説明

Fターム[5H115PO07]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 移動径路外で充電するもの (1,272)

Fターム[5H115PO07]に分類される特許

21 - 40 / 1,272


【課題】給電の総合効率が高く、低コスト化が可能であり、二次直流出力電圧の制御が容易な非接触給電システムを提供する。
【解決手段】非接触給電トランス30の一次側に接続する高周波交流電源にハーフブリッジインバータ20を用い、非接触給電トランス30の二次側交流出力の直流変換に倍電圧整流器40を用いる。ハーフブリッジインバータの交流出力電圧が、フルブリッジインバータの半分に下がるが、倍電圧整流器の出力電圧が全波整流器の2倍になるので、全体としてはインバータ入力電圧と二次側直流電圧との電圧比がほぼ同じとなる。非接触給電トランスの電圧が従来の約半分に下がるので、絶縁とフェライトの損失低減の面で有利である。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置への充電中はボンネットを開けてメンテナンスを行えないようにする。
【解決手段】車両のフロントスペース2に外部からの充電時に動作する高電圧デバイスが搭載され、フロントスペース2を開閉するボンネット3を開いて前記高電圧デバイスのメンテナンスが可能であり、ボンネット3とは別に充電リッド5を備える電気自動車であって、充電リッド5は、ボンネット3よりも下方の車両の正面であって、ボンネット3の内部に設けられるボンネット開操作レバー4と車幅方向における相対位置が同一位置に設けられており、充電リッド5は上方に開き、開いた状態の充電リッド5とボンネット3の先端とが接近することで、ボンネット開操作レバー4にアクセスすることができなくなり、ボンネット3の開操作が不能となる。 (もっと読む)


【課題】大容量の受電設備が不要な構成において、電気自動車の蓄電池を充電する場合の電力効率を改善できるようにする。
【解決手段】電気自動車充電装置1は、AC−DC変換装置11、充電電力供給用蓄電池13、AC−DC変換装置11の出力側と充電電力供給用蓄電池13との間に設けられた双方向DC−DC変換装置12および制御装置14を備える。制御装置14は、動力用蓄電池41の非充電時に、AC−DC変換装置11および双方向DC−DC変換装置12を介して入力される交流電源17からの電力により充電電力供給用蓄電池13が充電され、動力用蓄電池41の充電時に、AC−DC変換装置11を介して出力される交流電源17からの電力、および双方向DC−DC変換装置12を介して出力される、充電電力供給用蓄電池13から放電された電力により動力用蓄電池41が充電されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の充電施設の普及を促進するとともに、充電時間に拘束されることなく充電を行えるシステムを提供する。
【解決手段】システムSにESSC(電気自動車充電サービスコントローラ)11と、ネットワークで接続される管理サーバ14とを設け、EVSE(充電器)12と接続し、EVSE12はEV13とコネクタで接続される。ESSC11にシステム設定ファイルを読み込み、設定情報の管理と稼動ログ出力を行う充電共通部111と、充電器からのイベントメッセージの解析、充電器への送信メッセージ作成、充電器の設定情報の管理を行うベンダ依存部112と、充電器と通信を行い、コマンドの送信とイベントの受信を行う充電器通信部113と、他に認証情報読取部114、認証部115、課金部116、GUI(操作)部117と、運用部118を設ける。 (もっと読む)


【課題】 電力供給能力に限界がある施設においても、複数の電動車両に対し公平かつ効率よく充電を行う電動車両充電装置及び電動車両充電システムを提供する。
【解決手段】 電動車両充電システムは、電気自動車等の電気をエネルギーにして動作する車両である電動車両EVに対して充電を行う電動車両充電装置10と、その電動車両充電装置10による充電の履歴を管理する管理サーバ20と、電動車両EVの利用者が操作するユーザ端末30と、電動車両充電システム全体を管理する管理事業者により操作される事業者端末40と、これら各機器10〜40を相互に接続するインターネットや専用線等のネットワーク50とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】 売電が抑制されたときでも、発電した電力を有効に利用することを可能にする電力利用システムを提供する。
【解決手段】 直流電力を発生する太陽光発電装置30と、直流電力を蓄える蓄電装置50と、加えられた直流電力を商用電力に変換して出力する変換装置60と、太陽光発電装置30からの直流電力を蓄電装置50または変換装置60に切り替えて出力する切替装置40と、スマートメータ10とを備えている。そして、スマートメータ10は、通常は太陽光発電装置30からの直流電力を変換装置60に加え、商用電源側から屋内側への潮流を検出すると、太陽光発電装置30からの直流電力を蓄電装置50に加える制御を、切替装置40に対して行うスマートメータ10とを備える。 (もっと読む)


