説明

Fターム[5H031KK01]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 温度調整手段 (2,611) | フィン、放熱体、ヒートパイプ (552)

Fターム[5H031KK01]に分類される特許

1 - 20 / 552



【課題】放置停車中や長期保管中でも温度調整が可能となる構造を有する蓄電装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの単電池を収容する筐体と、前記筐体内と前記筐体外の双方に臨むように前記筐体壁面に設けられ、前記筐体内と前記筐体外との間での熱交換を行なう熱交換器と、前記筐体内においてそれぞれが独立して開閉可能なように上下方向に複数配列され、前記筐体内の空間を、前記単電池が収容される空間と前記熱交換器が配置される空間とに間仕切る複数の仕切り部材と、を備える蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】容易に製造でき、かつ電池から電池保持部を介してケースへ伝達される熱量を増加させることができる電池パックおよびそれを備える鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】電池パック40は、ケース部材54,56および第1電池ユニット62を含む。第1電池ユニット62は、複数の電池98、電池保持部100および複数のリード部材120,122,124,126を有する。複数の電池98は、X方向に3行以上かつY方向に3行以上に配列される。ケース部材54の側壁部66は、X方向における複数位置およびY方向における複数位置で電池保持部100の端面110に固定される。複数の電池98から電池保持部100に伝達された熱は、電池保持部100の端面110から側壁部66に伝達され、放熱される。 (もっと読む)


【課題】放熱性および防水性に優れた電池パックならびにそれを備える鞍乗型車両を提供する。
【解決手段】電池パック40は、ケース部材54,56および第1電池ユニット62を含む。第1電池ユニット62は、複数の電池98、電池保持部100および複数のリード部材120,122,124,126を有する。複数の電池98は、X方向に3行以上かつY方向に3行以上に配列される。ケース部材54は、本体部54aおよび放熱部材54bを含む。放熱部材54bは、本体部54aの側壁部66に接触しかつ側壁部66をZ方向に貫通しない。側壁部66は、複数位置で電池保持部100の端面110に固定される。複数の電池98から電池保持部100に伝達された熱は、電池保持部100の端面110から側壁部66を介して放熱部材54bに伝達され、放熱される。 (もっと読む)


【課題】 電極体における径方向の温度のばらつきを小さくして、電池容量の低下や電池抵抗の増加を抑制した電池を提供する。
【解決手段】 電池1は、電極板20,30が捲回軸AXの周りに扁平に捲回されてなる扁平捲回型電極体10を電池ケース80内に収容してなり、扁平捲回型電極体は、集電部11,12及び本体部13を有し、自身の中心に軸芯部材50が挿入されてなり、軸芯部材は、扁平捲回型電極体の本体部に密着する密着部51M,52M、及び、集電部が溶接してなる溶接部51N,52Nを含み、金属からなる金属芯部51,52を有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池とバスバーとの電気抵抗を小さくし、かつ、バスバーの取付けの作業性を向上する。
【解決手段】二次電池1の外部正極および負極の端子61、71を接続するバスバー50は、ほぼ平坦な板状形状のベース部51およびベース部51とほぼ垂直に立設された複数の放熱用フィン52を有する。ベース部51には一対の貫通孔53が形成された取付部51aが形成されており、取付部51aには放熱用フィン52は形成されていない。貫通孔53をボルト構造の外部正極および負極の端子61、71に貫通し、ナット57によりバスバー50を電池蓋3に締結する。 (もっと読む)


【課題】熱電素子モジュールにおける第1の面と第2の面との温度差を小さくすること。
【解決手段】第2の面32に、外気と熱交換されるヒートシンク21と、第2の面32からの熱により沸騰する作動流体が封入されたヒートパイプ41とを熱的に結合した。そして、二次電池11を冷却する際には、熱電素子モジュール30に対して一方の向きに電流を流すことで、第1の面31が吸熱するとともに第2の面32が放熱する。このため、第2の面32の放熱によりヒートパイプ41内の作動流体が沸騰し、第2の面32が沸騰冷却される。 (もっと読む)


