説明

Fターム[5H043CA05]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 電池、電極体の形状、構造 (7,895) | 単電池の形状 (4,213) | 角型 (1,872) | 大型(自動車用等) (635)

Fターム[5H043CA05]に分類される特許

1 - 20 / 635






【課題】電池全体の機能不全を抑制することが可能な、バイポーラ電池を提供する。
【解決手段】正極及び負極、並びに、正極及び負極の間に配置された電解質層を有する複数の電極体と、正極に接続された正極集電体と、負極に接続された負極集電体と、積層された2つの電極体の間に配置され、一方の電極体を構成する正極、及び、他方の電極体を構成する負極に接続された直列集電体と、を備え、正極集電体、負極集電体、及び、直列集電体からなる群より選択された少なくとも1以上の集電体の端部に、温度に応じて変形する導電性変形材が接続され、該導電性変形材は、集電体の外周方向へ延びるように、且つ、変形した導電性変形材が積層方向に隣り合う他の集電体又は該他の集電体に接続された導電性変形材と接触するように、配置されている、バイポーラ電池とする。 (もっと読む)


【課題】 高電圧バッテリーを構成する各バッテリーモジュールの内部短絡あるいは車両の破損等によって、セーフティープラグが遮断することができない部分に高電流が発生する場合にこれを遮断することができるようにして、高電圧バッテリーの安全性をさらに向上させることができるようにした車両用高電圧バッテリーの安全構造を提供する。
【解決手段】 互いに異なる極が隣接するように一列に配列された多数のバッテリーモジュールと、バッテリーモジュールのうち隣接したバッテリーモジュール間の互いに異なる極の端子間を電気的に連結するように設置される多数のバスバーと、を含んで構成され、バスバー自体には局部的に電気的抵抗値が大きい溶融可能部が一体に形成される。 (もっと読む)


【課題】組電池とリレー回路等の回路部品との間で組電池をまたぐ電気配線の配索スペースを特別に確保する必要が無くなり、組電池の構成の簡素化による部品点数削減や低コスト化に寄与することを目的とする。
【解決手段】複数の単電池103を、一対のエンドプレート101、102と、それぞれのエンドプレートを互いに引き寄せる方向に拘束力を加えて複数の単電池103を拘束し、且つ導電性を有する拘束バンド701と、を備え、一対のエンドプレート101、102は、それぞれのエンドプレート101、102が、積層された複数の単電池103の内の積層方向における端部に位置する単電池と対向する位置に端部に位置する単電池と電気的に接続するための電極101e、102eを有し、一対のエンドプレート101、102の内のいずれか一方は、拘束バンド701により拘束された状態において、電極102eと拘束バンド701とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡略化することのできる電池配線モジュール、電池配線モジュールの製造方法、および電池配線モジュールを備えた電源装置を提供する。
【解決手段】電池配線モジュール10は、複数の電池セル2を直列接続し、各電池セル2の端子間電圧を検出する。電池配線モジュール10は、電池セル2の正極端子3と負極端子4とを互いに接続する複数個の接続部材30と、各接続部材30に接続される検出配線が形成された配線基板20とを備えている。接続部材30は、正極端子3と負極端子4とを接続する第1接続部と、検出配線が接続される第2接続部とを有する。配線基板20は第2接続部が固定される固定領域を有する。検出配線は、導線とランド部とを有する。第2接続部と配線基板20とは固定領域で互いに接着し、かつ第2接続部とランド部とは半田接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池パックケースに関する。
【解決手段】本発明による電池パックケースは、少なくとも一つ以上の電池セルと、電池セルが挿入される挿入部が傾斜して形成された冷却ケースと、冷却ケースに備えられ、電池セルの間に冷却媒体が流動されるように傾斜して形成された冷却流路と、を含む。本発明によると、接続端子を除いた電池セルの前面が冷却流路に接触し、各電池セルに冷却媒体の量が均一に供給されることにより、電池セルに対する冷却効率を高めることができ、電池セルの寿命を延長することができる。冷却流路が傾斜して形成されて供給される冷却媒体が高差によって自動に流動されるため、冷却媒体の流動のための動力源を削除でき、電池セルをスライド方式で挿入するため、製造過程が簡単であり、電池セルを交換する際に該当電池セルのみを交換することができ、メンテナンスが簡単である。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル後の抵抗上昇率(%)を低く抑えることができる非水系二次電池の提供
【解決手段】
非水系二次電池100Aは、正極活物質粒子610AのDBP吸油量を、正極活物質層223Aの多孔度と正極活物質層223Aの厚さ(La1+La2)とで除した値Aと、負極活物質粒子710Aの亜麻仁油の吸油量を、負極活物質層243Aの多孔度と負極活物質層243Aの厚さ(Lb1+Lb2)とで除した値Bとの比A/Bが、0.78≦(A/B)≦1.22である。 (もっと読む)


【課題】電池の端子形成面に直交する方向の寸法を抑制することが可能な組電池を提供すること。
【解決手段】バスバー24は、単電池13の正極端子13bに接続する第1接続部241と、単電池14の負極端子14aに接続する第2接続部242と、第1接続部241と第2接続部242とを繋ぐ連結部243とから構成されており、連結部243は、湾曲形状をなして、単電池13と単電池14との間に入り込むように配設されている。 (もっと読む)


