説明

Fターム[5H115PA00]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 目的 (11,912)

Fターム[5H115PA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H115PA00]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】列車制御システムに、必要以上の情報量が流れることを防止し、各列車の高密度運行を可能とする。
【解決手段】実施形態にかかる列車制御装置は、走行する列車の位置情報を、地上装置に対して送信するとともに、前記地上装置から、前記地上装置が前記位置情報を基に算出した減速限界情報を受信する無線通信部と、前記減速限界情報に基づき、前記列車の速度照査パターンを生成する速度照査パターン演算部と、前記速度照査パターンの範囲内で前記列車が動くように前記列車のブレーキを制御する速度照査部と、前記位置情報を送信するごとに、基準距離を、前記列車の速度で走行するために要する時間を算出し、前記算出した時間をサイクル周期と決定する周期決定部とを備え、前記無線通信部は、前記サイクル周期で、前記位置情報を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駐車料金と充電料金とを合算して精算するシステムを提供する。
【解決手段】電気自動車へ充電する充電設備を備える駐車場を管理する駐車・充電管理システムであって、前記駐車場の利用によって生じる駐車料金及び前記充電設備の利用によって生じる充電料金を管理するサーバと、駐車場の車両出口に設けられる第1精算機と、駐車場の出口以外の場所に設けられる第2精算機と、を備え、前記充電設備を利用している者が駐車場の利用を終了する場合、前記第2精算機による精算時に、充電を停止するか否かの選択を受け付け、充電の停止の選択を受け付けた場合、充電料金と駐車料金との合計を前記第2精算機によって利用者に提示し、充電の継続の選択を受け付けた場合、当該利用者の車両への充電を継続し、充電料金と駐車料金との合計を前記第1精算機によって利用者に提示する。 (もっと読む)


【課題】車両のスペース制約を満足することができる電動モータ駆動装置を提供する。
【解決手段】電動モータ駆動装置1のモータ側回転部材22は、モータ11から軸方向一方側に突出する。減速部31は、管状の内側回転軸33i及び管状の外側回転軸33oを含む第1シャフト33と、平行に配置されて車輪側に回転を伝達する第2シャフト34と、第1減速比で減速して第2シャフト34へ伝達する第1減速部G1と、第2減速比で減速して第2シャフト34へ伝達する第2減速部G2とを有する。断接部21は、内側回転軸33iのモータ11から遠い方の端部に設けられて内側回転軸33iとモータ側回転部材22とを接続する第1クラッチC1と、外側回転軸33oのモータ11から遠い方の端部に設けられて外側回転軸33oとモータ側回転部材22とを接続する第2クラッチC2とを有する。 (もっと読む)


【課題】軸線方向の寸法の増大を抑制できる車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】第1モータ・ジェネレータ4、動力分配機構5、変速機構10及第2モータ・ジェネレータ9が同軸的に配置されている駆動装置2であって、第2モータ・ジェネレータ9に隣接してロータ21の一端を支持する第1支持壁25と、ロータ21の他端を支持する第2支持壁26とがケース17に設けられており、第1支持壁25に変速機構10の変速切替部41が配置されている。 (もっと読む)


【課題】高い操作性を有する移動体、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様にかかる移動体1は、搭乗者の体重移動に応じて移動する移動体であって、搭乗者の大腿部の下方が空間となる座面を有する搭乗席8と、搭乗席8を支持する車台13と、車台13を移動させる車輪6と、搭乗席8の座面8aに加わる力に応じた計測値を出力する力センサ9と、力センサ9からの出力に応じて、車輪6を駆動するための指令値を算出する制御計算部51と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】高い操作性を有する移動体、及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の一態様にかかる移動体1は、搭乗者が搭乗する搭乗席8と、搭乗席8を支持する車台13と、車台13を移動させる車輪6と、搭乗席の座面に加わる力に応じて、ヨー軸周りのモーメント、ピッチ軸周りのモーメント、及びロール軸周りのモーメントに対応する計測信号を出力するセンサと、ピッチ軸周りのモーメントに基づいて、並進成分を算出する並進成分算出部55と、ロール軸周りのモーメントに基づいて、旋回成分を算出する旋回成分算出部54と、ヨー軸周りのモーメントに基づいて、その場旋回成分を算出するその場旋回成分算出部56と、並進成分と旋回成分とその場旋回成分とを合成して、移動機構を駆動するための指令値を算出する合成部57、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】フィルタリアクトルとしてインダクタンスが小さいものを選定することでフィルタリアクトルの外形とコストを削減できる車両用電源装置を提供する。
【解決手段】本発明は、直流電源から集電する集電器1と、集電器が取り込んだ電力を遮断する回路遮断器2と、回路遮断器に接続されたフィルタリアクトル5と、フィルタリアクトルに接続され、フィルタリアクトルとの間でフィルタを構成するフィルタコンデンサ6と、フィルタリアクトルに対してフィルタコンデンサと並列に接続され、直流電力を一定周波数、一定電圧の交流電力に変換して出力するインバータ7とを備え、フィルタリアクトル5とフィルタコンデンサ6とを、それらの共振周波数が35〜40Hzになる組み合わせにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つのモータを軸心を一致させて組み込むことを容易にする。
【解決手段】モータハウジング41a、41bと、これらのモータハウジング41a、41bの端部に取着されるフロントカバー部42a、42b及びエンドカバー部43a、43bと、これらのカバー部42a、42b、43a、43bに設けられてモータ軸46を支持するベアリング44a、44b、45a、45bとを具備する一対のモータMa、Mbを、エンドカバー部43a、43b同士を重合させた背合わせの状態に配置して、各モータハウジング41a、41bから突出したモータ軸46a、46bの端部を出力端として使用するように構成する。そして、一対のエンドカバー部43a、43bを共通の部材に一体的に作り込んで接続体15を構成し、この接続体15に、各々のエンドカバー部43a、43bが備えるべきベアリング45a、45bを一体的に設けることとした。
(もっと読む)


