説明

Fターム[5H180CC12]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 電波を利用するもの (4,855)

Fターム[5H180CC12]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,855


【課題】既設のインフラ設備の有効活用を図りつつ、通信機器と移動体との相対距離の検出精度の向上を図ること。
【解決手段】移動体に設けられ、路側に設置された通信機器からの光信号を受光する受光装置408において、光信号を受光する受光面501aを有し、光信号を電気信号に変換する受光部501と、移動体の移動により、受光面501aに対する光信号の入射角度が所定の入射角度以上になった場合に当該光信号を遮蔽する遮蔽部502と、を備え、受光面501aのうち遮蔽部502によって遮蔽されなかった領域からの電気信号を出力するようにした。受光装置408が出力した電気信号を用いることにより、通信機器と移動体との相対距離の算出精度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】地図上でメモを書き込むとともに、書き込んだメモを地図に重ねて表示させることができ、ユーザの使い勝手を向上させたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置100において、地図情報取得手段(地図情報取得プログラム54b)は地図情報を取得し、表示手段(表示プログラム54c)は取得された地図情報を表示部3に表示し、入力手段(タッチパネル部4、入力プログラム54d)は、表示部3に表示された地図情報上にメモ情報を記入し、記憶手段(メモ情報記憶部532b、記憶プログラム54h)は書き込まれたメモ情報を地図情報における書き込まれた位置の位置情報と対応付けられて記憶し、表示手段は記憶されたメモ情報を、当該メモ情報に対応付けられた位置情報に基づいて地図情報上に表示させる。 (もっと読む)


【課題】車線変更時に、運転者の座席位置に応じて、運転者に無理な体勢を強いることなく、自車両の周囲の状況を確実に把握することができる車両用走行支援装置を提供する。
【解決手段】自車両の走行中の道路が走行方向に複数車線を有した道路において、運転者の車線変更意思反映行動が検出されたときに、自車両の周囲における他車両の存在状況を反映した自車両周囲情報を取得し、予め定められた範囲内に他車両の少なくとも一部の存在が特定された場合、当該他車両が存在する旨の警告音を出力し、その警告音の出力後に、運転者の視線に基づいて自車両のピラーにより形成される死角情報を補正し、自車両周囲情報に補正された死角情報を重畳した走行支援情報を表示器へ表示するための、運転者による表示選択入力が検出された場合に、表示器への走行支援情報の表示制御を行うことを特徴とする車両用走行支援装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】通信ナビゲーションシステムにおいて、通信不可能なエリアに入ってしまった場合、新たに経由地や目的地を設定して、予め設定した目的地以外の場所に案内できないという課題がある。
【解決手段】通信ナビゲーションサーバは、経路探索を行う際に経由地点データベースから所定の条件に基づいて経由地点を選択し、前記経由地点を経由する経路探索を行って生成した経路情報と併せて通信ナビゲーション端末に送信し、通信ナビゲーション端末は、予め設定した経路上にない経由地を、通信ナビゲーションサーバと通信できない状態で新たに設定して経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】所定区間への進入により車速が変更された場合に、所定区間通過後に速やかに車速を復帰させる。
【解決手段】道路脇に設置された路側通信端末32と、ACCシステム1が搭載された車両31とにより構成される走行制御システムであって、この走行制御ECU2は、ACC走行制御のための設定車速を設定する走行速度設定部21と、ISA区間に進入するとISAエリア内における設定車速をISAエリアの制限速度に変更する走行速度変更部22と、ISAエリアを走行中に再設定予約操作が行われた場合、ISAエリアの通過後に、設定車速を走行速度設定部21が設定した車速に再設定する走行速度再設定部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって必要な情報を取得できるナビゲーションシステムを提供すること

