説明

Fターム[5H161GG17]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 列車の位置又は状態の表示又は列車案内 (1,676) | 表示又は案内内容 (764) | 列車の状態 (485) | 列車の到着時間又は発車時間 (173)

Fターム[5H161GG17]に分類される特許

61 - 80 / 173


【課題】ある駅で発生した遅延が他の駅や後続列車へ与える影響度合いを定量的に評価することを可能とすること。
【解決手段】ベイジアンネットワークである運行分析BNは、確率変数Xとして各列車の各駅での遅延事象を表す確率ノードCNの間を着発事象の因果関係を示す有向アークでつなぐとともに、確率ノードCNそれぞれに期待効用値Uを表す効用ノードUNをつないだグラフ構造をもつ。また、確率ノードCNそれぞれには、確率ノードCNが取り得る値(遅延状態)それぞれの条件付き確率からなるCPTが定められる。このCPTは運行実績から算出される。そして、この運行分析BNに基づく運行分析を行う。すなわち、何れかの確率ノードCNの値を確定したときの他の確率ノードCNの確率分布及び期待効用値Uの変化から、ある列車のある駅での遅延がたの列車や他の駅での遅延に及ぼす影響を推測する。 (もっと読む)


【課題】交通機関の路線を用いた移動経路の通知において、利用者にとっての利便性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】登録受付サーバ10は、携帯電話1から端末識別子と目的地の情報を記憶しておき、交通機関の路線に乗車する直前の利用者から出発地の情報を受信したとき、その時刻を取得すると共に、記憶した目的地と端末識別子を読み出して、それらを組み合わせた経路検索情報を交通機関検索サーバ2に送信し、交通機関検索サーバ2は受信した出発地を起点に目的地に最短時間で移動できる移動経路を検索して、その移動経路から目的地や乗換えのため利用者が降車する停車場の情報を特定し、受信した時刻と出発地をもとに利用者が乗車した車両を特定し、その車両が降車する停車場に所定範囲内に近づいたときに、端末識別子をもとに利用者の携帯端末に降車を促す通知を送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】乗換情報の検索結果を文字表示すると共に、その結果を乗換マップとして画像表示する。
【解決手段】列車ルート検索装置100が、時刻表データを記憶する手段124と、端末装置2から、出発駅から到着駅までのルート検索要求を受け付けると、時刻表データを参照し、列車ルート検索を実行するルート検索手段120と、抽出された一以上の列車の停車駅及び車両種別を記憶する検索結果記憶手段130と、検索結果記憶手段を参照して、検索結果に含まれる一の列車について、到着駅の直前に停車する到着直前駅及び車両種別を特定し、到着駅、特定された到着直前駅及び車両種別に対応する、到着駅のプラットホームからの出口位置及びプラットホームに対する一の列車の停止位置を示すプラットホーム画像の画像データを、端末装置2に対して出力する画像出力手段160と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、既存の設備・仕組みを利用することで、安価で利便性を損なわずに、交通機関の利用を支援するシステムを提供することである。
【解決手段】記憶部から入場情報を有するチケットデーターを読み出して携帯情報端末装置に送信する非接触型ICカードと、非接触型ICカードが送信する入場情報を有するチケットデーターを取得するチケットデーター取得手段と、取得したチケットデーターの発車時刻や到着時刻と適用して、発車予告時刻や到着予告時刻を算出する予告時刻算出手段と、現在時刻と予告時刻データーから現在時刻を減算して残り時間を算出して、ターマーにセットするタイマーセット手段と、ターマーがタイムアップを報告したら、スピーカーを鳴らす通知手段と、を備える携帯情報端末装置とから構成されることを特徴とする列車利用案内システムである。 (もっと読む)


【課題】遅延経路を利用した乗客のみに遅延証明書を発行できるようにする。
【解決手段】乗車駅10及び降車駅20それぞれに設置された自動改札装置110、120において乗客の所持する携帯端末装置40から端末IDを取得し、サーバ30に端末ID、乗車駅ID、降車駅IDを送信する。そしてサーバ30において乗車駅IDと降車駅IDから乗車経路を特定して遅延情報データベース32に記憶されている遅延経路と比較することにより、特定の乗客が遅延経路を利用していたか否かを判別し、遅延経路を利用していた場合には端末IDと遅延情報を関連づける。これにより、携帯端末装置40或いは、他の端末装置50から端末IDを用いて遅延証明要求を行えば、端末IDに対応する遅延情報から作成される遅延証明を取得することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】経路情報案内サーバに登録された経路のデータに基づいて交通情報を取得し、遅延などが生じた場合だけ、必要な時間帯のみ交通情報を端末装置に配信する。
【解決手段】端末装置は、識別情報、配信先の情報と関連付けて経路のデータを、経路情報案内サーバ30の登録経路データベース37に登録する。配信時間帯算出手段371は、登録された経路の交通機関を用いた経路区間の乗車時間に基づいて配信時間帯を算出し、現在時刻が配信時間帯の範囲内である場合、交通情報取得手段372は、登録された経路の交通機関を用いた経路区間に関する交通情報を取得し、配信情報判別手段373は交通情報に交通機関の遅延に関する情報が含まれているか否かを判別し、遅延に関する情報が含まれている場合、運行情報配信手段33は、端末装置20の配信先に交通情報を配信する。 (もっと読む)


