説明

Fターム[5H031AA09]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 電池の種別、型式 (2,251) | 集合電池、組電池 (1,489)

Fターム[5H031AA09]に分類される特許

1 - 20 / 1,489











【課題】密閉確保用部材や外部短絡防止用部材を省いて電池モジュールの体積および重量を低減することが可能で、かつ種々の仕様の機器に柔軟に対応可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】積層型電池モジュール(B)を構成する電池(C)のケーシング(9)を、導電性の板材から形成された正極端子部材(3)および負極端子部材(5)と、両端子部材(3,5)間に介在し、かつ当該ケーシング(9)の外周部を形成する、絶縁性材料からなる枠部材(7)と、前記枠部材(7)と前記正極端子部材(3)との間、および前記枠部材(7)と前記負極端子部材(5)との間にそれぞれ介在するシール部材(31)とで構成し、前記枠部材(7)の外周部に貫通孔(37)を複数設け、前記貫通孔に積層方向に挿通された連結部材(1)によって複数の前記単位電池(C)が連結することにより、電池モジュール(B)を構成する。 (もっと読む)


【課題】アンモニアの反応熱で発生する水蒸気を用いて電池の温度を調整する電池温調システムで、漏洩したアンモニアガスを回収することができる車載可能なシステムを提供する。
【解決手段】水蒸気生成手段20と、生成した水蒸気を第1の蒸気弁32を介して電池200に供給する水蒸気供給手段30と、水蒸気供給手段30によって供給する水蒸気の流量を制御する制御手段10とを有し、制御手段10は、前記水蒸気生成手段20の外部に漏洩したアンモニアガスの気中濃度を検出する検出手段12sを含み、前記気中濃度が所定の濃度以上である場合に、前記第1の蒸気弁32を閉鎖することによって前記水蒸気生成手段20内部の圧力を生成水蒸気の滞留により高め、前記内圧が所定の圧力以上になったときに第2の蒸気弁22から水蒸気を放出し、前記漏洩したアンモニアガスを前記放出した水蒸気に溶解することによって漏洩アンモニアガスを回収する。 (もっと読む)


【課題】熱媒体が流通する流路を簡素化すること。
【解決手段】電池用熱交換器10の基体11には、図中下面となる第1面11a及び図中上面となる第2面11bが形成されている。基体11の第1面11aには、ペルチェ素子30の第1面30aが接合され、これによりペルチェ素子30の第1面30aと基体11の第1面11aは熱的に接続されている。基体11の第2面11bには、電池モジュール20が熱的に接続されている。基体11内の流通領域Sは、第1流路S1と第2流路S2に分割されている。第1流路S1には、ペルチェ素子30の第1面と熱交換を行うための熱媒体が流通する。第2流路S2には、電池モジュール20と熱交換を行うための熱媒体が流通する。 (もっと読む)


【課題】放置停車中や長期保管中でも温度調整が可能となる構造を有する蓄電装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの単電池を収容する筐体と、前記筐体内と前記筐体外の双方に臨むように前記筐体壁面に設けられ、前記筐体内と前記筐体外との間での熱交換を行なう熱交換器と、前記筐体内においてそれぞれが独立して開閉可能なように上下方向に複数配列され、前記筐体内の空間を、前記単電池が収容される空間と前記熱交換器が配置される空間とに間仕切る複数の仕切り部材と、を備える蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】放熱性および防水性に優れた電池パックならびにそれを備える鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】電池パック40は、ケース部材54,56および第1電池ユニット62を含む。第1電池ユニット62は、複数の電池98、電池保持部100および複数のリード部材120,122,124,126を有する。複数の電池98は、X方向に3行以上かつY方向に3行以上に配列される。ケース部材54は、本体部54aおよび放熱部材54bを含む。放熱部材54bは、本体部54aの側壁部66に接触しかつ側壁部66をZ方向に貫通しない。側壁部66は、複数位置で電池保持部100の端面110に固定される。複数の電池98から電池保持部100に伝達された熱は、電池保持部100の端面110から側壁部66を介して放熱部材54bに伝達され、放熱される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池パックケースに関する。
【解決手段】本発明による電池パックケースは、少なくとも一つ以上の電池セルと、電池セルが挿入される挿入部が傾斜して形成された冷却ケースと、冷却ケースに備えられ、電池セルの間に冷却媒体が流動されるように傾斜して形成された冷却流路と、を含む。本発明によると、接続端子を除いた電池セルの前面が冷却流路に接触し、各電池セルに冷却媒体の量が均一に供給されることにより、電池セルに対する冷却効率を高めることができ、電池セルの寿命を延長することができる。冷却流路が傾斜して形成されて供給される冷却媒体が高差によって自動に流動されるため、冷却媒体の流動のための動力源を削除でき、電池セルをスライド方式で挿入するため、製造過程が簡単であり、電池セルを交換する際に該当電池セルのみを交換することができ、メンテナンスが簡単である。 (もっと読む)


