説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

181 - 200 / 3,276


【課題】 より高い精度でユーザの移動手段を推定する。
【解決手段】 移動手段推定装置10は、移動通信端末20から移動手段の推定の要求を受信する送受信部12と、受信された要求に含まれる情報に基づいて、移動通信端末20の近傍に位置する別の移動通信端末20の数の情報を取得する近傍端末情報取得部13と、受信された要求に含まれる移動通信端末20の移動速度に関する速度情報、及び近傍端末情報に基づいて、移動通信端末20のユーザが利用している移動手段を推定する移動手段推定部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンテンツデータを復元するために必要なだけのデータをより容易、且つ、より短時間に取得する。
【解決手段】コンテンツデータを分割した各部分データを単方向通信によって配信する放送センタ2から、コンテンツデータを復元するに十分な部分データを取得できなかった場合には、車車間通信が可能な他車両のデータ取得装置1のうちから、コンテンツデータを復元するのに必要な残りの部分データを取得済みのデータ取得装置1を検索し、当該残りの部分データを車車間通信によって当該データ取得装置1から取得する。 (もっと読む)


【課題】個人のプライバシーを損なうことなく、携帯端末装置に他の携帯端末装置の位置情報を提供できる通信方法を提供する。
【解決手段】携帯電話装置41 から携帯電話装置42 に位置情報要求を送信し、携帯電話装置42 において、携帯電話装置41 への位置情報の送信が許諾されている場合に、携帯電話装置42 から41 にGPS用衛星群3を用いて得た携帯電話装置42 の位置情報を送信する。携帯電話装置41 は、受信した位置情報に応じて携帯電話装置42 の位置を地図上で特定した表示画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】通信ナビゲーションシステムにおいて、途中で経路を変更されても、効率よくエリア情報をダウンロードして利用者に提供できるようにすることを目的とする。
【解決手段】近似曲線算出部330は現在地と所定の目的地とを結ぶ近似曲線393を算出する。乖離率算出部340は現在地から目的地までの複数の経路それぞれから経路上の地点を経路地点として選択し、近似曲線393から各経路地点に対応する地点を近似曲線地点として特定し、経路地点毎に経路地点と当該経路地点に対応する近似曲線地点との距離を乖離率として算出する。ダウンロード優先度算出部350は乖離率に基づいて優先地点を決定する。エリア情報ダウンロード部360は優先地点のエリア情報をサーバ装置からダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】利用し得る各種の移動手段または移動手段の組み合わせ毎の推奨経路を探索し、それらの推奨経路を比較対照できるように提示する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、予め設定された所定の移動手段および予め設定された所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎に、前記出発地から目的地までの経路を探索する終電探索モードを有し、終電探索モードが選択された場合、経路探索手段33は、所定の移動手段および所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎に、始発移動手段を含む経路の出発時刻以前に出発地を出発して目的地に到達する経路のうち、出発地を出発する時刻が最も遅い最遅経路を探索し、設定されたソート順に従って、所定の移動手段および所定の異なる複数の移動手段の組み合わせ毎の最遅経路をソートし、各最遅経路の出発時刻、所要時間、所要料金等とともに案内する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ACC装置の機能を活用することで、精度の高い交通情報提供装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、交通情報提供車両と交通情報提供センタとを備えた交通情報提供装置において、交通情報提供車両は、
(1)設定された速度による定速走行と、車間距離を維持するための追従走行とを制御する制御手段を備え、
(2)制御手段が作動状態かつ高速道路の走行速度に設定された場合で、実際の車両速度と設定された速度との差が、設定速度差以上ある場合には、交通情報提供車両が走行する道路の前方が渋滞中であるとの情報を交通情報提供センタに送信する送信手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも目的地への所定の車両の到達の可否を正確に判定し提示する。
【解決手段】 運転支援サーバ2の制御部6は、電柱情報データベース13にアクセスし、取得した目的地情報に基づいて、目的地直近の電柱を検索し、かつ、この電柱の種別を特定し、電柱が、コンクリート柱の場合は、目的地まで2t程度の車両の進入が可であると判定し、コンクリート柱以外の分割運搬可能な電柱である場合には、目的地まで2t程度の車両の進入が不可であると判定する。 (もっと読む)