【課題】 駐車場に駐車中に充電を行った場合でも、ロック板の再上昇や駐車料金が多く精算されてしまうことを確実に防止することができ、充電を行う利用者にとって使い勝手を向上させることのできる駐車場管理システムを提供する。
【解決手段】 駐車場2を利用した際の駐車料金を精算するための精算機5と、駐車場2に設けられた車両1を駐車するための車室3と、車室3に設けられたコンセント23に駐車した車両1の電源プラグ22を接続して車両1の充電を行うための充電管理システムと、車室3に昇降自在に設置されたロック板4と、を備えており、精算機5は、コンセント23に電源プラグ22が接続されていると判断した場合に、精算後における再上昇時間にサービス時間を付加した出車猶予時間を設定してロック板4の昇降制御を行うものである。 (もっと読む)


【課題】簡素で信頼性の高い構造により、電動車両の受電部の汚損を防止し、安定した充電を行うことのできる電動車両の充電装置を提供する。
【解決手段】地上側に設置された送電部の上に電動車両を駐車させ、該電動車両の車体下面に設けられた受電部32を送電部の位置に整合させて、送電部から空中送電される電力エネルギを受電部32で受電し、前記電動車両側に搭載されたバッテリを非接触充電させる電動車両の充電装置1Aであって、受電部32の動作面32aを、送電および受電の作用を妨げずに外部に対して遮蔽する遮蔽手段を設けた。この遮蔽手段としてはロールスクリーン41が好適である。 (もっと読む)


【課題】走行用モータで走行移動する電気自動車等の電気車両に搭載される電池に対する電力供給を案内する案内システムを提供する。
【解決手段】本発明の案内システムは、走行用モータで走行する電気車両に搭載される電池に対する電力供給を案内する案内システムであって、第1電池ユニットとレンタルされる第2電池ユニットとを含む複数の電池ユニットと、複数の電池ユニットが装着される複数の電池装着部と、指定された目的地までのルートを案内するナビゲーション装置と、を備え、ナビゲーション装置は、指定された目的地と電池装着部に装着された電池ユニットの電池残量に応じて、第1電池ユニット及び第2電池ユニットに対する電力供給サービスを提供する電力供給ステーションの位置を案内する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の状態を含んだ車両情報を必要とされるタイミングで、かつ必要とされる情報量だけセンターにアップロード可能としつつその管理を行うことのできる車両情報管理システム、及び同システムに用いられる車載情報端末及び車両情報提供装置を提供する。
【解決手段】車載情報端末100は、車両Cに搭載される蓄電池Bの充電状態を示す充電情報を含む車両情報を収集する。また、車載情報端末100は、車両Cの状態を監視し、この監視結果に基づき当該車両Cの状態が、車両情報を管理センター200にアップロードすべく予め規定された状態に遷移したとき、車両情報を管理センター200にアップロードする。 (もっと読む)


【課題】走行用モータの電源となるバッテリを充電するに際し、ユーザの車両外部からの充電予約を可能とし、充電異常発生があった場合の情報センタに対する通信の集中に伴う不具合を未然に防止する。
【解決手段】車両2に、情報センタ3と通信を行うDCM12を設ける。ユーザの所持する通信端末装置4を、ネットワーク14を介して前記情報センタ3と接続する。情報センタ3は、通信端末装置4から充電予約指定のデータを受信すると、充電予約データを該当する車両2(DCM12)に向けて送信し、充電管理ECU6は、受信した充電予約データに基づいてタイマを設定してバッテリ5の充電を実行する。充電管理ECU6は、充電時の異常発生を検出した場合に、車両2毎にランダムに設定される遅延時間T1を経過した後に、DCM12を介して充電異常発生データを情報センタ3に送信する。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置を搭載し外部充電が可能な車両において、蓄電装置を構成するセルの電圧を検出する検出部の診断を確実に実行する。
【解決手段】外部充電が可能な車両100のECU300は、蓄電装置110のSOCを演算するためのSOC演算部310と、蓄電装置110内の複数のセルCL1〜CLnの各々についての電圧を検出する検出部DT1〜DTnの自己診断を実行する判定部330と、充電装置200を制御するための充電制御部350とを備える。判定部330は、SOCが基準範囲内であるときに自己診断を実行することができるように設定され、外部充電の実行中にSOCが基準範囲内となった場合に、充電動作を一時的に中断して自己診断を実行する。 (もっと読む)


【課題】充電ステーションにてユーザから入金された金額に応じた走行可能距離を報知して、電気自動車の充電に家庭での安価な電力を有効利用できるようにする。
【解決手段】電気自動車充電装置は、表示装置11と、電力出力装置16と、料金取込口からの入金金額を確認し、入金金額を示す金額情報を出力する入金確認装置18と、金額情報が示す入金金額に応じた電力出力装置16からの充電出力電力量を計算し、この充電出力電力量を示す充電出力電力量情報を出力する電力量計算部14と、充電出力電力量情報、電気自動車の蓄電池の残量を示す蓄電池残量情報、および電気自動車の走行に伴う電力消費率を示す電力消費率情報から、電気自動車の走行可能距離を計算し、この走行可能距離を示す走行可能距離情報を出力する走行可能距離計算部13と、走行可能距離を表示装置11に表示させる表示制御部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】第1に、高圧で大容量の電源装置を用いることなく、第2に、エアギャップ拡大や大電力供給が実現され、第3に、電磁波障害も防止される、磁界共鳴方式の非接触給電装置を提案する。
【解決手段】この非接触給電装置15は、送電側回路6について、送電コイル3と並列コンデンサ11が配されて、並列共振回路が形成されると共に、受電側回路7について、受電コイル4と並列コンデンサ12が配されて、並列共振回路が形成されている。そして、両並列共振回路の共振周波数が等しく設定されると共に、送電側回路6の高周波電源9の電源周波数が、この共振周波数と揃えられている。送電側回路6は、高周波電源9側の回路部分と、並列コンデンサ11や送電コイル3側の回路部分とが、コンデンサ21,22による電界結合によって、接続されている。 (もっと読む)


