説明

Fターム[5H161GG22]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 列車の位置又は状態の表示又は列車案内 (1,676) | 表示又は案内手段 (443) | 表示装置を用いるもの (355)

Fターム[5H161GG22]の下位に属するFターム

Fターム[5H161GG22]に分類される特許

161 - 180 / 232


【課題】利用者のニーズに合った使い勝手の良い時刻表検索システムを提供する。
【解決手段】ユーザ端末10と、路線の各駅における列車の発車時刻および到着時刻を含む時刻表データを格納する時刻表データベース31と、時刻表データベース31から時刻表データをユーザ端末10に提供する時刻表サーバ30と、を備え、ユーザ端末10は、時刻表サーバ30に、所定の路線に対応する時刻表データを時刻表データベース31から検索させて取得する時刻表受信部113と、取得した時刻表データの中から、所定の乗車駅の発車時刻表を表示し、ユーザに乗車する列車の選択を促す表示部64と、発車時刻表からユーザに選択された列車を受け付ける操作部65とを含み、選択された列車の停車駅毎の到着時刻一覧を表示部64に表示する。 (もっと読む)


【課題】バス、列車などの交通機関に乗車している複数人の乗客の間で、自身以外の乗客が降車する降車場所に関する降車情報を共有可能にする。
【解決手段】CPU203が、記録部204に記録した端末情報を通信部201によって車両搭載装置1に送信させ、車両処理部106が、車内通信部108によって携帯通信端末2それぞれから受信した端末情報に基づいて各携帯通信端末利用者が降車する予定の停留所を算出し、乗客IDに対応させて当該停留所を表示部102に表示させる、ものである。 (もっと読む)


【課題】残高不足による自動改札機のゲート通過失敗を低減し、交通料金が残高以内であるか否かの確認を容易にする
【解決手段】移動体通信端末100の制御部110は、鉄道路線案内要求部171に格納されるプログラムを実行することで、ネットワークを介して路線案内を要求する。そして、制御部110の残高不足判定部111は、鉄道路線検索結果編集部172に格納されるプログラムを実行することで、受信した検索結果を路線の料金とチャージ記憶部182に記憶されているチャージ残高と比較する。そして、制御部110は、表示部150に路線の検索結果を表示するとともに、残高不足である場合には、その旨を表示する。 (もっと読む)


【課題】実際に乗車している電車などの交通機関から正しく経路案内を開始できるようにする。
【解決手段】携帯ナビゲーション装置1は、現在位置情報を取得する現在位置取得手段2と、交通機関の駅名を特定する手段と、ナビゲーション用サーバから送信される電車リストから乗車した電車を選択する選択手段と、を有する操作手段3と、を備える。ナビゲーション用サーバ40は、交通機関の運行時刻データベース42aと、経路探索手段42を備え、携帯ナビゲーション装置1から特定した駅名を受信したとき、その時刻以降に当該駅で乗車した可能性のある交通機関の候補をリストアップした電車リストを携帯ナビゲーション装置1に送信し、携帯ナビゲーション装置1から電車リストに基づいて選択した電車の情報を受信すると、経路探索手段は特定された駅における選択された電車を出発条件として経路を探索して携帯ナビゲーション装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】出発地から目的地までを交通機関を利用して定期的に往復する経路であって、往路に所望する条件と復路に所望する条件とを同時に満足する候補経路を探索することができるようにする。
【解決手段】経路探索システム10は、経路探索条件を設定するための操作・入力手段27と、交通機関を利用した経路を探索するための交通ネットワークデータ37を含む経路探索用ネットワークデータ35と、経路探索手段33と、案内経路抽出手段(例えば、経路比較手段38)と、を備え、操作・入力手段27により入力された出発地、目的地、往路および復路の時刻条件を経路探索条件とし、経路探索手段33は、経路探索条件に基づき、往路および復路またはその一方の候補経路を複数探索し、案内経路抽出手段は、往路に設定した時刻条件と復路に設定した時刻条件とを同時に満足する候補経路を抽出して案内経路とする。 (もっと読む)


