説明

Fターム[5H180BB05]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 電話網、自動車電話を利用するもの (3,276)

Fターム[5H180BB05]に分類される特許

2,101 - 2,120 / 3,276


【課題】
会員番号を登録した顧客に対し効率よく配車情報を送信でき、平等で、効率の良い配車ができ、また、乗務員の業務効率を向上させるAVMシステムの実現が望まれている。
【解決手段】
基地局と上記基地局に複数の各移動局の情報をポーリングにより収集する方式の無線通信システムにおいて、上記基地局は、中央処理装置および上記中央処理装置に結合される会員登録データベースを有し、上記中央処理装置は、上記移動局から送信される顧客番号に基づいて上記会員登録データベースの会員情報を検索する機能および上記検索された会員情報を上記移動局に送信する機能を有し、上記各移動局は、表示部を有し、上記中央処理装置は、上記基地局から送信される顧客番号の確認後に上記検索された会員情報を上記移動局に送信するように構成される (もっと読む)


複数ページメニューを表示する方法及びナビゲーション装置であり、速度、メニュー項目の使用、並びに第1の動作モード及び第2の動作モードのいずれかにおけるナビゲーション装置の使用を含む種々のパラメータに応じて、第1の動作モード又は第2の動作モードを起動する構成オプションと、第1の動作モード又は第2の動作モードのいずれが起動されるかを判定する手段とを有する。
(もっと読む)


【課題】利便性を向上することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】出発日時を入力する出発日時入力手段と、道路の渋滞情報及び公共交通機関の路線情報を記憶する記憶部3と、目的地までの道路経路を検索する道路経路検索手段と、道路経路検索手段で検索された道路経路による目的地の到着時刻を演算する演算手段と、目的地までの公共交通機関による路線経路を検索する路線経路検索手段とを備え、道路経路検索手段または路線経路検索手段で検索した目的地までの経路を表示するナビゲーション装置1において、渋滞情報に基づいて出発日時に応じた渋滞による遅延時間を含んで演算された到着時刻T1と、渋滞による遅延時間を含まずに演算された到着時刻T2との差が、所定時間δ1よりも大きいときに路線経路の検索を行い、到着時刻T1、T2の差が所定時間δ1よりも小さいときに路線経路の検索を行わないようにした。 (もっと読む)


【課題】カー・ナビゲーション・システムの位置情報に基づいてネットワークを介して別の情報処理機器から補足的な案内情報を取得する。
【解決手段】ナビゲーション・システム(100)は、現在の位置を検出する位置検出手段(122)と、現在位置に基づいて対応の地図部分における現在位置から目的地までの経路情報を表示手段に表示して経路案内する処理手段(1210)と、現在位置を表す位置情報を別の装置に送出する送受信手段(166)と、経路情報を修正する経路修正手段(124)とを具える。先に設定された目的地の付近で経路案内が終了したとき、データ送受信手段は、ユーザの操作に従って位置情報を別の装置に送信し、別のユーザによる別の装置の操作によって入力された目的地までの補足的経路情報を別の装置から受信する。経路修正手段は別の装置から受信した補足的経路情報に従って経路情報を修正する。処理手段は修正された経路情報に従って経路案内を再開する。 (もっと読む)


【課題】所定縮尺以上の広域表示になった場合においても、表示が省略された道路の位置にある渋滞情報を正確に表示することが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図情報の表示領域が所定縮尺以上の広域表示の場合には、渋滞度が「渋滞もしくは混雑」の渋滞情報を抽出して、この抽出された各渋滞情報の渋滞リンクを幅方向及び長手方向に所定長さ拡張した重複判定領域を作成する。そして、この重複判定領域が重なる渋滞情報をグループ化して、各グループ毎に重複判定領域を連結して等渋滞度領域を作成し、この等渋滞度領域の渋滞度に対応する表示色で液晶ディスプレイ15に描画する(S14〜S15)。また、渋滞度が「渋滞」、「渋滞無し」の各渋滞情報についても同様にそれぞれ等渋滞度領域を作成して、各渋滞度に対応する表示色で液晶ディスプレイ15に描画後、表示縮尺に対応した道路種別の各道路を描画する(S16〜S20)。 (もっと読む)


【課題】車両の走行局面を考慮して運転者の運転操作を適正に評価することが可能な運転操作評価装置を提供すること。
【解決手段】運転者の運転操作を評価する運転操作評価装置1であって、自車両の周辺状況を検出する周辺状況検出手段と、自車両の状態を検出する車両状態検出手段と、周辺状況検出手段により検出された自車両の周辺状況、及び車両状態検出手段により検出された自車両の状態に基づいて、自車両の置かれた走行局面を判断する走行局面判断手段82と、車両状態検出手段により検出された自車両の状態に基づいて運転者の運転操作を評価する評価手段84と、を備え、評価手段84は、走行局面判断手段82により判断された自車両の走行局面に応じた評価方法を用いて運転者の運転操作を評価することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の移動体の位置を表示画面上にわかりやすく表示すること。
【解決手段】位置表示装置100は、取得部101、表示部102、入力部103、設定部104によって構成される。取得部101は、複数の移動体の現在位置を取得する。表示部102は、取得部101によって取得された現在位置を表示画面に表示された地図上に表示する。また、表示部102は、表示画面に所定の縮尺で地図を表示した場合、複数の移動体のうち地図上に位置を表示できない移動体(以下、「表示不可移動体」という)の位置表示に代えて、表示不可移動体の実際の位置を表すアイコンを表示画面に表示する。入力部103は、表示画面における各種の表示を変更するための指示入力をおこなう。設定部104は、地図の表示縮尺を設定する。 (もっと読む)


