説明

Fターム[5H180AA26]の内容

交通制御システム (133,182) | 制御、検出の対象 (16,345) | 航空機 (262)

Fターム[5H180AA26]に分類される特許

21 - 40 / 262


【課題】多数の飛翔体を、限定された面積の中で安全に着陸させる飛翔体の着陸装置を提供すること。
【解決手段】着陸装置は、飛翔体を着脱自在な着脱装置を備えた飛翔体着陸用のデッキ54と、一定の周回軌道上でデッキ54を所定の方向に移動させる推進装置とを含み、デッキの所定位置には、飛翔体からの光を反射して飛翔体を誘導するパッシブ誘導装置86が設けられる。パッシブ誘導装置86は、デッキ54の基準面に対してそれぞれ所定の関係を持つように配置された複数個の直角レフレクタ130,132及び134を含み、各々は、稜線を形成するように直角に組合された2つの反射面を有し、それぞれの稜線と基準面とのなす角度が互いに異なるように基板110に取付けられる。 (もっと読む)


【課題】 従来、航空機等の移動体に対して、目標物や目標物に向けて発射される飛しょう体からの避退を指示する場合、オペレータの判断により手動で避退指示を与えていたため、指示タイミングが遅れる、また最適な避退針路でない恐れがあった。
【解決手段】 飛しょう体情報記憶部より読み込む飛しょう体の発射位置及び発射速度と目標情報記憶部より読み込む目標の位置と速度と針路とに基づき飛しょう体を目標に会合させる針路を算出する飛しょう体針路算出部と、目標の針路及び求めた飛しょう体の針路と移動体情報記憶部より読み込む移動体の位置とに基づき避退する移動体を判定する避退対象判定部と、避退対象の移動体の位置及び速度と飛しょう体の針路及び目標の針路とに基づき移動体の避退針路を算出する避退針路算出部と、避退針路算出部より出力される避退針路を移動体に指示する避退指示部と、を備える避退指示装置である。 (もっと読む)


【課題】 将来的な航空機の飛行の危険度を適切に判定することができる航空機における危険度判定装置を提供する。
【解決手段】 危険度判定ECU1における予測高度取得部11では、航空機の現在高度および将来高度を取得する。危険状況指数算出部14では、現在高度および将来高度に基づいて危険状況指数を算出する。また、安全操縦コマンド取得部12では、機体を安全に操縦できる範囲に関する安全操縦コマンドを算出して取得する。パイロットコマンド取得部13は、操縦者による操縦桿の操作に関するパイロットコマンドを取得する。危険レベル判断指数算出部15は、危険状況指数算出部14で算出された危険状況指数、安全操縦コマンド取得部12で取得された安全操縦コマンド、およびパイロットコマンド取得部13で取得されたパイロットコマンドに基づいて、危険レベル判断指数を算出する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、比較的低速で低高度を飛行する航空機が、飛行中前方に現れる障害物の近接を、アクティブな手段や一般的な光学的方法によらないで、パッシブな手段により簡便にかつ軽量な検出要素によって検知するセンサを得ようとするものである。
【解決手段】本発明の航空機用障害物検知システムは、狭帯域の共振特性を有するビームアンテナと、該ビームアンテナの共振状態変化をモニターする手段とを航空機に搭載し、前記モニター手段によって共振状態変化をモニターし、飛行中の航空機前方にある金属製構造物の近接を検知するようにした。 (もっと読む)


【課題】ロックアウト機能により応答信号の受信効率が低下することを防止する。
【解決手段】地上局において磁方位ごとにロックアウト覆域の距離範囲を予めデータベース化する。これにより、磁方位単位で行う1回の送受信(1スイープ)ごとに、地上局においてロックアウト覆域の距離範囲を認識することが可能になる。これをもとに、1スイープ毎にSLOのPR値を容易に可変することが可能になり、重複覆域でない距離の割合が大きい場合には、PR値を大きくしてロックアウトオーバライドのオールコール質問を送信する。 (もっと読む)


【課題】利用し得る各種の移動手段または移動手段の組み合わせ毎の推奨経路を探索し、それらの推奨経路を比較対照できるように提示する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、予め設定された所定の移動手段および予め設定された所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎に、前記出発地から目的地までの経路を探索する終電探索モードを有し、終電探索モードが選択された場合、経路探索手段33は、所定の移動手段および所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎に、始発移動手段を含む経路の出発時刻以前に出発地を出発して目的地に到達する経路のうち、出発地を出発する時刻が最も遅い最遅経路を探索し、設定されたソート順に従って、所定の移動手段および所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎の最遅経路をソートし、各最遅経路の出発時刻、所要時間、所要料金等とともに案内する。 (もっと読む)


【課題】 空港の管制業務に負担をかけることなくヒューマンエラーを防止できるようにする。
【解決手段】空港面の航空機の位置を検知し、管制官の音声による航空機への移動指示を解析する。そして、検知した航空機の現在位置と、解析した音声による移動指示から算出した誘導経路を同時に表示する。これにより、管制官が無線による音声通話でパイロットに対して行う移動経路の指示自体を、指示入力手段の入力とすることができるため、管制業務に負担をかけることなくヒューマンエラーを防止できる。 (もっと読む)


