説明

Fターム[5H180AA05]の内容

交通制御システム (133,182) | 制御、検出の対象 (16,345) | 道路上の車両 (13,716) | 二・三輪車、オートバイ、車椅子 (177)

Fターム[5H180AA05]に分類される特許

1 - 20 / 177


【課題】障害物検知センサより障害物を検知して電動車椅子を走行停止させる機能させている電動車椅子において、障害物への衝突抑制制御を行いつつ、障害物の近傍迂回や離合、すれ違い、室内の壁際へ車体を収めるとなどの難しい操作を容易行える電動車椅子を提供する。
【解決手段】障害物を検知して走行禁止判定となり走行が一旦停止した後に、再度操作手段を停止以前と同じ方向に操作された場合は、注意喚起のため警報を発報ながら走行を許可する、さらに障害物の存在が判っている条件下では、自動的に速度を最低速に抑える制限を設けると共に、走行速度に応じて障害物検知の感度を変更する事によって、衝突の危険性を最小限押さえながら、すり抜けや狭所へ電動車椅子を収めると言った緻密な操作が容易となる。 (もっと読む)


【課題】走行車両を軌道に沿って走行させる走行制御システムを提供する。
【解決手段】走行車両200は、走行方向と直交する方向の両側において同軸上に配置された左右一対の車輪210、210を有し、これら車輪210、210にトルク指令を与えることで走行する。摩擦路面には、軌道Lから離れるに従って摩擦が小さくなるように摩擦係数の分布が設定されている。走行車両200は、左右の車輪210、210に対し同じトルク指令値を与えながら走行する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動手段から1つ以上の移動手段を選択して目的地へ移動する際に、最も短時間で目的地に到達する推奨経路を提示するナビゲーションシステムを提示する。
【解決手段】ナビゲーションシステムは、ユーザ端末から、出発地及び目的地を指定した推奨経路情報の配信要求を受信する推奨経路情報要求受付部11と、指定された出発地及び目的地に基づいて、出発地から目的地まで移動する際に推奨される移動手段及び経路を含む推奨経路情報を交通条件毎に記録するデータベース14から、推奨経路情報を検索する検索部12と、前記検索部が検索した推奨経路情報をユーザ端末に提示する推奨経路情報提示部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】朝夕の通勤ラッシュ時の駅周辺の道路の渋滞を緩和することができる交通システムを提供する。
【解決手段】鉄道の駅から離れた位置に設けられ、前記鉄道の利用者が使用する移動手段7を保管するパーキングエリア2と、パーキングエリア2と前記鉄道の駅との間をつなぐ道路と、前記道路上を移動して、パーキングエリア2と前記鉄道の駅との間で前記鉄道の前記利用者を輸送する輸送手段4とを備え、パーキングエリア2が、輸送手段4の発着場10と、発着場10の近辺に配置された、移動手段7の保管場所である第1のパーキング11とを有し、パーキングエリア2と前記鉄道の駅との間をつなぐ前記道路の、少なくとも前記鉄道の駅及び発着場10の近辺が、輸送手段4のみが利用できる専用道路である。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーションモードに適した案内通知を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、位置情報を取得する取得部と、ナビゲーションモードを判別する判別部116と、案内地点を検出する検出部140と、前記位置情報を用いて、前記判別部により判別されたナビゲーションモードで前記案内地点までのナビゲーションを実行する実行部と、を備え、前記実行部は、前記案内地点を通過する際に、前記ナビゲーションモードに応じた通知をする。 (もっと読む)


