説明

Fターム[5H050BA19]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 電池の種別 (15,329) | 高温電池(ナトリウム−硫黄電池等) (30)

Fターム[5H050BA19]に分類される特許

1 - 20 / 30


【課題】 塗布性、分散性が良く、電池電極用に適したスラリーを短時間で製造することができる電池電極用スラリーの製造方法を提供する。
【解決手段】 攪拌装置1の攪拌槽2内に少なくとも電極活物質とバインダー等の各種構成物質を投入して電池電極用スラリーを製造する電池電極用スラリーの製造方法であって、攪拌装置1は、攪拌槽2の最も底壁4側で回転する羽根であり、攪拌槽2の投入物を内周壁8側に押し出す作用をする底壁側羽根9と、底壁側羽根9よりも上方に設けられ、上下方向に形成された抵抗部材40を回転中心回りに回転させることによって投入物の分散性を向上させる分散羽根15と、分散羽根15よりも上方に設けられ、攪拌槽2の中央域において渦巻流を発生させる渦巻流生成羽根14と、を有している。 (もっと読む)


【課題】低放電レートでの放電容量が大きいナトリウム溶融塩電池用電極、ナトリウム溶融塩電池および、およびこのナトリウム溶融塩電池の使用方法を提供する。
【解決手段】ナトリウム溶融塩電池用電極において、2種類の正極活物質を含む。第1正極活物質(NaCrO)と第2正極活物質(Na2/3Fe1/3Mn2/3)とは次の2つの関係を有する。第1の関係は、第1正極活物質により正極が形成されたナトリウム溶融塩電池の高放電レートの放電容量が、第2正極活物質により正極が形成されたナトリウム溶融塩電池の高放電レートの放電容量よりも大きいこと。第2の関係は、第2正極活物質により正極が形成されたナトリウム溶融塩電池の低放電レートの放電容量が、第1正極活物質により正極が形成されたナトリウム溶融塩電池の低放電レートの放電容量よりも大きいこと。 (もっと読む)


【課題】厚さ方向でバインダ密度の差が生じることを抑制することのできる非水電解質電気化学素子用電極の製造方法およびその非水電解質電気化学素子用電極を備えた非水電解質電気化学素子を提供する。
【解決手段】厚さ0.3mm以上の正極の製造方法は、正極活物質とバインダと溶剤とを含むスラリを集電体に塗布する塗布工程と、加熱装置により溶剤を蒸発させる乾燥工程と含む。上記乾燥工程では、スラリを塗布した塗布体の表面温度を設定表面温度以下に維持する。 (もっと読む)


【課題】製造過程を簡素化させた電極製造方法、電池製造方法、容量に寄与しない物質を削減して内部抵抗を低下させた電極、及び該電極を備えた電池を提供する。
【解決手段】活物質原料の粉末と樹脂粉末とを混合し、混合物を不活性雰囲気中で焼成する。活物質が焼結し、また樹脂が熱分解して空隙が発生することで、多孔質の活物質焼結体11が生成される。次に、溶融アルミニウムに活物質焼結体11を浸漬することにより、活物質焼結体11内に溶融アルミニウムを充填する。溶融アルミニウムを充填した活物質焼結体11を冷却する。冷却により溶融アルミニウムは固化し、活物質焼結体11と固化した金属アルミニウムが連続的に分布したアルミニウム連続体12とが一体となった正極(電極)1が製造される。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度及びエネルギー効率の低下を抑えつつセパレータが破断する虞をなくした溶融塩電池を提供する。
【解決手段】アルミの箔、3DF(多孔性シート)及びアルミの多孔質体の夫々からなる正極集電体の表面粗さRaを、5〜20μm、15〜25μm及び20〜30μmとする。これらの正極集電体を含む正極と、ガラスの不織布からなるセパレータとを組み合わせる場合は、セパレータの厚さを50、60及び80μm以上とし、正極とPTFEのシートからなるセパレータとを組み合わせる場合は、セパレータの厚さを20、30及び30μm以上とする。例えばセパレータの厚さを200μmより薄くしてエネルギー密度及びエネルギー効率の低下を短く抑えた場合であっても、正極及び負極から押圧されたセパレータが破断することがない。 (もっと読む)


【課題】金属多孔体からなる集電体を用いながら、活物質の利用率を向上させることができる溶融塩電池用電極及びそれを用いた溶融塩電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池1の正極2は、金属多孔体からなる正極集電体21aに正極活物質21bを充填することにより形成され、表面から前記正極集電体21aが部分的に露出している電極層21を備えている。前記電極層21の表面には、正極集電体21aの露出部分21a1を埋没させる厚みtを有するトップコート層22が形成されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑制し、しかも液体分散媒に起因して性能が低下することのない電池を実現することができる電池の電極の製造方法、及び電池の製造方法を提供する。
【解決手段】電池の電極を製造する際に、活物質であるNaCrO2 を含む粉末状の電極材料に混合する液体分散媒として、電池の電解質の成分の一部又は全部を用いる。具体的には、溶融塩電池を製造する際、液体分散媒として、溶融塩電池の電解質に含まれる溶融塩の液体状物を用いる。電極の製造時に液体分散媒を除去する必要が無いので、液体分散媒の除去に起因して電極内の活物質の分布が不均一になることが無くなり、電池の性能の低下を防止することができる。また電解質である溶融塩が電極の内部に均一に含浸される。 (もっと読む)


