説明

Fターム[5H050CA05]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369) | 酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物(正極) (20,311) | Mnを主体とするもの(正極) (1,160)

Fターム[5H050CA05]に分類される特許

941 - 960 / 1,160


【課題】放電前および放電後の水素ガス発生量を低減して電池内の電解液の漏れを防止することができるアルカリ電池用亜鉛合金粉末を短時間の熱処理で製造することができる、アルカリ電池用亜鉛合金粉末およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム、ガリウム、タリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、カドミウム、錫および鉛からなる群より選ばれた少なくとも1種以上の元素を0.0001〜0.500重量%含有し、インジウムを0〜0.020重量%、好ましくは0.0005重量%以下または0.005重量%以上、あるいは0.010〜0.020重量%含有し、ビスマスを0.001〜0.050重量%、好ましくは0.005〜0.020重量%含有し、残部が亜鉛および不可避不純物からなる亜鉛合金粉末を、不活性ガスまたは還元性ガス雰囲気中において250℃より高い温度、好ましくは300℃以上の温度で熱処理する。 (もっと読む)


【課題】電池材料の高容量化を可能とする結晶構造を有し、リチウム電池材料、電子材料等として有用な、新規な結晶構造を有する二酸化マンガン結晶を提供する。
【解決手段】斜方晶系の結晶構造を有するリチウムマンガン酸化物LiMnOを出発原料として、酸又は酸化剤を使用する化学的酸化手法や、マイクロ電極システムを使用して電気化学的にリチウムイオンを脱離させることによって、岩塩型結晶構造を有する二酸化マンガン結晶を得る。 (もっと読む)


【課題】鉛の含有量を低減した負極亜鉛缶を用いて、優れたハイレート放電性能および保存性能を有するマンガン乾電池を提供する。
【解決手段】 マンガン乾電池が、二酸化マンガンを含む正極合剤、鉛を0.03重量%以下含む負極亜鉛缶、および糊材を塗布した紙からなるセパレータを具備し、前記セパレータが、前記糊材中の乾燥固形成分100重量部あたり0.005〜0.05重量部のビスマスをBiCl3として含む。 (もっと読む)


電解質組成物は、(a)少なくとも1種のハイドロフルオロエーテル化合物を含む溶媒組成物であって、当該ハイドロフルオロエーテル化合物が2つの末端フルオロアルキル基及び鎖中に介在する置換又は非置換オキシメチレン基を含み、当該オキシメチレン基が非置換である場合は、当該末端フルオロアルキル基の少なくとも1つが分岐状である及び/又は鎖中で連結された少なくとも1つのヘテロ原子を含むことを条件として、当該フルオロアルキル基のそれぞれが水素原子を1つだけ含み、そして鎖中で連結された(即ち、鎖になっている)少なくとも1つのへテロ原子を含んでもよい、溶剤組成物と、(b)少なくとも1種の電解質塩とを含む、組成物である。
(もっと読む)


【課題】電池の放電特性や長期信頼性を向上させた二酸化マンガンを提供する。
【解決手段】β型の結晶構造を有する単結晶粒子を含む二酸化マンガン。前記二酸化マンガンは、マンガンイオンを含む水溶液を亜臨界状態または超臨界状態として、二酸化マンガンを析出させる工程を包含する製造方法により作製することができる。マンガンイオンを含む水溶液と亜臨界状態または超臨界状態の水とは、反応管の入口側の端部において混合される。反応管の内壁部分は、絶縁性無機材料からなる。 (もっと読む)


【課題】 優れた強負荷放電特性を維持しつつ、強負荷パルス放電時の分極を抑制してデジタル機器の動作安定化を向上させ、かつ耐漏液性や短絡時の安全性に関して高い信頼性を有するアルカリ乾電池を提供することを目的とする。
【解決手段】オキシ水酸化ニッケルと二酸化マンガンとを正極活物質として含有するアルカリ乾電池で、前記オキシ水酸化ニッケルは、固溶元素として少なくともマンガンとコバルトを含み、かつ平均ニッケル価数が2.95以上3.05以下であり、オキシ水酸化ニッケル1モル当たりのマンガンの固溶量が5.2×10-2〜7.5×10-2モル、コバルトの固溶量が0.5×10-2〜2.0×10-2モルであり、オキシ水酸化ニッケルの平均粒子径が8〜18μmである。 (もっと読む)