【課題】経路検索結果についてリアルタイムの情報を短時間に複数提示すること。
【解決手段】経路探索システムサーバ50は、携帯端末10から遅延発生時刻、遅延発生原因、駅名、路線名、到着時刻/出発時刻および目的地の情報を受付け、データベース30に登録されている、過去の電車遅延の事例から予測した停車時間情報を用いて、予想停車時間経過後に遅延電車を利用した最短経路探索結果と、他の路線を使用した最短迂回経路の探索結果とを比較し、探索結果から最短経路候補を複数、携帯端末10に表示させる。 (もっと読む)


【課題】座席や駐車場などの一定時間場所を占有するものの使用状況を提供する。
【解決手段】各占有領域に設置される占有状況検出機器の検出結果である検知対象物の有無を示す占有情報を、利用者が端末から検索する検索システムに用いられる情報処理サーバであり、情報処理サーバ200は前記占有状況検出機器の検出機器識別情報と、該占有状況検出機器の設置されている領域の占有情報と、領域の領域識別情報とが対応して記憶されている占有情報データベースと、前記占有状況検出機器から入力される占有情報を、該占有状況検出機器の検出機器識別情報に対応して前記占有情報データベースに登録する情報登録部12と、利用者端末から入力される前記領域識別情報により、前記占有情報データベースを検索し、利用者端末へ検索結果を送信する情報検索部22とを有する。 (もっと読む)


【課題】 軌道上を走る車両において通常の衛星測位を実施すると、軌道位置の考慮がされないため、軌道を外れた位置に測位結果が算出されることがある。
【解決手段】 GPS衛星から観測データを受信するGPS受信機と、前記車両の車両速度を検出する車速検出器と、前記軌道上に所定の間隔で設けられた複数のポイントにおける位置座標と前記位置座標における前記軌道の方角とを対応させて記憶する線路データベースと、前記観測データと、前記車両速度と、前記線路データベースの中から抽出した自らの位置に最も近い前記位置座標に対応した前記軌道方向とを入力し、前記車両速度と前記軌道方向とを用いた慣性航法による航法演算を行って、前記観測データを用いたGPS航法による位置演算を補完して前記車両の位置を演算する演算部とを備えたようにした。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、列車乱れになどにより、運転整理ダイヤが発生した場合に、リアルタイムに旅客案内装置に反映するだけでは、頻繁に情報が変更になった際に乗客に混乱を与えてしまう。
【解決手段】
本発明では、列車乱れになどにより、運転整理ダイヤが発生した場合に、駅員がその変更内容を察知し、リアルタイムに反映するか、ある程度変更が蓄積された状態でまとめて反映するか判断し、また、旅客案内情報に変更が必要あれば、修正を行うなど、適切な対応をとることで、乗客に提供する情報の混乱を防ぐと共に、その情報を共有することによる駅員の情報共有を実現するものである。 (もっと読む)


【課題】デュアルモード車両による単線双方向の運行管理を行う。
【解決手段】軌道区間の両側でデュアルモード車両100の進入を抑止する進入抑止手段と、軌道区間内へ進入しようとするデュアルモード車両100を検出する進入車両検出手段と、軌道区間の両端で車両の退出を検出する退出車両検出手段とを備え、軌道区間内にデュアルモード車両100が存在するかを判断する在線判断手段と、進入車両検出時に軌道区間内にデュアルモード車両100が在線しないと判断すると、対応する進入抑止手段を進入可能とする抑止通過決定手段とを具備する地上装置を備えるデュアルモード交通システム1000を構築する。 (もっと読む)


【課題】交通機関の時刻表を検索する際の利用者の利便性を向上させ、利用者が必要とする情報を容易に得られるようにする。
【解決手段】乗車券機能や財布機能等を有する携帯電話機を用いて駅の改札装置を通過するときに、改札装置から駅名や降車駅の時刻表、路線図等の情報を取得する。時刻表の表示操作が行われると、携帯電話機は、降車駅の時刻表を読み出し(S101)、当日の曜日や休日か否か等の情報に基づき時刻表から適合する情報を抽出する(S102)。次に、路線図と乗車及び降車駅名情報から降車駅から乗車駅への路線ルートが上りか下りかを判断し、時刻表から上り又は下りの情報を抽出する(S103)。次に、現在時刻情報に基づき時刻表から現在時刻以降の情報を抽出し(S104)、抽出後の時刻表を携帯電話機に表示する(S105)。 (もっと読む)


