説明

Fターム[5H043HA03]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 製造、処理 (7,014) | 機械的処理 (3,149) | 回動 (69)

Fターム[5H043HA03]に分類される特許

1 - 20 / 69


【課題】バッテリーセルに電気的に接続された保護回路モジュール(PCM)を包含するバッテリーパックであって、該PCMが安全装置を備え、該安全装置の回路が、温度が高いか、または電流が大量の時(大量の電流が流れた「通電した」時)に遮断(cut-off:切断)される、バッテリーパックを提供する。
【解決手段】カソード/セパレータ/アノード構造の電極アセンブリーがバッテリーケース中に電解質と共に密封状態で取り付けられているバッテリーセル、及び該バッテリーセルに電気的に接続された保護回路モジュール(PCM)150を包含するバッテリーパックであって、該PCMが安全装置を備え、該安全装置の回路が、温度が高いか、または大量の電流が流れた時に切断される、バッテリーパックを開示する。 (もっと読む)


【課題】電極端子に通電部材を取り付ける際に取付ボルトに強いトルクが発生しても抗することのできる蓄電素子の提供。
【解決手段】筐体120と、筐体120の外側に取り付けられる電極端子105と、導電性を有する通電部材200を電極端子105に取り付ける取付ボルト108と、取付ボルト108と筐体120とを絶縁する絶縁部材109とを備える蓄電素子であって、取付ボルト108は、外周部にねじ山が設けられる棒状のねじ部181と、ねじ部181の一端部から放射方向に張り出すフランジ状の部材であって、ねじ部181に螺合するナット201の回転方向と直交する、または、略直交する面に沿って配置される第一当接面部183を有する抗回転部182とを備え、絶縁部材109は、抗回転部182を収容し、第一当接面部183と当接する第二当接面部192を有する凹陥部191を備える。 (もっと読む)


【課題】電源体同士を接続する際に短絡の可能性を排除しつつ良好な作業性を確保し、かつ製造コストを抑制することができる電源体の接続構造、バスバーモジュール及び該バスバーモジュールを備えた電源装置を提供する。
【解決手段】一の電源体2Aの第一電極7Aと、他の電源体2Bの第二電極6Aとを電気的に接続する電源体の接続構造であって、導電性の金属板材からなり、第一電極7Aに一端側が接続され、第二電極6Aに他端側が接続される接続部材20と、一の電源体2A側に設けられ、一の電源体2Aにおける第一電極7A以外の部分に対して接続部材20を絶縁する第一絶縁部材21と、他の電源体2B側に設けられ、他の電源体2Bにおける第二電極6A以外の部分に対して接続部材20を絶縁する第二絶縁部材22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】レイアウトの自由度を向上させることができ、レイアウト変更に伴う大型化を防止することができる組電池用接続制御体を提供する。
【解決手段】複数個の単位セル2を直列接続して所望の電圧を出力する組電池3に用いられて複数個の単位セル2を直列接続するとともに出力電圧を制御する組電池用接続制御体1であって、複数個の単位セル2上に載置されバスバー収容部14と基板収容部15とを備えたケース本体12からなるバスバープレート11と、バスバー収容部14に収容され隣接する単位セル2同士をそれぞれ接続する接続バスバー31と、基板収容部15に収容されて複数個の単位セル2の各電圧検知結果に基づいて出力電圧を制御する制御基板51と、バスバー収容部14とバスバー収容部14上に基板収容部15を折り重ね可能に基板収容部15をバスバー収容部14に連結するヒンジ13とで形成されている。 (もっと読む)


【課題】装置筐体を貫通するリベット部材にて通電経路を形成する蓄電装置において、リベット部材の貫通箇所に配置されるシール部材を可及的に保護しながら、リベット部材を確実に回り止めする。
【解決手段】装置筐体BCを貫通する状態で集電体4を装置筐体BCに固定すると共に、集電体と電気的に接続されて通電経路を構成するリベット部材REが配置された蓄電装置において、リベット部材REの外形形状が、貫通方向視で、外方側に凸の湾曲形状を有する非円形状に形成され、リベット部材REの貫通孔の形状が、貫通方向視で、リベット部材REの外形形状の輪郭と略相似形状に形成され、リベット部材REの貫通孔の端縁とリベット部材REとの間に、シール部材SEが配置されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】構成部材の種類を減らすと共に確実にロックができる電池セルの接続構造を提供する。
【解決手段】第1の電池セル100の電極端子110と第2の電池セル100の電極端子110とが、導電性材料により形成された同一構成の二つの接続部材200により接続されており、各接続部材を、それぞれ、貫通孔210が嵌まった軸部112を中心に回動させると、当該接続部材の長孔230に嵌る軸部が相対的に当該長孔に沿って当該長孔の外端232まで移動することで当該軸部が接続部材から外れると共に、突出方向からみて当該接続部材の貫通孔に、当該貫通孔が嵌る軸部の外縁112aと当該軸部から延びる先端部113の外縁113aとが収まるように構成した電池セルの接続構造である。 (もっと読む)