【課題】 鉛を実質的に含まずに、従来の鉛を含有した場合と同等またはそれ以上の機械的強度および耐食性を有する負極缶を用いることにより、耐漏液性および保存性能に優れた環境に優しいマンガン乾電池を提供する。
【解決手段】 マンガン乾電池において、負極缶がインジウムを0.001〜0.01重量%含む亜鉛合金からなり、セパレータが、糊材中の乾燥固形成分100重量部あたり0.1〜5.0重量部のインジウムおよびビスマスの少なくとも1種を含み、かつインジウムはInCl3として含まれ、ビスマスはBiCl3として含まれる。 (もっと読む)


【課題】放電性能と耐漏液性能が共に良好であり、かつ放電時の内部短絡が起こりにくいアルカリ乾電池を提供する。
【解決手段】負極材料に亜鉛粉末を用いたアルカリ乾電池であって、上記亜鉛粉末の組成を正極側に位置する部分と負極集電側に位置する部分とで異ならせ、負極集電側の負極材料232が正極側の負極材料231よりもKOH水溶液でのガス発生速度が遅くなる組成とする。 (もっと読む)


【課題】高負荷放電特性が優れ、低負荷放電特性の低下がないアルカリ電池を提供する。
【解決手段】ガンマ型二酸化マンガンとラムダ型二酸化マンガンを含む正極合剤、負極、およびアルカリ電解液を具備するアルカリ電池において、ラムダ型二酸化マンガンとガンマ型二酸化マンガンの重量比を0.5/100以上4.5/100以下、ラムダ型二酸化マンガンの平均粒径を3μm以上10μm以下とする。 (もっと読む)


【課題】 ホウ素を添加した二酸化マンガンを正極活物質として用い、保存特性に優れたリチウム一次電池を得る。
【解決手段】 正極活物質を含む正極1と、リチウムからなる負極活物質を含む負極3と、非水電解質と、正極1及び負極3及び非水電解質を収納する電池缶7,9とを備えるリチウム一次電池において、正極活物質として、ホウ素を添加した二酸化マンガンを用い、電池缶7,9として、ヘリウムリーク速度が1×10-8Pa・m3/s以下となるように封口された電池缶を用いることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 リチウム二次電池において、充放電サイクルに伴う放電容量の低下を著しく少なくし、一層の高エネルギー密度化を図る。
【解決手段】 リチウム二次電池の特性のうち、特に負極活物質の放電状態に対する充電状態の体積膨張率と非水電解液の組成という2つの特性に着目し、負極活物質として周期律表第12〜15族の元素を含むものを用い、前記体積膨張率が50%以上になるように、負極活物質と正極活物質との量比、充放電容量などを適宜選択するとともに、非水電解液として、フッ素化エチレンカーボネートと、水素、酸素および炭素のみからなる炭酸エステルと、リチウム塩とを含み、フッ素化エチレンカーボネートの含有量が電解液全量の2重量%以上である非水電解液を用いる。 (もっと読む)


【課題】 平易な工程で製造できるとともに、極板強度が高く、浸液性が良好で、初期不可逆容量が小さく、高電流密度充放電特性に優れ、サイクル維持率が高い、即ち各種の電池特性に優れたリチウム二次電池を実現できる負極材料を提供する。
【解決手段】 炭素材料粒子、金属粒子、及び金属酸化物粒子からなる群より選ばれる粒子(A)に、2種類以上の異なる高分子材料がそれぞれ粒子の異なる位置に添着された材料を用いる。 (もっと読む)