【課題】管制室管制官が管制塔管制官に対して通知するクリアランスライトを自動化可能な航空機管制システムを提供する。
【解決手段】管制室11の情報処理装置22は、空港0に設置した空港監視レーダ13および/または精測進入レーダ14が探知した到着機2の航空機位置情報に基づいて到達距離を算出し、該到達距離があらかじめ定めた複数の規定距離に達する都度、管制塔12のクリアランスライト端末24に対して到着機2の距離通知を自動的に送信するとともに、クリアランスライト端末24から確認信号を受信するか、一定時間経過するまで、レーダ表示装置23にその旨を表示して警告音を鳴動させる。ただし、到着機2が空港0から最も遠い距離の第1回目の規定距離に達した場合は、着陸形式選択メニューをレーダ表示装置23に表示し、管制室管制官4による着陸形式の選択操作がなされるまで前記距離通知の送信を抑止する。 (もっと読む)


【課題】演算の負荷の増大を抑制しつつ、広範囲についての垂直状況表示を可能とすることができる地図画像生成装置および地図画像生成方法を提供する。
【解決手段】地図画像生成装置1は、地形高度を領域ごとに示す標高データベースを格納する格納手段11と、自機位置を取得する位置取得手段12と、位置取得手段12により取得された自機位置からの距離に応じた分解能のデータを格納手段11の標高データベースから取得し、飛行予測範囲の地形高度を生成する生成手段13と、生成手段13により生成された地形高度を地図画像としてモニタ2に表示する表示手段14とを備える。横軸に自機からの距離を、縦軸に地形高度を、それぞれ配したグラフィック表示により、飛行予測範囲の地形高度を示す。 (もっと読む)


【課題】 管制官の管制指示に対する操縦者の認識状態に応じた適切な操縦支援を行うことができる操縦支援装置を提供する。
【解決手段】 操縦支援装置は、管制官の管制指示に対する操縦者の応答内容を認識する応答内容認識手段と、操縦者が操縦する機体の機体状態を取得する機体状態取得手段と、を備える。また、操縦者の応答内容および機体状態取得手段で取得された機体状態に基づいて、機体の目標機体状態を設定する目標機体状態設定手段を備え、目標機体状態設定で設定された目標機体状態に基づいて、操縦者に対する操縦支援を行う。 (もっと読む)


【課題】目標情報の最新情報だけでなく、過去の履歴情報も含めて表示可能とする目標情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置11は、外部から目標情報を取得する都度順次当該目標情報に関する履歴情報として保存するデータ記憶部111、少なくとも表示装置13に表示する目標情報および当該目標情報の取得期間をオペレータが選択して表示設定情報として指定することが可能な制御装着12を備え、目標情報を表示装置13に表示する際に、制御装置12によって指定されている表示設定情報に基づき、指定された目標情報に関して、データ記憶部111に保存されている履歴情報の中から、前記取得期間に指定されている期間に含まれている当該目標情報の履歴情報を抽出し、表示データとして編集して表示装置13に表示する。データ記憶部111に保存される目標情報の履歴情報として、少なくとも、当該目標情報の種別、経路情報、状態情報を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】好適な飛行計画目的警報システムおよび方法を提供すること。
【解決手段】飛行計画情報が、好ましくは、とりわけ、緯度、経度、高度制約条件、および中間地点識別子を含む属性を有するひと続きの中間地点の形態で提供される。この情報で定義される飛行経路がモデル化され、そしてその飛行計画モデルが地形情報に対してチェックされ、安全でないおそれのある飛行高度が存在するような地点をいずれについても特定する。飛行において、飛行経路モデルは、飛行機の位置から次の中間地点の経路がモデルにおいて反映されるように、飛行機の位置を使用して更新される。安全でないおそれのある飛行高度が検出された場合、警報が飛行乗務員に対して出され得る。そして乗務員は、飛行計画を補正するか、または他の適切な対応をとり得る。 (もっと読む)


【課題】複数の航空機の状態を考慮した的確な管制指示を管制官に推薦する管制支援システムを提供する。
【解決手段】基底データ生成手段71は、イベントを生じさせた航空機およびその航空機の周辺の航空機の航空機情報とイベント情報とを含む情報である基底データを生成する。比較事例データ記憶手段72は、管制指示を含む比較事例データを複数記憶する。航空機類似度計算手段73は、基底データに含まれる航空機情報と比較事例データに含まれる航空機情報とを対応付け、航空機同士の状況の類似度である航空機類似度を計算する。事例間類似度計算手段74は、航空機類似度に基づいて基底データと比較事例データとの類似度である事例間類似度を計算する。管制指示出力手段75は、事例間類似度に基づいて比較事例データを選択し、出力する。 (もっと読む)


