説明

Fターム[5H161JJ32]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 集中制御 (841) | 運行ダイヤの作成 (163) | 運行ダイヤの修正のためのもの (110)

Fターム[5H161JJ32]に分類される特許

1 - 20 / 110


【課題】消費電力が過剰となることを予測し、運行管理システムと連携することで、動的に定時性を保ちながら消費電力を抑える電気鉄道監視制御システムを提供する。
【解決手段】電気鉄道監視制御システムにおいて、電力管理システム1と運行管理システム2とが連携し、消費電力予測装置12は消費電力の予測結果が自己の変電所3の最大供給能力を超過するか否かを判断する最大供給能力比較制御部12aを含み、実施予測ダイヤ・運転曲線補正情報生成装置13は、消費電力の予測結果が自己の変電所3の最大供給能力を超過すると予測された際に、全き電区間における列車の電力特性の実績データを基に、自己の変電所3のき電区間に在線すると予測される列車の実施予測ダイヤと実施運転曲線とを補正するための情報を生成して、この生成された補正情報を運行管理システム2の実施予測ダイヤ監視装置21と実施運転曲線形成装置20とに送信する。 (もっと読む)


【課題】列車スジを複数ユーザが分担して効率的に作成でき、かつ、一般ユーザが作成した列車スジについて上位ユーザによる編集と担当者変更を可能とする。
【解決手段】ダイヤ管理サーバ1は、ログインユーザとその権限レベルの関係を定義するユーザ情報、列車スジ情報並びに列車スジ情報の編集権限を有する作成担当者とその上位ユーザの関係を定義する権限設定情報をデータベース内に記憶している。ログインユーザが権限設定情報において作成担当者の上位ユーザとして定義されている場合、ダイヤ編集端末3が、ダイヤ管理サーバに対して、作成担当者が作成した列車スジ情報の登録・更新をログインユーザの有する権限レベルに基づいて要求し、ダイヤ管理サーバ1が列車スジ情報の登録・更新を行う。そして、ダイヤ編集端末3が、データベースからログインユーザが編集権限を有する列車スジ情報を取得し、表示する。 (もっと読む)


【課題】 地震計の故障時や局所的停電時に地震が発生した場合でも、車両の走行を可能にし、安全性の確保を図ることができる、支障地震計を補完する車両の速度規制基準値の自動変更方法を提供する。
【解決手段】 支障地震計を補完する車両の速度規制基準値の自動変更方法において、地震計ネットワーク内における地震計の故障時や局所的停電時に、支障地震計3の両側に配置された地震計2及び4が前記支障地震計3を補完するように前記両側に配置された地震計2及び4からの計測値に基づいて中央処理装置6から通信ネットワーク5を介して前記両側に配置された地震計2及び4に対して指令が出されることにより、前記地震計ネットワークのエリア内を走行する車両の速度規制基準値を自動変更する。 (もっと読む)


【課題】列車ダイヤに対して、列車座席自由席券および指定席券の発券状況から、増発が必要な列車および区間を洗い出し、実際の乗車率を考慮して、乗客をより効率的に輸送できる増発列車案を作成する技術を提供する。
【解決手段】該当日に走行する列車の自由席数に対して自由席乗車予定の人数が上回っていないか判断し、駅の区間単位で列車の自由席の予想輸送量が自由席座席数を上回っている駅区間の有無を判断し、自由席の予想輸送量が自由席座席数を上回っている列車の駅区間について指定席の予想輸送量が閾値を上回っていないかを判断し、予想輸送量が席数及び閾値を上回っている列車の駅区間を元に増減発列車の駅区間を決定し、駅区間を走行する増減発列車のデータを作成する。 (もっと読む)


【課題】指令員が最適な変更案を瞬時に選択可能な運転整理支援システムを得ること。
【解決手段】乗務員運用指令システム10および列車ダイヤ指令システム20を備え、乗務員運用指令システム10は、乗務員運用情報を記憶した乗務員運用情報記憶部3と、列車ダイヤ変更案により乗務員運用情報に発生する警報を抽出する警報抽出部4と、警報を解消するための乗務員運用情報および乗務員運用情報を評価した評価情報を乗務員運用情報変更案・評価情報として複数作成する提案評価部7と、乗務員運用情報変更案・評価情報等を表示する乗務員支援情報表示部6と、1つの乗務員運用情報変更案・評価情報が選択された場合に乗務員運用情報変更案の内容を置き換える提案実行部9と、を備え、提案評価部7は、複数の乗務員運用情報変更案・評価情報を一覧表形式で同時に乗務員支援情報表示部6に表示する。 (もっと読む)