【解決手段】ナビゲーション装置101は、画像を取得するカメラ201と、画像を表示
する表示部202と、各種情報を入力する入力部203と、ユーザの現存位置の情報を取
得する位置認識部205と、カメラ201が向いている方向を検出する方位検出部206
と、カメラ201が取得した画像、入力部203から入力された取得画像の被写体名、位
置認識部205により認識されたユーザの現存位置情報、および方位検出部206が検出
した取得画像の方位情報など関連付けてサンプル画像データを生成する画像データ生成部
207と、ユーザが所望する情報(たとえば、ユーザが選択した目的地点の情報)をネッ
トワークを介して取得し、取得した画像を表示部202に表示させるデータ処理部208
と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】経由地として時間調整のための施設を設定することなく、目的地周辺の適宜の施設で時間調整をした後、所定の時刻に目的地に到着できる経路を探索して案内する。
【解決手段】端末装置20は、目的地を指定する指定手段と、時間調整モードの設定手段24とを備え、経路探索サーバ30は、時間調整のための滞在が可能な時間調整施設と該時間調整施設での標準滞在時間とを記憶する時間調整施設情報記憶手段37、目的地周辺の所定距離範囲内の時間調整施設を検索する周辺検索手段32を備えている。そして、端末装置20で時間調整モードが設定されたとき、経路探索サーバ30は、指定された目的地の周辺にある時間調整施設を経由地として、その標準滞在時間を滞在時間とした経路探索を行い、その結果を端末装置20に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが自身の所有する自動車以外の車両で移動したときの車両が走行した走行履歴を今後の渋滞予測や経路学習に活用させる。
【解決手段】車載ナビゲーション装置1は、携帯電話機17により取得した移動履歴を受信すると、その受信した移動履歴を候補道路にマップマッチングして携帯電話機17が移動した移動経路を特定し、その移動経路での携帯電話機17の移動履歴を渋滞予測データベース7aや経路学習データベース7bに登録し、その携帯電話機17の移動履歴が登録された渋滞予測データや経路学習データを読出して渋滞予測や経路学習を行う。 (もっと読む)


【課題】諸事情に鑑みて妥当性があるルートをナビ装置に出力させることができるナビサーバ等を提供する。
【解決手段】ナビサーバ100によれば、ナビ装置200により第1アルゴリズムにしたがって設定されている、自動車2を目的位置p2に誘導するためのナビルートr(k)が認識される。また、第2アルゴリズムにしたがって自動車2を現在位置(または出発位置)p1から目的位置p2に誘導するための支援ルートR(k)が設定される。さらに、ナビルートr(k)の当該第2アルゴリズムに鑑みた妥当性を表す第1指数c1(k)が評価される。そして、第1指数c1(k)が所定条件を満たすことを要件として、ナビ装置200によりナビルートr(k)に代えて支援ルートR(k)が出力される。 (もっと読む)


【課題】車両バッテリの容量低下を抑制し、しかも、車両盗難が発生したときに緊急通報を適切に行う。
【解決手段】車載通信端末1は、車両が駐車状態に移行すると、その時点で起動しているGPSエンジン4を停止させ、待受基地局とする基地局から受信した基地局番号を記憶し、今回に取得した基地局番号と車両が駐車状態に移行してから記憶した複数の基地局番号とが一致しないと、その停止させたGPSエンジン4を起動させ、GPSエンジン4がGPS測位して取得した位置情報や予め登録されている車両情報などを格納した緊急通報信号を通信網5を介してセンター端末6やユーザ端末7に送信する。 (もっと読む)


【課題】道路の開通状態や閉鎖状態等、実際の状態変化に鑑みて適当なタイミングでナビマップ情報を更新することができるナビ装置等を提供する。
【解決手段】ナビシステムによれば、差分情報diの全部ではなく一部である対象差分情報di(S)に付された指標情報idx(di(S))がナビ装置200からナビサーバ100に送信される。すなわち、自動車2を目的位置p2まで誘導するためのナビルートrを包含するエリアSに属する対象差分情報di(S)に付された指標情報idx(di(S))がナビ装置200からナビサーバ100に送信される。また、対象差分情報di(S)が時期的に有効であるか無効であるかをナビサーバ100に判定させ、当該判定結果が肯定的であることを要件として、当該対象差分情報di(S)がナビマップ情報に追加される。さらに、対象差分情報di(S)が追加された新たなナビマップ情報に基づいて新たなナビルートrが設定かつ出力されうる。 (もっと読む)


【課題】現在位置の検出に要するGPS信号を受信できない場合であっても、より適切な経路案内を行うことができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図情報取得手段(地図情報取得プログラム74b等)は地図情報を取得し、GPSアンテナ部1はGPS信号を受信し、現在位置検出手段(現在位置検出プログラム74a等)は、受信されたGPS信号に基づいて現在位置を検出し、経路探索手段(経路探索プログラム74c等)は目的地までの経路を探索し、経路案内手段(経路案内プログラム74f)は、検出される現在位置を含む地図情報を表示部5に表示し、探索された経路に関する経路案内を行う。また、経路案内手段は、所定数以上のGPS信号が受信できない間、所定数以上のGPS信号が受信できなくなった位置を含む地図情報を、時間の経過とともに次第に広域表示に変更して、表示部5に表示する。 (もっと読む)


