説明

Fターム[5H040JJ04]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 製造、加工方法、装置 (3,061) | 機械的、物理的処理 (2,766) | 被膜、被服、メッキ (173)

Fターム[5H040JJ04]に分類される特許

1 - 20 / 173




【課題】組電池とリレー回路等の回路部品との間で組電池をまたぐ電気配線の配索スペースを特別に確保する必要が無くなり、組電池の構成の簡素化による部品点数削減や低コスト化に寄与することを目的とする。
【解決手段】複数の単電池103を、一対のエンドプレート101、102と、それぞれのエンドプレートを互いに引き寄せる方向に拘束力を加えて複数の単電池103を拘束し、且つ導電性を有する拘束バンド701と、を備え、一対のエンドプレート101、102は、それぞれのエンドプレート101、102が、積層された複数の単電池103の内の積層方向における端部に位置する単電池と対向する位置に端部に位置する単電池と電気的に接続するための電極101e、102eを有し、一対のエンドプレート101、102の内のいずれか一方は、拘束バンド701により拘束された状態において、電極102eと拘束バンド701とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】セパレータを薄くしつつも、電池セルの保護を図ることができる。
【解決手段】外形を角形とし、その上面に電極端子13を備える複数の電池セル10と、前記複数の電池セル10同士を積層面で重ねて積層すると共に、該電池セル10同士の間に介在される絶縁性のセパレータ20と、を備える電源装置であって、前記セパレータ20は、シート状で、前記電池セル10の幅と略等しい幅で、積層面から上面にかけて被覆するよう貼付することができる。上記構成により、電池セルの上面において、電池セル同士が面する界面の端縁がシート状セパレータで被覆されるため、この部分で隣接する電池セル同士が短絡することを回避できる。 (もっと読む)


【課題】集電体の破損を抑制しつつ、集電体同士の接続部周りに生じる無駄なスペースを少なくして体積エネルギー密度を高めることができる電池を提供する。
【解決手段】複数の単電池が積層されてなる積層体を備えた電池であって、積層体は複数の集電体を備えており、複数の集電体はそれぞれ単電池の積層方向に交わる方向に突出した突出部を備えており、複数の突出部が絶縁層によって覆われており、絶縁層において複数の突出部を貫通する方向に貫通孔が形成されており、貫通孔に導電部が配置されることによって複数の集電体が電気的に接続されている、電池とする。 (もっと読む)


【課題】金属材料を基材として剛性を確保しながら、電波吸収性能が高く、電磁波遮蔽効果が高い車両用バッテリーケースを提供することを目的とする。
【解決手段】基材11は、導電性を有する金属系シート材からなり、基材11の外面に耐チッピング塗膜12が被覆されている。一方、基材11の内面には、合成樹脂製塗料14に、導電性粉末又は導電性繊維15がPWC(顔料重量濃度)として、2〜25%、磁性粉末16が2〜25%含まれた混合材13が被覆されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電子機器の電源の、二次電池の電池缶の外装体である防水絶縁カバーであって、つなぎ目が無く、凹凸の少ない、均一な膜厚を有し、密封性、密着性、防水性に優れた防水絶縁カバーを提供することを課題とするものである。
【解決手段】浸漬成形法による製造方法であって、ゴム材料の溶解液に、電池缶の間口(電極側)を下に向けて浸漬し、その後、電池缶の側面、底部を含め、電池缶全体を浸漬した後、そのまま電池缶の間口(電極側)を下に向けて電池缶全体を引き上げることによって、あるいは、一回転させてから、電池缶の間口(電極側)を下に向けて電池缶全体を引き上げることによって、電池缶の側面、底部を含め、電池缶の全体表面につなぎ目が無く、凹凸の少ない、均一な膜厚の防水絶縁カバーを設けることができる。 (もっと読む)


【課題】異常により電池内部の温度が過度に上昇したり、電池の内部圧力が過度に上昇したりした場合に、正極と負極とを確実に短絡させて安定的に放電させることよって電池を安全化することのできる電池短絡素子を提供することを目的とする。
【解決手段】第一電極131と第二電極132とを有する電池100に接続される電池短絡素子10であって、第一電極側に電気的に接続される第一電気伝導体15と、第二電極側に電気的に接続される第二電気伝導体16と、第一電気伝導体と第二電気伝導体との間に配置される絶縁体22と、第一電気伝導体と第二電気伝導体との間に配置される低融点合金層21と、を有する短絡層20とを備え、短絡層20は、所定温度以上において、少なくとも低融点合金層の一部または全部が融解することにより、第一電気伝導体15と第二電気伝導体16とを短絡させる。 (もっと読む)