【課題】運転整理支援システムにおいて、指令員が列車遅延の原因となる遅延事象に関する複数の指摘箇所、或いは指摘マーク同士の関連性が見えないために、いずれの指摘箇所から対処すべきであるかの判断が困難となる問題を解決する。
【解決手段】予測時刻演算部1210が算出した予測時刻上で遅延支障が発生している指摘箇所を指摘パターン検出部1220により検出し、指摘リンク作成部1230により指摘箇所同士の関連性を検出して指摘リンク情報を作成する。出力装置1400に表示する指摘マークに対し指令員がマウスカーソルを重ねた際に、受付部1240によりマウスカーソルと指摘箇所の位置関係を検出し、指摘表示部1250により指摘リンク情報を用いて指摘マークが付与された指摘箇所の対処順序を表示する。 (もっと読む)


【課題】民鉄規模のダイヤに対応したダイヤ予測処理を実現し、ユーザインターフェイスの面でも指令員が操作しやすいシステムを提供する。
【解決手段】制約伝播方式を用いて出力する民鉄規模の予測ダイヤには、接続待ち制約、分割・併合制約等の制約を盛り込み、速度規制時の駅間走行時分で運行予測を行わせる為に、駅間毎に臨速値を設定する機能及び、駅混雑度を考慮した駅停車時分で運行予測を行わせる為に、番線毎に混雑度を設定する機能を持たせることにより、指令員が入力する情報も加味した予測ダイヤ作成を行うことを可能とする。 (もっと読む)


【課題】
運転整理案の生成プロセスだけでなく、ユーザーによる運転整理案の良否確認プロセス
も含めて効率化して、運転整理業務の迅速化を図る。
【解決手段】
運転整理案の自動生成を実行する運転整理案生成部1110と、未来の列車運行シミュ
レーションを実行するダイヤ予測部と、運行計画と運転整理案をダイヤ図として表示する
ダイヤ表示部1120と、ユーザーからのパラメータ入力を受け付けるユーザー入力部を
有する運転整理支援システムにおいて、自動生成過程における運転整理案のスナップショ
ットを運転整理案生成部の出力するダイヤ変更履歴を元に復元するスナップショット復元
部1130と、ユーザー入力に応じたスナップショットをユーザーへと表示するスナップ
ショット表示入力部1140を有する。 (もっと読む)


【課題】ダイヤ変更の作業負担を効果的に軽減し得るダイヤ作成装置、及びダイヤ作成方法を提供する。
【解決手段】ダイヤ作成装置10は、入力部1と、記録部5と、ダイヤ作成部41とを含む。入力部1は、基本ダイヤ情報51と、変更識別情報52と、施工日情報を含むダイヤ変更情報53との入力操作の用に供される。記録部5は、変更識別情報52に対応付けられてダイヤ変更情報53が記録されている。ダイヤ作成部41は、変更識別情報52ごとにダイヤ変更情報53を記録部1から読み出して、ダイヤ作成対象となる日付が施工日情報に含まれる該変更内容を、基本ダイヤ情報51に反映させた制御ダイヤ情報54を作成する。ダイヤ作成装置10は、ダイヤ変更情報53を記録部5に、変更識別情報52に対応付けて記録するから、通達ごとに複数回に分けて入力されたダイヤ変更情報53を変更識別情報52に基づいて管理することができる。 (もっと読む)


【課題】運行乱れの発生直後等の運休手配が間に合わない列車に対する適切な処置を行い、ダイヤの平常回復を早めた適切な運転整理の実現。
【解決手段】パタン手配開始可能時刻において列車支障区間に入り込んでいるために運休手配が間に合わない遅延承知列車TDについて、ヤマ切り対象駅以降を運休とするとともに、列車ダイヤで定められる折り返し相手列車TD’のヤマ切り対象駅以前を運休とする。そして、ヤマ切り対象駅において、遅延承知列車を折り返し相手列車に折り返すように設定するといったヤマ切り処理を行う。また、ヤマ切り処理が行えない遅延承知列車については、タスキ切り処理を行う。 (もっと読む)


