説明

Fターム[5H050CA09]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369) | 酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物(正極) (20,311) | 複合酸化物(正極) (16,027) | Mn酸化物を主体とするもの(正極) (5,882)

Fターム[5H050CA09]に分類される特許

41 - 60 / 5,882


【課題】放電容量と充放電サイクル特性とに優れた非水電解質電池を得られる非水電解質電池用負極活物質、非水電解質電池用負極およびこれらを用いてなる非水電解質電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解質電池用負極活物質は、空間群がP4/NMMSであるCuLaSn型結晶構造の合金を有することを特徴とする。そして、本発明の非水電解質電池用負極はこの活物質を有することを特徴とし、本発明の非水電解質電池はこの負極を有するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池の直流抵抗を小さくすることが可能な非水電解液二次電池用の正極導電材ペースト、及び、直流抵抗の小さい非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池用の正極導電材ペースト20は、正極導電材ペースト20に含まれる導電材26の粒径と体積頻度(%)との関係を示す粒度分布曲線上に現れるピークのうち最も粒径の値が小さい第1ピークP1の粒径Aを有する導電材20の体積頻度の値F1と、第1ピークP1における導電材20の粒径の値の7.5倍の粒径Bを有する導電材20の体積頻度F2との比の値であるF1/F2が、1<(F1/F2)<2の関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】積層電池を容易に製造する方法、および、容易に製造されてなり温度変化に伴う不具合の生じ難い積層電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質層と集電体とを含む正極と、負極活物質層と集電体とを含む負極と、を含む単電池要素が複数積層されてなる積層電池において、正極活物質層および負極活物質層を、各々シート状をなすようにし、集電体と別体で成形する。また、この正極活物質層および負極活物質層を、それぞれ、集電体に載置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電解液に溶解しにくいことで活物質と集電材の密着性が良好で、さらに樹脂が、イオン物質の移動を妨げにくいことで電池性能が良好な電極を形成可能な二次電池電極形成用樹脂の提供を目的とする。
【解決手段】ニッケル水素二次電池を除く二次電池電極形成用エマルションバインダーであって、カルボキシル基含有エチレン性不飽和単量体(A)0.1〜5重量%、特定の構造を有するエチレン性不飽和単量体(B)0.5〜20重量%、窒素原子含有単量体(C)0.1〜10重量%、およびこれらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体(D)65〜99.3重量%を、水性媒体中で共重合させてなる二次電池電極形成用エマルションバインダー。 (もっと読む)


【課題】従来知られた方法よりも低温でA複合金属酸化物を製造する製造方法を提供する。
【解決手段】一般式Aの化学組成(Aはアルカリ金属元素もしくはアルカリ土類金属元素、Mは遷移金属元素であり、x,y,zは、各元素の原子価により決定される数値であって、x≧yである。)で表される複合金属酸化物の製造方法であって、前記Aを含む化合物である第1原料と前記Mを含む化合物である第2原料とを用い、用いる前記第1原料に含まれる前記Aの総量lと、用いる前記第2原料に含まれる前記Mの総量mとが、l/m > x/yとなるように混合した混合材料を、前記第1原料の融点未満の温度で加熱する工程を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池内の過電圧の増加を抑制可能であり、レート特性を向上させることができる負極材料の製造方法を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、MgHを含有する原料組成物を、非酸化雰囲気下で微細化する微細化工程を有することを特徴とする負極材料の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】炭素系粒子とLi吸蔵粒子とからなる負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池のサイクル特性を向上させる。
【解決手段】炭素系粒子のD50(D)とLi吸蔵粒子のD50(D)との比(D/D)が1/2以上かつ1.3以下であり、炭素系粒子のD50(D)と負極活物質層の厚さ(t)との比(D/t)が1/4以上かつ2/3以下とすることで、負極活物質層中における炭素系粒子とLi吸蔵粒子との分散性が向上し負極の導電性が向上する。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル後の抵抗上昇率(%)を低く抑えることができる非水系二次電池の提供
【解決手段】
非水系二次電池100Aは、正極活物質粒子610AのDBP吸油量を、正極活物質層223Aの多孔度と正極活物質層223Aの厚さ(La1+La2)とで除した値Aと、負極活物質粒子710Aの亜麻仁油の吸油量を、負極活物質層243Aの多孔度と負極活物質層243Aの厚さ(Lb1+Lb2)とで除した値Bとの比A/Bが、0.78≦(A/B)≦1.22である。 (もっと読む)


【課題】タブ溶接性に優れ、活物質層との接触抵抗の低抵抗化を実現する島状に配した導電物質かつこの島状の導電物質の密着性がよい電極材料を提供する。
【解決手段】集電体(電極材料)1は、金属箔からなる基材1aと、カーボンを含む導電物質1bとを備え、300μm四方の視野にて観察した際に、導電物質1bが基材1aの表面に島状に配置されているとともに、導電物質1bによる基材1aの表面の被覆率が1〜80%とした。更に、導電物質1bの島状構造は、導電物質1aと、疎水性樹脂の水系エマルジョンと、水溶性樹脂とを含むスラリーを基材1aに塗布することにより形成され、島状構造は、導電物質1aとこれらの樹脂との混合体として基材1aに固着している。 (もっと読む)


【課題】SOCが低い時の大電流出力特性が改善された非水電解質電池を提供する。
【解決手段】リチウムマンガン複合酸化物を含む正極活物質を含有する正極活物質含有層と、前記正極活物質含有層が形成される正極集電体とを含む正極3と、リチウムに対して1V以上の電位で充放電反応を行う負極活物質を含む負極4と、ジエチルカーボネートを含む溶媒と、前記溶媒に溶解されるLiPF6およびLiBF4とを含有する非水電解質とを具備することを特徴とする非水電解質電池。LiPF6のモル濃度は、LiBF4のモル濃度に比して大きい。 (もっと読む)