【課題】運行状況のずれに依存しない乗換え時刻(乗換駅到着時刻及び乗換駅出発時刻)をユーザに通知することができる乗換え時刻の通知機能を備えた移動通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザが携行する携帯電話機1と、携帯電話機1の基地局2と、基地局2を管理する基地局制御局3と、公衆網5と、公衆網5及び時刻表管理局8と接続する携帯電話交換局4と、電車の位置を登録する電車位置情報DB(データベース)6と、ユーザの位置情報を示すユーザ位置情報DB7と、時刻表管理局8とを備え、ユーザ位置情報DB7と、電車位置情報DB6とから、検索時点でのユーザの位置と電車の位置を取得し、ユーザの設定した乗換駅とユーザの乗車している電車位置から到着時刻を、到着時刻と乗換駅近辺を走行している電車の位置から乗換駅からの出発可能時刻を求め、そのリストをユーザに通知する。 (もっと読む)


【課題】出発後に交通状況が変化しても、ユーザを到着希望時刻までに目的地に到着させることを可能にする交通案内装置を提供する。
【解決手段】管理部20は、出発地、目的地および到着希望時刻を受け付けると、到着希望時刻までに目的地に着く経路を交通情報格納装置から検索し、その経路を携帯端末機3に送信する。その後、取得部22が携帯端末機3から現在位置を取得し、判定部23は、交通情報格納サーバ1が格納する交通情報を参照して、ユーザが現在位置から最適交通情報が含む経路に従って目的地に到着する到着推定時刻を推定し、その到着推定時刻が到着希望時刻を超えているか否かを判定する。到着推定時刻が到着希望事項を超えていると、通信部13、そのアラームメッセージを携帯端末機3に送信する。 (もっと読む)


【課題】プラットホームにおける列車運行状況を的確に案内する列車案内装置を提供する。
【解決手段】列車案内装置100は、入力される列車運行情報(ダイヤ情報)に基づいて表示盤案内データ生成部341で生成される表示出力用のデータを表示データレジスタ36に格納し、表示盤表示情報制御部35では入力される列車位置情報に基づいて検出されるプラットホームに係る軌道上の列車位置に基づいて表示データレジスタ36に格納されるデータの更新を行い、当該表示データレジスタ36に格納される表示出力用データに基づいた運行案内情報の表示を表示盤4で行うように制御するとともに、オーバーランした列車を戻す際にはそのオーバーランに因って更新されたデータを更新前の状態に戻す。 (もっと読む)


【課題】現在時刻と現在位置の情報から最寄り駅までの到達時間を考慮し、最寄り駅への予定到着時刻で、目的地までの経路の検索を行うことを可能にする。
【解決手段】携帯電話機からの要求で交通情報に関する目的地検索を行う鉄道乗換情報検索システムであって、前記携帯電話機は、入力された目的地情報を保持する目的地取得手段と、GPS情報を受信するGPS受信手段と、前記受信したGPS情報に基づき現在位置を取得する現在位置取得手段と、前記取得した現在位置を用いて最寄り駅を検索する最寄駅検索手段と、現在の時刻を取得する現在時刻取得手段と、前記取得した現在位置と、前記検索した最寄り駅と、前記取得した現在の時刻から最寄り駅へ到着する予定到着時刻を算出する最寄駅到着時刻算出手段と、前記ネットワークを介して交通情報管理サーバにアクセスし、前記算出された最寄り駅への予定到着時刻で、前記入力された目的地までの経路を検索する目的地検索手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】電車を利用した経路の探索、案内が可能なナビゲーションシステムにおいて、着席できる確率の高い最適乗乗降位置を適切に探索および案内する。
【解決手段】ナビゲーション端末装置20から入力された経路探索条件に基づいて経路を探索し、配信する経路探索サーバ30を備えたナビゲーションシステム10において、ナビゲーション端末装置20は、経路探索条件として着席できる確率が高い乗車位置の案内を優先する着席推奨モードを有し、経路探索サーバ30は、各駅ごとの最適車両位置を蓄積した乗降位置データベース37を備え、着席推奨モードにおける経路探索の際、出発地から目的地までの経路を探索するとともに、乗車駅から降車駅の一つ手前までの各停車駅について乗降位置データとのマッチング度を積算し、マッチング度の積算値が大きい車両の位置を識別し、ナビゲーション端末装置20に配信する。 (もっと読む)


