説明

Fターム[5H050BA08]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 電池の種別 (15,329) | 二次電池 (14,245)

Fターム[5H050BA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H050BA08]に分類される特許

121 - 140 / 372


【課題】本発明は、電極層と集電体との接着強度が優れ、かつ電気導電性を有する電極層を形成することができる二次電池用組成物、該二次電池用組成物を用いた二次電池用電極、及びそれを用いた二次電池の提供を課題とする。
【解決手段】少なくとも下記一般式(1)で表される熱硬化性化合物と、導電性材料と、を含む二次電池用組成物であり、分子量が500以下の熱硬化性成分の比率が5%以下である二次電池用組成物。(一般式(1)において、Xは熱架橋性基を、R〜Rはそれぞれ独立に水素原子、又は置換基を表し、Rは二価の連結基を、m1〜m4はそれぞれ独立に0〜4の整数を、nは1〜20の整数を表す。)
(もっと読む)


【課題】集電体や活物質との結着力に優れており、電極塗工層の表面電気抵抗率の低い電極塗工層を形成することができる二次電池電極用バインダーを提供する。
【解決手段】エチレン性不飽和カルボン酸単量体、シアン化ビニル系単量体、エチレン性不飽和カルボン酸エステル系単量体、芳香族ビニル系単量体、脂肪族共役ジエン系単量体のそれぞれを特定比率で構成し、これを乳化重合して得られた共重合体ラテックスからなるバインダーとする。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒は使用しない系において、集電体や活物質との結着力に優れ、得られた電極の柔軟性と導電性に優れている二次電池電極用バインダーを提供する。
【解決手段】a)脂肪族共役ジエン系単量体5〜35重量部、b)不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体9〜50重量部、c)シアン化ビニル単量体2〜40重量部、d)アルケニル芳香族単量体2〜60重量部及びe)その他共重合可能な単量体0.1〜20重量部から構成される単量体組成物(ここでa)〜e)の合計は100重量部)を共重合して得られる共重合体ラテックスであって、b)成分とc)成分の共重合体の固形分に対する含有量(B+C)が28重量%以上で、かつd)成分の共重合体の固形分に対する含有量D(重量%)との比率が、(B+C)/D=0.8〜3.5である共重合体ラテックスを二次電池電極用バインダーに含有させる。 (もっと読む)


本発明は、ケーブル型二次電池に関するものであって、さらに詳しくは、本発明のケーブル型二次電池は、2以上の負極が平行に配置された内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された正極活物質層を含む正極を含む外部電極と、上記外部電極の周りに配置される保護被覆とを含み、上記負極が、所定形状の横断面を有し、長手方向に延長され、かつ、上記負極の外面に形成される、イオンの通路になる電解質層を有するケーブル型二次電池に関するものである。このようなケーブル型二次電池は、線型構造を有すると同時に可撓性を持っていて変形自在である。パイプ型外部電極の内部に複数本の内部電極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有する。また、内部電極の本数を調節して内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易であり、内部電極に電解質層が形成されているので、短絡を防止できる。 (もっと読む)


【課題】均一な絶縁性導電分流構造を持つ電極板を提供する。
【解決手段】均一な絶縁性導電分流構造を持つ電極板であり、内部に導電体1045を持ち、外部は絶縁体1046に被覆される絶縁性導電分流構造104を設置する。絶縁性導電分流構造104の一端を電極板101の電気エネルギーの入出力端子102に連結し、他端を電極板101に連結し、電気エネルギーの入出力端子102との間の距離が比較的遠い、及び/または、抵抗が比較的大きい電極板区域と、絶縁性導電分流構造104と電気エネルギーの入出力端子102との接続を通して、両者間の電気エネルギーを伝送する。 (もっと読む)


【課題】従来のプロトンポリマー電池の負極やキャパシタ電極よりも単位質量当たりの電荷貯蔵容量が高く、かつ、化学安定性の高い電極材料を得ること。
【解決手段】以下の式で表される、ベンズイミダゾベンゾフェナントロリンラダー(BBL)ポリマーを電極材料とする。これにより、従来のポリフェニルキノキサリン(PPQ)と比べて、単位質量当たりの電荷貯蔵容量を顕著に高めることができ、更に化学的安定性をも高めることができる。
当該電極材料を用いることによって、より高性能のプロトンポリマー電池やキャパシタを作製することができる。
【化1】
(もっと読む)


【課題】水性ペーストを用いて電極活物質層を形成する際に、反応抵抗(界面抵抗)の増加を抑制しつつ電極集電体の腐食を防止し得る技術を提供することであり、かかる技術を適用して電気的性能に優れる電極の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明によると、電極活物質を主体とする電極活物質層が電極集電体上に形成された二次電池用電極を製造する方法が提供される。その方法は、水よりも比重の大きい非水溶剤を電極集電体の表面に塗布して、該非水溶剤からなるバリア層を形成すること、少なくとも電極活物質と水系溶媒とを混合してなる水性ペーストをバリア層の表面に塗布すること、バリア層を形成している非水溶剤を蒸発させることを包含する。 (もっと読む)


