説明

Fターム[5H050EA11]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | イオン又は塩 (228)

Fターム[5H050EA11]に分類される特許

81 - 100 / 228


【課題】非水電解液二次電池の電気性能をさらに向上させるため、負極材料における放電容量を改善すること。
【解決手段】リチウムイオンのドープおよび脱ドープ可能な負極活物質と、アルカリ金属の硫酸塩および/またはアルカリ土類金属の硫酸塩とを含有することを特徴とする非水電解液二次電池用負極材料およびそれを備える非水電解液二次電池。ここで、負極活物質としては、黒鉛および/または黒鉛より結晶性の劣る炭素材料を主成分とするものであることが好ましく、アルカリ金属の硫酸塩としては、硫酸ナトリウムが好ましい。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池の電気性能をさらに向上させるため、負極材料における放電容量を改善すること。
【解決手段】リチウムイオンのドープおよび脱ドープ可能な負極活物質と、アルカリ金属のホウ酸塩および/またはアルカリ土類金属のホウ酸塩とを含有することを特徴とする非水電解液二次電池用負極材料およびそれを備える非水電解液二次電池。ここで、負極活物質としては、黒鉛および/または黒鉛より結晶性の劣る炭素材料を主成分とするものであることが好ましく、アルカリ金属のホウ酸塩としては、ホウ酸ナトリウムが好ましい。 (もっと読む)


【課題】より安価、高安全性であるリン酸塩系正極材料を含有する正極活物質を用いた場合であっても、良好な寿命とを有するリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】下記組成式(1)で表わされる組成を有する正極活物質を含む正極と、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩からなる群より選ばれた少なくとも1種以上の化合物を含有する非水系電解液とを用いたリチウム二次電池。
LiMPO4 (1)
[組成式(1)中、Mは、Mは少なくとも1種以上の遷移金属元素を表わす。] (もっと読む)


【課題】高容量な電極を作成した場合に低温時における出力特性向上を目的とする。
【解決手段】
正極および負極と共に電解液を備えた二次電池であって、前記正極および負極は集電体と活物質層とを有し、前記正極および負極の活物質層のうち少なくとも一方は常温溶融塩を含み、前記電解液は、溶媒および電解質塩を含み、前記溶媒は、特定のスルホン化合物および常温溶融塩を含有する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】重負荷放電特性に優れたアルカリ亜鉛電池を提供する。
【解決手段】ベータ型オキシ水酸化ニッケルを正極活物質として含有する正極合剤3、亜鉛を主な負極活物質とする負極合剤5、電解液としてアルカリ性水溶液を用いるアルカリ亜鉛電池1において、正極合剤3は、ベータ型オキシ水酸化ニッケル、黒鉛粉、水酸化カリウム水溶液を重量比で所定の割合で混合したものである。そのベータ型オキシ水酸化ニッケルは、化学酸化により製作され、粒子形状が球状であり、その粒子の平均粒子径が5〜50μmの範囲とされる。これにより、重負荷放電特性に優れたアルカリ亜鉛電池が得られる。 (もっと読む)