【課題】移動装置の位置に従った適切な通知を行うことができる情報通知システムを提供する。
【解決手段】現在位置を示す位置情報を送信する位置情報送信部と、通知情報を受信する通知情報受信部と、通知情報に基づいてメッセージを出力するメッセージ出力部を含む移動装置と、位置情報を受信する位置情報受信部と、位置情報に基づいて移動装置の現在位置に対応する所定の通知情報を生成する演算部と、通知情報を送信する通知情報送信部を含む情報通知装置を備える。 (もっと読む)


【課題】実際に利用している移動手段以外の移動手段によって目的地まで移動した場合におけるその進行状況をユーザに提示する。
【解決手段】進行状況表示システム10は、出発地と目的地との入力を受け付けるとともに第1の移動手段の指定を受け付け、第1の移動手段によって移動可能な主経路と、第1の移動手段とは異なる第2の移動手段によって移動可能な副経路とを探索する。そして、第1の移動手段の実測位置を測位するとともに、第2の移動手段によって第2の経路を移動したと仮定した場合における第2の経路上の推測位置を推測する。進行状況表示システム10は、これら実測位置と推測位置とに基づき、主経路上における第1の移動手段の進行状況と、副経路上における第2の移動手段の進行状況とを比較可能に表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を車両のナビゲーション装置に接続したハンズフリーシステムで使用する時、ナビゲーション装置で経路案内を分割画面で案内している際には、その分割画面で表示している経路案内を見やすく表示できる「携帯電話対応ナビゲーション装置」とする。
【解決手段】定常的に表示している地図画面とは別に経路を案内する画面を通常は2分割画面で表示している時、携帯電話の着信や通話の作動を検出したときには、経路を案内する画面を全画面表示等の拡大画面で表示する。また、携帯電話の着信時には、経路案内画面拡大表示と共に着信案内表示を行う。更に、携帯電話作動時には、車間距離警告や周囲の障害物検出警告を、その中止設定にかかわらず強制作動させる。 (もっと読む)


【課題】電源を切る操作がなされた端末から受信した端末の位置情報に基づいて地図情報を取得し、位置情報及び地図情報を送信することができる位置情報装置を提供する。
【解決手段】位置情報装置224は、位置情報通知モードが設定され、電源を切る操作がなされて、見かけ上は電源オフの状態である端末100から、前記端末が取得した位置情報を受信する受信部と、前記位置情報に基づいて、地図情報が記憶されている記憶部から、地図情報を取得する取得部と、前記位置情報及び前記地図情報を、第1装置に送信する送信部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】サービスセンター200に何度も同じ警報が受信されることを抑制する。
【解決手段】電子制御装置30は、警報の送信に先だって、複数の停車車両からの経路情報を車車間通信装置41によりそれぞれ受信したと判定したとき、それぞれの経路情報のうち1つの経路情報を選択する。前記選択された1つの経路情報に示される経路を経由して警報を自車両からサービスセンター200に送信する経路を設定する。電子制御装置30は、緊急事態が生じた場合には、前記設定された経路に沿って警報をサービスセンター200に送信させる。 (もっと読む)


【課題】ドライバが路面状態を考慮し、スリップをしないように運転をする場合でも、路面状態を判断する。
【解決手段】予め定義された基準状態の道路区間を走行する車両の基準車両情報を取得し、取得された基準車両情報を道路区間に対応づけた基準情報を生成する基準情報生成機能と、車両から車両情報と位置情報を取得する車両情報取得機能と、取得された車両情報と、取得された車両の位置情報が属する道路区間と対応づけられた基準車両情報とを比較し、比較の結果に基づいて道路区間の路面状態を判断する路面状態判断機能と、判断された路面状態の情報を送出する送出機能とを実行させる制御装置10を備える。 (もっと読む)


【課題】特定車両の現在地を逐次送信して、その現在地を特定表示装置で表示する車両位置通信方法、車両位置通信システムにおいて、特定車両の現在地の通信の無駄を低減すること。
【解決手段】携帯電話機で表示する地図データの縮尺に応じた送信間隔で、特定車両の現在地を車載器から携帯電話機に送信する。この送信間隔は、特定車両が時速60kmで走行している場合に、特定車両の現在地の今回の表示位置と前回の表示位置との間隔が0.5cmとなるような送信間隔である。これにより、表示位置が区別できないのに何回も通信することがないので、通信の無駄を低減できる。 (もっと読む)


