説明

Fターム[5H040DD05]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電気的接続とその保護 (6,282) | 端子、接続導体の配置 (3,790) | 集合化した電池と接触するもの (497)

Fターム[5H040DD05]の下位に属するFターム

Fターム[5H040DD05]に分類される特許

1 - 20 / 194


【課題】並列接続された電池セルを安価に保護する構成を実現する。
【解決手段】複数の電池セル1と、前記複数の電池セル1を収納する電池ホルダ2と、前記電池ホルダに装着されて、前記複数の電池セル1を並列に接続するための複数のリード板5と、を備える電池パックであって、前記電池ホルダは、第一電池ホルダ2Aと第二電池ホルダ2Bに分割されてなり、前記第一電池ホルダ2Aに装着されたリード板5と、前記第二電池ホルダ2Bに装着されたリード板5との内、同電位のリード板5同士を、保護抵抗56を介して接続する。これにより、リード板5を介して並列接続された電池セル1に内部短絡が生じるなどして電流が集中する事態が生じても、保護抵抗56を介して電流値を抑えることができるため、電池セル1の保護を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】接続部材と電池周辺に配される部材との接触による短絡を防止した電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12を有する単電池11を複数個並べてなる単電池群10に取り付けられる電池配線モジュール20は、電極端子12に接続される複数のバスバー21、およびバスバー21を保持する第2保持部83を有する絶縁樹脂製の樹脂プロテクタ30を備える。バスバー21は面取り状の角部21Aを有している。第2保持部83にはバスバー21の周縁を包囲する包囲壁84が設けられている。包囲壁84の内壁には、バスバー21の面取り状の角部21Aを覆うように配されてバスバー21を抜け止めする撓み変形可能な弾性片85Aが設けられた第2抜け止め突部85が突出形成されている。 (もっと読む)


【課題】組電池を構成する各電池モジュールの寿命のバラツキを抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】組電池1は、車両を走行させるモータに供給される電力を蓄電する組電池であって、複数の電池セル12Aが並列接続された電池モジュール10Bと、複数の単電池が並列接続され、電池モジュール10Bよりも放熱性の低い領域に位置する電池モジュール10Aと、を有し、電池モジュール10Aは、電池モジュール10Bよりも電池セル12Aが多いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の電極を端子に接続する際のエネルギーを極力低減でき、しかも、使用する電池セルの種類を少なくできる電源装置を提供する。
【解決手段】両面に電極2b、3bの配置が可能な電極接続部17a,17bを有する中間端子17と、積層された複数の電池セル2、3より構成され、電極接続部17a,17bの位置を基準として一方側に配置された電池セル2、3の電極2b、3bが電極接続部17a,17bの一方の面に重なり合って配置され、電極接続部17a,17bの位置を基準として他方側に配置された電池セル2、3の電極2b、3bが電極接続部17a,17bの他方の面に重なり合って配置された電池セル群SG2,SG3とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来技術の問題点を解決する。
【解決手段】電池組立体は、内表面と外表面とを有するハウジングを含む。外表面は、底部表面部分と、側部表面部分と、底部表面部分と側部表面部分との間の接合部分とを有する。内表面は内部キャビティを定め、排出孔が接合部分で外表面から内部キャビティまで壁を通じて延びる。少なくとも1つの単電池が内部キャビティ内に配置される。接点がハウジングに結合され、単電池と電気的に連絡する。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールを3列以上で配置した場合であっても、バスバーやワイヤハーネスによる接続を適切に行う。
【解決手段】電池パックケース1と、複数の電池セル10を電気接続してなり、電池パックケース1内に配置される複数の電池モジュール2と、各電池モジュール2を直列に電気接続するための複数のバスバー12と、バスバー12を覆うバスバーカバー13とを備える。バスバーカバー13は、電池モジュール2に固定する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車用などに使用され、極めて短時間に、かつ、簡単な作業で交換できる蓄電池及び蓄電池収納装置を提供する。
【解決手段】略直方体の蓄電池の側面に設けられ、前記蓄電池内の直流電流を入出力するための一方の極の端子である第1端子と、前記蓄電池の側面に設けられ、前記第1端子と対の他方の極の端子である第2端子とを有する蓄電池において、前記第1端子は板状部材からなる差込端子304aであり、前記第2端子は平行する複数の板状部材からなる挟持端子305bであり、前記差込端子304a、及び前記挟持端子305bは、対向する二つの前記側面に二組以上並設されたものであり、前記差込端子304a及び/又は前記挟持端子305bには、ボルトの軸部が挿通可能である挿通穴304h又は切欠305cが形成されている。 (もっと読む)