【課題】高出力且つ高温貯蔵による電池抵抗の上昇が抑制された非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極5と、フッ化リチウムを含むフッ化物層を表面に有するチタン酸リチウム粒子を含む負極3と、非水電解質とを備え、充電状態の前記負極3の半充電状態における単結晶分光Al-Kα線(1486.6 eV)を励起X線源として用いたX線光電子分光スペクトルにおいて、下記(I)式を満たすことを特徴とする非水電解質電池:
3.2≦(F1/C1)≦6 (I)
但し、F1は、680〜687 eVに現れる第1のピークの強度であり、C1は、280〜290 eVに現れる第2のピークの強度であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池の信頼性を低下させない範囲で電池安全性を最大限確保することが可能な円筒型二次電池を提供すること。
【解決手段】炭酸リチウム(LiCO)を含む正極活物質層を備える正極、陰極活物質層を備える陰極及び正極と陰極とを分離させるセパレータを含む電極組立体と、電極組立体が収容される缶と、缶の上部に組み立てられるキャップ組立体と、缶の内部に注入される電解液とを含み、炭酸リチウム(LiCO)の含量は正極活物質層の全体100質量%に対し1.0〜1.5質量%であり、電解液の含量はベアセルの全体100質量%に対し10.8〜11.93質量%であり、キャップ組立体による電流遮断の作動圧力は7〜9Kgf/cmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】再充電可能なリチウムバッテリーを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つのリチウムアノードと、第1ポリマーに結合した1つのリチウムイオン還元性カソードと、第2ポリマー中に溶液中のリチウム塩を含むポリマー電解質とを含む再充電可能なリチウムバッテリーであって、前記リチウムバッテリーが前記カソードと前記ポリマー電解質との少なくとも一方に分配されたカリウムイオンを含む添加剤を含有し、前記バッテリーが平衡に達したときの第2ポリマー中の、O/(Li+K)として表現される、リチウムとカリウムとの濃度が約8/1〜40/1の範囲内であり、Li/Kの比が約0.2〜15の範囲内であり、前記カリウムイオンがエネルギー及び電力に関してサイクリング中のバッテリーの性能を安定化するように選択される、前記再充電可能なリチウムバッテリー。 (もっと読む)


イオン導電ゲルに基づく高エネルギー非水電池、その製造方法及びその用途。
少なくとも1つのイオン液体と、リチウム、ナトリウム又はマグネシウム塩を少なくとも1つの無機分子前駆体又は重合性モノマーと共に含む媒体を、過剰に注加する工程と、その場で、重縮合又は重合する工程を含む少なくとも1つの複合電極を含む蓄電池又は電池。 (もっと読む)


【課題】容量および抵抗の初期特性が高く、かつサイクル特性に優れる電気化学素子を得ることができる電気化学素子用電極を提供する。
【解決手段】集電体と、電極活物質及び結着剤を含有する活物質層とを有する電気化学素子用電極であって、前記集電体の少なくとも一方の面に前記活物質層が形成され、かつ前記集電体と前記活物質層との間に制酸材を含有する制酸材層を有することを特徴とする電気化学素子用電極。また、本発明の電気化学素子用電極は、集電体上に制酸材を含有する制酸材層を形成する工程、並びに、前記制酸材層上に電極活物質及び結着剤を含有する活物質層を形成する工程を経て製造される。 (もっと読む)


【課題】内圧上昇により作動する電流遮断機構を備え、より電池性能のよい(例えば内部抵抗の低い)リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明に係るリチウム二次電池(リチウムイオン電池)10は、内圧上昇により作動する電流遮断機構40を備える。その電池10を構成する正極32は、リチウム遷移金属酸化物を主体とする正極活物質と導電材と炭酸リチウムとを含む正極合剤層を有する。そして、上記導電材の表面に上記炭酸リチウムが配置されている。かかる正極合剤層は、例えば、導電材の表面に炭酸リチウムが保持された複合導電材と正極活物質とを含む正極合剤組成物を用いることにより好ましく作製され得る。 (もっと読む)


【課題】導電性の高い電極膜、ならびにそれを用いた電極および蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】粒径が2μm以上、50μm以下である活物質と、粒径が1nm以上、2μm未満である導電イオン含有無機粒子とを含み、前記活物質が前記導電イオン含有無機粒子により結着されている電極膜。前記電極膜が集電体上に積層されてなる電極。前記電極を有する蓄電デバイスであって、2枚の電極が各々の電極膜同士が対向するように配置されており、両電極は、各々の電極膜の間にセパレーターが介在した状態で巻回または積層されており、前記電極とセパレーターとが電解液と共に金属ケースに封入されている蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】電気化学電池用の電極、その製造方法及びそれを利用した電気化学電池を提供する。
【解決手段】集電体の表面上にコーティングされた電極活物質の上層部の気孔率が下層部の気孔率より高いことを特徴とする電気化学電池用の電極である。これにより、気孔率が調節された電極活物質を含み、特に、圧延後にも電極内部と電極表面との間の気孔率の差がないか、またはむしろ表面部分で更に高い気孔率が得られ、電解液に対する含浸性が改善され、高率充放電でも容量減少が相対的に少ないため、その他の充放電特性を向上させうる。また、このような電極を備える電池は、充放電特性に優れている。 (もっと読む)


