説明

Fターム[5H050DA17]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 構成要素又は他の電池要素との関係 (13,373) | 電極(要素)と他の電池要素との関係 (1,417)

Fターム[5H050DA17]の下位に属するFターム

Fターム[5H050DA17]に分類される特許

1 - 20 / 46


【課題】負極活物質及び該物質を採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】負極活物質及び該負極活物質を採用したリチウム電池に係り、球状の炭素系基材上に形成されたシリコンナノワイヤを含み、リチウム電池の容量及びサイクル寿命特性を向上させることができる負極活物質が開示されている。 (もっと読む)


【課題】複数の2次電池を均等に充電する技術を提供する。
【解決手段】BMS20は、直列に接続された複数の2次電池50の状態を管理する装置であって、2次電池50の電圧値Vを個別に測定する電圧計24と、いずれか一つの2次電池50の電圧値Vの時間変化率が基準値Kに到達してから、他の2次電池50の電圧値Vの時間変化率が基準値Kに到達するまでの時間差を計時する計時部42と、2次電池50を個別に放電する放電回路26と、当該時間差を用いて放電回路26を制御する均等化制御部44と、を備えている。このBMS20によれば、蓄電素子の電圧値により蓄電素子に充電されるSOCを均等化することができない場合でも、蓄電素子の電圧の時間変化率に基づいて蓄電素子に充電されるSOCを均等化することができる。 (もっと読む)


【課題】過充電時に供給される電気エネルギーを、ガスとして貯蔵し電気エネルギーに再変換して利用することが可能で、エネルギー利用効率、エネルギー密度および負荷追従性に優れるリバーシブル燃料電池および電池モジュールを提供する。
【解決手段】水素吸蔵合金を含む負極94と二酸化マンガンを含む正極96とを有するリバーシブル燃料電池において、前記負極と正極との間に介在する、プロトンを通過させ電子を通過させない中空糸製のセパレータ95を用い、前記負極で発生する水素ガスおよび前記正極で発生する酸素ガスをそれぞれ独立に貯蔵する水素ガス貯蔵室88および酸素ガス貯蔵室88を設ける。そして、水素ガス貯蔵室および酸素ガス貯蔵室に貯蔵された水素ガスおよび酸素ガスにより、負極および正極を充電する。 (もっと読む)


【課題】 リチウムデンドライトの形成を抑制した適切な量のリチウムイオンを補充してその容量を回復させることができるリチウムイオン電池の状態管理方法を提供する。
【解決手段】 リチウムイオン電池の状態管理方法は、第1活物質及び該第1活物質よりも電極電位が卑である第2活物質を含む正極と、負極と、電解質液と、を備えたリチウムイオン電池の状態管理方法であって、リチウムイオン電池の初期の充・放電状態と判定時の充・放電状態とを比較してリチウムイオン電池の劣化原因を判定するにあたり、リチウムイオンの減少量を算出する。 (もっと読む)


【課題】保護回路を使用せずとも、過放電による電池性能の劣化が起こりづらい組電池を提供する。
【解決手段】複数個の単電池を接続してなる組電池であって、前記単電池が、ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることができる正極活物質を含む正極、負極及び電解質を有してなるナトリウムイオン二次電池からなる組電池。 (もっと読む)


【課題】二次電池の正極活物質の前駆体である遷移金属水酸化物の製造方法において、沈殿物スラリーの固液分離における遷移金属水酸化物の回収率を向上させる。
【解決手段】遷移金属元素を含有する溶液をアルカリと接触させることにより遷移金属水酸化物を含む沈殿物スラリーを得、該沈殿物スラリーを固液分離する工程を含む遷移金属水酸化物の製造方法であって、
前記沈殿物スラリーを凝集剤と接触させることにより遷移金属水酸化物の凝集粒子を形成した後に、固液分離することを特徴とする遷移金属水酸化物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】軽量化された格子を採用しつつ、エンジン始動性能をはじめとした総合特性が高い鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】少なくとも上枠骨と網目状の中骨とで構成された鉛合金からなる格子の中骨に、鉛を主体とした活物質を充填してなる正極および負極を有する鉛蓄電池であって、正極の中骨の断面積が0.585〜0.825mm2であり、正極および負極の少なくとも一方の表面に貼り合わされた紙状体の単位面積当たりの重量が9〜13g/m2であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池のサイクル特性を従来よりも容易に向上させることが可能なガリウム電池を提供する。
【解決手段】正極層、ガリウム金属及び/又はガリウム合金を負極活物質として含む負極層、前記正極層と前記負極層との間に配設された電解質層、並びに、前記負極層を押圧する押圧手段、を備える、ガリウム電池とする。 (もっと読む)


