説明

Fターム[5H050EA08]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 炭素質材料 (6,048)

Fターム[5H050EA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA08]に分類される特許

161 - 180 / 1,960


【課題】本発明の目的は、50℃以上の高温保存特性を保ち、室温での出力特性を改善したリチウムイオン電池を提供することにある。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な負極と、正極と負極との間に配置されたセパレータと、電解液とを有するリチウムイオン電池において、前記負極がリチウムイオン伝導性ポリマーで被覆されたリチウムイオン電池により、50℃以上の高温保存特性を保ち、室温での出力特性を改善する。 (もっと読む)


【課題】電池の劣化を抑制すること。
【解決手段】リチウム二次電池の負極に用いられるリチウム二次電池用負極材料を製造するリチウム二次電池用負極材料製造方法において、非水電解液中のリチウムイオンの挿入及び脱離に係る経路であるトンネルを備える三次元骨格構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物とカーボンとを混合させることで、当該リチウム含有遷移金属酸化物の結晶内のリチウムイオンを脱離させる。そして、リチウムイオンが脱離されたリチウム含有遷移金属酸化物と、導電性物質と、結着剤とを用いてリチウム二次電池用負極材料を合成する。 (もっと読む)


【課題】品質のよい電極を備えた電池を製造できる電池製造方法を提供する。
【解決手段】
本発明に係る電池の製造方法は、活物質とバインダと溶媒とを含むペースト原料を攪拌槽12に収容し、該攪拌槽12の内容物を攪拌して活物質層形成用ペーストを調製する攪拌工程と、活物質層形成用ペーストを集電体に塗工して該集電体上に活物質層が形成された電極を得る工程と、得られた電極を用いて電池を構築する工程とを包含する。攪拌工程では、攪拌槽12の一部において該攪拌槽の内容物を部分的に攪拌する部分攪拌部材14を用い、該部分攪拌部材14の表面近傍の内容物を局所的に加熱しつつ攪拌する。 (もっと読む)


【課題】メカノケミカル反応によって生じる金属体を低コストで除去できる電池用電極の製造方法および電池を提供する。
【解決手段】メカノケミカル装置を用いて活物質13の表面に導電材を被覆する被覆工程(ステップS10)と、少なくとも活物質13を含む混練物を生成する混練物生成工程(ステップS18)と、混練物を集電体11の面上に塗工する塗工工程(ステップS19)と、混練物を乾燥させて活物質合剤層を形成する合剤層形成工程(ステップS20)と、メカノケミカル反応によってメカノケミカル装置の金属部材が削られて生じる金属体を除去する金属体除去工程(ステップS11〜S15)とを有する構成とした。この構成によれば、異物としての金属体を原因として内部で電流が流れることはないので、自己放電を起こし難くなる。よって、充電を行えば確実に電池容量を回復させることができる。 (もっと読む)


【課題】安価かつ放電容量の優れたリン酸鉄リチウムの製造方法を提供する。
【解決手段】リン酸およびヒドロキシカルボン酸を含む水溶液を準備する水溶液準備工程と、上記水溶液に、0.1〜2質量%の酸素を含有する鉄粒子を添加し、酸化雰囲気下で当該水溶液中の上記リン酸および上記ヒドロキシカルボン酸と上記鉄粒子とを反応させて第1反応液を作製する第1の作製工程と、上記第1反応液にリチウム源を添加して第2反応液を作製する第2の作製工程と、上記第2反応液に炭素源を添加して第3反応液を作製する第3の作製工程と、上記第3反応液を乾燥させてリン酸鉄リチウム前駆体を生成させる前駆体生成工程と、上記リン酸鉄リチウム前駆体を非酸化性雰囲気下で焼成してリン酸鉄リチウムを得る焼成工程と、を備えるリン酸鉄リチウムの製造方法。 (もっと読む)


