説明

Fターム[5H115QH08]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 起動、前後進 (222) | 前後進 (5)

Fターム[5H115QH08]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】電動車両の微速前進・後退を簡単に操作できる制御装置を提供する。
【解決手段】ハンドル46のスイッチケース53に前後方向に操作自在であって、かつ中間部から左方向に操作自在な操作部54を有するモードスイッチ49を設ける。操作部54は手を離した非操作状態でモータに速度ゼロ指令を出力する停止位置STにリターンスプリングで自動復帰する。操作部54を前方に押す操作をすれば微速前進モードが選択でき、後方に引く操作をすれば微速後退モードが選択できる。微速前進・微速後退モードと通常モードとの間で操作部54の位置を明瞭に区別するため、停止位置STと通常モードNMとの間にストッパ57を配置して操作部54の操作に一段大きな力を要するように構成する。 (もっと読む)


【課題】前進と後進とを簡単な操作で繰り返し切り換えることが可能な車両を提供する。
【解決手段】電動モータ22は、車輪を前進回転させる前進駆動と車輪を後進回転させる後進駆動とが可能な駆動源である。後進スイッチ70を長押しすると、制御ユニット80により、電動モータ22の後進駆動を許容する後進モードが設定される。後進モード設定中は、アクセルグリップ66の操作に応答して電動モータ22が前進駆動され、後進スイッチ70の操作に応答して電動モータ22が後進駆動される。 (もっと読む)


【課題】前後進切替可能な電気自動車における安定した前後進の切替処理を実現する。
【解決手段】モータMの回転方向を判定する回転方向判定回路38と、車体停止状態を判定する車体停止判定回路39と、回転方向・車体停止の各判定信号と、アクセル24の操作信号と、回転方向切替スイッチ41からの切替信号との各入力に応じて出力Duty決定回路29に駆動指示を出力するモータ駆動指示回路40とを設ける。モータ駆動指示回路により、モータの駆動中に正転/逆転が切り替えられた場合には車体が停止したことが判定され、かつアクセルが操作された場合に切り替えられた方に応じて駆動指示信号を出力し、それに応じて駆動制御する。確実に停止してから切り替えられた方に駆動されるので、回転方向が切り替わった方向への発進が停止状態から行われるため、回転方向切り替え時の無理のない駆動制御を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】後進方向接続の状態である程度の車速があるときに前進方向接続が指示されたときに発電機などが過回転するのを防止すると共に駆動力を車軸側に出力する。
【解決手段】エンジンを運転しながら後進方向の車速Vが閾値以上で後進しているときにシフトレバーがDポジションに操作されたときには、変速機のリバースを解除しながらエンジンの燃料噴射を停止すると共にエンジン回転数が小さくなるトルクをモータMG1から出力し(S120,S130)、エンジン回転数が許容回転数Nest以下に至ったときにエンジンの燃料噴射を再開する(S140〜S180)。この間、前進方向へのトルクが出力されるようモータMG2を制御する。これにより、モータMG1が過回転するのを防止することができると共に迅速に前進方向へのトルクを出力することができる。 (もっと読む)


【課題】 浮いたりスリップした車輪に対応する車輪駆動装置の駆動力を、別の車輪に分配できる駆動装置内蔵車輪式車両を提供する。
【解決手段】 車体2側に、左右対の車輪3,4を前後で複数組設け、少なくとも一組の車輪3,4と車体2側との間にそれぞれ車輪駆動装置31を設けた。車体2に車輪駆動装置31の駆動源26,28を配設し、左右対の車輪3,4の車輪軸34間にデファレンシャル装置40A,40Bを介在した。前後で対向したデファレンシャル装置40A,40Bのデファレンシャルケース41の回転取り出し軸48間を、シャフト38を介して連結した。 (もっと読む)


1 - 5 / 5