説明

Fターム[5H180BB01]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726)

Fターム[5H180BB01]の下位に属するFターム

Fターム[5H180BB01]に分類される特許

21 - 40 / 81


【構成】歩行補助ロボット10は車輪12を含み、車輪12によって自走する。歩行者がつかむためのつかみ部30が備えられ、たとえば、歩行者とのコミュニケーションによって入力された目的地まで当該歩行者を連れた移動が行われる。GPSやネットワーク、ネットワークロボットプラットフォーム、環境埋め込み型情報発信機器などの環境インフラを利用して現在地の位置情報が取得され、生成した目的地までの経路に沿った移動が行われる。現在地の特徴や問題点などの情報が音声または画像で提供される。触覚センサの出力に基づいて推定した歩行者の位置および姿勢の変化等に応じて移動速度を調節する。座部24上に歩行者が座ったときは長距離移動がキャンセルされる。
【効果】歩行者を連れて目的地まで正確に安全に誘導でき、しかも健康を促進できる。 (もっと読む)


【課題】車椅子に搭載したナビゲーション装置を車椅子用車両のナビゲーション装置として使用することにより、車椅子利用者の利便性を向上できる車椅子用ナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】車椅子100に搭載されたナビゲーション装置300は、車椅子100で目的地まで移動する場合、車椅子100による移動を対象とする車椅子移動モードによるナビゲーション処理を行ない、車椅子100を搭載した車椅子用車両200が目的地までの移動を行なう場合、移動モードを車椅子移動モードから車両移動モードに切り換えるとともに、車椅子用車両200による移動を対象とするナビゲーション処理を行なう。 (もっと読む)


【課題】安価な地図または、自作の地図を利用した地図情報に道路規制情報を表示させる。
【解決手段】情報管理・配信サーバが、ネットワークを介して交通情報配信センタと接続され、交通情報配信センタから入手した交通情報を基に情報管理・配信サーバが有する地図情報を更新し、情報管理・配信サーバの配下に接続されたユーザのコンピュータに地図情報を配信する地図情報配信システムにおいて、前記情報管理・配信サーバは、予め路線を所定の境界毎に分割した路線ブロックを作成しておき、交通情報配信センタから入手した情報の中に交通規制情報を検出すると、規制箇所が属する路線ブロックを抽出し、前記地図情報上の、前記抽出した路線ブロックの2つの境界位置の中点の位置座標を算出し、前記地図情報を表示するときに、前記算出した中点の位置座標に規制マークを入力して、規制箇所を表示する。 (もっと読む)


【課題】 運転者に応じて適切に安全確認を促すことを可能とする運転行動評価装置を提供する。
【解決手段】 車両の周囲の道路情報、車両状態量、環境情報、運転者の運転特性情報、視線方向等を取得し(ステップS1〜S3)、これらを基にして運転者が安全確認の際に注意すべき領域=注意必要領域を設定する(ステップS4)。一方、運転者の視線方向等から運転者が現に注意している領域=注意領域を判定する(ステップS5)。注意領域と注意必要領域を比較し(ステップS6)、注意領域が注意必要領域をカバーしていないと判定した場合には、運転者への警報や衝突回避等の運転支援を実行する(ステップS7)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、各車両で得られる走行データを適切に選別して道路環境を高精度に推定することができる道路環境推定システムの提供を目的とする。
【解決手段】 複数の車両の走行データを入手する走行データ入手手段と、各車両の走行データに基づいて、車両毎に走行態様を評価する走行態様評価手段と、前記走行態様評価手段による評価結果が所定基準以上の車両をプローブカーとして選別するプローブカー選別手段と、前記選別されたプローブカーの着目地点を走行するときの走行データ又はそれに基づく前記走行態様評価手段による評価結果に基づいて、該着目地点の道路環境を推定する道路環境推定手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両間の通信の衝突を回避して、1つの車両が複数の車両に対して同報送信を行うことのできる車々間通信装置を提供する。
【解決手段】自車位置を検出する自車位置検出手段1と、自車位置に基づいて、車々間通信が必要であるか否かを判定する車々間通信要否判定手段2と、車々間通信要否判定手段2が、車々間通信が必要であると判定したときに、他車と車々間通信する車々間通信手段3とを備え、車々間通信手段3が通信データの送信権を順次与える送信順位表を通信エリア内に存在する全ての車両に共有させる構成を有している。 (もっと読む)