【課題】座席の予約情報を利用して、利用者に有用な情報を利用者毎に提供することのできる移動体内情報表示システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ毎にそのコンテンツが属するカテゴリを表す情報およびコンテンツIDを付して格納した広告受付管理データベース80と、移動体毎にその運行ダイヤ情報を格納したダイヤ情報データベース83および前記各移動体の座席毎の乗車予約情報を格納した座席予約管理データベース84と、前記コンテンツを移動体の座席毎に配置した表示装置に表示する表示管理サーバ4を備え、該表示管理サーバは、前記ダイヤ情報データベース83および座席予約データベース84を検索して前記座席毎の乗客の到着目的地情報を取得し、取得した到着目的地情報をもとに広告受付管理データベース80を検索し、乗客の到着目的地に応じたカテゴリのコンテンツを前記座席毎に配置した表示装置に表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが最終列車の発車時刻を事前に把握しておくことなく、何処に居ても、自動的に、最終列車に関する情報の通知を受け取ることが出来るシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】最終列車の発車時刻から前に遡った時間を、最終列車に関する情報を受け取る指定時間として指定するとともに、目的地となる行先情報例えば自宅情報を設定して、ユーザの携帯端末例えば携帯電話1から最終列車通知サーバ4の最終列車通知用データベース43にあらかじめ登録することにより、前記指定時間に到達した際に、最終列車通知サーバ4は、当該携帯端末1の現在位置を取得し、該現在位置に近い最寄りの駅から前記行先情報に近い駅に向かって発車する最終列車の発車時刻と経路とを検索して、当該携帯端末1に通知する。 (もっと読む)


【課題】乗換時間を個々に考慮した適切な交通経路を利用者に提供することを課題とする。
【解決手段】携帯端末20が交通情報提供装置10に対して交通経路探索要求を送信すると、交通情報提供装置10が出発地から目的地までの移動可能な経路(例えば、携帯端末20が交通情報提供装置10に対してAを出発地、Cを目的地とした交通経路探索要求を送信した場合は、交通情報提供装置10は、B駅を中継する経路およびD駅を中継する経路)を探索する。そして、交通情報提供装置10は、乗換の経路における状況および携帯端末所有者の特性に応じて、乗換時間を推測する。続いて、交通情報提供装置10は、推測された乗換時間を用いて、その乗換時間を含んだ経路1および経路2(ここで経路1とは、最短時間で出発地から目的地まで最短時間で移動可能な経路1をいい、また、経路2とは、二番目に短い時間で移動可能な経路をいう。)を探索する。 (もっと読む)


【課題】乗客に手間をかけず、かつ、所定の通知の確実性の向上を図ることができ、これにより、乗客の利便性の向上を図ることができる通知システムを提供すること。
【解決手段】乗客が乗車する列車及び座席を少なくとも特定する乗車情報が記憶された切符から、当該乗車情報を読み取る自動改札機と、列車に搭載されたコンピュータと、列車の座席に装備され当該座席に着座した乗客に対して所定の通知を行うよう作動する通知手段と、を備え、コンピュータが、自動改札機にて読み取られた乗車情報を取得する乗車情報取得手段と、この取得した乗車情報に基づいて列車の座席に装備された通知手段に対して通知作動するよう制御する通知制御手段と、を備えた。 (もっと読む)


161 - 180 / 232