【課題】乾燥工程において、集電体に塗布された電極スラリー内で生じる対流(マイグレーション)や濃度拡散の影響を小さく抑えること
【解決手段】
乾燥装置10は、乾燥炉12;乾燥炉12に配置され、シート状の集電体210を搬送する複数のガイドローラ14;及び、乾燥炉12に配置される複数のガイドローラ14のうち少なくとも一部のガイドローラ14aに設けられ、当該ガイドローラ14aに振動を付与する振動付与装置16;を備えている。 (もっと読む)


【課題】電極スラリーの剥離強度を向上させることができるダイの提案
【解決手段】
ダイ10は、流路20に成分調整部材18が配置されている。成分調整部材18は、ダイ10の吐出口23から吐出される電極スラリー200について、吐出口23の片側においてバインダ204の割合を高くする。バインダ204の割合が高くなる吐出口23の片側から吐出される電極スラリー200aが、集電体210に直接付着するようにダイ10が配置されている。これにより、集電体210に塗布される電極スラリー200との境界部分においてバインダ204の割合が高くなる。 (もっと読む)


【課題】電極板の間の均一性を確保すること。
【解決手段】
本発明によれば、第1電極集電体及び前記第1電極集電体の少なくとも一側表面上に具備された第1電極活物質層を含む第1電極板;第2電極集電体及び前記第2電極集電体の少なくとも一側表面上に具備された第2電極活物質層を含む第2電極板;前記第1電極板と第2電極板の間に介在し、前記第1電極板と第2電極板を絶縁するセパレータ;を含み、前記第1電極板は前記第1電極集電体の一側側面から延長された第1電極タブを含み、前記第1電極タブの延長領域まで前記第1電極活物質層がコーティングされて具備され、前記第2電極板は前記第2電極集電体の一側側面から延長された第2電極タブを含み、前記第2電極タブの延長領域まで前記第2電極活物質層がコーティングされて具備されることを特徴とする二次電池が提供される。
(もっと読む)


【課題】 電池(電極板)の製造工程において、生産性を高くでき、ギャップ部分の目詰まりを生じず、集電板に均一の厚みに塗布することができ、かつ、乾燥後の活物質層が集電板から剥離し難い特性となる電池用電極ペーストを提供する。このような電池用電極ペーストの製造方法を提供する。生産性が高く、厚みが均一で、かつ、集電板から剥離し難い活物質層を有する電極板の製造方法を提供する。
【解決手段】 電池用電極ペースト21Pは、活物質粒子22と、結着材23と、活物質粒子及び結着材が分散する分散媒26と、を備え、1s-1の第1剪断速度における第1剪断粘度V1が2000mPa・s以上、500s-1の第2剪断速度における第2剪断粘度V2が350mPa・s以下、かつ、10000s-1の第3剪断速度における第3剪断粘度V3が240mPa・s以下である。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を向上させることが可能な電極組立体と二次電池を提供する。
【解決手段】正極集電体および前記正極集電体に塗布された正極活物質を含む正極と、負極集電体および前記負極集電体に塗布された負極活物質を含む負極と、外郭集電体および前記外郭集電体に塗布された外郭活物質を含む最外郭電極と、正極と前記負極の間に配置された内側セパレータと、最外郭電極と前記正極または負極の間に配置された外側セパレータとを備え、正極および負極のうちのいずれか1つは前記最外郭電極と前記正極および負極のうちの他の1つの間に位置し、外郭集電体は前記外側セパレータから離隔する方向を向いている外側面と前記外郭集電体に向かっている内側面とを含み、前記外郭活物質は前記外側面と内側面の両側に塗布され、前記外郭活物質の厚さは前記正極活物質の厚さまたは前記負極活物質の厚さよりも薄い。 (もっと読む)


【課題】 電極の塗工層の剥離強度を十分に保つとともに,塗工層をより速く乾燥させてその生産性の向上を図った電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】 粉末状の活物質を原材料の一つとして混練した塗工液を電極箔に塗工して,塗工した電極箔を乾燥炉内で搬送しつつ電極箔に塗工された塗工層を乾燥させて製造された電極を用いる。タップ密度の高い活物質を混練した塗工液を塗工した塗工層を乾燥させる場合に,単位時間当たりに塗工層に与える熱量を多くすることにより塗工層を乾燥させる時間を短くし,タップ密度の低い活物質を混練した塗工液を塗工した塗工層を乾燥させる場合に,単位時間当たりに塗工層に与える熱量を少なくすることにより塗工層を乾燥させる時間を長くする。その際に,塗工液の供給量や乾燥炉内の温度を乾燥時間に合わせて調整する。 (もっと読む)