【課題】生産性に優れた非水電解液電池を提供する。
【解決手段】捲回群102の捲回軸芯L1方向の異なる端部に正極タブ群405及び負極タブ群406を有する扁平形捲回式の捲回群102と、正極タブ群405及び負極タブ群406を介して捲回群102と電気的に接続される正極集電板104及び負極集電板105と、捲回群102と正極集電板104及び負極集電板105を内蔵する電池缶101と、を備える非水電解液電池100であって、正極タブ群405及び負極タブ群406は、正極集電板104及び負極集電板105のそれぞれの被接合部に対して捲回群102の対向する扁平面へ向かう方向の同じ側に配置され、その姿勢で正極集電板104及び負極集電板105のそれぞれの被接合部に接合される。 (もっと読む)


【課題】メンテナンス作業者への負担を極力低減させつつ、メンテナンス作業時におけるさらなる安全性を確保することが可能な電源回路遮断装置を提供する。
【解決手段】直列接続された複数のバッテリを並設したバッテリ集合体の回路遮断を行うサービスプラグ10であって、ハウジング33内に配置され隣接するバッテリにそれぞれ接続される一組のバスバー35a,35bと、バスバー35a,35b間を電気的に断接可能なスイッチプラグ32と、ハウジング33に形成されバッテリ側面の樹脂枠部に係止可能な爪部52を有する係止片51と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電極端子の接続作業が容易で且つ上記電極端子への接続力を確保できて安定した電気伝導性が得られる電池セルのコネクタを提供する。
【解決手段】本発明の電池セルのコネクタ100は、二つの架設部111及びこれらを接続する接続部112を有する第1部材110と、一対の挟持部121a及びこれらを接続する接続部122とを有する第2部材120とを備え、電池セル200の電極端子210、220に上記第1部材を装着してから上記第2部材を上記第1部材に嵌めると、上記対になった挟持部により上記二つの架設部が横方向の内側へ押されて弾性変形し、二つの電極端子収容空間が上記横方向に狭まるように構成した。本発明の電池モジュールMは、上記コネクタと上記電池セルとを備える。 (もっと読む)


【課題】2以上の二次電池が接続されてなる組電池の軽量化を図ることができる技術を提供する。
【解決手段】組電池10は、電極体が収容された筐体と、当該筐体の同一の側面31aに設けられ電極体に電気的に接続された正極端子50および負極端子60とを有する2以上の電池30を備える。直列接続される少なくとも2つの電池30は、一方の電池30の正極端子50が設けられた側面31aと他方の電池30の負極端子60が設けられた側面31aとが向かい合うように配置されている。 (もっと読む)


【課題】正極等が損傷し難いラミネート形電池を提供する。
【解決手段】ラミネート形電池は、正極タブ2、負極タブ3、正極11、負極12およびセパレータ13を備える。正極11および負極12は、セパレータ13を介して積層される。正極タブ2は、金属層21と被覆層22とを含む。被覆層22は、正極タブ2と正極11の正極リード11aとの溶接部23よりも正極11側に位置する一部分を覆う。そして、被覆層22の正極11側の端部22Rは、正極11側へ突出した円弧状の断面形状を有する。負極タブ3は、金属層31と被覆層32とを含む。被覆層32は、負極タブ3と負極12の負極リード12aとの溶接部33よりも負極12側に位置する一部分を覆う。そして、被覆層32の負極12側の端部32Rは、負極12側へ突出した円弧状の断面形状を有する。 (もっと読む)


【課題】バスバの固定作業時における電池モジュール同士の短絡の発生を防止し、バスバの固定作業性の向上を図り得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、出力端子を備える電池モジュールを複数配列してなる電池モジュール群と、出力端子に固定され電池モジュール同士を電気的に接続するための複数の導電性のバスバ40と、バスバを保持する絶縁性材から形成された板状のバスバ保持プレート20と、を有する。組電池はさらに、バスバ保持プレートの両面のうち電池モジュール群とは反対側のバスバ保持面20aにバスバごとに配置され、対応するバスバを被覆状態と露出状態とに変更可能な絶縁性のカバー部材30を有している。 (もっと読む)


【課題】 電気的に接続された複数の蓄電素子のうち、任意の蓄電素子を充放電時の電流経路から外すことができる接続ユニットを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電素子(10)を電気的に接続するための接続ユニット(20)であって、第1通電ライン(41)と、第2通電ライン(41)と、導電部材(44)とを有する。第1通電ラインは、蓄電素子の正極端子(11)および負極端子(12)のうち、一方の端子と電気的に接続され、蓄電素子の充放電に用いられる。第2通電ラインは、正極端子および負極端子のうちの他方の端子と電気的に接続可能であり、蓄電素子の充放電に用いられる。導電部材は、正極端子および負極端子のうちの他方の端子と、第2通電ラインとを電気的に接続するために用いられる。また、導電部材は、軸部(44a)を中心として、他方の端子と接触する位置から一方の端子と接触する位置に回転可能である。 (もっと読む)