【課題】気相法による固体電解質層の成膜時に固体電解質層に不具合が生じることを抑制できる非水電解質電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極集電体11となる金属基板の上に、正極活物質となるLi複合酸化物を含有する正極活物質層12を形成した正極層1(正極層)を作製する。そして、正極層1の正極活物質層12上に固体電解質層(SE層3)を気相法により形成する際、正極層1の温度変化を±30℃以内に制御する。正極層1の温度変化を制御することで、SE層3の成膜中においても、SE層3の成膜後においても、SE層3に作用する引張応力を小さくすることができる。その結果、不具合の殆どないSE層3を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】電気化学的安定性を有する高分子電解質を提供する。
【解決手段】少なくとも1種の4分枝重合体、少なくとも1種のポリ(ビニリルジエンフルオリド)、ポリ(ビニルジエンフルオロ−コ−ヘキサフルオロプロペン)共重合体、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリ(エチレン−コ−プロピレン−コ−5−メチレン−2−ノルボルネン)またはエチレン−プロピレン−ジエン共重合体、ポリオール、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、SiOAl、或いは有機材料で被覆されたまたは被覆されていないナノTiOを含む、電気化学的発電装置のための高分子電解質。この電解質は、高性能の電気化学的装置に用途がある電解質組成物の製造を可能にする。 (もっと読む)


【課題】外部の物理的衝撃にも耐えることができ、高容量化が可能であり電池性能に優れたリチウム2次電池を提供する。
【解決手段】リチウム2次電池に関するものであり、このリチウム2次電池は、リチウムを挿入及び脱離することができる正極活物質を含む正極;炭素系負極活物質及び水溶性バインダーを含む負極;及びポリマー、非水性有機溶媒、及びリチウム塩を含む高分子電解質を含むリチウム2次電池であって、前記ポリマーは化学式1の第1モノマーと下記の化学式2ないし7からなる群より一つ以上選択される第2モノマーが重合されたものである(前記化学式1乃至7の定義は詳細な説明に記載されたものと同じである)。 (もっと読む)


【課題】二次電池をモジュールとして備える電源装置の寿命を延長する。
【解決手段】この電源装置用モジュール1は、そのモジュールを構成する複数の電池2がリチウムイオン二次電池であり、これら複数の電池2のそれぞれに個別にリチウムイオンキャパシタ4が並列接続され、さらに、これら電池2およびキャパシタ4の各端子電圧を個別に監視する電圧監視回路6を備えている。 (もっと読む)


【課題】高品質のリチウム金属薄膜および無機固体電解質薄膜を製造することのできる方法を提供する。
【解決手段】リチウム金属薄膜または無機固体電解質薄膜積を製造する方法が提供され、該方法は、薄膜製造工程においてアルカリ金属または無機固体電解質もしくはその原料と接触する雰囲気の露点を−40℃以下とすることを特徴とする。露点が−40℃以下の環境において、薄膜作製のための原料や基材あるいは製造した薄膜を取り扱えば、リチウム金属や硫化物系の無機固体電解質の劣化を効果的に防止できる。 (もっと読む)


【課題】初期充電を行った後でも負荷特性が良好なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】
本発明によって提供されるリチウムイオン二次電池100は、正極10と負極20と非水電解液とが電池ケース50に収容された構造を有する。正極10は、正極活物質として、LiMnOを固溶したマンガン含有固溶体であって一般式Li[Mn(1−y)]O(Mは、Li及びMn以外の少なくとも一種の金属元素、1<x<2、0≦y<1、1.5<z<3)で表わされるリチウムマンガン酸化物を備える。電池ケース50の内部には、酸素を還元可能な少なくとも一種の還元性ガスが配置されている。 (もっと読む)