【課題】小型化可能な電力変換装置およびパワーモジュールを提供する。
【解決手段】表面側締結装置BLT1により、パワーモジュール300の四隅をその表面から冷却ジャケット19Aに締結する。その後、筐体12を天地逆さにし、冷却ジャケット19Aの裏面から突出するボルト350にナットを螺合し、パワーモジュール300を筐体12に締結する。すなわち、裏面側締結装置BLT2により、パワーモジュール300の周縁中間点を冷却ジャケット19Aにその裏面側から締結する。ボルト350と相対するパワーモジュールケース302の上面には、パワーモジュール300の交流端子159、直流正極端子接続部314aと直流負極端子接続部316aが配設されている。したがって、パワーモジュール300の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】小型化および製造コストの削減を実現できるとともに、設計の自由度を高めることができる動力装置を提供する。
【解決手段】動力装置1は、エンジン3と、第1および第2回転機10,20を備え、これらの動力によって前輪4を駆動する。第1回転機10は、第1および第2ロータ14,15とステータ16を備え、ステータ16に発生する電機子磁極の数と、第1ロータ14の磁極の数と、第2ロータ15の軟磁性体コア15aの数との比が、1:m:(1+m)/2(ただしm≠1)となるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】内燃機関に加えて電動機を備えると共に、電動機で車輪を駆動して発進可能なハイブリッド車両を盗難から防止するようにしたハイブリッド車両のイモビライザ装置を提供する。
【解決手段】内燃機関(エンジン)と電動機(第2モータ)を備えると共に、電動機で車輪(駆動輪)を駆動して発進可能なハイブリッド車両を盗難から防止するイモビライザ装置において、イグニションキーがオンされるとき、電動機を始動させる一方、イモビライザ照合で正規のキーと判定されないとき、始動させた電動機を停止し、次いでイグニションキーが再びオンされるとき、内燃機関を始動させると共に、イモビライザ照合で再び正規のキーと判定されないとき、始動させた内燃機関を停止する(S500,S502,S514からS524)。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両のインバータ配設構造において、車両前部の車体剛性を向上させると共に、インバータ及びエンジン用のエアクリーナを安定支持する。
【解決手段】エンジンルーム3の車両前側及び後側に、車幅方向に延びて車体側部材に連結される前側及び後側クロスメンバ32,33をそれぞれ配設する。インバータ20を、モータ17の上側で前側及び後側クロスメンバ32,33のそれぞれに支持する。エンジン11用のエアクリーナ21を、前側クロスメンバ32におけるインバータ20支持部の車幅方向一方側に支持する。 (もっと読む)


【課題】エンジン1によって駆動されるジェネレータ6と、該ジェネレータ6から電気エネルギを受けて車輪を駆動する駆動モータとを備えるハイブリッド電気自動車において、エンジン出力軸5とジェネレータ軸31との連結構造の簡素化を図る。
【解決手段】エンジン出力軸5に連結されたフライホイール33に、その内周部よりジェネレータ側へ軸方向に延びる円筒状延設部36を設け、この円筒状延設部36をジェネレータ軸31にスプライン嵌合する。 (もっと読む)


【課題】ロータ軸の軸芯精度を高く維持しつつ駆動装置全体の小型化を図る。
【解決手段】回転電機MG1と、回転電機MG1の径方向内側に当該回転電機MG1と軸方向に重複して配置される遊星歯車装置P1と、遊星歯車装置P1のサンギヤs1の径方向内側を貫通する貫通軸Iと、回転電機MG1及び遊星歯車装置P1を収容するケースDCと、を備え、貫通軸Iは、遊星歯車装置P1に対して軸方向両側においてケースDCに支持され、回転電機MG1のロータRo1は、サンギヤs1と一体的に連結されるとともに、軸方向の二箇所で回転可能に支持され、当該二箇所の内の一方ではロータRo1はケースDCに支持され、他方ではロータRo1はサンギヤs1の径方向内側で貫通軸Iに支持されている。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路を備える車両用電力供給装置において、ノイズ電磁波等による誤動作が車両の操作性に与える影響を低減することを目的とする。
【解決手段】電流センサ30は、各IGBT18に流れる電流を測定し、測定値をMGコントロールユニット26に出力する。MGコントロールユニット26は、電流測定値のうち、所定の電流閾値以上のものがあるときは、信号線32を介してメインコントロールユニット22に出力する自己保護信号をオンレベルとする。メインコントロールユニット22は、信号線32における自己保護信号の時間長に応じて、インバータ回路14の保護制御を行うか否かを判定する。そして、保護制御を行う旨の判定をしたときは、MGコントロールユニット26に保護制御を行うための信号を出力し、MGコントロールユニット26はその信号に応じた制御を行う。 (もっと読む)


