説明

Fターム[5H050EA23]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 有機物 (8,050) | 高分子化合物 (7,594)

Fターム[5H050EA23]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA23]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,621


【課題】昇温時にも正極と負極との絶縁を確保する絶縁性多孔質層を均一に設けて電池特性を維持しつつ安全性を向上した非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池では、無機フィラー22と無機フィラー22を均一に分散させる活剤23とを含む絶縁性多孔質層21を、正極2、負極、セパレータの少なくともいずれかの表面に設けている。このように活剤23によって無機フィラー22の分散性を向上させることにより、均一な厚み、組成の絶縁性多孔質層21を形成することができ、安全性と優れた電池特性を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】高い放電容量を維持しつつより優れたサイクル特性を発揮するために有効な、リチウム二次電池用負極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】Fe、Ni及びCuからなる群から選択される少なくとも1種を含有する箔状集電体とその片面又は両面の一部又は全部に形成された活物質層とを有するリチウム二次電池用負極であって、前記活物質層が下記組成を有するリチウム二次電池用負極:
(1)Si及びSnの少なくとも1種を含有する金属成分:86〜97.9重量%、
(2)水溶性増粘剤:0.1〜1重量%、
(3)四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共重合体、ポリスチレン−マレイン酸共重合体及びポリ四フッ化エチレンからなる群から選択される少なくとも1種の樹脂成分:1〜10重量%、
(4)炭素成分:1〜3重量%。 (もっと読む)


【課題】
チタン酸リチウム等の金属酸化物正極とリチウムアルミ合金等の負極を組み合わせてなる電池電圧1.5Vから1.2V程度の非水電解液電池において、電池組み立て直後に電圧調整のため行う予備放電の放電量を削減する。
【解決手段】
正極の結着剤としてフッ素を含まないポリオレフィン系樹脂又はスチレンブタジエン樹脂を用いる。このような結着剤を用いることにより、電池組み立て直後の高電圧化の現象を抑制し、予備放電量を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】従来からの課題を解決して、電池の内圧上昇を抑制するとともに、大電流放電特性に優れた大容量なニッケル−水素蓄電池を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のニッケル−水素蓄電池用負極は、導電性支持体の上に水素吸蔵合金粉末と炭素粉末とを含む活物質層を設けた構成において、前記炭素粉末の少なくとも一部に、イオウおよびリンから選ばれる少なくとも1つの非金属元素を含有させたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】容量の高い電池を提供する。
【解決手段】正極9及び負極10とともに電解質を備えた電池1を、負極10が、第1主面14a及び第2主面14bの粗度の互いに異なる負極集電体14を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】高温特性を向上させることができると共に、電池電圧の低下を抑制することができる電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液には、エチレンスルフィト、エチレンスルフィト誘導体、またはSO2 −N−SO2 構造を有するイミド塩が含まれている。負極活物質層22Bと正極集電体21Aとが対向している領域27の少なくとも一部には、絶縁部材28が配設されている。領域27における正極21の電位が高くなることを抑制し、電解液に添加したエチレンスルフィトなどの作用により電池内に存在する金属片などが溶解および析出して内部短絡を生じてしまうことを抑制する。 (もっと読む)


【課題】芯材の上に複数条の合剤層を設けた電極フープの表面に、各合剤層に応じて多孔質耐熱層を複数条設ける際に、下地となる合剤層の幅方向の位相変化に左右されることなく適確な位置に多孔質耐熱層を連続形成させる。
【解決手段】本発明の多孔質耐熱層の形成方法は、活物質を含む合剤層を芯材の上に複数条設けてなる電極フープを走行させ、周面に溝を設けた合剤層の条数に対応した数のグラビアロールを合剤層と個々に当接させつつその走行方向とは逆向きに回転させることにより、合剤層の表面に多孔質耐熱層の前駆体である塗液を塗布する工程を含み、合剤層の幅方向の位相変化に相応して、グラビアロールを個々に移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】過充電に強く、かつ組電池における充放電制御を簡略にすることが可能な非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】充電時に非水電解質の少なくとも一部をガス化させることにより、正極の容量と負極の容量との差を補填し得るように、非水電解質二次電池を構成する。 (もっと読む)