【課題】高容量化のために集電体上の負極活物質材料を有する活物質層を高密度化しても、初期サイクル時の充放電不可逆容量の十分小さい非水系二次電池を提供すること。
【解決手段】要件(1)及び(2)
(1)レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置で測定した体積基準メジアン径をDμmとし、SEMにおいて、輪郭が他の粒子の輪郭と重なっていない粒子の測定面積Sから求めた平均円相当粒子径をDとしたとき、D/Dが、1より大きく、2以下、
(2)ラマンスペクトルにおいて、1580cm−1付近の最大ピークの強度Iと、1360cm−1付近の最大ピークの強度Iの強度比I/IをラマンR値としたとき、ラマンR値が、0.04以上、0.14以下、
を満たすことを特徴とする非水系二次電池用黒鉛質複合粒子により課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、大電流特性に優れた非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の非水電解質電池は、容器と、容器内に収納された正極と、容器内に収納され、炭素質物と、炭素質物中に分散されたシリコン酸化物と、シリコン酸化物中に分散されたシリコンと、シリコン酸化物中に分散されNiもしくはCuを含む金属相と、を有する複合体粒子を備える負極と、容器内に充填された非水電解質と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー密度を向上させると共に、充放電効率を向上させることができる電池を提供する。
【解決手段】 完全充電状態における開回路電圧が4.25V以上6.00V以下の範囲内であり、正極21には、Lia Co1-b M1b 2-c (M1はMn,Ni,Mg,Al,B,Ti,V,Cr,Fe,Cu,Zn,Ga,Y,Zr,Nb,Mo,Sn,Ca,Sr,Wを表す。0.9≦a≦1.1,0≦b≦0.3,−0.1≦c≦0.1である)で表される平均組成を有する第1の正極材料と、Liw Nix Coy Mnz M21-x-y-z 2-v (M2はMg,Al,B,Ti,V,Cr,Fe,Cu,Zn,Ga,Y,Zr,Nb,Mo,Sn,Ca,Sr,Wを表す。−0.1≦v≦0.1,0.9≦w≦1.1,0<x<1,0<y<0.7,0<z<0.5,0≦1−x−y−z≦0.2である)で表される平均組成を有する第2の正極材料とが含まれている。 (もっと読む)


【課題】自動車の燃費向上につながる小型・軽量で大電流電での充放電でも電力損失が少ない自動車用蓄電システムを提供すること。
【解決手段】電力を発生させる発電機と、該電力を負荷に供給する電源線と、該電源線に接続され、必要に応じて電力を貯蔵・放出可能な蓄電装置と、を有する自動車用蓄電システムにおいて、前記蓄電装置として、主電池と、該主電池よりも容量の小さい補助電池とを有し、前記補助電池が、安定ラジカル化合物の酸化還元反応を利用した有機ラジカル電池であることを特徴とする自動車用蓄電システムとする。補助電池は1つのモジュールで構成することもでき、出力用補助電池と回生用補助電池との2つのモジュールを有する構成とすることもできる。 (もっと読む)


【課題】耐漏液構造を備える密閉型一次電池が不適切な保存や使用によって漏液した場合に、その漏液の有無を簡単かつ確実に早期発見して漏液による機器等への損害を最小限に抑えることを可能にした密閉型一次電池を提供する。
【解決手段】 耐漏液構造を備える密閉型一次電池において、漏液が発生した場合に、その漏液に伴って匂いが発生させる構成を備える。 (もっと読む)


【課題】 放電性能を向上させつつ、過放電によるガス発生を抑制し、耐漏液性に優れたアルカリ電池を提供する。
【解決手段】 アルカリ電池が、正極活物質として二酸化マンガンおよびオキシ水酸化ニッケルを含む正極と、負極活物質として亜鉛を含む負極と、前記正極と負極との間に配されるセパレータと、アルカリ電解液とを具備し、前記オキシ水酸化ニッケルの平均ニッケル価数が3.05〜3.15であり、かつ前記正極の電気容量に対する前記負極の電気容量の比が1.0〜1.2である。 (もっと読む)


【課題】Siを含む活物質を負極とする非水電解質電池において、負極の充放電時の膨張収縮による電極の崩壊を抑制し、充放電サイクル特性を向上する。
【解決手段】可逆的にリチウムの吸蔵・放出が可能な正極と、Siを含む活物質と導電剤と結着剤とからなる負極を含む非水電解質電池において、前記負極は空隙を含み、前記結着剤として重量平均分子量が30万〜300万の非架橋型ポリアクリル酸を使用することにより、充放電時の膨張収縮による電極の崩壊を抑制するため、高エネルギー密度で良好な充放電サイクル特性を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 高容量で、強負荷放電特性、特にハイレートパルス放電特性に優れたアルカリ電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、前記正極と前記負極との間に配置されたセパレータ、および電解液を含むアルカリ電池であって、正極は、正極活物質および導電剤を含み、正極活物質は、電位の高い二酸化マンガンAと、前記二酸化マンガンAの電位よりも電位の低い二酸化マンガンBとを含み、二酸化マンガンAの電位は、400mV(vs.Hg/HgO)以上であり、二酸化マンガンBの電位は、400mV(vs.Hg/HgO)以下である。 (もっと読む)


941 - 960 / 1,160