【課題】十分な電磁波シールド性を確保しつつその軽量化を図ることができると共に、耐衝撃性や耐腐食性等に優れたバッテリーケースを提供する。
【解決手段】ヒンジにより開閉可能に連結された一対のケース本体を有し、該ケース本体の内部にバッテリーが収容されるバッテリーケースであって、前記一対のケース本体は、多層ブロー成形によりその側壁が、樹脂材でケース本体の外面側に形成された表皮樹脂層と、導電性材料が樹脂中に混練された材料で表皮樹脂層の内側に形成された導電材料層を有して、少なくとも3層構造で構成されていることを特徴とする。また、前記側壁は、表皮樹脂層、導電材材料層及び内面樹脂層の3層構造でそれぞれ形成された外壁及び内壁と、該外壁と内壁の内面樹脂層間に形成された断熱効果を有しケース本体内の温度調整が可能な中空層と、を有する二重壁構造で構成される。 (もっと読む)


【課題】異なる金属の正極リードと負極リードとを接続する場合であっても、機械的に十分な接合強度や接合信頼性(長期接合安定性)を得られ、且つ非水電解質蓄電装置の組立プロセスの簡便、確実化及び非水電解質蓄電装置の小型化を可能とする電極リード接続体及びこれを用いた非水電解質蓄電装置並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】電池セル11の正極に接続された正極リード12と他の電池セル11の負極に接続され、正極リード12と異なる金属からなる負極リード13との間に配置されて正極リード12と負極リード13とを電気的に接続する電極リード接続体10において、正極リード12と同じ金属からなり、正極リード12に接続させる第一部材14と、負極リード13と同じ金属からなり、負極リード13に接続させる第二部材15と、を備え、第一部材14と第二部材15は、正極接合部16及び負極接合部17以外の部分で互いに接合されており、その接合部が露出しないように遮蔽されているものである。 (もっと読む)


【課題】
電子機器の薄型化と、蓋部材の良好な外観とを両立する防水カバーおよびそれを備える電子機器を実現する。
【解決手段】
本発明は、電子機器本体3の内部に通じる開口部4あるいは電子機器本体3に取り付けられる防水を要する部品を被覆および露出自在に電子機器本体3に装着可能な防水カバー2であって、電子機器本体3の開口部4あるいは部品を覆うカバー本体8と、カバー本体8と別体であってカバー本体8の内側に固定する防水部材10とを備え、防水部材10には、閉ループ状の枠体11と、枠体11より軟質であって、枠体11の開口面および枠体11の表面を覆って枠体11に付着する弾性シール材12と、を有する防水カバー2に関する。 (もっと読む)


【課題】 大型化を招くことなく効果的に温調可能なバッテリ温調用モジュールを提供すること。
【解決手段】 本発明のバッテリ温調用モジュールにあっては、周辺部に対して肉厚の中央部を有するバッテリセルと、冷媒通路を有する枠体との間に形成される空間に冷媒を流通させることとした。 (もっと読む)


【課題】二次電池パックにおいて、PCMの保護及び絶縁を達成すると共に、バッテリーセルの電極端子が外部に露出されるのを防止する。
【解決手段】二次電池パックのバッテリーセル100には、アノード端子120及びカソード端子110と端部に熱溶接余剰部分130が設けられる。二次電池パックのPCM500は、表面に保護回路が形成され、一方側にカソード端子接続部分220及びアノード端子接続部分230が設けられているとPCB200と、PCB200の他方側に設けられた外部出入力端子接続部を介してPCB500の保護回路に電気的に接続される外部入出力端子210と、電気的絶縁性を有するPCMケース600と、を備えており、PCMケース600内にPCB200が挿入方式で取り付けられ、PCB200は、バッテリーセル100の本体の上端と向かい合う方向でバッテリーセル100の熱溶接余剰部分130に載せられる。 (もっと読む)


【課題】部品の数が削減されることにより、組立プロセスが簡略化され、且つ構造的な安定性を向上するバッテリパックを提供する。
【解決手段】二次バッテリパック900は、プレート形状の導電性部材からなり保護回路モジュール(PCM)500に電気的に接続されるバッテリセル100のアノード端子120及びカソード端子110と、一端に両端子を有し、端部に熱溶着された余剰部130を有するバッテリセルと、保護回路を有し一方にカソード端子接続部230及びアノード端子接続部220が設けられ、他方の側に外部入出力端子接続部が設けられるプリント回路基板(PCB)、このPCBの保護回路に端子接続部を介して電気的に接続される外部入出力端子210及びPCBが取り付けられた電気絶縁性のPCMケース300を含み、バッテリセルの熱溶着された余剰部にPCMがバッテリセルに電気接続されて搭載されるPCMケースと、を含む。 (もっと読む)