【課題】使用者が把持するハンドル部にバッテリパックを装填する形態の電動工具において、バッテリパックに内蔵した複数のバッテリセルの配置によってはハンドル部の断面形状が把握しづらいものになっていた。本発明では、横断面T字形を有するバッテリパックを、その収納向きを間違えることなく迅速に装填できるようにする。
【解決手段】横断面T字形を有するバッテリパックに対応して、バッテリ収容部Sに、バッテリパックの収納向き規制部30,30を設け、この両収納向き規制部30,30をバッテリパックのT字形脇部に嵌り込ませた状態で収納する。これによりバッテリパック20の収納向きを間違えることがなくなり、また間違えても使用者がすぐに気付くことから当該バッテリパック装填時の操作性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の柱状の電池が互いに電気的に接続された電池ユニットにおいて、強度の向上を図れるような構成を得る。
【解決手段】電池ユニットは、複数の柱状の電池(11)が、各電池(11)の軸線が平行になるように並べられた状態で互いに電気的に接続された複数の電池列(10)と、複数の電池列(10)が電気的に接続された基板(21)とを備える。複数の電池列(10)を、各電池列(10)を構成する各電池(11)の軸線が互いに平行で且つ該軸線が基板(21)の面方向に延びるように、該基板(21)に対して配置する。 (もっと読む)


【課題】入出力される電流が少ない状態であっても、高い効率を維持することが可能な電源システムを提供する。
【解決手段】電源システムPSは、直流電力の入出力が行われる電源入出力端T11,T12が並列接続されており、電源入出力端T11,T12を介して直流電力の充放電が可能な電源装置1を複数備えており、各々の電源装置1は、少なくとも1つの電池モジュール10と、電池モジュール10に対して充放電される直流電力の電力変換を行うDC/DCコンバータ20と、外部から入力される指令信号C(或いは、信号C1)からDC/DCコンバータ20の制御量を示す情報を求め、その情報に基づいたDC/DCコンバータ20の制御を予め設定された時間だけ遅延させて行うコントローラ40とを備える。 (もっと読む)


【課題】汎用性が高く、また小型化できる組電池を提供する。
【解決手段】積層された複数の電池モジュール51が直列もしくは並列、あるいは直並列に接続して、ケーシング52の内部に収納されてユニット化された組電池50において、ケーシング52における電池モジュール51の積層方向での少なくとも一方の端部にエンドプレート53A,53Bが設けられ、そのエンドプレート53A,53Bの内面には、最端部に積層されている電池モジュール51の電極に導通させられる電力用リード59と、最端部に積層されている電池モジュール51に設けられて電池モジュール51を制御する制御基板に導通させられる制御用リード60との少なくともいずれか一方のリードが設けられ、かつそのリードを他の機器に接続するためのソケット61が前記エンドプレート53A,53Bの外面に設けられている。 (もっと読む)


【課題】バッテリ救援端子部を備えた電気接続箱において、小型化を図ることが可能な電気接続箱を提供する。
【解決手段】自動車のエンジンルームに配置される電気接続箱1Aは、自動車のラゲージルームに配置されるバッテリと電源ケーブルを介して電気的に接続されるバスバ6と、バスバ6が取り付けられる合成樹脂製の保持部材11と、バッテリジャンプを行う際にブースターケーブルが接続されるバッテリ救援端子部4と、を備えている。バッテリ救援端子部4は、一端がバスバ6に電気接続され他端が自由端とされた電線2と、該電線2の他端に設けられた端子3と、で構成されている。また、保持部材11には、端子3を収容することが可能な端子収容部12が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池主回路の導体ケース内に浸入した水などの液体が、引出導体を伝って電池制御ユニット内に浸入するのを防止する。
【解決手段】電池パック1の電池2の配置方向の端部に位置させて設けられた電池制御ユニット6と、電池集合体3の総負極に接続された総負極端子11を電池制御ユニット6の主回路端子12に接続する引出導体13とを備えてなり、引出導体13は、総負極端子11と主回路端子12とを結ぶ直線よりも下方に延在する迂回部13aを有し、迂回部13aの少なくとも一部の上端が主回路端子の下端よりも下方に位置して形成されてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サービスプラグが接続される電極に端子を接続する作業性を向上する。
【解決手段】複数の電池5を正極と負極を交互に配置して隣り合う電池5の正極と負極を導体で接続して構成される電池モジュール3の隣り合う一組の電池の前記正極と前記負極間に開閉可能に装着されるサービスプラグ1の装着構造において、一組の電池5の電極を臨む開口21が形成された絶縁基板19と、絶縁基板19を挟んでボルト締めによって電極にそれぞれ接続される一組の端子13と、一組の端子13にそれぞれ接続された一組の電線11と、一組の電線11の他端側に接続されサービスプラグ1が装脱可能に接続される接続具20とを備え、絶縁基板19に、ボルト締めのときに各端子13に当接して各端子13のとも回りを規制する突部を形成する。 (もっと読む)