【課題】高容量かつ安価で熱安定性に優れたリチウムニッケル複合酸化物からなる非水電解質二次電池用の正極活物質とその工業的生産に適した製造方法、及び安全性の高い非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】下記、(イ)〜(ハ)の工程でリチウムニッケル複合酸化物を製造する。
(イ)所定組成のニッケル水酸化物またはニッケルオキシ水酸化物を、大気雰囲気下、600〜1100℃の温度で煤焼してニッケル酸化物を調製する。
(ロ)前記ニッケル酸化物とリチウム化合物を混合した後、酸素雰囲気下、最高温度が650〜850℃の範囲で焼成して、所定組成の焼成粉末を調製する。
(ハ)得られた焼成粉末を水中で次の式(2)を満足する時間以内で水洗した後、濾過、乾燥する。
A≦B/40……(2)
(式中、Aは、分単位として表示した水洗時間、Bは、g/Lの単位で表示した焼成粉末のスラリー濃度を表す。) (もっと読む)


【課題】複数枚の正極を用いたリチウム二次電池において、電池外装体の収納スペースを低減することができ、電池の体積エネルギー密度を高めることができるリチウム二次電池を得る。
【解決手段】複数枚の正極と、少なくとも1枚の負極と、正極と負極の間に配置されるセパレータと、正極、負極及びセパレータから構成される電極体を収納するための電池外装体10及び11と、各正極を電池外装体の正極端子部に接続するため各正極に取り付けられる正極集電タブ1とを備えるリチウム二次電池であって、電極体20が、複数枚の正極をセパレータを介して負極と積層することにより構成されており、該積層状態において、正極の正極集電タブ1が、複数の箇所にずらして配置されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ロール加圧成形等の連続加圧成形によって活物質層を形成する場合に、その成形速度を上げたとしても、厚み精度に優れ、均一で、大きな厚みを有する活物質層を有する電気化学素子電極を得ることができる電気化学素子電極用複合粒子を提供する。
【解決手段】電極活物質、導電材および結着剤を含有する電気化学素子電極用複合粒子において、複合粒子の一次粒子の体積平均粒子径を1〜500μmとし、体積基準で求めた複合粒子の一次粒子の粒子径分布において、一次粒子のモード径R1近傍の微小範囲の粒子径を有する一次粒子の相対粒子量をρ1とし、23℃での測定において体積基準で求めた複合粒子の二次粒子の粒子径分布において、前記微小範囲の粒子径を有する二次粒子相対粒子量をρ2としたときに、ρ2/ρ1を0.03〜0.60とする。 (もっと読む)


【課題】放電容量密度を向上させることが可能で、良好なサイクル特性および負荷特性を得ることができる非水電解質二次電池を提供することである。
【解決手段】正極1の正極活物質としては、ナシコン型酸素酸リチウム化合物でありかつ空間群R−3cに帰属する結晶系を有するLix Ti2 (PO4 3 (0≦x≦5)が用いられる。負極2としては、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能な材料が用いられる。この非水電解質に二次電池においては、放電時および充電時に、リチウム基準電位で2.6V以上3V以下の領域、2.2V以上2.6V以下の領域、2.1V以上2.5V以下の領域および2V以下の領域にそれぞれプラトーが存在する。 (もっと読む)


【課題】物性が異なる複数種の正極活物質材料を用いた、ガスの発生が少なく、充放電サイクル特性及び放電負荷特性に優れた非水電解質二次電池用正極及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池用正極は、物性の異なる複数種の正極活物質材料と、炭素質材料からなる導電剤と、バインダーとを含む正極活物質合剤を用いた非水電解質二次電池用正極において、前記物性の異なる正極活物質材料のうち充放電時に劣化し易い方の正極活物質材料の表面は前記導電剤とバインダーとの複合被膜により被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低コストで製造でき、小型化および軽量化が可能な電池および携帯情報端末を提供する。
【解決手段】電池5は、電力を発生させる電池コア51と、電池コア51に接続された正極端子52および負極端子53と、PTC素子6とを備える。電池5内に位置する正極端子52に、所定の電流値を超えると溶融切断する小断面積部520を設ける。携帯情報端末は、上記の電池5を備える。 (もっと読む)