【課題】CPLTや充電電流を利用せず、充電スタンドの充電プラグの接続状態を判断する。
【解決手段】充電電圧源2からの電力を車両へ供給するためにその車両に接続される充電プラグ3と、充電プラグ3と充電電圧源2とをつなぐ充電ケーブル4と、高周波信号を出力する発振回路8と、高周波信号を充電ケーブル4に重畳させるトランス8及びコンデンサ9と、高周波信号の進行波の振幅値及び反射波の振幅値を測定する進行波・反射波測定回路11と、進行波・反射波測定回路11により測定される進行波の振幅値及び反射波の振幅値のうち少なくとも反射波の振幅値の変化に基づいて、充電プラグ3の接続状態を判断する制御回路12とを備えて充電スタンド1を構成する。 (もっと読む)


【課題】交流電力を変換して直流電力を出力する場合に、電力の変換効率の低下を抑止する車両充電装置を提供する。
【解決手段】交流電力を直流電力に変換する変換部を複数備え、変換部各々の入力端子から交流電力を供給し、変換部各々の出力端子各々を接続して変換部各々から出力される直流電力を合成して出力する電力供給部と、車両に充電する電力を出力可能であり、かつ変換部各々の入力電力と出力電力を用いて求められる変換効率が最も高くなる変換部を選択し、選択した変換部を駆動させる制御部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


【課題】車両への電力供給が停止した原因を切り分けて記録する車両充電装置を提供する。
【解決手段】一次側電力供給源から車両に電力を供給する電力線に設けられ、漏電または過電流を検出したときに電力線を遮断する第1の遮断部と、第1の遮断部と車両との間に設けられる電力線を遮断する第2の遮断部と、第1の遮断部または第2の遮断部のいずれかが遮断されたときに、第1の遮断部または第2の遮断部が遮断状態になったことを示す通知を第1の遮断部または第2の遮断部のいずれかから受信して、受信した通知の内容と電源断が検出された日時とを関連付けて記録部に記録する制御部と、を備える車両充電装置である。 (もっと読む)


【課題】電動モータを動力源に含む自動車の、バッテリー充電用コンセントの検査を、簡単かつ正確に行う。
【解決手段】通電表示手段34と電気ケーブル32とを接続する電気回路36に流れる電流が、電気自動車の車種毎に決定されている充電電流値となるとき、通電表示手段34が作動するように、可変抵抗器40を調整する。そして、バッテリー充電用コンセント24cに、検査装置30の電気ケーブル32のプラグ32aを接続し、このときの通電表示手段34の作動の有無によって、電気回路36を流れる電流値が所定のしきい値を越えているか否か、すなわち、電動モータを動力源に含む自動車22のバッテリー充電用スタンド24の、バッテリー充電用コンセント24cに対し、電気自動車の車種毎に決定されている充電電流が、正確に供給されているか否かを把握する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー充電スタンドに何らかの不具合が生じている場合や、パレット昇降体の昇降動作が望ましくない状況にある場合に、バッテリー充電用スタンドに対する電力供給を停止し、又は、パレット昇降体の昇降を停止して、バッテリー充電用スタンドを備える機械式立体駐車装置の安全性を、十分に確保する。
【解決手段】連携制御手段26によって、バッテリー充電用スタンド24に対する電力供給を制御する充電制御部28と、パレット昇降体16を昇降させる昇降機構の昇降動作を制御する昇降制御部30との双方が、相手方の状況を取り込んで作動制御を行う。相手方に何らかの不具合ないし不適切な状況が生じたような場合に、バッテリー充電用スタンド24に対する電力供給と、パレット昇降体16の昇降動作とを、適宜停止することができる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車における電力と燃料の両方の使用を考慮した支援を可能とするエネルギー源管理装置、エネルギー源管理方法を提供する。
【解決手段】バッテリ14に蓄電された電力をエネルギー源として回転するモータ18及び燃料タンク7に貯留されたエネルギー源である燃料を燃焼させて動力を発生させる内燃機関8を備えると共に、それらの少なくとも一つを駆動源に利用して走行可能な車両に搭載されるナビゲーションシステム12であって、制御部30は、バッテリ14に蓄電された残電力量と、入力された消費許容燃料量とを取得し、残電力量及び消費許容燃料量に基づいて車両が目的地まで走行する際に必要な必要充電時間を算出し、算出した必要充電時間をディスプレイ37に表示させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,272