説明

Fターム[5H040GG17]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 装着,懸架の補助手段 (627) | 予備電池の保管 (12)

Fターム[5H040GG17]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】メンテナンスフリーで保存でき、停電等の非常時に使用できる電池及び非常用電源装置を提供する。
【解決手段】電解質として溶融塩を含む溶融塩電池が複数個集まって構成され、充電後、電解質が固化した状態で保存される非常用溶融塩組電池であって、複数の本稼働用溶融塩電池B1と、本稼働用溶融塩電池B1を加熱する加熱装置14(第1の加熱装置)と、加熱装置14を動作させることが可能な少なくとも1つの始動用溶融塩電池B2と、始動用加熱装置100(第2の加熱装置)とを備えている。始動用加熱装置100は、始動用溶融塩電池B2の電池容器に付随して設けられ、非動作時は当該始動用溶融塩電池の電解質を融点未満の温度に維持する常温体であるが、動作時は電池容器の加熱体となるものである。 (もっと読む)


【課題】充電される規格電池をセットした状態で便利に持ち運びする。電池への熱による悪影響を防止する。
【解決手段】電池のキャリングケースは、充電される電池1を脱着自在にセットできる脱着装着部23を有し、かつ送電コイル95を内蔵し電磁誘導作用で電力を搬送して充電するための充電台90に載せられる平面状の底プレート22Aを有するケーシング2と、このケーシング2の脱着装着部23にセットしている電池1を充電する充電回路30を実装する回路基板4と、この回路基板4の充電回路30に接続され、充電台90の送電コイル95に電磁結合されて送電コイル95から電力を受け取る受電コイル5とを備える。キャリングケースは、充電台90に載せられる状態で、受電コイル5が送電コイル95に電磁結合されて、送電コイル95の電力を受電コイル5で受け取り、受電コイル5に誘導される電力でもって充電回路30が電池1を充電する。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車の充電池上がり時に、充電用の接続口に簡易に補助充電池を接続可能として一時的に走行可能とした電気自動車を提供する。
【解決手段】 充電池11からの電力でモータ13を駆動して走行する電気自動車であって、外部電源から電力供給を受けて前記充電池を充電するための接続口16を備えた電気自動車に適用され、充電池上がりに際し、前記接続口に接続可能な補助充電池用接続部22を備える補助充電池20を接続することにより、該補助充電池からの電力供給によって当該電気自動車の一時的な走行を可能にした。 (もっと読む)


【課題】電池の充電が簡単に行える補聴器の充電装置を提供する。
【解決手段】本発明は、補聴器の電池収納部3が挿入される挿入口4を有する本体ケース1と、この本体ケース1内において、前記補聴器の電池収納部3を補聴器外に露出させる電池露出手段7と、この露出後の電池収納部3に収納された状態の電池8に当接させる第一、第二の充電端子9、10と、この第一、第二の充電端子9、10を電池8との当接側へ移動させる第一、第二の充電端子駆動手段11、12と、前記第一、第二の充電端子駆動手段11、12を介して電池8の電圧を確認する電圧判定回路14とを備え、前記電池交換が必要と判断された時には、前記第一、第二の充電端子駆動手段11、12により、電池8を、電池収納部3から補聴器外に排出する。 (もっと読む)


【課題】電池切れになっても簡単な構成に電池パックを交換することが可能な電池パックユニットを提供する。
【解決手段】一次側電池パック1と二次側電池パック2の2つの電池パックを電池パックユニット5に内蔵する。そして、一次側電池パック1の接続端子3a、3b、3cと二次側電池パック2の接続端子4a、4b、4cを電池パックユニットの互いに対向する端面に点対称の位置に配置する。あるいは、一次側電池パック1の接続端子3a、3b、3cと二次側電池パック2の接続端子4a、4b、4cを電池パックユニットの同じ端面に点対称の位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】
予備の角型電池を保護する電池保護ケースを提供する。
【解決手段】
本発明の電池保護ケースは角型電池3を収納する凹部22Hを有する内装保護ケース22を備え、また前記内装保護ケースを収納する外装保護ケース1を備えることを特徴とする。また、内装保護ケース2は弾力性のある材料によってなり、外装保護ケース1はプラスチック材料によってなる。内装保護ケース2は上面部21と下面部22とを有しており、該下面部22に設けられた凹部22Hは底面部22Tと、凹部22Hの一延在方向における両端に夫々設けられた段部22D、22Dとを有する。 (もっと読む)