【課題】車両の運行状況に応じた位置依存情報を車両内で提供可能な情報提供装置を提供する。
【解決手段】時刻表情報格納手段(時刻表情報格納部15)により、時刻表データに基づいて運行される車両の停車予定位置情報と各発車予定時刻とからなる時刻表情報が格納されている。計時手段(計時部16)により、現在時刻情報が生成される。位置依存情報格納手段(位置依存情報格納部13)により、車両が運行される路線内の各停車用位置を表す路線内位置情報、及び、各停車用位置と前記各停車用位置周辺とに関わる路線内情報からなる位置依存情報が格納されている。位置依存情報取得提供手段(位置依存情報提供部12、領域判定部14、入出力部11)により、時刻表情報から、現在時刻以降の発車予定時刻に対応する停車予定位置情報が取得され、位置依存情報格納手段から、停車予定位置情報に対応する位置依存情報が取得されて利用者に提供される。 (もっと読む)


【課題】出発地から目的地までの移動データであって、時刻表に従って運行する交通機関を利用した終電後の移動データを検索する。
【解決手段】条件取得手段によって取得された条件に従って、平均経路データを検索して出力する平均経路検索手段31と、平均経路データに基づいて、出発地から目的地までの交通機関の終電となる第1の終電データを算出する終電列車割当手段32と、平均経路検索手段によって検索された平均経路データについて、第1の終電データにおける出発地の出発時刻の単位時間以上後に出発し、出発地から目的地まで移動する列車を割り当てて乗換データを算出するとともに、該乗換データについて、翌日の列車の乗車駅となる日越え駅を算出して終電後列車到着駅を決定し、出発地から終電後列車到着駅までの交通機関の終電となる第2の終電データを算出し、第2の終電データを含む移動データを算出する終電後列車割当手段33とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報の表示が途中で中断されることがなく、表示情報の追加や削除を容易に行う。
【解決手段】列車内情報配信システム1が表示部2に表示する情報は、映像情報と列車情報とに分けられている。選択表示部5は、表示スケジュール格納管理部4に格納されている表示スケジュールを参照し、映像情報Piである場合には映像情報データベース8から映像情報Piの内容を読み出して表示部2に送出し、列車情報Tjである場合には列車情報データベース10から、最先に格納された列車情報を読み出して表示部2に送出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって分かりやすい対応付けを行った接続先情報を表示する。
【解決手段】現在の緯度および経度の情報を含む位置情報を取得する緯度経度判断部22と、前記位置情報に対応する地図画像を表示する地図表示判断部24とを備え、線路および駅の位置を緯度および経度で示す線路情報を記憶する線路DB44および駅名DB56と、複数の前記位置情報と、前記線路情報の線路の位置を示す情報とが一致した場合、自装置が列車と共に移動していると判断する乗車判断部12と、前記線路情報に基づいて、当該線路の接続先を示す接続先情報を取得する行先判断部20と、自装置が列車と共に移動していると乗車判断部12が判断した場合、行先判断部20が取得した情報のうち、地図表示判断部24が表示した地図画像内に表示されていない前記接続先情報を、当該地図画像内の線路の終端に対応させて表示する表示地名判断部28を備えている。 (もっと読む)


【課題】 時刻表を、時計型のイメージで構成し、液晶画面で表示した時計スタイルの時刻図表を提供する。
【解決手段】 時刻表を、時計型の表示スタイルに変換し、外側を外周する平日欄の時刻ブロックと、内側に内接する休日欄の時刻ブロックを作り、時間ブロックの位置を自由に移動させて、液晶画面に表示する形態を特徴とした時計スタイルの時刻図表である。 (もっと読む)


【課題】列車運休等により運転整理が行われた場合または事故等により列車運行が乱れた場合でも、より高精度な運行情報を得ることができる運行予測情報提供システムを得る。
【解決手段】本発明の運行予測情報提供システムは、地上情報処理装置200が、ダイヤ情報および予測走行パターンにから信号情報の遷移を示す信号情報遷移ファイルを作成し、信号情報遷移ファイル基づき列車の相互影響を考慮して予測走行パターンを修正し、修正された予測走行パターンを車載情報処理装置100に送信するとともに車載情報処理装置100から予測走行パターンを受信し、車載情報処理装置100が、自列車の予測走行パターン、位置および速度に基づいて自列車の予測走行パターンを修正し、修正された予測走行パターンを地上情報処理装置200に送信するものである。 (もっと読む)


【課題】 列車の発車順番と到着時間との関係が把握しやすい旅客交通システムの情報表示方法を提供する。
【解決手段】 各駅40での列車の発着や通過時刻を管理する列車発着時刻テーブル60と、各駅40での列車情報を表示する案内表示板50と、列車発着時刻テーブル60に基づいて情報表示板50に当該駅での列車情報を表示させる制御装置41を備え、情報表示板50に、駅名40が路線に対応して配列される路線駅の配列軸152を横軸とし、この横軸と平行な等間隔の発着順番入替軸155で順番が規定される発車順番軸150を縦軸とするマトリックス領域158を表示し、列車発着時刻テーブル60から発着順番入替軸155で順番が規定されて表示され所定の個数の列車識別名130を縦軸に配列し、この列車識別名130の発車時刻131を横軸の路線駅毎にソートして順番の入れ替えを行い、これらのソート結果を帯状の経路線154で表示する。 (もっと読む)