【課題】Li32(PO43を正極活物質として含む蓄電デバイスにおいて、高出力と高い安全性を有すると共に、高容量で充放電サイクル特性に優れた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極合材層を備えた正極を有し、正極活物質が、Li32(PO43とリチウムニッケル複合酸化物とを、質量比で8:82から70:20の範囲で含んでおり、正極合材層の目付けが4mg/cm2以上、20mg/cm2以下であり、リチウムニッケル複合酸化物中のニッケル元素が、リチウム原子1モルに対して、0.3モル以上、0.8モル以下含まれていることを特徴とする蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】放電容量や出力が大きく、レート特性に優れる蓄電素子を与える蓄電素子用電極を製造できる蓄電素子用電極の製造方法;および、放電容量や出力が大きく、レート特性に優れる蓄電素子を提供する。
【解決手段】(a)平均粒子径が5μm以下の電極活物質と、カーボンナノチューブまたはカーボンナノファイバの分散液と、必要に応じてポリマー系バインダの溶液または分散液とを混合し、電極コンポジット層形成用塗布液を得る工程、(b)集電体の表面に電極コンポジット層形成用塗布液を塗布し、乾燥して電極コンポジット層を形成し、積層体を得る工程、(c)積層体を圧延し、蓄電素子用電極を得る工程、を有する蓄電素子用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】正極活物質として粒径の異なる2種の活物質を用いた非水電解質二次電池であって、サイクル特性に優れ、高温保存時の電池の膨化が抑制されたものを提供することを目的とする。
【解決手段】正極活物質を含む正極極板と、負極活物質を含む負極極板と、非水電解質を備える非水電解質二次電池であって、前記正極活物質は一般式LiaCo1-x2(0<a≦1.1、0≦x≦0.1、M:Zr、Ti、Mg及びAlの少なくとも1種)で表される正極活物質A及びBを含み、前記非水電解質は、一般式CN−R−CN(Rは炭素数2〜8の直鎖状の炭化水素基)で表されるジニトリル化合物を0.05質量%以上0.2質量%以下含み、前記正極活物質Aの平均粒径は、前記正極活物質Bよりも大きく、その表面には希土類元素の水酸化物及びオキシ水酸化物の少なくとも1種の化合物が0.01mol%以上0.2mol%以下付着している非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウム或いはナトリウムを含むマンガンフルオロリン酸化物を電極材料に用いた二次電池用正極材料及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、粒径が1nm以上、かつ100nm以下であり、3.7V〜4.0Vの間で放電による電位平坦面を示し、また、導電性を向上させるためにカーボンによりコーティングされたものであって、化学式AMnPOFで表される化合物を含むことを特徴とする。
ここで、A=LiまたはNa、あるいはこれらの混合物であり、0<x≦2である。
また、本発明は、リチウム(Li)酸化物またはその前駆体、マンガン(Mn)酸化物またはその前駆体、リン(P)酸化物またはその前駆体、フッ化物(F)またはその前駆体を、ボールミルで均一に混合して前処理する第1段階と、前処理段階で得られた混合物にカーボン材料を投入し、さらにボールミルで均一に混合して熱処理する第2段階と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】正極におけるマグネシウムイオンの吸蔵放出反応の可逆性を向上し、大容量のマグネシウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極及び負極におけるマグネシウムイオンの吸蔵・放出によって作動するマグネシウムイオン二次電池において、ペロブスカイト型結晶構造を有する正極活物質を用いる。 (もっと読む)


【課題】電気機器に用いることのできる、リチウムイオンを透過するグラフェンを提供する。
【解決手段】好ましいグラフェンは、炭素原子が酸素原子と結合してできた欠陥を有し、その数密度は0.0001以上0.1以下である。また、上記の数密度で欠陥を有するため、グラフェンの酸素濃度は0.3原子%以上30原子%以下である。このようなグラフェンはリチウムイオンを容易に透過させるため、電極や活物質表面を被覆しても、リチウムイオンの移動を妨げない。一方で、電極や活物質と電解液との反応を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】硫黄系正極活物質を含有しリチウムイオン二次電池のサイクル特性および放電レート特性を向上させ得る正極を提供すること。
【解決手段】リチウムイオン二次電池用正極を、炭素(C)および硫黄(S)を含有する硫黄系正極活物質と、硫黄(S)を含有する伝導材と、を含有するようにし、このうち伝導材の少なくとも一部を、第4周期金属、第5周期金属、第6周期金属および希土類元素からなる群から選ばれる少なくとも一種の金属の硫化物であるようにする。 (もっと読む)


【課題】アモルファス−結晶の相転移を抑えてサイクル寿命を向上させることができ、高容量でサイクル耐久性に優れた電気デバイス用負極活物質、このような負極活物質を適用した負極、電気デバイス、さらには電気デバイスの代表例であるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】33〜50質量%のSi(好ましくは33〜47質量%)と、0を超え46質量%以下のZn(好ましくは11〜27質量%)と、21〜67質量%のV(好ましくは33〜56質量%)を含有し、残部が不可避不純物である合金を負極活物質として用いる。 (もっと読む)


【課題】ケイ酸塩リチウムを用い、リチウム二次電池の高容量化と長寿命化を両立させることができるリチウム二次電池用の正極材料を提供することを目的とする。
【解決手段】組成式Li2-2a1+a-bbSi1-cc4(Mは、Fe,Mnからなる群より選択される一つ以上の元素。Nは、Mg,Ca、及びZnからなる群より選択される一つ以上の元素。Xは、V及びTiからなる群より選択される一つ以上の元素。−0.1≦a≦0.1,0≦b≦0.1,0<c≦0.3、かつ1.0<((1+a−b)+c)≦1.3)で表わされるリチウム二次電池用正極材料によって、高容量化と長寿命化を両立させる。 (もっと読む)


