説明

Fターム[5H050BA08]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 電池の種別 (15,329) | 二次電池 (14,245)

Fターム[5H050BA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H050BA08]に分類される特許

201 - 220 / 372


本発明は、表面にナノ粒子が結合したナノ構造材料に関する。ナノ構造材料は、表面に結合したナノ粒子を含み、該ナノ粒子は約20nmの最大寸法を有する。さらに、ナノ構造材料は約2nm〜約5μmの最大寸法を有する細孔を含む。ナノ構造材料の表面上に結合したナノ粒子は、貴金属ナノ粒子または金属酸化物ナノ粒子またはそれらの混合物である。本発明は、それらの製造方法および上記材料の電極材料としての使用方法にも関する。
(もっと読む)


【課題】低コストで作製でき、低温での充放電特性の低下が少ない水系リチウム二次電池および水系リチウム二次電池用の電極を提供すること。
【解決手段】 イオン伝導性を有する水溶液を用いたリチウム二次電池であって、
正極または負極の少なくとも一方がリチウムイオン伝導性の無機固体電解質の粉末を含有するリチウム二次電池。より好ましくは前記正極または負極の少なくとも一方の表面にリチウムイオン伝導性の無機固体電解質の粉末を含む層を形成させたことを特徴とする請求項1に記載のリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】集電体シートに精度良く電極ペーストを塗工する方法の提供
【解決手段】帯状の集電体シート10の両面に電極ペースト21、22が塗工された帯状電極の製造方法において、集電体シート10の第1面11に電極ペースト21を塗工する第1塗工工程と、集電体シート10の第2面12に電極ペースト21を塗工する第2塗工工程とを有している。第2塗工工程は、第1塗工工程で第1面11に塗工された電極ペースト21がはまり得る溝33が外周面に形成されたバックロール32に第1面11を巻き掛け、集電体シート10を進行させつつ、バックロール32に巻き掛けられた集電体シート10の第2面12に電極ペースト22を塗工する。 (もっと読む)


【課題】非破壊検査であって、電極抵抗及び電極容量について正負電極ごとに精度の高い評価が可能である電極性能評価装置を提供する。
【解決手段】電極性能評価装置は、擬似電池セル本体11と、充放電装置と、電極評価装置と、から構成される。擬似電池セル本体11は、正電極15A,15B、負電極16A,16B、及び基準電極17A,17Bをそれぞれ支持する2つの電極支持体14A,14Bから構成される。各電極支持体は、当接対向配置され、回転中心から等距離の円周上であって円周方向に沿った距離が均等となる位置に貫通孔23A,23Bを備え、貫通孔の内部の電極設置部に各電極が接合され、貫通孔に挿入されて電極と充放電装置及び電極評価装置とを接続する電極ターミナル25を有する。第2電極支持体14Bが回転して擬似セル配置及び電極評価セル配置を形成するときに、各電極支持体の貫通孔が繋がり電解液溜めを形成する。 (もっと読む)


【課題】内部短絡を効果的に抑制してその安全性を高めることが可能な捲回型の電池を提供する。
【解決手段】正極11と負極12とセパレータ13を一体とした捲回体を有して成る電池であって、正極11及び負極12は、それぞれ、その両面に導電層11y、12yが形成された樹脂フィルム11x、12xを集電体としたものであり、かつ、樹脂フィルム11xは、捲回体の外周部分(b〜c)に、導電層11yが一切形成されない露出領域を有する構成。 (もっと読む)


【課題】導電性付与能力に優れたカーボンブラック複合体を提供する。
【解決手段】繊維状炭素とカーボンブラックが連結されてなり、JIS K 1469で規定される灰分が1.0質量%以下であることを特徴とするカーボンブラック複合体。繊維状炭素の含有量が1〜50質量%、繊維状炭素の平均直径が100nm以下であることが好ましい。さらに、カーボンブラックがアセチレンブラックであることが好ましい。前記のカーボンブラック複合体を含有してなる電池用の電極及び電池用の活物質。 (もっと読む)