【課題】交通渋滞の交差点に所定速度以上の二輪車が入ってくる状況で、対向車線から右折する車両に警告を発交差点車両警告装置を提供すること。
【解決手段】一例の交差点車両警告装置は、ある車線で交差点に進入し右折する右折車両を検知する右折車両検知手段と、前記車線に対向する車線を走行し前記交差点に進入する車両を撮影して画像を得る走行画像取得手段と、この走行画像取得手段により得られた画像から走行車両の渋滞状況を把握する渋滞状況把握手段と、この渋滞状況把握手段により渋滞が検知されたとき、前記走行画像取得手段により得られた前記画像から二輪車を検知し、検知された二輪車の速度が所定二輪車速度以上であるかを判定する二輪車速度判定手段と、この二輪車速度判定手段により前記二輪車の速度が所定二輪車速度以上と判定されたとき、前記右折車両に警告を送信する警告送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】自動車・自動二輪車共用の駐車場において、自動二輪車が自動車駐車エリアに入ることや自動二輪車が場内を迷走して他の車両と接触する様な事故を防止する。
【解決手段】入場車路3には、閉状態で自動車の通過を禁止すると共に自動二輪車の通過を許可し、開状態では自動車と自動二輪車の通過を許可するゲート開閉機22を設け、入場車路3と自動車駐車エリア5との間には、閉状態で自動車と自動二輪車の通過を禁止し、開状態では自動車の通過を許可するゲート開閉機24を設け、入場車路3と二輪車駐車エリア7との間には、自動車の通過を禁止すると共に自動二輪車の通過を許可する入口ゲート32を設け、自動車入場時においてはゲート開閉機22、24の双方を同時に開状態にして自動車の自動車駐車エリア5への入場を許可し、自動二輪車入場時においてはゲート開閉機22、24の双方を閉状態にして自動二輪車を二輪車駐車エリア7に誘導する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、介助犬を伴う視覚障がい者にとって非常に有効となる移動体接近警告システム、同システムに用いられる移動体搭載用の超音波発生装置及び同システムに用いられる超音波受信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】移動体(11,19)に搭載されるもので、人間の可聴周波数帯域より高い犬の可聴周波数帯域に属する超音波を発生する超音波発生手段(12)と、視覚障がい者用の介助犬に装着されるハーネス(20)に取り付けられるもので、超音波発生手段(12)で発生された超音波を受信して振動に変換することにより、視覚障がい者に移動体(11,19)の接近を警告する超音波受信手段(21)とを備える。 (もっと読む)


【課題】実際に発生した交通事故に関する情報の蓄積がない場合であっても、交通事故の発生する危険度が高い危険箇所に関する情報を得ることを可能とする。
【解決手段】危険箇所推定装置1では、複数の移動端末の位置情報が位置情報取得部11により取得され、交通モードに示される移動手段が自動車及び徒歩である位置情報の各々が位置情報集計部14によりメッシュ毎に計数され、メッシュ毎に計数された交通モードが自動車である位置情報数及び交通モードが徒歩である位置情報数に基づいてメッシュ毎の危険度を示す危険度指標値が指標値集計部15により生成される。この危険度指標値は、ユーザの所在位置が逐次反映された位置情報に基づいて生成されることとなるので、交通事故に関する情報の蓄積を必要とせず、タイムリーに危険箇所の推定を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】車載レーダの反射の検出パターンから車両、自転車、人(歩行者)等を区別して精度よく認識する新規な物体認識装置を提供する。
【解決手段】特徴抽出部8、分類スコア算出部9により、フレーム毎のレーザレーダ2の反射の検出パターンを、物体毎に用意した複数の特徴パターンのいずれかに分類し、さらに、物体属性推定部10により、段の時系列の複数フレームのパターン認識の分類結果を累積することで、物体の移動の方向や姿勢等の時間変化を吸収し、それらの影響を排除して物体を正確に認識する。 (もっと読む)


【課題】潜在的な危険に対する安全性をより向上させ、有益な情報を提供することが可能な運転誘導装置を提供する。
【解決手段】判定処理ECU40が、自車両V0の通過領域である移動領域TRと、自車両V0の周辺に潜在的に存在する移動体V1等について、移動体V1等の通過領域である移動領域TRを予測する。判定処理ECU40は、予測した自車両V0と移動体V1等との移動領域TRとの重複領域に基づいて、移動領域TRの重要度Iを算出するため、潜在的な危険に基づいて自車両V0が通過する領域における運転の難易度を算出できる。判定処理ECU40は、算出した重要度IとドライバーDの運転技量Tとに応じて自車両V0が将来走行すべき経路を設定し、運転支援ECU50が設定した経路にドライバーDを誘導するため、潜在的な危険に対する安全性をより向上させ、有益な情報を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、収納ボックス容量の減少や収納ボックス形状の複雑化をまねくことなく、且つ、車両の大型化を抑えることができる盗難対策装置が備えられている自動二輪車を提供することである。
【解決手段】自動二輪車10には、ヘッドパイプ12と、このヘッドパイプ12から車両斜め後下方へ延びるメインフレーム21と、このメインフレーム21の下方に配置されるエンジン17と、車両の位置情報を無線送信する盗難対策装置66とが設けられている。前輪16の後方で、エンジン17の斜め前上方に、エアクリーナ46が配置され、このエアクリーナ46から支持ステー101が延び、この支持ステー101に盗難対策装置66が支持されている。 (もっと読む)