【課題】底面から熱溶着部を突出させることなく角形電池セルを絶縁フィルムで被覆する。
【解決手段】電源装置は、角形の外装缶11を絶縁フィルム2で被覆してなる複数の角形電池セル1を積層状態に固定している。絶縁フィルム2は、一対の主面被覆部21の間に底面被覆部22を設けて、主面被覆部21と底面被覆部22の両側から側面被覆部23を突出させた絶縁性のフィルムである。側面被覆部23は、主面被覆部21の側縁から突出する第1の側面被覆部23Aと、底面被覆部22から外側に突出する第2の側面被覆部23Bとを切り離すことなく連結部24で連続している。絶縁フィルム2は、第1の側面被覆部23Aと第2の側面被覆部23Bとを外装缶11の側面11Dで折り畳んで、積層部25を水密構造に溶着して外装缶11の側面11Dを被覆している。電源装置は、複数の角形電池セル1の底面11Bが同一平面上に並ぶ姿勢として積層状態に締結している。 (もっと読む)


【課題】電池パックの体積エネルギー密度を高めることが可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】電池モジュールは、行列状に配列された複数の電池ブロック1を備えている。電池ブロック1は、複数の電池と、電池が収容され、且つ、行方向及び列方向の各々と直交する軸方向に延びる筒状の収容部11を有するホルダとを備えている。行列状に配列され且つ互いに隣り合う4つの電池ブロック1は、軸方向に延びる第1の連結部材2によって連結されている。ホルダの各角部は、軸方向に延びる湾曲状の第1の面S1を有している。第1の連結部材2は、軸方向に延びる湾曲状の第2の面S2を有している。第2の面S2は、第1の面S1に接合されている。第1の連結部材2には、行方向に貫通する第1の貫通孔が設けられている。 (もっと読む)


【課題】リード線付パック電池において、パック電池全体の中で電池の占める体積を確保しながら、簡単に精度よく保護回路基板を外装する。
【解決手段】キャップ50は、保護回路基板20の上を覆う天板部51と当該天板部51の外周部から垂下された裾部52とからなり、裾部52は、保護回路基板20の周り及び電池10の側面15a〜15dの上端部をほぼ全周にわたって覆っているが、右裾部52dにはリード線40が貫通できるようにスリットが開設されている。そして、リード線40が、このスリットを通過してキャップ50の外方に延出されている。 (もっと読む)


【課題】バスバーを安価に多量生産できる構造としながら、バスバーの振動による損傷や断線を確実に防止する。
【解決手段】電源装置は、複数の電池セル1を接続してなる電池ユニット2をバスバー6で直列又は並列に接続している。バスバー6は金属板で、両端の接続端子6aの間に、互いに直交する縦面領域6xと横面領域6yとを連結する形状に加工しており、縦面領域6xと横面領域6yでもって、接続端子6aを接続している電池ユニット2の相対的な縦方向と横方向の振動を吸収している。 (もっと読む)


【課題】難燃性を確保しながら薄肉部を形成できるようにするとともに、電池パック用ケースの形状が制約されないようにする。
【解決手段】電池パック用ケースは、第1ケース構成部21と、この第1ケース構成部21に結合される部位を有する第2ケース構成部22と、を備えている。第1ケース構成部21と第2ケース構成部22とが互いに結合されることによって電池を収納する空間が形成される。第1ケース構成部21及び第2ケース構成部22は、難燃性の樹脂フィルムからなる第1樹脂部25と、第1樹脂部25の所定の部位を残しつつ、当該第1樹脂部25における前記所定の部位とは異なる部位に樹脂を一体成形した第2樹脂部26と、をそれぞれ備えている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加させることなくケース内にガス放出部を区画すること。
【解決手段】電池モジュール10は、連通孔を有する電池20と、この電池20を収容するケース11と、ケース11内をガス放出部31と温調流路32とに区画するとともに、電池20の負極20bと電気的に接続される区画板30と、を備える。区画板30は、電池20の負極20bと接続されることにより、電池20の電極として機能する。区画板30は、電池20に接続される必須部品であるため、電池モジュール10の部品点数が増加しない。 (もっと読む)


1 - 20 / 173