本発明は、電気エネルギーを蓄電するための、電極の設計および製造用の層状複水酸化物群に関するオキシヒドロキシ塩の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】電池混合粉等を、摩擦等の応力を与えなく、特性をまったく損傷しなく、嵩密度が大で、高精度分粒、充填する。無人で、安価、安全、安心な電池極等の製造方法で、航続距離の伸張。
【解決手段】複数の電池混合粉を、効率良く、粒子径の大きさを、高精度に細分化して、調合、混合、積層充填等する方法の装置。 (もっと読む)


【課題】孔あき集電体を備える電極の生産性を向上させる。
【解決手段】集電体積層工程では、集電体材料31,32およびフィルム材33からなる集電体積層ユニット30が形成される。また、レジスト印刷工程では、集電体積層ユニット30の両面に所定パターンのレジスト層34が形成される。エッチング工程では、レジスト層34をマスクとして用いてエッチング処理が施され、各集電体材料31,32に対して貫通孔20a,23aが形成される。レジスト除去工程では、レジスト層34が集電体積層ユニット30から除去される。複数の集電体材料31,32にエッチング処理を施すようにしたので、電極の生産性を向上させることが可能となる。また、スラリー塗工時には、フィルム材33によって電極スラリーの抜けが防止されるため、集電体積層ユニット30を水平方向に搬送することができ、電極の生産性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高出力で高電圧・大電流で充放電しても、電池内部の局所的な温度上昇を防止することのできる二次電池用電極を提供する。
【解決手段】基体上の電極層が、抵抗値または容量が異なる複数の微小セルからなり、
前記電極層が応力および/または熱応力を緩和するように、前記抵抗値または容量が2次元的あるいは1次元的に傾斜的になるように前記微小セルが配置されていることを特徴とする二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】二次電池の内部抵抗を小さくすることができ、大電流による放電特性を良好にできる電極板及びその製造方法、並びに、この電極板を用いた二次電池を提供する。
【解決手段】結着材161を介して、第1導電材158が正極活物質粒子153の表面全体にわたって均一に結合した炭素結合活物質粒子154を作製する、炭素結合活物質粒子作製工程(ステップS1)と、攪拌機20の回転羽根11の回転により、炭素結合活物質粒子154、第2導電材159、結着材161、及び溶媒162を、攪拌槽20の内周面1bに押しつけて薄膜円筒状に拡げながら攪拌混合して、電極合材ペースト30を作製する攪拌混合工程(ステップS2)と、電極合材ペースト30を正極集電部材151に塗布する塗布工程(ステップS3)とを備える電極板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】充放電のサイクル安定性に優れた水系リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】水系リチウムイオン二次電池であるコインセル10は、充電時にリチウムイオンを放出し放電時にリチウムイオンを吸蔵する材料を正極活物質とする正極13と、充電時にリチウムイオンを吸蔵し放電時にリチウムイオンを放出する材料を負極活物質とする負極14と、電解質としてリチウム塩が溶解しており正極活物質及び負極活物質に含まれる各遷移金属の濃度の合計値が20mg/L以下である水系電解液17と、正極13と負極14との間に配置され水系電解液17を保持するセパレータ16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命が長く、しかも電池温度が異常に高くなった場合でも破損、破裂する危険性が少ない信頼性の高い電池並びにそれに用いられる電極及び導電剤を提供すること。
【解決手段】電池の電極の導電剤は、π共役炭素材料と、可溶性ポリイミド、好ましくは可溶性ブロック共重合ポリイミドとの反応生成物を主成分として含有する。電池の電極は、この導電剤と、電極活物質とを含む組成物が集電体上に被着されて成る。電池は、この電極を含む。 (もっと読む)


【課題】塗工面端部での塗工材の盛り上り抑制し、メンテナンスの頻度を抑えられるグラビア塗工装置及びグラビア塗工方法の提供。
【解決手段】薄膜50に複数条の塗工膜50aを形成する大径部21aを有するグラビアロール21と、隣り合う大径部21aの間に設けられる掻き取り部材40とを備え、薄膜50に塗工材18を塗布するグラビア塗工装置10において、掻き取り部材40を、大径部21aの大径部端面21abに押圧するサイドパッキン41及び楔プレート42を備える。 (もっと読む)