【課題】走行に警戒を要する地域について、地域や季節、災害等に応じた適切な表示を車載ナビゲーション装置、車両に表示し、配信するデータ量を抑えつつ、より安全な走行を促すことのできるサーバ及び車載ナビゲーション装置、車両、及び特定情報配信システムを提供する。
【解決手段】サーバ1は、予め地域別特定情報を作成し、車載ナビゲーション装置2a、車両2bから位置情報及び経路情報を取得したサーバ1は、その位置情報及び/又は経路情報で示される位置を含む地域区分毎に、車載ナビゲーション装置2a、2bに送信する特定情報や警告の必要性を判断する。そして、必要な特定情報や地域別閾値データを配信する。サーバ1から情報を受信した車載ナビゲーション装置2a、2bは、地域別閾値データを使用して自車位置の地域区分における警告の有無を判断し、特定情報や警告を表示する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、車両のタイヤにチェーンが装着されたことを自動的に車外へと通知することが可能なチェーン情報通知装置を提供すること。
【解決手段】ECU9は、算出したタイヤの直径が前回メモリ15に記憶した直径データの示す値よりも所定値以上増加しており、GPS信号に含まれる年月日が冬季期間中であって、かつ、車両がチェーン脱着場所または当該場所に接続している道路を走行中の場合、タイヤにチェーンが装着されたと判断し、チェーン装着情報を通信機7から情報センター8へと送信させる。本チェーン情報通知装置は、車両のタイヤにチェーンが装着されたか否かを、当該タイヤの直径が所定値以上増加したか否かによって判別するため、簡易な構成で、車両のタイヤにチェーンが装着されたことを車外の情報センター8へ自動的に通知することができる。 (もっと読む)


【課題】 車両が通行する時点での道路の状況に合致した精度の高い車両情報の提供を行うことにある。
【解決手段】 車両に、自車両が近い将来に亘って走行し得る道路の渋滞予測データの配信を要求する旨を自車両の現在位置及び目的地までの経路の情報と共にセンタ12へ通知させる。センタ12に、車両の現在位置から目的地までの経路上の道路において現時点から将来において生ずる渋滞を予測させ、その渋滞予測データを車両へ送信させる。車両に、その渋滞予測データに基づく渋滞予測を反映した目的地までの予想燃費及び予想燃料消費量を算出させる。また、予想燃料消費量と残燃料量とを比較することでその残燃料量で目的地までの継続走行が可能であるか否かを判別させ、継続走行不可能のときは継続走行可能距離を算出させる。そして、車両に、算出した予想燃費や継続走行可能距離を表示モニタに表示させスピーカ38から音声案内させる。 (もっと読む)


【課題】地図情報を利用せずに、車両の目的地点への誘導を図ること。
【解決手段】車両誘導装置100は、受信部101と、特定部102と、取得部103と、判断部104と、送信部105と、制御部106と、を含み構成されており、受信部101は、少なくとも車両の現在位置に関する情報、目的地点に関する情報、進行方向に関する情報を含む車両情報や、誘導装置を車両が通過したか否かに関する通過情報を当該車両から受信し、特定部102は、車両情報に基づいた車両の走行道路近傍に設けられた誘導装置や、通過情報に基づいた当該誘導装置とは別の誘導装置を特定し、取得部103は、誘導装置に関する情報を取得し、そして、送信部105は、誘導装置の識別情報を車両へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 周辺状況の認知状態や判断を考慮して交通シミュレーションを行う。
【解決手段】 認識部は、視野画像を生成し(ステップS1)、輪郭線抽出処理を行った後(ステップS2)、視野内面積を算出する(ステップS3)。そして、存在認識度、認識距離、認識速度を算出する(ステップS4、S5)。判断部12は、ドライバの認知の程度を反映した存在認識度、認識距離、認識速度を用いて次の行動を判断する(ステップS7〜S15)。操作部13は判断部12の次の判断に応じて操作量を演算し(ステップS16)、挙動演算部14は操作量に基づいて挙動量を演算する(ステップS17)。 (もっと読む)


【課題】
廃棄物を運搬する車両の走行位置を監視し、所定の走行可能領域を逸脱して走行した場合には、予め定められた者に対してその通知を行う、廃棄物運搬車両の位置監視システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
車両の走行可能領域を算出する領域算出手段と、走行可能領域を記憶する領域記憶手段と、車両の位置情報を受信する位置情報受信手段と、走行可能領域を車両が逸脱しているか否かを判定する位置情報比較手段と、車両が走行可能領域を逸脱していると判定した場合には、管理者端末と排出事業者端末とに少なくとも通知を送信する異常通知手段と、を有しており、領域算出手段は、所定の2地点の座標に基づいてその2地点間の直線式Aを算出し、直線式Aからの許容可能範囲ddにより構成される範囲を走行可能領域として設定する、廃棄物運搬車両の位置監視システムである。 (もっと読む)


【課題】 自車両の合流(横断)が完全に行われたときに、適切なタイミングで「お礼」のメッセージを発信できるようにして、車両間のコミュニケーションに無用の混乱を来たすような虞のない走行支援装置および走行支援方法を提供する。
【解決手段】 進路への進入可否打診のための譲歩依頼メッセージと、譲歩依頼メッセージ応諾に対するお礼メッセージと、を含む複数メッセージのうちの一のメッセージ信号を含む信号を他車両に送信し、且つ、他車両からメッセージ信号を受信するようにし、自車両から他車両へのお礼メッセージ信号の送信に関し、自車両が他車両の進路への進入を完了したことに相応する許容条件を充足している場合にその送信を許容する。 (もっと読む)