【課題】気象条件に応じた経路探索を行うこと。
【解決手段】設定された出発地から目的地までの経路を探索して表示する情報表示装置1において、気象情報を取得する気象情報取得手段としての気象情報取得部18および制御部25と、気象情報取得手段が取得した気象情報に基づいて既に設定されている出発地から目的地までの経路の一部または全部を変更する経路設定手段としての経路探索部23および制御部25と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の無線装置においては、隠れ端末状態にあった端末を適切に検出できなかったという課題があった。
【解決手段】パケット送信に用いるキャリアセンス感度と、パケット受信に用いる受信感度でありキャリアセンスレベルより大きい値の受信感度とを格納し得るキャリアセンス感度管理部と、外部からパケットを受信し、復調する復調部と、データを変調し、変調したパケットを外部に送信する変調部と、復調部が復調したデータを処理し、かつ、変調部にデータを渡すデータ処理部と、キャリアセンス感度管理部に格納されているキャリアセンス感度を用いて、変調部にパケットを外部に送信するように指示し、キャリアセンス感度管理部に格納されている受信感度を用いて、復調部にパケットを復調するように指示するキャリアセンス部とを具備する無線装置により、隠れ端末状態にあった端末を適切に検出できる。 (もっと読む)


【課題】高精度かつ短時間で二輪車を検出する。
【解決手段】二輪車検出装置は、ステレオカメラ10で検出された物体が二輪車であるかを判定する判定部31と、二輪車と判定された物体の位置等の情報を保持する物体位置保持部32と、道路勾配に応じて照合範囲を決定する照合範囲決定部33と、照合範囲決定部33で決定された照合範囲内で物体の照合を行う照合部34と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】原動機付自転車に特有の通行規制である二段階右折の案内をユーザに提供することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】
交通案内情報を少なくとも画像又は音声で出力する情報出力手段と、所定の車両が二段階右折をするように規定されている交差点に車両が到達したと判定したときに(S14)、二段階右折が必要である旨の案内を情報出力手段を介して行う(S15)制御手段とを有する。制御手段は、車両の種類に応じて二段階右折が必要である旨の案内の内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】一時停止が必要な箇所において運転者に一時停止を遵守させて、安全を十分に確保することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】本発明による運転支援装置1は、車両が交差点の一時停止線の手前に停止しているか否かを判定する停止判定手段2cと、一時停止線と前記車両との間に他車両が存在するか否かを判定する存否判定手段2dと、停止判定手段2cが肯定と判定し、存否判定手段2dが肯定と判定する場合であって、車両から視た視界内の他車両の占有面積が所定面積以内である場合に、車両が一時停止線に一時停止することなく交差点に進入する可能性が高いと判定する可能性判定手段2eとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サービスの受給人あるいはサービスの提供人が、他方の者の位置を確認しながら合流可能な技術を提供する。
【解決手段】荷物配達支援システム10は、受取人が利用する第1の端末装置と配達人が利用する第2の端末装置とを備えている。荷物配達支援システム10は、第1の端末装置の現在位置である第1の位置、および、第2の端末装置の現在位置である第2の位置の少なくとも一方を取得する。そして、第1の位置を表す第1の位置情報を第2の端末装置に送信する第1の位置情報送信処理と、第2の位置を表す第2の位置情報を第1の端末装置に送信する第2の位置情報送信処理と、の少なくとも一方を実行する。第1の端末装置および第2の端末装置の少なくとも一方は、荷物配達支援システム10から送信された位置情報を受信して、自己の表示部に、受信した位置情報に応じた表示を行う。 (もっと読む)


【課題】車両への搭載性と寿命を向上することができるドライブレコーダを提供することである。
【解決手段】本発明の課題解決手段は、車両に設置されるケース1と、ケース1内に設けたカメラ2と、ケース1内に設けられた少なくともケース1の前後左右の二軸の加速度を検出可能な加速度センサ3と、ケース1内に設けられてカメラ2で撮影した画像および加速度センサ3で検出した加速度を記憶する記憶装置4とを備えたドライブレコーダDにおいて、車両電源にコードC1,C2を介して接続されてカメラ2、加速度センサ3および記憶装置4へ電力供給を可能とする電源用端子6をケース1の下部に設けた。 (もっと読む)


【課題】車両への搭載性と寿命を向上することができるドライブレコーダを提供することである。
【解決手段】本発明の課題解決手段は、車両に設置されるケース1と、ケース1内に設けたカメラ2と、ケース1内に設けられた少なくともケース1の前後左右の二軸の加速度を検出可能な加速度センサ3と、ケース1内に設けられてカメラ2で撮影した画像および加速度センサ3で検出した加速度を記憶する記憶装置4と、車両電源を介して接続されてカメラ2、加速度センサ3および記憶装置4へ電力供給するコードC1,C2とを備えたドライブレコーダDにおいて、コードは、一端が車両電源に接続されるとともに他端に端子25を備えた電源側コードC2と、一端がカメラ2側に接続されるとともに他端が電源側コードC2の端子25に接続される端子24を備えたレコーダ側コードC1とを備え、電源側コードC2における端子25とレコーダ側コードC1における端子24の一方または両方の外周に一対の通し孔42,43を設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 177