【課題】酸性の範囲内の電解液を使用し、酸性の範囲内でも電極反応が優れる鉄及び鉄イオンを負極活物質に使用することによって、電解液中の炭酸塩析出を抑えた蓄電池を提供する。
【解決手段】蓄電池において、正極活物質として酸素と、負極活物質として鉄及び鉄イオンとを有し、電解液4が酸性であることを特徴とする。電解液4を酸性にして活物質として鉄及び鉄イオンを使用することによって炭酸塩の析出を抑えて充放電を安定化させた蓄電池を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】導電性の高い電極膜、ならびにそれを用いた電極および酸化還元性蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】酸化還元性活物質と無機粒子とを含み、前記酸化還元性活物質が前記無機粒子によって結着されている電極膜。前記電極膜が集電体上に積層されてなる電極。前記電極を有する酸化還元性蓄電デバイスであって、2枚の電極を電極膜同士が対向するように配置し、両電極膜間にセパレーターを介在させて巻回または積層し、電解液と共に金属ケースに封入してなる酸化還元性蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】低温環境下でも用いることができる、出力特性が向上した高容量の熱電池を提供する。
【解決手段】本発明は、活物質と、溶融塩とを含む活物質層を備え、前記溶融塩は、少なくとも第1の塩と第2の塩とを含み、前記溶融塩の融点が350℃以上、430℃以下であり、前記溶融塩の500℃での導電率が2.2S/cm以上である、熱電池用電極を提供する。さらに、本発明は、前記電極を含む熱電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】高出力でサイクル寿命に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極10と負極活物質を含む負極20と非水電解質とからなる発電要素80を備えた非水電解質二次電池100であって、発電要素80の少なくとも一部に、非水電解質を構成する電解質塩とは組成が異なるアルカリ金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物が添加されているとともに、正極活物質が、導電性コーティング材で被覆されていることを特徴とする、非水電解質二次電池100である。 (もっと読む)


【課題】熟成乾燥時間の短縮化を目的として、乾燥温度を高めた場合、正極活物質中に四塩基性硫酸鉛が生成し、電池容量が低下していた。
【解決手段】鉛蓄電池用の正極ペースト中にリグニンもしくは、ビスフェノール類と亜硫酸塩もしくはアミノ酸のホルムアルデヒド縮合物を添加し、熟成乾燥工程、特に、乾燥工程において、乾燥温度を65℃以上、好ましくは67℃以上、かつ100℃以下、好ましくは98℃以下とすることにより、熟成乾燥に要する時間を顕著に短縮化が可能となるとともに、従来、このような乾燥温度で生成した四塩基性硫酸鉛の生成が抑制されるため、高容量を有した鉛蓄電池が得られる、すなわち、従来相反していた、熟成乾燥時間の短縮化と鉛蓄電池の高容量化といった課題が解決できる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の利用率を向上させることで、高容量またはコストダウンを達成し、また、フロート充電電流の増加を抑制し長寿命の制御弁式鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】鉛を主成分とする正極基板および負極基板にそれぞれ正極活物質および負極活物質を充填してなる正極板と負極板とをセパレータを介して積層して電槽に収容し、前記電槽に電解液を注入してなる制御弁式鉛蓄電池において、前記負極板にリグニンスルホン酸塩を鉛粉に対して0.2質量%〜0.7質量%添加し、且つ、前記極板群の正極活物質量U(g)と負極活物質量V(g)の比[U/V]を1.4〜1.7とすることを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。 (もっと読む)


【課題】イオン伝導性を有する固体電解質により被覆された活物質材料が正極として用いられており、良好なレート特性と容量保持率を有するリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極、負極、非水電解液、及びセパレータを有するリチウム二次電池において、前記負極として、金属酸化物ポリマーブロック4に有機ポリマーブロック5が酸素を介して結合した構造を有する共重合体6と、リチウム塩とを主成分とする固体電解質で被覆された正極活物質を用いる。 (もっと読む)


81 - 100 / 228