【課題】集電体や電極合剤層などから滑落した異物が正負両極間に介在して電池性能を低下させることが抑えられた二次電池用電極及び二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、電極板1の端部に水溶性ポリマー8を配している。この水溶性ポリマーは、電極板の切断時に発生する板からの滑落物や集電板金属のバリ、または電池製造上に発生する金属粉などの異物が移動することを阻害する。このため、二次電池(非水電解液二次電池)を形成したときに、異物が正負両極間に介在することによる短絡、不良を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 超音波ビームを用いて、物性値を精度良く検知できる測定対象物の物性値検知方法、及び、測定対象物の物性値検知システムを提供する。
【解決手段】 測定対象物の物性値検知方法は、空中に放射された超音波ビームUSを、測定対象物30に透過させた後に受波し、受波した超音波ビームの強度UCから、測定対象物の物性値APを検知し、互いに周波数の異なる超音波ビームについて、強度と測定対象物の物性値との相関関係G1,G2,G3に基づいて、各周波数f1,f2,f3の超音波ビームについての強度UC1,UC2,UC3から、それぞれ測定対象物の周波数別物性値AP1,AP2,AP3を得、各々の周波数別物性値に基づき、測定対象物の物性値を特定する。 (もっと読む)


【課題】コイン形電池に収容された電極体の積層ずれを、できるだけ少ない本数の結束テープによって確実に防止できるようにする。
【解決手段】扁平丸形の電池容器2内に、セパレータ9を介して正極7と負極8とを上下に交互に複数段積層してなる電極体3が収容されている。電極体3は、平面視で、互いに対向する一対の円弧部22・23と、これら円弧部22・23の端部どうしを繋ぐ一対の直線部17・18とからなる一部切り欠き円形状に形成されている。各正極リード71aの基端側が前側の直線部17に位置し、各負極リード81aの基端側が後ろ側の直線部18に位置している。一対の各円弧部22・23が、第1の結束テープ14・14によって結束され、一対の各直線部17・18が、第2の結束テープ15・15によって結束されている。 (もっと読む)


【課題】ニッケル−水素二次電池の大きな正極容量とリチウムイオン電池の高い電圧という利点を両方利用することができる、新たな二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池の負極(例えば:金属リチウム)材料を負極として、また、ニッケル−水素二次電池の正極(NiOOH)材料を正極として用い、正負両極間の負極側に有機電解液2を、また、正極側に水性電解液3をそれぞれ配設し、負極側の有機電解液2と正極側の水溶性電解液3の間に、リチウムイオンのみを通す固体電解質をセパレータ1として配設することによる、ニッケル−水素二次電池の有する大きな正極容量とリチウムイオン電池の有する高い電圧という利点を兼ね備えた、高容量、高電圧を有し、かつ、充放電の繰り返しに対して安定性の優れる、ニッケル−リチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命の増加が可能な二次電池を提供すること。
【解決手段】 ケース2及びその中に密閉される電極アセンブリは、波形に又は湾曲して形成されている。電極アセンブリは複数の電極ペアを積層することにより、又は、電極ペアを巻回して形成される。電極ペアは、シート状のセパレータを挟んでサンドイッチされたシート状の正極体及びシート状の負極体からなる。正極体は、シート状の正極活物質が密着するシート状の集電体を有する。負極体は、シート状の負極活物質が密着するシート状の集電体を有する。これにより、電池のサイクル寿命を改善することができる。 (もっと読む)


電気化学的エネルギー貯蔵装置において、電気化学的に活性な構成要素(11,13;21,23;31,33)または、さらなる構成要素(12;22;32)は、気密にシールされた容器内に、前記電気化学的に活性な構成要素またはさらなる構成要素が、前記エネルギー貯蔵装置の前記電気化学的に活性な構成要素の化学反応の経過を、当該化学反応の結果として前記容器内部に正圧が形成されるか、または、形成されそうになるやいなや阻止するように形成され、または、設けられている。好ましくは可動構成要素の流れ(14,34,35)であって、当該可動構成要素が基質として関与している化学反応の領域内への流れは、当該化学反応の結果として前記容器内部に正圧が形成されるか、または、形成されそうになるやいなや少なくとも局部的に妨げられるか、または抑制される。
(もっと読む)


【課題】 エアロゾルデポジション装置及びエアロゾルデポジション方法に関し、内部結晶構造に歪みを持たない粒径がナノサイズの材料粒子をバインダフリーで強固に堆積する。
【解決手段】 成膜基板を保持する基板保持部材と、ノズルとを備えた成膜室と、前記成膜室に配管を介してエアロゾル状態の材料粒子を供給するエアロゾル発生器と、前記エアロゾル発生器にキャリアガスを供給するキャリアガス供給手段とを有するエアロゾルデポジション装置の前記成膜室(成膜ノズル)と前記エアロゾル発生器とを結合する前記配管の途中に、表面非晶質層形成部を設ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 372