【課題】温度調整機能を有し、かつ電池ケース内に収容された発電要素の充放電に伴う膨張収縮によってケースの壁が膨張収縮することを抑制する。
【解決手段】二次電池10は、図示しない発電要素が収容された四角箱状のケース11を有する角型二次電池であり、ケース11の上壁に正極端子12及び負極端子13が設けられている。ケース11は、対向する側壁14に外側へ突出するリブ15が複数形成され、各リブ15は側壁14の外面に沿って湾曲して山部15aと谷部15bが形成され、各リブ15は側壁14と水平な面において、一部に山部15aの頂点同士を結んだ方向と斜めに交差する方向に延びる部分を有する形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】ニッケル水素電池やリチウムイオン電池などの主電源装置が万が一使用できなくなった場合にも応急的に走行可能な予備電源装置を備えた電気駆動車両の提供。
【解決手段】車両駆動用の主電源として、室温にて動作する2次電池からなる第一の電源を備え、更に、車両駆動用の予備電源として、室温を超える温度でのみ動作する第二の電源を備えていることを特徴とする電気駆動車両。前記第一の電源は、鉛蓄電池、ニッケル水素電池及びリチウムイオン電池からなる群より選ばれる少なくとも一つであることが好ましく、前記第二の電源は、溶融塩電池であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 複数の熱交換プレートを含むバッテリ用熱交換器において、熱交換プレートの構成を簡素にし、製造を容易にする共に汎用性を高める。
【解決手段】 バッテリセル2を挟むように配置される熱交換プレート4を少なくとも2つ有するバッテリ用熱交換器3であって、熱交換プレートのそれぞれは、第1貫通孔31及び第2貫通孔32が形成された第1金属板16と、第3貫通孔33及び第4貫通孔34が形成された第2金属板17とを有し、第1金属板と第2金属板との周縁部が封止され、第1、第2、第3及び第4貫通孔の孔縁には、樹脂製の第1管41、第2管42、第3管43及び第4管44がモールド成形により形成され、第1管及び第3管は、互いに軸線方向に変位可能に嵌合可能な大きさに形成され、第2管及び第4管は、互いに軸線方向に変位可能に嵌合可能な大きさに形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】熱媒体の圧力損失を少なくすることができるとともに、各電池セルに対する温調効率のばらつきを少なくすること。
【解決手段】第1〜第3熱交換器31〜33を、各熱交換部31a,31b,31c,32a,32b,32c,33a,33b,33cを熱媒体の流通方向に沿って直列接続することで形成した。そして、電池モジュールM1に、第1〜第3熱交換器31〜33の各流入口41に並列的に熱媒体が流れ込むように、第1〜第3熱交換器31〜33同士を供給配管51により並列接続して構成された熱媒体流通機構R1を設けた。 (もっと読む)


【課題】熱交換効率の低下を抑制することのできる電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュール1は、複数の電池セル2を配列してなる組電池3と、各電池セル2の温度調節を行う温度調節機構5とを備えた。温度調節機構5は、電池セル2間に挟まれる長方形板状の熱交換部材21、及び熱交換部材21に対して熱的に結合される熱媒配管22を有し、組電池3を拘束バンド15によって配列方向両側から加圧された状態で組み付けるようにした。そして、熱交換部材21に、各電池セル2と熱媒配管22との相対変位によって変形する変位吸収部31を設けた。 (もっと読む)


【課題】バッテリーセルユニットに容易に組み付けることが可能なバッテリークーラーの提供を目的とする。
【解決手段】
本発明に係るバッテリークーラー10は、全体が矩形板状をなすヘッダー11の下面に、冷却パック40Aを内側に備えたパック体40が複数並べて取り付けられた構成をなしている。そして、ヘッダー11の流入側連結パイプ12Aからヘッダー11内に流入した冷却水が、冷却パック40Aの内部を通過して流出側パイプ12Bから排出されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】筐体内に収容された複数の充電ユニットを効率よく放熱させることができる小形の急速充電器を提供する。
【解決手段】本発明に係る急速充電器1Aは、縦方向に延びた箱型の筐体と、筐体内の空間を5つの空間層に分割する4枚の棚板17a〜17dと、最下層空間18に連通するように筐体に開口形成された吸気口6と、最上層空間20に連通するように筐体に開口形成された排気口7と、棚板17a〜17dを貫いて縦方向に延び、最下層空間18と最上層空間20とを連通させる少なくとも1つのダクト21と、中層空間19a〜19cにおいてダクト21の周囲に固定された充電ユニット10(10a−1、2、10b−1、2、10c−1、2)と、排気口7に設けられた排気ファン30とを備える。各充電ユニット10の一部分(12)はダクト21内に突出し、ダクト21内を流れる空気によって空冷される。 (もっと読む)