【課題】電解液に浸漬した際のスプリングバックを抑制し、電解液浸漬前後で実質的に体積抵抗率に変化のない、低体積抵抗率の電極を提供すること。
【解決手段】集電体の少なくとも一面に電極塗膜を形成した電極板を加圧成型してなる非水電解液二次電池用電極板である。電極塗膜は、少なくとも、活物質と、導電剤と、結着剤と、ホットメルト接着剤とを含み、活物質100重量部に対しホットメルト接着剤を1重量部以上5重量部未満含んでいる。 (もっと読む)


【課題】活物質として有機化合物を用いた電極および電池の検討はこれまでに多く行われている。しかし、有機化合物を活物質として使用したときは充放電反応に伴い活物質が電解液に溶解することにより繰り返し充放電特性が低下するという課題があった。
【解決手段】本発明の電極は、集電体と、導電材と、活物質としてπ電子共役雲を有する有機化合物とを少なくとも含んだ電極であり、導電材表面にイオン性の官能基を固定化することを特徴とする電極である。これにより、充放電反応に伴う活物質の溶解を抑制することが可能となり繰り返し充放電特性を向上することが出来る。 (もっと読む)


【課題】4.25V以上4.50V以下の高い充電電圧を有する二次電池において優れたサイクル特性を得る。
【解決手段】正極集電体上に正極活物質層が設けられた正極と、負極集電体上に負極活物質層が設けられた負極と、電解質とを有し、正極および負極がセパレータを介して積層、巻回された非水電解質電池において、正極集電体の膜厚と、正極集電体に設けられた正極活物質層の膜厚との膜厚和Aと、負極集電体の膜厚と、負極集電体に設けられた負極活物質層の膜厚との膜厚和Bとの総和(A+B)が161μm以上220μm以下であり、負極の膜厚和Bに対する正極の膜厚和Aの厚み比(A/B)が0.65以上1.9以下であるように構成する。また、ゲル状電解質に含有される非水溶媒としてエチレンカーボネート(EC)とプロピレンカーボネート(PC)とを用い、PCに対するECの重量比が0.25以上1.50以下となるように構成する。 (もっと読む)


【課題】電解液に浸漬した際のスプリングバックを抑制するとともに、集電体と塗膜との密着性を向上させ、優れたサイクル特性と放電特性を与える電極を提供すること。
【解決手段】集電体の少なくとも一面に電極塗膜を形成した電極板を加圧成型してなる非水電解液二次電池用電極板である。電極塗膜は、少なくとも、活物質と、導電剤と、熱硬化性樹脂を含有してなる結着剤とを含み、電極塗膜の室温における体積抵抗率が4Ω・cm以下であり、かつ炭酸エステル系溶媒に浸漬前の体積抵抗値R1と室温で1分間浸漬後の体積抵抗値R2とを用い、式ΔR=[(R2−R1)/R1]×100で規定される抵抗増加率ΔRが30%以下である。 (もっと読む)


【課題】極板の面積をある一定以上に増大しても、出力が向上するニッケル水素蓄電池の提供。
【解決手段】ニッケル水素蓄電池の負極板8は、非水溶性高分子結着剤を含み且つ単位容量当たりの有効表面積が70cm/Ah以上である。正負極板6,8間での第1及び第2セパレータ10a,10bの密度は450kg/m以上600kg/m以下の範囲にあり、これらセパレータ10a,10bの不織布は、極細繊維30と複合繊維32とを複合繊維32の融着部を介して結合して形成される。繊維30,32は断面形状が略円形をなし、極細繊維30及び複合繊維32の直径は、1μm以上5μm未満又は5μm以上15μm以下である。繊維30,32に占める極細繊維32の割合は10質量%以上20質量%以下の範囲にあり、セパレータ10a,10bのうち少なくとも一方の不織布にはスルホン化処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】高温での保存、充放電においても、Mnの溶出を抑制し、且つ高出力を維持し、高出力充放電による内部抵抗の上昇を抑制することのできる非水電解質リチウムイオン電池用正極材料を提供する。
【解決手段】1次粒子表面から結晶のc軸長の5倍の深さの領域における、Mnの平均価数が3.2以上であるリチウムニッケルマンガン酸化物を正極活物質に用いてなることを特徴とする正極材料。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,621