【課題】弾性のあるニップロールを用いてもシワが寄らないような搬送装置を提供する。
【解決手段】薄膜50に複数条の被塗工部50aを形成する際に、弾性を有する弾性ニップロール61を用いて薄膜50のテンションを維持しつつ薄膜50を搬送する搬送機構60において、薄膜50の搬送方向に添って形成された被塗工部50a間に位置する非塗工部50bと、弾性ニップロール61の表面との接触を抑制する抑制手段を、弾性ニップロール61に設ける。 (もっと読む)


【課題】電気化学デバイスに用いた場合に、デンドライトの発生をより抑制することのできる電極を提供する。
【解決手段】酸化還元可能なナノ粒子と、該ナノ粒子を被覆する炭素材料とからなるナノ複合材料を有する電極。
前記ナノ複合材料が、以下の(A)の要件を有する前記の電極。
(A)ナノ複合材料における炭素材料が層を形成している。
前記ナノ複合材料が、以下の(B)、(C)および(D)の要件を有する前記の電極。
(B)炭素材料が形成する層の数が、2〜1000である。
(C)炭素材料が形成する層の総厚みが、1nm〜200nmの範囲である。
(D)ナノ粒子の径が、0.5nm〜900nmの範囲である。
前記の電極を有する空気電池。 (もっと読む)


【課題】低温環境下でも二次電池の作動性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】第1の活物質を含む少なくとも1つの第1活物質層と、前記第1の活物質よりも高い電気抵抗値を有する第2の活物質を含む少なくとも1つの第2活物質層とからなり、前記第2活物質層は、前記第1活物質層の少なくとも1層より面積方向で外側に配置されている電池用電極、および第1の活物質を含む第1単電池層と、前記第1の活物質よりも高い電気抵抗値を有する第2の活物質を含む第2単電池層とからなり、前記第2単電池層は前記第1単電池層の少なくとも1層より積層方向で外側に配置されている電池である。 (もっと読む)


【課題】 電極層の薄膜化が可能で、低抵抗な電気化学素子を与える電気化学素子電極を生産性よく製造する方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも一表面の算術平均粗さ(Ra)が1μm以上である集電体の該表面上に電極材料を供給する工程、
および前記集電体と前記電極材料とを一対のロールで加圧して集電体上に電極層を形成する工程を含んでなり、
かつ前記電極層を形成する工程における成形速度が10m/分より速い速度である製造方法により電気化学素子電極を製造する。 (もっと読む)


【課題】プレスローラによるプレス時に、電極のうねりや湾曲、無地部分の皺発生を抑制することができるロールプレス装置を提供する。
【解決手段】ロールプレス装置20は、シート状電極1の活物質層を所定の密度に加圧調整する一対のヒートローラ2、3(プレスローラ)を備えており、ヒートローラ2、3のシート状電極1の搬送方向上流側手前に、全幅に亘ってシート状電極1を予備加熱する遠赤外線ヒータが配置されている。ヒートローラ2、3の直前でシート状電極1の表面温度が略均一となる。 (もっと読む)


【課題】電気化学素子における作動電圧、容量、エネルギー密度を高くすることができる電極を提供する。
【解決手段】本発明の電極は、少なくとも1種のチオフェンオリゴマーと少なくとも1種のカーボンナノチューブとの複合体を含有する活物質層を有する複合体電極あって、上記チオフェンオリゴマーの重合度が4〜20の範囲であり、上記カーボンナノチューブの比表面積が600〜2600m/gの範囲であることを特徴とする。本発明の複合体電極は、p−ドーピングの酸化還元電位が従来の導電性高分子を使用した電極のものとほぼ同等であるかあるいはより高く、n−ドーピングの酸化還元電位が従来の導電性高分子を使用した電極のものよりも低く、従来の電極と比較して大幅に増加した容量を有する上に、低インピーダンス特性を有する。そのため、電気化学素子の作動電圧、容量、エネルギー密度を従来のものより高くすることができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 372