【課題】航空機から受信するショートスキッタとロングスキッタを識別し、航空機の捕捉に有効に利用する。
【解決手段】受信信号が、質問信号に対する応答信号であるか否かを判定する応答判定手段132aと、応答判定手段によって受信信号が応答信号でないと判定された場合、当該受信信号がスキッタとして定められる規定のフォーマットに適合するか否かの信頼性を判定し、当該信頼性の判定を利用してショートスキッタ又はロングスキッタのいずれであるかを識別するDF部にエラーがあるか否かを判定するDF部信頼性判定手段132cと、DF部信頼性判定手段によって受信信号が規定のフォーマットに適合するが、DF部にエラーがあると判定された場合、当該受信信号のデータ長に応じてショートスキッタ及びロングスキッタを抽出する抽出手段132eとを備える。 (もっと読む)


【課題】 管制官の管制指示に対する操縦者の認識状態に応じた適切な操縦支援を行うことができる操縦支援装置を提供する。
【解決手段】 ECU1における比較判定部15は、管制官の指示内容と、機体の操縦者の復唱内容とを比較し、管制官の内容と操縦者の復唱内容が不一致である場合に、操縦者の復唱内容をカテゴリーに分類する。ここで、操縦者の復唱内容が肯定語である場合に、管制官の指示内容に応じた操縦支援を行う。操縦者の復唱内容が否定語である場合には、管制官から再度の指示の回答待ちを行う。操縦者の復唱内容が要求語である場合には、管制官に新たな要求を行った後、管制官から再度の指示の回答待ちを行う。操縦者の復唱内容が「その他の語」である場合には、警告装置4による警告を行う。 (もっと読む)


【課題】空港でパイロットに使用される音声通信チャネル上に送信される情報のデータパケットを用いて、空港における滑走路誤進入を最小化または防止するシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】情報のデータパケットは、航空機に搭載されたGPS受信機によって提供される航空機の緯度および経度の位置、および、登録番号などの、その航空機のユニークな識別子からなる。そして、その情報のデータパケットは、同一地上周波数上の他の航空機および管制塔に受信され、パイロットおよび管制塔の地上制御装置に提供される、地理的情報が付加されたその空港の地図表示上に表示される。前記情報は、あちらこちらの航空機を調査することによって更新されてもよい。このようにして、空港内で運行中のすべての航空機から受信した情報は、地上制御装置と同様、地上のパイロットが目視可能な空港の電子地図上に表示され得る。 (もっと読む)


【課題】システム規模やコストを抑えつつ、シナリオ時刻変更前の航空機の管制状態を変更後に引き継ぐ。
【解決手段】本発明のシミュレータシステムは、シナリオに基づいて航空機の飛行計画データを生成する生成装置1と、飛行計画データと航空機が管制機状態か準管制機状態かを示すフラグ情報とを飛行計画テーブル211に記録する飛行計画処理部21と、航空機の追尾処理を行い、トラックデータとフラグ情報とを含む航跡データを生成する追尾処理部22と、管制操作を受け付けるとともに、航跡データに基づいて航空機の航跡および管制機状態か否かを示す表示を行う管制装置2とを有し、管制装置2は、航空機を管制機状態に設定する操作を受け付けると、その旨を飛行計画処理部21に通知し、飛行計画処理部21は、フラグ情報を準管制機状態に設定して飛行計画テーブル211に記録し、管制装置2から通知を受けると、フラグ情報を管制機状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】航空交通管制に係るディスプレイ空間に表示される航空機相互の位置関係を直感的に正確に把握可能な空中位置提示装置を提供する。
【解決手段】空中画像形成装置50は3次元空間に航空機位置57aおよび1個あるいは複数の高度表示マーク57bで構成される複数の輝点57を生起する。表示スクリーン12上に表示される航空機水平位置24と空中画像形成装置50により3次元空間に形成される航空機位置57aの位置は連動して制御される。高度表示マーク57bは所定の高度毎に航空機水平位置24と航空機位置57aとの間の直線上に形成される。したがって、3次元空間に形成された航空機位置57aおよび高度表示マーク57bと、表示スクリーン12に表示された航空機水平位置24より航空機の位置を正確に把握できる。 (もっと読む)


【課題】管制官に対しターゲット情報を隠蔽することなく表示し、また膨大な情報の中から優先度の高い情報を管制官が選択的に効率よく把握することを可能にする。
【解決手段】表示制御装置1は表示部11と入力制御操作部12と更新検出部13とを含む。表示部11は、表示画面を、予め設定された画面レイアウトに基づきメイン領域とサブ領域に分割し、メイン領域にはターゲット情報を表示するメインウインドウを、サブ領域には例えば5つのサブウイドウを、1つのウインドウを平面2次元ウインドウとし、他の4つのウインドウを積重ね3次元ウインドウとして出力装置3に表示する。 (もっと読む)


【課題】移動種別に応じて適切な案内を行えるようにする。
【解決手段】携帯型ナビゲーション装置において、現在位置を検出する現在位置検出手段(2)と、案内情報を出力する案内情報出力手段(5)と、移動状態を認識する移動種別認識手段(6a)と、前記案内情報出力手段による案内処理を制御する制御手段(6c)とを備え、前記制御手段は、前記移動種別認識手段で認識した移動種別に応じて案内する地図情報を変化させる。 (もっと読む)


21 - 40 / 262