【課題】 トンネル壁面や路側帯付近にセンサを設置し、該センサのデータを高速で通過する車両で受信する高速通信システムを提供する。
【解決手段】 所定の測定範囲において測定値がリニアな電圧として取り出せるように設定した複数のセンサと、これらセンサの出力を送信データとして送信し、アンテナに接続され、CPUを内蔵する複数の送信機と、この送信機からの送信電波を受信する受信機で高速無線測定システムを構成し、前記送信機は、自身のIDデータと前記複数のセンサからCPUが取得したデータを一括して送信すること、前記複数の送信機に接続されたアンテナとアンテナの中間点においては、前記受信機が前記送信データをデータとして取り込まないように前記送信機の出力を設定するようにした。 (もっと読む)


【課題】自車位置の検出に要する時間を短縮することができるGPS受信装置を提供する。
【解決手段】複数の人工衛星から送信されるGPS信号を受信し、該GPS信号の測位情報より位置を算出するGPS受信装置に、所定の移動体から送信された情報を受信する受信手段と、前記情報から求められた位置を基準位置として初期サーチを行い、現在位置を特定する測位手段とを備えることにより達成される。 (もっと読む)


【課題】現在位置より離れた地点における到着時の将来の交通情報を利用して目的地までの所要時間を算出、又は、経路を設定することができるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークナビセンタ10は自動車に搭載された移動体通信機器12から、目的地に関する道路情報RIを、携帯電話基地局14及び一般電話回線網16を介して受信する。ネットワークナビセンタは、道路情報に基づいて目的地に関する交通情報TIを検索し、一般電話回線網及び携帯電話基地局を介して移動体通信機器に送信する。交通情報は、目的地に関する渋滞予測情報によって構成され、移動体通信機器のディスプレイ43上には、渋滞予測情報に基づいて設定された目的地までの経路が表示され、利用者によって確認される。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
無線リンクを介して基地局に接続するための送受信機を具備するナビゲーションシステム移動局の移動局。この基地モバイルは、注文の記述及び注文に対応する目的地を含む注文を基地局から受信するように動作可能である。この移動局は、受信した目的地へのルートを計算し、記述を表示し、状態の変化を入力し且つ状態の変化を基地局に送出するように動作可能である。 (もっと読む)


【課題】画面上の作業者の移動を連続的に変化させ、且つ位置検知誤差を考慮して移動速度に制限をかけることで位置検知誤差に起因する不自然な画面表示を抑える。
【解決手段】本発明の位置検知システムは、監視端末3と通信するための通信制御部11と、今回の算出位置と現在の表示位置の差が位置検知許容誤差より大きい場合は誤差分布円の円周上で現在の表示位置に一番近い点を今回の推定位置とし、今回の算出位置と現在の表示位置との差が位置検知許容誤差より小さい場合は現在の表示位置と今回の算出位置との間を所定の比率で内分する点を今回の推定位置とし、現在の表示位置から今回の算出位置までの間を更に所定数に分割し、上記監視端末側で画面のリフレッシュレート毎に滑らかに画面表示させるよう促す制御部12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】出発後に交通状況が変化しても、ユーザを到着希望時刻までに目的地に到着させることを可能にする交通案内装置を提供する。
【解決手段】管理部20は、出発地、目的地および到着希望時刻を受け付けると、到着希望時刻までに目的地に着く経路を交通情報格納装置から検索し、その経路を携帯端末機3に送信する。その後、取得部22が携帯端末機3から現在位置を取得し、判定部23は、交通情報格納サーバ1が格納する交通情報を参照して、ユーザが現在位置から最適交通情報が含む経路に従って目的地に到着する到着推定時刻を推定し、その到着推定時刻が到着希望時刻を超えているか否かを判定する。到着推定時刻が到着希望事項を超えていると、通信部13、そのアラームメッセージを携帯端末機3に送信する。 (もっと読む)


【課題】搭載センサによる障害物の検出が不可な遮蔽箇所があっても、該遮蔽箇所に対する対応を適正に行えるようにする。
【解決手段】自車両43の移動可能領域41L,42中で自車両43に搭載されたセンサで検出不可な遮蔽領域47があっても、遮蔽領域47には障害物が存在するかもしれないと想定し、障害物が存在し得る状況においては該遮蔽領域47に対して未確認物体46f〜46hを障害物候補として仮想的に配置することで、未確認物体46f〜46hによる障害物候補を用いて環境予測を行うことが可能となり、安全な自動運転化等の実現に役立てることができるようにした。 (もっと読む)