【課題】容易に電極内に溶融塩を含浸させることができる溶融塩電池の電極の製造方法、溶融塩電池の製造方法及び溶融塩電池の電極を提供する。
【解決手段】溶融塩電池の正極(電極)を製造する際に、正極活物質であるNaCrO2 を含む粉末状の正極材(電極材料)に、溶融塩電池の電解質に含まれるべき溶融塩の固体粉末を混合する。更に、正極に溶融塩を含浸させる工程を省略して溶融塩電池を製造する。正極の内部に予め溶融塩が含まれているので、溶融塩電池内の温度を溶融塩の融点以上の温度に調整することにより、正極の内部に均一に溶融塩を含浸させた溶融塩電池を、容易にしかも確実に得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電解質の固化前後において充電容量の低下を抑制することのできる溶融塩電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池は、正極活物質2と、導電助剤3と、集電体5と、バインダ4と含む。導電助剤3としては導電性繊維が用いられている。導電性繊維の長さは0.1μm以上とされる。例えば、導電助剤3として、長さが0.1μm〜50μmのカーボンファイバー(導電性繊維)が用いられる。 (もっと読む)


【課題】コストが安価な電気化学素子用電極の製造方法を提供する。
【解決手段】活物質を含有する合剤のスラリーを作製するスラリー作製工程と、スラリーを連通気孔を有するアルミニウム多孔体の連通気孔中に充填するスラリー充填工程と、充填されたスラリーを乾燥するスラリー乾燥工程とを有し、スラリー作製工程が、水を溶媒としてスラリーを作製するスラリー作製工程である電気化学素子用電極の製造方法。アルミニウム多孔体は、15kVの加速電圧でのEDX分析により定量した表面の酸素量が3.1質量%以下のアルミニウム多孔体である。 (もっと読む)


【課題】動作させるまでの時間が短縮されしかも安全性が高い溶融塩電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池で電解質として用いる溶融塩は、FSAイオン等の[R1−SO2 −N−SO2 −R2]で表されるイオンをアニオンとし、Naイオンをカチオンとした塩と、他のアルカリ金属又はアルカリ土類金属のイオンをカチオンとした塩との混合塩である。正極1の活物質は、Nax M1y M21−y2 (但し、M1はFe又はNi、M2はMn又はTi、0<x≦1、0<y<1)で表される金属酸化物である。正極1の活物質は、例えば、Na2/3 Fe1/3 Mn2/32 である。溶融塩電池が低温で動作するので、電池の温度を動作温度まで上昇させるための時間が短縮され、また電解質が不揮発性でしかも不燃性であるので、溶融塩電池は安全性が高い。 (もっと読む)


【課題】正極を劣化させることなく動作温度を低下させた溶融塩電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池のセパレータ3には電解質である溶融塩が含浸されている。溶融塩は、カチオンとして、ナトリウムイオンに加えて、四級アンモニウムイオン、イミダゾリウムイオン、イミダゾリニウムイオン、ピリジニウムイオン、ピロリジニウムイオン、ピペリジニウムイオン、モルホリニウムイオン、フォスフォニウムイオン、ピペラジニウムイオン及びスルフォニウムイオンの少なくとも1種を含んでいる。これらのカチオンは正極1に悪影響を及ぼさない。またナトリウムイオンに加えてこれらのカチオンを含む溶融塩は、ナトリウム−硫黄電池が動作する280〜360℃よりも融点が大幅に低下するので、溶融塩電池はナトリウム−硫黄電池よりも低温で動作することができる。 (もっと読む)


【課題】大容量且つ高エネルギー密度の溶融塩電池を提供する。
【解決手段】複数(図では6つ)の矩形平板状の負極21,21,・・21と、袋状のセパレータ31,31,・・31に各別に収容された複数(図では5つ)の矩形平板状の正極41,41,・・41とを、上下方向に沿う状態で交互に対向して横方向に並設する。負極21,21,・・21の上端部には、容器本体1の一方の側壁1Aに近い側に、電流を取り出すための矩形のタブ22,22,・・22の下端部を接合する。タブ22,22,・・22の上端部は、矩形平板状のタブリード23の下面に接合する。正極41,41,・・41の上端部には、容器本体1の他方の側壁1Bに近い側に、電流を取り出すための矩形のタブ42,42,・・42の下端部を接合する。タブ42,42,・・42の上端部は、矩形平板状のタブリード43の下面に接合する。 (もっと読む)