【課題】電車故障や人身事故等によって運行ができなくなった区間を迂回した経路情報を携帯移動端末装置やパーソナルコンピュータにインターネット網を利用して提供し、不通区間があった場合において不通区間を除いた経路案内ができるようにする。
【解決手段】該携帯ナビゲーション装置に不通区間と利用者の立ち往生駅の問い合わせを送信し該携帯ナビゲーション装置から不通区間と利用者の立ち往生駅の情報が送信されたとき該不通区間を除外した立ち往生駅を再出発駅とした経路探索手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車の乗客に降車を促す旨の情報をシステムを大型化することなく通知する。
【解決手段】携帯端末10を用いて電車からの降車を通知する降車通知システムであって、電車20に搭載され、携帯端末10にて指定された降車駅を携帯端末10の携帯電話番号に対応づけてデータベースに登録しておき、電車20の現在位置とデータベースに登録された降車駅とに基づいて、携帯端末10に対して降車通知情報を携帯電話番号を用いて送信する電車搭載システム30を有し、携帯端末10は、電車搭載システム30から降車通知情報を受信した場合、降車を促す旨の情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】利用者が登録した経路の情報に基づいて、更新された時刻表データを用いて登録経路と大きな差のない新たな代替経路の情報を提供する。
【解決手段】時刻表データベース36と、端末装置20の利用者登録情報と登録経路情報とを記憶する利用者管理データベース37と、登録経路情報から属性情報を抽出する属性情報抽出手段と372、属性情報に基づいて交通機関の経路区間の移動手段を抽出する移動手段抽出手段373と、更新された時刻表データに応じて移動手段抽出手段373が抽出した移動手段に基づいて代替経路を探索する代替経路探索手段33と、を備え、時刻表データに更新があると、移動手段抽出手段373は、更新された時刻表データに基づいて、登録経路における移動手段に対して所定の条件範囲内にある移動手段を抽出し、代替経路探索手段33は、移動手段抽出手段373が抽出した移動手段に基づいて代替経路を探索して端末装置に提供する。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上させることができる列車情報表示システム、列車情報表示方法、管理サーバ装置及びプログラムを提供すること。
【解決手段】改札の近傍に設置され、列車に関する列車情報を記憶するICカードと通信を行う読み書き装置と、この読み書き装置と通信を行う管理サーバ装置とを備える列車情報表示システムであって、前記読み書き装置は、前記ICカードに記憶された列車情報を読み出して、前記管理サーバ装置に送信する送信部と、前記ICカードに設けられた表示部に表示された列車情報を、前記サーバ装置から送信された更新列車情報に更新して表示する表示制御部とを備え、前記管理サーバ装置は、前記送信部から送信された列車情報に基づいて、現時点での列車情報を含む更新列車情報を生成し、前記読み書き装置に送信する送信制御部を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】列車がプラットホーム上に在線する場合に、車両に専用のスクリーンを設けることなく、視認性のよい箇所に旅客案内を表示可能であり、さらに、列車がプラットホームで動いている状態でも継続して表示が可能な旅客案内装置を提供すること。
【解決手段】鉄道事業などで利用されるプロジェクタ2を用いて、プラットホーム10の反対側に設置されたスクリーン31に旅客案内の表示を行う表示装置において、列車22がプラットホーム10上に在線している場合は、列車22のドア12上部に表示位置を変えることで案内画像を継続して表示する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、荷物ICタグと携帯情報端末を組み合わせて、より簡便に経路案内を行うコンピュータプログラムおよび経路案内支援システムを提供することにある。
【解決手段】前記課題は、携帯端末の機能を利用し、荷物ICタグ付きの所持品をもったとき、交通機関利用の履歴をサーバに蓄積しておくことで、再度対象の所持品をもったときのタイミングで携帯端末が荷物ICタグを検知し、過去の利用履歴から目的を予測し経路の案内を表示することによって達成される。 (もっと読む)


【課題】機能をモバイル機器の持ち主への情報告知に有効に利用することが可能なモバイル機器を提供する。
【解決手段】持ち主が乗車した車両の降車予定駅への到着を事前に予知して告知させる信号を告知後リセットし、持ち主が降車予定場所で降車しなかった場合や別の車両に乗り換えた場合における次の降車駅予知に備える。定期券情報で降車駅到着を事前予知する場合は降車勧告し、切符情報に基づく到着予知の場合は注意喚起に留める。音声出力部から告知音声を出力させるときは、強制的に所定の音量とする。音声出力部から告知音声を出力させるときは、まず音楽を流し無音期間を挟んで告知アナウンスすることで注目効果を高める。バイブレーションで告知するときは、バイブのオンオフ設定にかかわらず強制振動させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 173