【課題】列車の走行実績および運転整理の結果に対する、指定された任意区間/時間帯における輸送力の変動および乗客への影響度をリアルタイムに把握し、指令員に提供する。
【解決手段】輸送力演算装置は、列車運行管理システム2からの情報を受信する実行ダイヤ受信部11、列車走行実績受信部12、ダイヤ変更装置入力履歴受信部13、予想時刻受信部14、ダイヤ変更詳細データ受信部15、乗車率データ受信部16と、受信した情報からリアルタイムに輸送力の演算および蓄積を行なう輸送力演算部17と、演算結果を端末5もしくはプリンタ6、外部記憶媒体7に出力する輸送力出力部18を有する。 (もっと読む)


【課題】計画作成者の置かれた状況(基本計画作成時はある程度時間をかけても評価値の良い計画を作成したい、ダイヤが乱れた時は評価値が少し悪くても短時間で計画を作成したいなどの状況)に応じた最適な計画を立案することができる運行機材又は乗務員の運用計画作成装置を提供する。
【解決手段】運行機材又は乗務員の運用計画作成装置において、計画作成のための許容時間を格納する許容時間格納部と、計画作成手段毎の特徴情報(乗務数と計算時間、計画の質の関係など)を格納する作成手段特徴格納部とを備えることにより、計画作成の途中で逐次、許容時間を満たす中で作成できる計画の質が最も高いと期待される計画作成手段に切り替えることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い検索結果を通知する。
【解決手段】実施形態の経路検索システムは、経路を検索する。実績運行データ作成部は、実績運行データを作成する。実績運行データ蓄積部は、前記実績運行データを蓄積する。実績時刻表データ作成部は、前記実績運行データのうち一定の信頼区間に該当する実績運行データの過去一定期間の平均値を用いて実績時刻表データを作成する。実績時刻表データ蓄積部は、前記実績時刻表データを蓄積する。信頼度データ算出部は、前記実績時刻表データに基づいて各発車時刻につき期待値通りになる確率を信頼度データとして算出する。信頼度データ蓄積部は、前記信頼度データを蓄積する。検索条件受信部は、ユーザ端末から経路の検索条件を受信する。経路検索部は、受信された前記検索条件を満たす経路を検索する際、蓄積された前記信頼度データを利用する。検索結果通知部は、検索された結果を前記ユーザ端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】各鉄道会社の列車運行管理システムによる終電接続に関するダイヤの決定を円滑に行わせる。
【解決手段】第1および第2の列車運行管理システムがそれぞれ管理する第1の各列車と第2の各列車との間で行われる終電接続において、どの列車とどの列車とが接続列車と被接続列車の関係にあるのかを示す終電接続基本情報が記憶された終電接続基本テーブル206を備える。第1および第2の各列車の中から遅延列車を検索すると、終電接続基本テーブル206を参照して遅延列車の接続列車あるいは被接続列車を検索する。そして、該当の列車と遅延列車が接続可能となるように、該当の接続列車あるいは被接続列車を接続駅で待機させるための終電接続決定予測ダイヤ情報を生成する。そして、第1および第2の列車運行管理システムのうち、該当の接続列車あるいは被接続列車を管理している方の列車運行管理システム103に終電接続決定予測ダイヤ情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】システム内の制御ダイヤを常に同一の制御ダイヤとすることができるとともに、複数のダイヤ修正手段によるダイヤ修正があった場合でも、適正に1つの制御ダイヤを有効とすることのできる列車の運行管理システムを提供する。
【解決手段】列車の制御ダイヤおよびこの制御ダイヤのバージョン情報が記憶された自動進路制御装置2と、制御ダイヤおよびバージョン情報を記憶するとともに、制御ダイヤを修正するダイヤ修正卓および運転整理卓3とを備え、自動進路制御装置2により、バージョン情報をダイヤ修正卓または運転整理卓3に送信し、ダイヤ卓または運転整理卓3により現在記憶されているバージョン情報と自動進路制御装置2から送られたバージョン情報とを比較して、両バージョン情報が一致していない場合には、自動進路制御装置2に新たな制御ダイヤを要求する。 (もっと読む)