【課題】活物質層の空隙率が小さく、電池性能を向上させることが可能な非水電解質電池用電極、及び非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池電極は、活物質を含有する活物質層を有する。そして、活物質層は、活物質の粉末を含有する電極材を加圧成形した粉末成形体からなり、活物質層の空隙率が、2%以下である。このような活物質層は、上記電極材を冷間等方加圧(CIP)により面圧490MPa(5ton/cm2)超で加圧成形することで得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電池を組み立てることなく、電極の状態で組立後の電池の特性を直接的に反映し得る電極の評価方法を提供する。
【解決手段】
かかる電極の評価方法は、電極活物質とバインダとを含む多孔性の電極活物質層が集電体上に備えられてなる電極を評価する方法である。電極を少なくとも2枚用意し、電解質中において電極活物質層が対向するように前記電極を重ね合わせた評価用セルを用意する工程と、評価用セルにおいて、重ねられた一方の電極の前記電極集電体と、他方の前記電極集電体との間に電圧を印加する工程とを包含する。電圧は、交流電圧を高周波側から低周波側に変化させて印加するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】複合負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】多孔性炭素系材料の表面及び内部の気孔のうち一つ以上に配置された金属ナノ構造体を含む複合負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池である。金属ナノ構造体は、多孔性炭素系材料の表面及び内部の気孔内に配置された金属触媒粒子を基にして成長されている。金属触媒粒子は、Au、Cu、Al、Ag及びNiから選択される。 (もっと読む)


【課題】電池用負極において負極活物質として用いるために好ましい性質を有する改質炭素繊維及びその製造方法であり、優れた充放電特性を有する電池用負極を提供する。
【解決手段】改質炭素繊維は、溶融紡糸した繊維を黒鉛化することによって得られた炭素繊維に酸化処理を行って得ることができる。ここで、この酸化処理は例えば、炭素繊維を10mol%超の酸素を含有する酸素含有雰囲気において200℃以上の温度に加熱することによって行うことができる。また、電池用負極100は、集電体及びこの集電体上の負極活物質層を有し、かつ負極活物質層20が本発明の改質炭素繊維を含む。 (もっと読む)


【課題】水系の負極スラリーを用いて作製する負極の製造方法において、初回充電時のガス発生量を抑制し得る負極の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】負極活物質と、CMCないしCMC塩と、水系バインダとを含む負極活物質層用原料と、水系溶媒とを混合して水系負極スラリーを調製する第1工程と、集電体上に、水系負極スラリーを塗工し、乾燥して、負極活物質層を形成する第2工程と、を含む負極の製造方法において、アルカリ又はアルカリ水を添加する工程を、さらに含むことを特徴とする負極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】炭素系粒子とLi吸蔵粒子とからなる負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池のサイクル特性を向上させる。
【解決手段】炭素系粒子のD50(D)とLi吸蔵粒子のD50(D)との比(D/D)が1を超えかつ2以下であり、炭素系粒子のD50(D)と負極活物質層の厚さ(t)との比(D/t)が1/4以上かつ5/6以下とすることで、負極活物質層には小さくて多数の気孔が含まれるようになる。この気孔によって充放電時の体積変化が緩和され応力集中が防止されるため、負極活物質層にクラックや剥離が生じるのが防止される。 (もっと読む)


【課題】電流遮断機構(CID機構)を備えた非水電解質二次電池に好適なものであり、活物質の比表面積を大きくしなくても過充電時のガス発生量を効果的に増加させることが可能な非水電解質二次電池用の電極を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池用の電極は、過充電時に酸化分解されてプロトンを発生する添加剤が添加された非水電解質と、電池内圧が所定値以上になると電流を遮断する電流遮断機構とを備えた非水電解質二次電池用であり、集電体上に粒子状の活物質と導電剤とポリマー結着剤とを含む電極層が形成された非水電解質二次電池用の電極であって、ポリマー結着剤の重量平均分子量を20万〜40万としたものである。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性及び低温放電率において高い性能を示し、しかも正極特性に関わる高温保存性(必要によりさらに高速での放充電性)にも優れる非水二次電池用電解液および二次電池の提供をする。
【解決手段】電解質と、下記式(I−1)で表される化合物、下記式(II−1)で表される化合物、および下記式(III−1)で表される化合物からなる群より選択される少なくとも1種以上のシクロプロパン化合物とを、有機溶媒中に含有する非水二次電池用電解液。
【化1】


(前記式中、R11〜R15、R21〜R24、R31〜R34は水素原子または特定の置換基を示す。L11、L21、L31、L32は特定の連結基を示す。Xは電子求引性基を示す。n、mは各々独立に1または2を示す。) (もっと読む)


【課題】短絡の発生が抑制され、寿命特性に優れるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池を、正極、負極及び電解液、さらにAlに対するSiの元素モル比Si/Alが0.3以上1.0未満であるアルミニウムケイ酸塩を含んで構成する。 (もっと読む)


【課題】入出力特性が改善された電極、非水電解質電池及び電池パックを提供する。
【解決手段】実施形態によれば、集電体と、集電体に形成された活物質含有層とを含む電極が提供される。活物質は、Li吸蔵電位が0.4V(vs.Li/Li+)以上である。水銀圧入法による細孔径分布に、0.01μm以上0.1μm以下のモード径を有する第1のピークと、0.2μmを超え、かつ1μm以下のモード径を有する第2のピークとを有する。水銀圧入法による細孔の体積が電極重量(集電体の重量を除く)1g当り0.1mL以上0.3mL以下である。 (もっと読む)


41 - 60 / 5,882