【課題】回転電機及び当該回転電機の制御を行う制御装置を一つのケース内に収容して駆動装置の小型化を図りつつ、制御装置が収容される空間の密封性を確保し、更に製造時の作業性も良い駆動装置を提供する。
【解決手段】回転電機MG1と、回転電機MG1の制御を行う制御装置4と、回転電機MG1及び制御装置4を収容するケース2とを備え、ケース2は、回転電機MG1が収容される機械室R1と、制御装置4が収容される電気室R2とを備え、機械室R1と電気室R2とは、隔壁21により互いに区画されているとともに、回転電機MG1と制御装置4とを電気的に接続する接続部材5が液密状態で隔壁21を貫通するように設けられ、機械室R1と電気室R2とは、回転電機MG1の軸方向一端側にそれぞれ開口部R1a、R2aを有し、これら2つの開口部を互いに区画する状態で覆うカバー3が取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】1つのモータでありながら2つの独立した回転軸を備えるSRモータを提供するとともに、このSRモータをハイブリッド4WDの動力源として用いることでハイブリッド4WDの小型、軽量化を図る。
【解決手段】U字に形成された第1のステータコアを備え、第1のステータコアがモータケースの内周面上に等ピッチで取り付けられた第1のステータ54と、U字に形成された第2のステータコアを備え、第2のステータコアがモータケースの内周面上に第1のステータコアの間に等ピッチで取り付けられた第2のステータ55とを備える。第1のステータにより回転させられ、第1の回転軸51に固定された第1のロータ56、および2のステータ55により回転させられ、第2の回転軸52に固定された第2のロータ58を備え、それらが一つのモータケース内に配置されたSRモータ。 (もっと読む)


【課題】電気自動車を降りて押す場合の取り回し性を向上する。
【解決手段】イグニッションキーの操作位置として、オン/オフ/ハンドルロックの3位置を判別するイグニッションON判定回路32・イグニッションOFF判定回路33・ハンドルロック判定回路34と、オン/オフ位置判定でモータMのコイル9を短絡状態にするステータコイル短絡回路35とを設ける。オン位置では通常のモータ駆動制御を行い、オフ位置では回転子と固定子との相対距離を最大として鉄損の最も小さい状態とすることにより、人力で電気自動車を押す場合のモータにおける抵抗が小さくなり、取り回し性が向上する。ハンドルロック位置では、回転子と固定子との相対距離を最小値として鉄損とコギングトルクとが最も大きい状態にして、坂道などの駐車における動き出しを抑制し得ると共に、電機子コイルを短絡状態にしてモータの電磁ブレーキ効果により盗難を防止するようにした。 (もっと読む)


【課題】 インバータの直流電圧を一定に制御でき、M座及びT座の有効電力又は無効電力をより効果的に制御することのできる電鉄用電圧変動補償装置の制御装置を提供することにある。
【解決手段】 M座及びT座のき電線LM,LTの電圧変動を補償する電鉄用電圧変動補償装置1を制御する制御装置3において、M座及びT座の単相インバータ31,32に割り振られた有効電力出力指令値に、直流電圧一定制御24から出力された有効電力指令値をそれぞれ加算し、M座及びT座の容量リミッタ16,17により装置容量に応じて有効電力及び無効電力の出力指令値を制限し、協調リミッタ18によりM座とT座の有効電力出力指令値を協調させるための制限をする。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大を抑制できる回転機を提供する。
【解決手段】回転機2は、巻線L1〜L3と、スイッチ回路1とを備えている。巻線L1〜L3の一端はそれぞれ端部P11〜P13と、他端はそれぞれ端部P21〜P23と接続されている。スイッチ回路1はスイッチSG1〜SG3を備えている。スイッチSG1〜SG3はそれぞれ巻線L1〜L3の一端と中性点Nとの間で接続されている。スイッチSG1〜SG3の全てを導通させることで、巻線L1〜L3を電機子巻線として機能させることができる。また、端部P11〜P13に多相交流電源E1からの多相交流電力を与え、スイッチSG1〜SG3の全てを非導通とした場合、巻線L1〜L3を電力変換器3についての入力リアクトルとして機能させることができる。よって、新たに入力リアクトルを設ける必要がなく、製造コストを抑制できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 36