【課題】列車遅延等が発生した場合に迅速な対応が必要な運転整理において、乗務員に大きな負担を与える乗務員運用の変更を行わずに輸送量の増加を図ることができる仕組みを提供する。
【解決手段】列車の分割・併合可能駅を検索し、分割・併合可能駅までの列車混雑予想を用いて乗客の輸送量が適切であるか判断する。そして輸送量が適切でない場合、分割・併合場所および予測ダイヤを用いて分割・併合場所に該当列車及びその後続列車がいつ到着するか情報を取得し、分割・併合を行う時間が確保できるか判断する動作を行う。そして分割・併合により輸送量の最適化が図れるように運転整理案を作成する。 (もっと読む)


【課題】車両事故等の要因でダイヤ計画が変更された場合、車両運用の変更を行なう。しかし運用変更後の、車両の入区予定区所を考慮しないと回送運転が生じる場合がある。また、構内作業計画の内容を考慮しないと当日作業を行う必要のない構内作業についても作業が必須となり、車両割り付けの効率が落ち場合がある。
【解決手段】ダイヤ計画、運用計画・車両運用計画が変更された場合、作業優先度(作業重要度、作業緊急度)が低い車両から運用に割り付ける。次に、車両運用計画変更後の最終の入区区所を確認する。車両運用計画変更後情報の最終の入区区所と、計画されていた予定入区区所が異なる車両を抽出し、抽出された車両毎に、入区予定区所と同じ区所に入区出来るように車両運用計画変更を行う。これら処理により、当日にダイヤ計画が変更された場合でも、突発作業や回送運転を減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 運転整理作業を容易に行うことができ、操作性の向上を図ることのできる列車の運転整理システムを提供する。
【解決手段】 運転整理入力部2により入力した運転整理の内容を反映させた運転整理に基づいて仮実行ダイヤを作成する仮実行ダイヤ作成部3と、現在制御されているダイヤデータを記憶するためのダイヤデータ記憶部4と、仮実行データを記憶するための仮実行ダイヤデータ記憶部5と、運転整理入力部2で作成され仮実行ダイヤ作成部3により仮実行した運転整理内容を実施順に記憶する運転整理記憶部6と、仮実行中の運転整理内容を表示する仮実行データ表示部7と、を備え、仮実行ダイヤ作成部3は、新たに作成された仮実行ダイヤデータを仮実行ダイヤデータ記憶部5の仮実行ダイヤデータと置き換えるとともに、仮実行した場合には、運転整理内容を運転整理記憶部6に仮実行順に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】列車の予想ダイヤを元に旅客案内用の遅延時分を求め、駅での自動放送や案内表示を出力可能とする列車の遅れ案内システムを提供することを目的とする。
【解決手段】中央システム30は、列車の実施ダイヤや各種定数を記憶するデータベース6を有し、列車の実施ダイヤ、各駅システム40から集約された駅状態情報及び中央システム30に直接入力された各種条件を基に予想ダイヤを算出し、当該予想ダイヤに基く予想到着時刻を含む予想情報を各駅システム40に送信し、駅システム40は、送信された予想情報における自駅の予想到着時刻からあらかじめ設定してある自駅の実施ダイヤ着時刻を減算した値を遅延時分として算出し出力する機能を有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】変電所から鉄道車両への電力供給が停止しても、鉄道車両に電力を供給することのできる電気鉄道用電力供給システムを提供することにある。
【解決手段】地上子82と列車90,90bの車上子81との間で双方向に情報を伝送する情報伝送装置を用い、変電所50の停電を検出した場合、情報伝送装置により停電区間の駅間に在線する列車90,90bを検出し、蓄電装置搭載型の列車90bに、情報伝送装置により蓄電装置97を停電区間に放電させ、停電区間の駅間に在線する列車90を駅まで走行させる電気鉄道用電力供給システム10。 (もっと読む)


1 - 20 / 110