【課題】 製造工程の簡略化並びに製造時の安全性を向上させることが可能なコネクタ及びそれを用いた電源モジュールを提供する。
【解決手段】 一端が複数の単電池のいずれかの正極及びいずれかの負極とそれぞれ接続する一対の接続バー12と、一対の接続バーの他端が結合された、外部負荷と接続する一対の外部接続端子11と、一対の外部接続端子11が埋め込まれた、絶縁性のコネクタ本体10とを備え、接続バー12は、筐体側壁53並びに複数の単電池60の正極及び負極が位置する面に沿って屈曲した一定形状を有するものである、コネクタ1。 (もっと読む)


【課題】アッセンブリーコストを低減しながら、高い安全性を確保する。
【解決手段】電力用の電源装置は、導電性を有する外装缶11を備えた複数の角形電池1を、絶縁層2で絶縁して積層状態で配置してなる電池ブロック3と、この電池ブロック3の底面にあって各々の角形電池1に熱結合状態に配置されて、各角形電池1を底面から強制的に冷却する冷却プレート4と、この冷却プレート4を冷却する冷却機構5とを備えている。絶縁層2は、互いに嵌合する嵌合構造で定位置に積層される形状であると共に、外装缶11と一体に形成されている。電池ブロック3は、絶縁層2と角形電池1とが一体構造となった電池ユニット10を、複数積層して構成している。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの電池と電池との隙間から冷媒を流入、放出するために、高性能の冷却ブロワーを適用して冷媒の強制的な流動を誘導する技術が知られているが、高性能ブロワーを作動させるための電力消費が多く、冷却用電池パックのコストが上昇するなどの欠点があった。
【解決手段】多数の電池が積層されてなる電池モジュールを外部から隔離するケースと、前記ケースの一側面に位置し、内部に冷媒を吸入する第1冷却部と、前記ケースの他の一側面に位置し、前記第1冷却部によって吸入された冷媒をケースの外部に排出して前記ケースの内部へ冷媒の流れを誘導する第2冷却部とを含んでなり、前記電池モジュールの多数の電池は、電池と電池との間に冷媒が通過されるように空間をおいて前記ケースの内部に一定の方向に積層され、前記電池モジュールの空間の一方の開口部が第1冷却部の方向に向き、他方の開口部が第2冷却部の方向に向くように配置される。 (もっと読む)


【課題】バスバーと電池セルの正・負極端子との接合が効率的に行うことができるようにする。
【解決手段】
ケース側板250には、位置決め孔172、173が形成され、溶接装置500には、位置決めピン511、521が固定されたフレーム501に溶接アーチ504が取り付けられている。電池セル140が収納されたケース本体110上にケース側板250を配置し、ケース側板250にバスバー150を取り付ける。溶接装置500の位置決めピン511、521をケース側板250の位置決め孔172、173に嵌合し、溶接トーチ504をx、y、z方向に移動して、バスバー150を電池セル140の正・負極端子140a、140bに溶接する。 (もっと読む)


【課題】組電池における単電池の放熱性能を低下を防止するとともに接続体の温度上昇を防止して、組電池のサイクル寿命性能を向上させる。
【解決手段】概略直方体形状をなす複数の単電池2を起立した状態で所定方向に密接配置し、それら単電池2の端子23A、23B間を接続体4によって接続して構成される組電池100であって、隣接する単電池2の電槽21の少なくとも一方の外側面に起立方向に沿って延びる突出部211が形成されており、接続体4が、突出部211により隣接する単電池2の間に形成される放熱空間Sの上部に位置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池から電流を取り出す部材と電池との接続を確実に確保するとともに内部抵抗を低く抑えた組電池を提供する。
【解決手段】複数の素電池10a,10bと、素電池を電気的に並列に接続する接続部材とを備え、素電池は柱状であって、上面に第1の極を備え、下面に第2の極を備えており、接続部材は、第1の極同士を接続する第1部材20と、第2の極同士を接続する第2部材30とを備えており、第2部材は、第1の金属からなる帯状部32と、該帯状部の側辺の一部から素電池の側面に沿って延びる導電部34とを備え、帯状部の一方の面には、素電池が下面において接触しているとともに第2の極と帯状部とが電気的に接続されており、帯状部の他方の面には、第1の金属よりも電気抵抗が低い第2の金属からなる通電アシスト部36が固定されて電気的に接続されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 194