【課題】予め入力された設定情報に基づいて、所望の情報をリアルタイムで提供する。
【解決手段】情報処理装置10は、ユーザ操作により予め入力された設定情報に基づいて、ネットワークに接続されたサーバ20に所望の検索情報を問い合わせる問い合わせ部12と、前記問い合わせ部12により前記サーバ20に問い合わせられた検索情報を受信する受信部14と、前記受信部により受信された検索情報を、所定のタイミングに通知する通知部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車載システム(105)がセルラー電話システムのような無線通信リンク(110)を用いてサーバーシステム(120)と通信する車両情報システムによる交通情報の収集方法を提供する。
【解決手段】本発明の方法は、車両が道路網の複数の区分の各々を通過したことを検知して車両位置を追跡し、検知した各区分について、各区分上の車両速度に関連するデータを含む交通関連データを記録し、記録したデータをサーバーへ送信するステップを含む一組の車両から交通関連データを受信し、受信した交通関連データにより交通データベースを更新する。 (もっと読む)


【課題】目的地利用予定者あるいは既利用者の多角的な情報を収集することにより、経営活動に役立つ来客予測・実績データを提供することができる来客予測・実績情報提供システム等を提供すること。
【解決手段】ナビゲーションシステムで登録された経路案内情報と位置情報、時刻情報を送信する移動体送信手段と、経路案内情報の受信に伴い動向情報を生成する生成手段と、動向情報から来客予測情報を生成する生成手段と、来客予測情報を閲覧する閲覧手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】PNDと経路探索サーバ間の通信データ量を低減化する
【解決手段】経路探索サーバ4は、PND2で経路を探索するのと同じ条件(地図データ、経路探索プログラム)に基づいて第1経路NR1を、また最新の地図データ33Z及び経路探索プログラム32Zと交通情報とに基づいて第2経路NR2を探索する。そして経路探索サーバ4は、第2経路所要時間NT2と第1経路所要時間NT1とを比較し、第2経路所要時間NT2が時間条件DRを満たす場合のみ、PND2に第2経路NR2の案内経路情報等を送信する。これにより経路探索サーバ4は、PND2が時間やコストをかけて通信データをダウンロードする価値がある案内経路の場合のみ当該案内経路をPND2に送信することができ、PND2と経路探索サーバ4における通信データ量を低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】 ムスリムがいずれの地においてもメッカの方向を容易に知ることができ、同時に、携帯端末の課金システムを利用して、喜捨に貢献することを可能とする。
【解決手段】イスラム教徒の喜捨回数登録方法であって、ムスリムの所有する携帯端末から礼拝申告を、所定の通信媒体を通して統括制御部に送信し、前記統括制御部は、前記礼拝申告に応じて前記ムスリムを認証し、前記認証が正しければ、前記携帯端末の位置からメッカに向かう矢印指標データを含む画像データを前記携帯端末に送り、前記ムスリムの携帯端末に、メッカの方向に向かい礼拝を可能とする前記矢印指標データを表示し、礼拝の実行後に前記統括制御部は、前記ムスリムの礼拝回数を更新し、前記礼拝回数が所定回数に達する毎に、喜捨回数データを歩進する。 (もっと読む)


【課題】移動端末を携帯するユーザが路線バスや電車などを利用して移動している場合においても、適切な合流位置を提示できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】情報センターと、ナビゲーション装置と、移動端末とを備えるナビゲーションシステムであって、情報センター3は、車両位置情報および端末位置情報を受信する位置情報受信手段と、地図情報記憶手段と、端末位置情報および地図情報に基づいて移動端末2を携帯するユーザの移動方法を推定する移動方法推定手段と、ユーザの移動方法、端末位置情報、および車両位置情報に基づいて合流位置を算出する合流位置算出手段と、合流位置をナビゲーション装置1および移動端末2へ送信する合流位置送信手段とを有し、ナビゲーション装置1は、合流位置をユーザに提示する提示手段とを有し、移動端末2は、合流位置をユーザに提示する提示手段とを有することを特徴とするナビゲーションシステム。 (もっと読む)


181 - 200 / 3,276