【課題】使用済み二次電池の一部を再利用する際に、使用済み二次電池を未使用又は未使用と同等の二次電池と組み合わせて用いても、所望の電池性能を得ることができ且つ不都合等の発生を防止することが可能な二次電池再利用システム等を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池100における使用済みの二次電池パックG,Aが使用不可となったときに、二次電池パックGを構成する複数の二次電池スタックNiの抵抗Ri及び容量Ciを測定し(ステップSP12)、測定されたそれらの抵抗Ri及び容量Ciと抵抗しきい値H及び容量しきい値Iをそれぞれ比較する(ステップSP13,SP14)ことにより、それらのなかから再利用可能な二次電池スタックJiを選別する。そして、その二次電池スタックJiを、二次電池パックAにおいて同様にして再利用可能と判定された二次電池スタックと組み合わせて新たな二次電池パックを再構成(形成)する(ステップSP24,SP25)。 (もっと読む)


【課題】容易に製造でき、かつ電池から電池保持部を介してケースへ伝達される熱量を増加させることができる電池パックおよびそれを備える鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】電池パック40は、ケース部材54,56および第1電池ユニット62を含む。第1電池ユニット62は、複数の電池98、電池保持部100および複数のリード部材120,122,124,126を有する。複数の電池98は、X方向に3行以上かつY方向に3行以上に配列される。ケース部材54の側壁部66は、X方向における複数位置およびY方向における複数位置で電池保持部100の端面110に固定される。複数の電池98から電池保持部100に伝達された熱は、電池保持部100の端面110から側壁部66に伝達され、放熱される。 (もっと読む)


【課題】バッテリーパック内への水の浸入を防止し、バッテリーパック自体の剛性を高め同時に車体に強固に取り付けることができるバッテリーパック構造を提供すること。
【解決手段】外フレーム部材16は一対設けられ、左右のサイドメンバ30にそれぞれ連結されると共に、トレー18の周壁1804に取着されている。内フレーム部材22は、収容空間1808の底部上で収容空間1808の左右方向(車幅方向)の全長にわたって延在している。内フレーム部材22の長手方向の両端が取着される周壁1804の箇所の外面に、外フレーム部材16が位置している。バッテリー12は、トレー18の底壁1802から上方に離間した内フレーム部材22の箇所に取着されている。 (もっと読む)


【課題】電力供給量の少ない機器により発電された電力を用いて、効率よく電子機器を冷却する。
【解決手段】車両に搭載される電子機器と、電力を供給する電力供給部と、前記電力供給部から供給される電力により動作し、それぞれがペルチェ素子を含む複数の冷却部と、前記複数の冷却部の吸熱側に配置される管であり、前記冷却部の吸熱によって冷却される空気を、前記電子機器に向かわせる第1の管と、前記電力供給部から供給される電力に応じて、動作させる冷却部の数を決め冷却部を制御する制御部と、を有する車両。 (もっと読む)


【課題】複数の円筒形電池の全体を偏りなく冷却することができる組電池モジュールを提供すること。
【解決手段】組電池モジュール1は、ハウジング2と、ハウジング2内において、軸方向を互いに平行にして配置された複数の円筒形電池3と、ハウジング2内において、複数の円筒形電池3を保持する樹脂製の電池保持スペーサ4とを備えている。電池保持スペーサ4は、複数の円筒形電池3に亘って、複数の円筒形電池3の両端面よりも中心側の位置である軸方向の複数箇所に配置される複数のプレート部5と、複数のプレート部5を互いに平行な状態で連結する複数の支柱部56とを備えている。複数のプレート部5は、複数の円筒形電池3がそれぞれ嵌入された複数の保持穴51と、複数の保持穴51同士の間に形成された複数の冷却穴52とを有している。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,489