【課題】セルからの放熱性を高めると同時にバッテリパック1を縁石等との衝突から保護する。
【解決手段】電気自動車用のバッテリパック1は、車体フロアの下面に下側から取り付けられており、底部が車体フロアから下方に突出している。ケース10を構成するロアケース11は、アッパケース12とともにアルミニウム合金のダイキャストからなり、前端壁および後端壁52に、上下方向に延びた複数の冷却フィン66が一体に形成されている。この冷却フィン66は、放熱性を高めると同時に、一種のプロテクタとなり、縁石等との衝突時にバッテリパック1の底部のコーナ部を保護する。安全弁16の両側に冷却フィン66が隣接して設けられており、安全弁16を衝突から保護している。 (もっと読む)


【課題】充放電の際に電極群で発生する熱を効率よく電池容器表面に伝えることで単電池セルを効果的に冷却するとともに、電池モジュールの小型化を図る。
【解決手段】電池モジュール100は、複数の単電池セル101の外部端子同士がブスバ161によって電気的に接続されている。電池モジュール100は、ブスバ161に直接接触され、ブスバ161を覆う伝熱カバー151を備え、伝熱カバー151は、絶縁性を有する熱伝導性部材であって、単電池セル101の電池容器に直接接触されている。 (もっと読む)


【課題】電池モジュール内の特定の素電池が急激に劣化することで、電池モジュールの寿命が短くなる可能性がある。
【解決手段】複数の素電池を熱伝導性材料からなるホルダーに収容し、素電池を冷却する冷却媒体を流す冷却経路を備えた電池モジュールであり、収容部と素電池との間には、熱抵抗層が設けられ、その熱抵抗値を冷却媒体の流れ方向に向かって次第に小さくするよう配置する。これにより、電池モジュールに収容される複数の電池の温度差の不均一性を解消する。 (もっと読む)


【課題】複数の電池ブロックで構成し、各電池ブロックの電池の電圧を検出して外部接続機器に出力しながら、全体の回路構成を簡単にしてトータルコストを低減する。
【解決手段】電源装置は、充電できる電池11を接続してなる高電圧バッテリ2を備える複数の電池ブロック1と、高電圧バッテリ2を構成する電池11に接続される検出線17を介して電圧を検出する電圧検出回路4と、電圧検出回路4で検出される電圧から電池11の状態を演算して、この電池11の状態信号を外部接続機器に出力するCPU5とを備える。電池ブロック1は、CPU5を実装するメイン電池ブロック1Aと、このメイン電池ブロック1Aに接続ライン9を介して接続され、かつCPU5を実装しないサブ電池ブロック1Bとからなり、メイン電池ブロック1Aが、接続ライン9を介してサブ電池ブロック1Bの電池11の電圧を検出している。 (もっと読む)


【課題】バッテリの効率的な温度調整を可能とする、新しいバッテリ温度調節ユニット及びバッテリ温度調節装置を提供する。
【解決手段】隣り合うバッテリセルの間に介挿可能なバッテリ温度調節ユニットであって、ヒートパイプと、ヒータとを備え、前記温度調節ユニットが前記バッテリセルの間に介挿された際に、前記ヒートパイプと、前記ヒータとが、前記バッテリセルと熱的に接続可能な状態で配置されるように構成され、前記ヒートパイプは、バッテリ冷却時には前記ヒートパイプにより前記バッテリセルの熱が冷却ジャケットに輸送され、前記バッテリセルの冷却を効率的に行い、バッテリ加温時に前記ヒータからの熱で前記ヒートパイプ内がドライアウトし、ヒータの熱がヒートパイプを通して冷却ジャケットから漏れることを防ぐことを特徴とする、バッテリ温度調節ユニットおよびこれを備えたバッテリ温度調節装置。 (もっと読む)


【課題】発電要素からの熱を放熱する機能が向上された電池を提供することを課題とする。
【解決手段】電解質層及び該電解質層を挟持する一対の電極を備えた発電要素と、該発電要素を収容する容器と、該容器の外面に接して設けられた放熱器とを有し、容器内において、容器の内面及び発電要素に接触した熱伝導部材を備え、発電要素と熱伝導部材との接触部、熱伝導部材と容器との接触部、及び、容器と放熱器との接触部が一直線上にある電池とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 552