【課題】薄型化することで携帯性が良く、また、携帯機の交換用電池を収納することができるカード型収納ケースを提供する。
【解決手段】カード型収納ケース1は、樹脂によって形成され、全体に曲面が形成された本体10と、交換用電池3の形状に基づいて本体10に形成された第1の収納部11と、スペーサー4の形状に基づいて本体10に形成された第2の収納部12と、エマージェンシーキー2の形状に基づいて本体10に形成された第3の収納部13と、を備えて概略構成されている。交換用電池3は、車両の携帯機に使用される電池の厚みの半分の厚みを有し、スペーサー3と重ね合わせることで、車両の携帯機に使用される電池の厚みとなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】 個別の充電式電池に識別タグIDコード及び充電状態検出手段を設け、放電済の電池を確認可能にして、フル充電された電池に切り換え可能にすることで、利便性を高めることのできる酸素濃縮装置の提供。
【解決手段】 酸素濃縮装置の充電式電池は、識別可能なユニークなIDコードを個別に有するとともに、その複数個数分が電源供給端子に接続され、タグを識別するように電源供給端子と併設されるIDコード識別手段と、充電式電池個々に設けられた充電状態を検出する検出手段と、検出手段により放電済であると検出されると、タグ識別手段により識別されたIDコードら放電済の充電式電池に放電中止を指示し、かつ放電前の充電式電池に切り換えることで電源供給端子を介して電力供給を行う。 (もっと読む)


【課題】内蔵バッテリーで動作する物品を保管しつつ前記内蔵バッテリーを充電する充電システムとしての自動倉庫を提供する。
【解決手段】保管すべき物品としての保冷庫7を載置する複数の棚からなるラック20と、下から2段目の棚である充電棚に設けられ、保冷庫7が充電棚に載置されるときに保冷庫7のインレットソケット72に充電アタッチメント43を介して接続される給電プラグ42と、給電プラグ42を介して保冷庫7の内蔵バッテリー71を充電する充電装置40と、内蔵バッテリー71の充電が完了した後、保冷庫7を充電棚以外の保管棚へ移載するスタッカクレーン10とを備える。 (もっと読む)


【課題】自らの電気的特性データや使用履歴情報を喪失することがない二次電池モジュールを提供することによって、その再利用の円滑化、効率化を図る。
【解決手段】二次電池モジュール1は、自らの電気的特性情報や使用履歴情報を記憶する電池情報記憶部を備え、また、電池情報管理装置3や端末装置4は、二次電池モジュール1に接続されるインタフェースを備えるようにした。そして、電池情報管理装置3に電池情報DB32を設け、電池情報管理装置3と端末装置4とを通信ネットワーク5によって接続し、電池情報管理装置3および端末装置4によって取得される二次電池モジュール1の電池情報記憶部に記憶されている電池情報を、電池情報DB32に蓄積するようにした。さらに、電池情報管理装置3では、前記の電池情報および所定の閾値に基づき、再利用のためのグレード分けを行うようにした。 (もっと読む)


【課題】1つ以上の電池を支持するための電池パックを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの電池を受けかつ支持するための少なくとも1つの電池ケースと、この電池ケースに取り付けられた支持棒と、電池ケース内の電池からの出力を選択的に与えるために電池ケースに取り付けられた出力手段と、電池ケース内の電池を出力手段に選択的に接続するために、電池ケースと出力手段との中間に接続された切り替え手段とを含む電池パック。 (もっと読む)


【課題】電池の収納および分配を行う電池ディスペンサ、および電池ディスペンサ内の電池を交換する補充器を提供することにある。
【解決手段】一実施形態では、電池ディスペンサは、複数の電池を支持するディスクと、一開口を備えたカバーと、電池とカバーの前記開口とを整合させるべくディスクを回転させるグリップリング(108)と、電池をカバーの内部からカバーの外部の載置床まで前進させることができるプッシュ要素とを有している。ディスク(203)は、ロード位置と分配位置との間でグリップリング(108)に対して回転し、かつロード位置にあるときにグリップリングから取外すことができる。 (もっと読む)


1 - 12 / 12