ナビゲーションシステムのためのバディシステムが開示される。このバディシステムによって、ナビゲーションデバイスのユーザは、他のナビゲーションデバイスのユーザを選択された範囲内で見つけることができる。バディシステムは、また、共通の特徴に従ってグループ化された複数のナビゲーション装置からコンパイルされたバディリストを含む。この特徴としては、ナビゲーション装置のユーザ間の関係やナビゲーションの位置などが挙げられる。ナビゲーションシステムは、識別と地理的位置にしたがってバディリストにリストされる。それらナビゲーションシステムは、バディリストを格納しており、選択されたバディへ向かうようにナビゲートすることができる。更に、バディシステムによって、一つのナビゲーションシステムは、テキスト及び音声メッセージを介して、他のシステムと通信することができる。
(もっと読む)


【課題】利便性を向上することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】出発日時を入力する出発日時入力手段と、道路の渋滞情報及び公共交通機関の路線情報を記憶する記憶部3と、目的地までの道路経路を検索する道路経路検索手段と、道路経路による目的地の到着時刻を演算する演算手段と、目的地までの公共交通機関による路線経路を検索する路線経路検索手段とを備え、道路経路検索手段または路線経路検索手段で検索した目的地までの経路を表示するナビゲーション装置1において、目的地の希望到着時刻T0を入力する時刻入力手段を設け、渋滞情報に基づいて演算手段で演算された予想到着時刻T1が希望到着時刻T0よりも遅くなる時間が所定時間δ1よりも大きいときに路線経路の検索を行い、予想到着時刻T1が希望到着時刻T0よりも遅くなる時間が所定時間δ1よりも小さいときに路線経路の検索を行わないようにした。 (もっと読む)


【課題】移動物体が選択し得る進路ごとの流れ(例えば、分岐点において右折車線選択して右折し、右折先の車線を進んで行く車両の移動速度)を考慮した適切な移動経路を利用者に提供することを課題とする。
【解決手段】ナビゲーション装置10は、交通情報(例えば、交差点Aにおいて、左折方向に曲がって左折後に進んだ他の車両の数、移動速度、車両間隔など)を用いて、車両1が選択し得る進路ごとに、各進路における車両1の流れ(例えば、分岐点において右折車線選択して右折し、右折先の車線を進んだ場合に予測される移動速度)を予測する。続いて、ナビゲーション装置10は、予測された流れに応じて、移動経路を探索する。すなわち、図1の例では、交差点Aの手前では、直進車線よりも左折車線の流れが遅いが、交差点Aを左折した先は流れが早く、目的地への到着が早い場合には、交差点Aを左折する移動経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、チャネルを有効に活用することができる接近報知システム、並びにそれに用いる車載機及び携帯端末の提供を目的とする。
【解決手段】歩行者が所持する携帯端末の送信波を車載機が受信することによって、車両と歩行者が互いに接近している旨を報知し得る接近報知システムにおいて、携帯端末12の所持者である歩行者の位置情報(方向と距離)と、車両の走行状態として、車速、ウィンカ情報及びナビゲーション情報とを取得することによって、車両と歩行者が互いに接近している旨を報知する必要性が低い段階であるとみなしたエリアに歩行者が存在すると認識した場合には、前記送信波の送信間隔を通常より長く設定することを特徴とする、接近報知システム。 (もっと読む)


【課題】誘導経路上の経由地点近傍において、当該経由地点に存在する信号機の情報を運転者が事前に知ることが可能な車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】車載用ナビゲーション装置は、信号機データを含む地図データを記憶する記憶部を備える。信号機データは、その信号機の種類、特徴などの属性を含む。例えば、信号機の属性としては、標準の信号機、時差式信号機、矢印式信号機などが挙げられる。また、車載用ナビゲーション装置は、予め決定された誘導ルートに沿って経路誘導が実行される。経路誘導中には、誘導ルートに含まれる経由地点から所定距離内に車両が到達したときには、当該経由地点に関連する案内情報が出力される。経由地点に信号機が存在する場合、ナビゲーション装置は信号機データに基づいて、その信号機の属性情報を案内情報として提供する。 (もっと読む)


(たとえば、所定の地理的領域における道路網の変化する現在の条件に基づくリアルタイムの方法で)さまざまな入力データを評価し、同時に多数の道路セグメントの各々について将来の時系列予測を繰り返し生成する確率的技法を使用することなどにより、複数の将来時間における将来の交通条件予測を生成する技法が説明される。場合によっては、関心対象となる地理的領域の観測された履歴交通条件に基づいてなど、各地理的領域の将来交通条件予測の生成に使用するために、1つまたは複数の予測ベイズモデルおよび対応する決定木が自動的に作成される。予測される将来の交通条件情報は、複数の将来時間における道路の交通条件に関する予測に基づいて道路網を通じて最適な経路を計画するなど、走行を補助するためおよびその他の目的でさまざまな方法に使用することができる。
(もっと読む)


2,101 - 2,120 / 3,276