【課題】周辺部材の配置状態に係わらず可動側のカバー部を閉位置から移動して内部部品を露出させることができるカバーを提供する。
【解決手段】第1カバー部2と、第2カバー部10と、第1カバー部2と第2カバー部10の間を連結する連結部20Aとを備え、連結部20Aは、第1カバー部2と第2カバー部10の間を回転自在で、且つ、第1カバー部2と第2カバー部10の間を回転の軸方向に移動自在に設けた。 (もっと読む)


【課題】車輌エンジンルーム内に大きな取り付けスペースを確保する必要のない電流センサ付きバッテリターミナルを提供する。
【解決手段】バッテリポストに取付けられる取付部21と、取付部21より延出される延出部22と、延出部22に連続してワイヤハーネスとの接続を行う接続部23からなるバッテリターミナル用バスバー20Aを樹脂20Bで一体形成して磁気検出素子を搭載した基板が延出部22の面に対向するように収容配置される収容部を備えた電流センサ内蔵バッテリターミナルユニット10であって、接続部23は延出部22に対して側方となるように延出部22より曲折された延長部23Vを介して連続している。 (もっと読む)


【課題】 2つの電極端子を電気的に接続する接続部材を、電極端子に対して一方向だけから押し付けると、電極端子が変形してしまうことがある。
【解決手段】 2つの蓄電素子(10)のうち、一方の蓄電素子における第1の電極端子(13)および他方の蓄電素子における第2の電極端子(14)を電気的に接続するための接続ユニット(20)であって、第1および第2の電極端子の間に配置され、各電極端子と接触する接触部材(21)と、接触部材とともに各電極端子を囲み、第1および第2の電極端子が互いに近づく方向に各電極端子を付勢するバンド(24,25)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の素電池を並列接続した並列ブロックをさらに直列接続する際、素電池の接続部分の電圧降下を低減し、薄型、小型化した組電池とその製造方法を提供する。
【解決手段】リード板2を介して各並列ブロック9を保護回路に接続する組電池8において、リード板2をU字に折り曲げ加工することなく、リード板の表裏に並列ブロック9を溶接接合することにより、リード板2長を短くしてリード板2の電圧降下を抑制することができる。また、リード板2をU字に折り曲げ加工しないので、組電池の組立精度が向上し、小型化、組電池のパッケージングが容易となる。 (もっと読む)


【課題】取り付けられるワイヤハーネスの回転を阻止できる、コンパクトで簡素な構成のバッテリー状態検知センサを提供する。
【解決手段】バッテリー101の特性を測定するバッテリー状態検知センサ1は、電導性のバッテリーポスト端子12と、シャント抵抗13と、を備える。バッテリーポスト端子12は、バッテリー101が備えるバッテリーポスト102に取り付けられている。シャント抵抗13は、バッテリーポスト端子12に電気的に接続される。シャント抵抗13には、ワイヤハーネス51の接続端子52を固定できるように構成される。また、シャント抵抗13は、接続端子52の回り止めをするための回転阻止部(差込孔15a,15bの内壁)を備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池及び二次電池モジュールを提供する。
【解決手段】正極、負極及び正極と負極との間のセパレータを備える電極組立体と、電極組立体が収容されるケースと、ケースをシーリングするキャッププレートと、少なくとも一つのターミナルユニットと、を備える二次電池であって、ターミナルユニットは、電極組立体の一つの電極と電気的に連結され、第1部分と第2部分とを備えるマルチメタル電極リベットと、マルチメタル電極リベットと電気的に連結されたリベットターミナルと、を備え、第1部分は第1金属素材で形成され、リベットターミナルと第2部分とは第2金属素材で形成され、第1金属素材と第2金属素材とは、異なることを特徴とする、二次電池が提供される。 (もっと読む)


【課題】複数の電極リード束ねた状態で複数回折曲げ等行う場合でも、電極リード自体またはその両端の電極タブや電極端子との接合部分での損傷を防止でき、生産性も良い二次電池を提供する。
【解決手段】電極端子8と、並んで配置された複数の電極板4と、前記電極端子と前記複数の電極板4とにその両端が接合され、当該電極端子と複数の電極板4とを電気的に接続する積層された複数の接続板材7と、を具備し、前記積層された複数の接続板材7は、前記電極端子と前記複数の電極板4との間において蛇行状に折畳まれてなることを特徴とする二次電池1。 (もっと読む)


1 - 20 / 69