【課題】正極の活物質として用いた場合に溶融塩電池の放電容量を向上させるNaCrO2 材、溶融塩電池、及びNaCrO2 材の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の溶融塩電池は、NaCrO2 の一次粒子が集合した二次粒子からなるNaCrO2 材を活物質とした正極1を備える。NaCrO2 の一次粒子の平均粒径は0.1μm以下であり、二次粒子は充填率80%以下の顆粒状となっている。Cr(OH)3 及びNaOHの水溶液を噴霧・乾燥することにより、Cr(OH)3 とNaOHとが反応してNaCrO2 が生成し、NaCrO2 の一次粒子が集合して顆粒状になった二次粒子が作成される。溶融塩電池の充電時、正極1へ達したナトリウムイオンは顆粒状の二次粒子内を素早く拡散して一次粒子内へ侵入するので、高い放電レートでの放電容量が従来よりも向上する。 (もっと読む)


【課題】自動車に搭載可能な電流密度が大きく信頼性の高いナトリウム硫黄電池を提供する。
【解決手段】ナトリウム硫黄電池の固体電解質を薄膜化して固体電解質の電気抵抗を下げ、正極活物質の流路を改善して正極活物質の供給排出を効率化し、固体電解質と正極電極間の距離を縮めて正極電極抵抗値を下げ、ナトリウム硫黄電池を大電流で充放電可能にする。ナトリウム硫黄電池の内外を真空環境で動作させて、固体電解質や容器に掛かる応力を緩和する。衝突や電池が破損したときに、水で急冷して電池の機能を止めて安全性を確保する。 (もっと読む)


【課題】ナトリウムを活物質とした電極を大型化した溶融塩電池、及び溶融塩電池の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の溶融塩電池は、金属製の基材11上にナトリウム膜12を形成するか、又は基材11上に溶融金属ナトリウムの濡れ性が良い下地膜13を形成して下地膜13上にナトリウム膜12を形成した負極1を備えている。負極1は、基材11又は下地膜13を形成した基材11を溶融金属ナトリウムに浸漬することにより製造する。負極1は、金属ナトリウムで形成した電極に比べて、強度が高くなり、また電極の製造に必要な設備がより簡単になるので、負極1の大型化が可能である。 (もっと読む)


【課題】Al集電体とSnめっき皮膜との密着性が良好であるので、薄膜化が可能であり、集電性が良好であるとともに、動作時の変形及びデンドライトの発生が抑制された負極が得られる電池用負極前駆体材料の製造方法、該電池用負極前駆体材料、及び該電池用負極前駆体材料を負極として備える電池を提供する。
【解決手段】溶融塩電池1は、Al製の集電体21に活物質膜22を形成してなる正極2と、電解質としての溶融塩を含浸させたガラスクロスからなるセパレータ3と、Al製の集電体41にZn皮膜42及び活物質膜43を形成してなる負極4とを、略直方体状をなすAl製のケース5に収容してなる。活物質膜43は溶融塩のNaイオンを吸蔵及び放出する。 (もっと読む)


外部デバイスとエネルギーを交換する電気化学バッテリ。バッテリは、正電極と、負電極と、介在電解質とを含有する容器を含み、電極および電解質は、隣接する層がそれぞれの電極・電解質界面を形成するようにバッテリの動作温度において容器内に液体材料層として存在する。正および負電流コレクタが、それぞれ正および負電極と電気接触しており、両方のコレクタは、それを通って電流が流れる回路を作成するように外部デバイスへの接続のために適合される。バッテリの中の循環生成器は、層のうちの少なくとも1つの中に循環を引き起こして、隣接する層との界面への1つの層の中の材料の流束を増加させ、それにより、より優れた電流/電力能力をバッテリに与える。
(もっと読む)


【課題】内部抵抗が低く、内部短絡不良率の低い電気化学素子を実現できるセパレータ電極一体型蓄電素子と、それを用いてなる電気化学素子を提供することにある。
【解決手段】セパレータを電極表面に接合一体化してなる電気化学素子用セパレータ電極一体型蓄電素子において、該セパレータがエレクトロスピニング法により形成されたナノファイバーを含有した多孔質層よりなることを特徴とする電気化学素子用セパレータ電極一体型蓄電素子と、それを用いてなるキャパシタ。 (もっと読む)


本発明は、電気化学エネルギーを貯蔵及び輸送するための方法に関し、ここでは貯蔵と排出が空間的に分断されており、反応体としてアルカリ金属と硫黄を有する少なくとも1つの電気化学反応器を用い、この電気化学反応器は、固体電解質によって分離された2つの区画を有するものである。 (もっと読む)


1 - 20 / 30