【課題】 車両周囲の建造物や壁などの影響により、通信エリアが狭められるようなことがあったとしても、交差点での安全かつスムーズな合流を実現するための走行支援装置を提供する。
【解決手段】 自車両周囲の建造物等の影響で、他車両との通信範囲が狭く、通信手段によるメッセージの授受を行うことを前提として合流時の危険度推定を行う合流支援モードでの効果的な走行支援の実行が困難な場合には、メッセージ情報の授受を俟つことなく当該交差位置付近における他車両の存在有無に係る情報を提供する頭出し支援モードでの走行支援を実行することができ、頭出し支援モードでの走行支援によって、合流支援モードでの走行支援を効果的に実行可能な位置まで、自車両の頭出し運転操作を安全に行う。 (もっと読む)


【課題】 車両の走行軌跡とナビゲーション装置で利用されている道路地図データとを比較することなく変化が発生した道路を正確に検出する。
【解決手段】 道路地図データ更新システム3は、収集期間が異なる複数の走行位置データを描画して作成した過去方向の分布地図と未来方向の分布地図とを比較して両者間での走行位置データの分布度合いの差分を抽出し、過去方向の分布地図及び未来方向の分布地図のうち一方の分布地図に存在し且つ他方の分布地図に存在しない走行位置データの分布位置が所定条件を満たせば、その走行位置データの分布位置を新規に開通された道路や新規に閉鎖された道路として検出する。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑制して、後付けの場合でも、容易に運営できる車両管理システムを提供すること。
【解決手段】 車載機1は、車両ID及び移動機カードIDが含まれる通信ログ7を記憶し、通信ログ7をセンタ5へ送信し、センタ5は、車両ID及び移動機カードIDが含まれる通信ログ7を記憶し、車載機1との初回以降の通信では、通信ログ7と車載機からの通信ログ7を比較することで、車両ID及び移動機カードIDの更新を含むデータ管理を行う。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、車両で検出する目標位置の検出誤差があっても、車両の目標位置到達を精度良く検出できるようにすることにある。
【解決手段】
車両管理センター側で予め任意に設定した目標到達条件情報の各データを、無線通信網Nで連結する目標位置到達判定装置1の記憶部4に格納し、目標位置到達判定装置1内に車両の現在位置を検出する位置検出部5と、車両の停車状態情報を検出する車両状態検出部6設けている。位置検出部5で検出する現在位置や目標到達条件情報の目標位置と設定到達領域よりから車両が目標位置を含む設定到達領域内にあると判定したとき、前記目標到達条件情報中の目的地完了条件と当該車両から取込む停車状態情報とを比較し、当該車両の停車状態を判断した時点で目標位置に到達と判定し、車両管理センター側に目標位置到達を通報するものである。 (もっと読む)


【課題】所定時間毎に送信された車両の現在位置に基づき、前記車両の走行経路を推定し、推定された走行経路に含まれるリンクのリンク旅行時間を算出することによって旅行時間データベースを作成するようにする。
【解決手段】車両の現在位置に関するデータを処理して各リンクのリンク旅行時間を算出し、旅行時間データベースを作成する旅行時間データベース作成装置であって、所定時間毎に検出された車両の現在位置間の走行経路を推定する走行経路処理部、及び、推定された走行経路に含まれるリンクのリンク旅行時間を算出する旅行時間算出処理部を備える。 (もっと読む)


【課題】 自車両から直接的に視認することが困難な歩行者の存在を自車両の乗員に的確に認識させる。
【解決手段】 支援判定部24は、歩行者検知部21の検知結果と、歩行者情報抽出部22により抽出した歩行者の情報とを比較し、少なくとも先行車両により検知された歩行者の情報に基づき自車両の走行を支援する。支援判定部24は、先行車両により検知された歩行者の位置および移動速度および移動方向に基づき、この歩行者の危険度、例えば自車両の走行の支障となる可能性や、例えば自車両と歩行者との接触や衝突が発生する可能性等を、自車両状態取得部23から出力される自車両の位置および走行状態の情報に基づき判定し、自車両の走行の支障となる可能性があると判定された歩行者を対象として、制動装置15および警報装置16の作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】既存の路面状況センサにより得られる路面状態の判定よりも精度を向上させる。
【解決手段】道路Rの近傍におけるある一定の高さに設置した音センサー7、路面温度センサー13で道路Rを走行する車両Cのタイヤと路面の接触音、路面温度を検出し、この検出された接触音をデジタル信号に変換して分析部15に入力し、この分析部15においてデジタルデータより実際の周波数値、音圧値、音の継続時間をスペクトル解析により求め、あらかじめ分析部に登録されている周波数値、音圧値、音の継続時間と検出された路面温度の設定路面状況値を実際の周波数値、音圧値、音の継続時間、路面温度と比較判定し、この比較判定結果を、出力部21を介して出力して路面状況を判定することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 81