【課題】負極放電リザーブの低減と低温出力の維持の両立を可能として、長期間に亘って信頼性が得られるアルカリ蓄電池システムを提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池システムは、ニッケル正極11は亜鉛(Zn)が添加されており、その添加量はニッケル質量に対して8質量%以下である。負極12の水素吸蔵合金はA519型構造の結晶構造を有し、A成分に対するB成分のモル比となる化学量論比(B/A)が3.6以上で3.9以下であり、一般式がLnl-xMgxNiy-aa(LnはYを含む希土類元素から選択された元素で、MはAl,Co,Mn,Znから選択される少なくとも1種の元素)と表され、元素Mの含有量は1.0質量%以下である。電解液の濃度は6.5mol/L以下で、電解液中に含有されるLi量が0.3mol/L以上で、部分充放電制御するようになされている。 (もっと読む)


【課題】焼結体からなる電池要素を使用しても内部抵抗の増大が抑えられた非水電解質電池、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】電池要素として、少なくとも正極層11と、負極層と、これら電極層の間に配される電解質層とを備える。正極層11、負極層および電解質層3の少なくとも1つが焼結体からなり、この焼結体(正極層11)と、焼結体(正極層11)に隣接する電池要素(正極集電体12)とが、リチウムイオン伝導体4で接着されている。 (もっと読む)


【課題】安価で良好な電池容量の扁平形一次電池の製造方法及び扁平形一次電池を提供する。
【解決手段】正極合剤5を正極缶2内に収容する扁平形一次電池1の製造方法において、オキシ水酸化ニッケル及び酸化銀を含む正極合剤5を正極缶2に収容し、当該正極缶2内でオキシ水酸化ニッケルと酸化銀とを反応させて、銀・ニッケル複合酸化物を生成させるとともに、オキシ水酸化ニッケルの質量比率を、酸化銀に対して、0.61以上、1.0以下とする。 (もっと読む)


【課題】十分な酸素および湿気バリア値と劣化を防止する種々の層を形成する材料の整合性を有するマイクロバッテリを提供する。
【解決手段】マイクロバッテリは、基板(1)に配設された第1の電流集電体(2)および第2の電流集電体(3)と、電解質膜(5)によって分離された2個の電極(4,7)を含む積層体とを備える。各電極(4,7)は対応する集電体に接続され、電極の一方がリチウムベースのアノード(7)である。積層体は金属層(8)を含むパッケージによって覆われている。第1の電流集電体(2)はパッケージから突出し、第2の電流集電体(3)は金属層(8)と接触している。30nm未満の厚さをもつアルミナプラグ(9)が第1の電流集電体(2)と金属層(8)との間に配設され、第1の電流集電体(2)と接触している電極はアルミナプラグ(9)によって金属層(8)から電気的に絶縁されている。 (もっと読む)


【課題】 負極活物質に充電時にデンドライトを生成しやすい金属を使用した場合でも、デンドライトの生成を防止するための2次電池の構造を実現すること。
【解決手段】 図1に示すような、構造体3は、それが有する三次元曲面1の上に任意の面積で導電性を与えた部分2を形成しており、三次元曲面1に対向する位置に非導電性の弾性構造体4を配し、3、4の間隔を任意に可変とした負極構造を持ち、充電時に電流値が閾値を超えた場合には、3、4の間隔を狭め、そうでない場合には拡げることによって、閾値の適切な調整を含めて、充電時の負極活物質の表面の凹凸レベルをデンドライト生成に至らない範囲で析出コントロールする負極活物質析出コントロール式電解液流通型2次電池。 (もっと読む)


【課題】熱安定性が高く、通常の車両搭載用二次電池に使用できる高電圧の電解液およびその電解液を使用した二次電池を提供する。
【解決手段】本発明によれば、アルカリ金属イオンを吸蔵脱離する正極および負極並びに電解液を含む二次電池に使用される電解液であって、電解液の溶媒としてグライムのみと、電解液の溶質としてアルカリ金属塩と、を含み、前記グライムと前記アルカリ金属塩との少なくとも一部が錯体を形成していることを特徴とする電解液が提供される。 (もっと読む)


1 - 20 / 46