【課題】ケースに対する各電池セルの位置決め精度を確保して、電極端子間の適正な接続を実現できる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1のケース10は、各電池セル20を収容する収容室11を形成するためにセル厚さ方向Tに間隔をあけて配置される複数の仕切り壁110,111と、セル幅方向Wに間隔をあけて対向するように位置して、仕切り壁とともに収容室11を形成する2つの壁部112,13と、を備える。さらにケース10は、セル幅方向Wの両側に対向する2つの壁部112,13のうち、一方側の壁部112のみに他方側の壁部13に向けて突出するように設けられる第1の突起部114を備える。第1の突起部114は、収容室11に収容される電池セルの一方側端面20aに接触して電池セルの他方側端面20bを他方側の壁部13に押し当てる。 (もっと読む)


【課題】接続部材と電池周辺に配される部材との接触による短絡を防止した電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】電極端子12を有する単電池11を複数個並べてなる単電池群10に取り付けられる電池配線モジュール20は、複数のバスバー21、およびバスバー21を保持する保持部32を有する複数の絶縁樹脂製の保持ユニット31を備える。複数の保持ユニット31は、端部に配される第1保持ユニット31Aと、第1保持ユニット31A以外の第2保持ユニット31Bとからなる。第2保持ユニット31Bの保持部32には、バスバー21を単電池の並び方向に沿って挿入するバスバー挿入部34が設けられる一方、第1保持ユニット31Aの第2保持部83には、バスバー21の全周縁を包囲する包囲壁84が設けられ、バスバー21を第1保持ユニット31Aの単電池群10への組み付け方向に挿入可能とされる。 (もっと読む)


【課題】ヒューズ交換を容易に行うことができる配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極の電極端子12A及び負極の電極端子12Bを有する複数の単電池11が並べられてなる単電池群13に取り付けられる配線モジュール20であって、電極端子12A,12Bに電気的に接続されて単電池11の状態を検知する検知端子21と、検知端子21が保持される合成樹脂製の樹脂プロテクタ28と、検知端子21に接続された検知電線Wと、樹脂プロテクタ28に備えられると共に検知電線Wに電気的に接続されるヒューズ52が着脱可能に装着されるヒューズブロック50と、を備える。 (もっと読む)


【課題】接続部材と電池周辺に配される部材との接触による短絡を防止した電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12を有する単電池11を複数個並べてなる単電池群10に取り付けられる電池配線モジュール20は、電極端子12に接続される複数のバスバー21、およびバスバー21を保持する第2保持部83を有する絶縁樹脂製の樹脂プロテクタ30を備える。バスバー21は面取り状の角部21Aを有している。第2保持部83にはバスバー21の周縁を包囲する包囲壁84が設けられている。包囲壁84の内壁には、バスバー21の面取り状の角部21Aを覆うように配されてバスバー21を抜け止めする撓み変形可能な弾性片85Aが設けられた第2抜け止め突部85が突出形成されている。 (もっと読む)


【課題】電池ユニットがたわむのをより抑制可能にする。
【解決手段】複数の電池セル22と、複数のセパレータ30によって区分けされた複数の収容部32に複数の電池セル22を収容する電池ケース24と、隣接する電池セル22を電気的に接続するバスバーモジュール36と、電池ケース24の開口を覆うバスバーカバー40と、を備えるものにおいて、電池ケース24のセパレータ30の上端部のケース側嵌合部31とバスバーカバー40の突出部42の下端部のカバー側嵌合部43とを嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】集電体の破損を抑制しつつ、集電体同士の接続部周りに生じる無駄なスペースを少なくして体積エネルギー密度を高めることができる電池を提供する。
【解決手段】複数の単電池が積層されてなる積層体を備えた電池であって、積層体は複数の集電体を備えており、複数の集電体はそれぞれ単電池の積層方向に交わる方向に突出した突出部を備えており、複数の突出部が絶縁層によって覆われており、絶縁層において複数の突出部を貫通する方向に貫通孔が形成されており、貫通孔に導電部が配置されることによって複数の集電体が電気的に接続されている、電池とする。 (もっと読む)


【課題】自動車用鉛蓄電池において、鉛の使用量を低減しつつ、ブッシングの破損を防止できるようにする。
【解決手段】電池蓋11から突出するブッシング20に極柱30を通し上端部を溶接して形成した端子12を有する自動車用鉛蓄電池において、溶接部35から離れた下側の極柱30の外面に大径部33を設けると共に、前記電池蓋11から突出する高さ範囲を3等分した範囲のうち、中間の範囲Q内に前記大径部33の少なくとも一部が位置する。 (もっと読む)


【課題】各単電池の電圧検知を容易に行うことができる電池用配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極および負極の電極端子80を有する複数の単電池21を直列接続してなる単電池群20に設けられる電池用配線モジュール40であって、前後方向に延びる複数本の導電路42を集合させてなるフレキシブルプリント基板41と、導電路42と一体に形成された導入線部45を有してフレキシブルプリント基板41に設けられた導入片44と、フレキシブルプリント基板41を保持する樹脂プロテクタ60と、導入片44の導入線部45に設けられ単電池21に設けられた電池側端子30と共に、単電池21に設けられたばね部材27によって弾性的に挟持されることで、電池側端子30と接続状態となる電極パッド46を備えるところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を実現しつつ、バッテリーと電線との接続安定性を向上することができるバッテリーカバーを提供すること。
【解決手段】バッテリー50のバッテリーポスト51と、電線Wの接続端子Cとに接続されるバッテリーターミナル60と、前記接続端子Cとを覆うバッテリーカバー1において、当該バッテリーカバー1の上面21のうち、最も高い位置の面を形成する壁からなる高天井壁部22の下面22bから下方に向けて延び、かつ下端面31aが前記バッテリー50の上面50aに接するように形成されてなる荷重支持部31を有してなる。 (もっと読む)


1 - 20 / 635