【課題】炭素薄膜の製造方法、炭素薄膜を含んだ電子素子及び炭素薄膜を含んだ電気化学素子を提供する。
【解決手段】基板上にコールタール及びコールタールピッチのうち一つ以上を含んだ前駆体膜を形成する段階と、基板と前駆体膜との間の触媒膜、及び前駆体膜上の保護膜のうち一つ以上を形成する段階と、基板を熱処理し、基板上に炭素薄膜を形成する段階と、を含む炭素薄膜の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】オリビンを含むポリアニオン系活物質の容量とレート特性を向上させ、高容量かつ高レート特性のリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法を提供する。
【解決手段】化学式LiMPO(Mは、Fe、Mn、Co、及びNiのうち少なくとも1つを含む)で表されるリチウム二次電池用正極活物質であって、TEM観察による粒子径が10nm以上200nm以下であり、前記粒子径dとX線回折で得られる半値幅から求めた結晶子径Dとの比d/Dが1以上1.35以下であり、前記正極活物質を被覆する炭素の量が1wt%以上10wt%以下である。 (もっと読む)


【課題】アモルファス−結晶の相転移を抑えてサイクル寿命を向上させることができると共に、高容量を有する電気デバイス用負極活物質、このような負極活物質を適用した電気デバイス用負極、電気デバイス、さらにはその代表例であるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】27質量%以上のSi(好ましくは84質量%以下、さらには52質量%以下)と、73質量%以下のSn(好ましくは10質量%以上63質量%以下、さらには40質量%以下)と、73質量%以下のV(好ましくは6質量%以上63質量%以下、さらには20質量%以上)を含有し、残部が不可避不純物である合金を負極活物質として用いる。 (もっと読む)


【課題】負極集電体としての銅箔の厚さが薄く、充放電サイクルを繰り返しても電池容量が低下し難く、かつ電池の膨れが小さい非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極極板と銅箔22の両面に負極活物質層23が塗布された負極極板12Aとがセパレータを介して巻回された巻回電極体と、非水溶媒中に電解質塩を有する非水電解質と、を備える非水電解質二次電池において、負極極板12Aの巻き始め側の端部の外周側及び内周側には銅箔からなる集電体22が露出された負極集電体露出部24が設けられ、この負極集電体露出部24は、外周側露出部24aよりも内周側露出部24bの方が長く形成されて外周側露出部24aには負極活物質層23の片面塗布部25が形成され、内周側露出部24b4には、内周側の負極活物質層23の塗布端部26に接する位置から外周側片面塗布部25を越える領域にわたって、補強層27が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質二次電池の正極板に好適な導電パスが形成されているか否かを評価する非水電解質二次電池の評価方法および非水電解質二次電池とその製造方法を提供すること。
【解決手段】 正極板Pの正極合材層PAの導電パスの形成度合いを走査型プローブ顕微鏡1000により検査する。走査型プローブ顕微鏡1000の探針1210と正極芯材PBとの間に10Vの定電圧を印加しつつ,正極合材層PAの表面に探針1210を走査させるとともに,探針1210と正極芯材PBとの間に流れる電流値を測定する。測定領域全体の面積Wに対して,各測定点における電流値が50nA以上である高電流領域H1の面積Hが占める割合が,40%以上である場合に,その正極板Pを良品であると判断する。そうでない場合に,その正極板Pを不良品であると判断する。 (もっと読む)


【課題】原子炉の事故により高濃度の放射性物質は空気中、水、海水に飛散、浮遊した放射性物質を吸引する有効な手段がなく、又作業員は高濃度の放射線に被曝し、健康障害を生じ、復旧作業が困難で、作業ができない。
【解決手段】電気化学ポテンシャル列の金属で、異なった起電力レベルを持った金属を、2種類以上を組み込み、電極電位差をつけて布、樹脂又は炭クロスに固着、離間した電極の間は布、樹脂又は炭クロスを組み込んだ制御電極体は、プラス電極とマイナス電極を形成、マイナス電極からプラス電極に向けて電子が流れ、電位差より電気化学反応により直流の静電気を発生。制御電極体は空気中、又水、海水に浸漬することにより、電場形成、静電気発生により24時間発電し、放射性物質はマイナス極(陰極)へ移動、吸引し汚染物質を除去することを特徴とし、物質の流れを制御する電極体。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,960