【課題】駐車場の出口を確実に込み合わないようにすることができる駐車場出車管理システムを提供する。
【解決手段】駐車場管理装置と車載ナビゲーション装置との間で通信を行う。車載ナビゲーション装置が出車依頼情報を送信すると(S40)、駐車場管理装置は出車順序を決定する(S50)。その後、出口状況確認し、許可時期かどうかを繰り返し判断する(S100、S110)。許可時期と判断したら出車許可情報を送信する(S120)。駐車場出口の状況を逐次確認しつつ、出車依頼情報を送信した車両に対して順番に出車許可を出しているので、確実に駐車場の出口を込み合わないようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバがより迅速かつ的確に車両の衝突を回避する行動を取ることができるようにする。
【解決手段】車両に衝突する可能性がある物体である回避対象物が検出された場合、回避対象物との衝突を回避するために車両を方向転換する方向である回避方向および車両を回避方向に方向転換する度合いである回避量を指示するマーク352Lb乃至352Rb、回避対象物が人であることを示すマーク351、および、ドライバが操作する対象であるステアリングホイールを示すマーク251を含む通知画像が、通知画像表示制御部の制御の基に、車内に設けられている表示装置に表示される。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中に取得した検出情報の統計的特徴を保存可能な態様にて学習情報を蓄積する。また、学習情報を位置情報に対応させながらも、道路地図には依存させない態様にて記憶する。
【解決手段】位置座標に対応する座標平面を所定範囲ごとに分割した個々の分割領域に対応付けて学習情報を記憶する学習情報データベース17を備える。この学習情報データベース17に記憶される学習情報は、走行中に取得した種々の検出値を変量とする度数分布で構成されている。情報処理装置18は、車両の走行中に各センサ類11〜14からの検出信号を基に車両の走行位置及び所定の事象に対する検出値を取得し、学習情報データベース17に記憶されている各度数分布のうち、取得した走行位置に該当する分割領域に対応する度数分布に前記取得した検出値を記録することで学習情報を蓄積する。 (もっと読む)


【課題】目的地検索の入力操作を効率的に行う。
【解決手段】検索対象が特定の語に限定されていることに鑑み、複数の目的地データの読みに共通する語を検索用のキーワードとして保存する。一方、検索対象となる個別の目的地データに対して、検索用のキーワードを付与する。目的地の検索をする場合、入力された文字に対して部分一致するキーワードを絞り込み、選択可能なキーとして表示する。ユーザは該当するキーワードを選択することで、入力操作を省略することができる。例えば、最短1文字の入力と選択の合計2操作により、3文字以上のキーワードを選択することで、操作の短縮が可能になる。 (もっと読む)


【課題】最新且つ広範囲の交通規制について、道路上の正確な位置を検出可能な交通規制位置検出装置、交通規制位置検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】自車の走行道路にある一時停止線に関するTR情報を取得し(S3)、取得したTR情報が『座標』によって一時停止線の位置を特定する情報である場合には、自車の走行する道路の始点と終点の座標から一時停止線の道路上の位置を検出し(S6)、一方、取得したTR情報が『道路』によって一時停止線の位置を特定する情報である場合には、自車の走行する道路の一方通行の有無、信号機の有無、車線幅、車線数、歩道幅等の道路情報に基づいて一時停止線の道路上の位置を検出する(S8、S9)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】横断歩行者検出設備等の配設を必要とすることなく、車両の進行方向に存在する歩行者の横断箇所における危険度を効果的に通知すること。
【解決手段】自装置の位置情報を検出する携帯端末1と、車両に搭載され自装置の位置情報を検出する車載装置3と、携帯端末1及び車載装置3と移動通信網2を介して接続され、携帯端末1の位置情報、当該位置情報を受信した時間帯情報及び携帯端末1を携帯する歩行者の属性情報を管理するサーバ装置4とを具備する危険度通知システムにおいて、サーバ装置4は、携帯端末1の位置情報から歩行者による車両用道路の横断箇所を推定すると共に、時間帯情報及び属性情報から当該横断箇所を歩行者が横断する可能性の高さを示す危険度を判定し、車載装置3の位置情報から車両の進行方向を推定すると共に、当該進行方向に存在する横断箇所の危険度を車載装置3に通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ノーズビュー画像中の接近移動物体を視認性良く表示し、その認識を確実に行い得るようにしたノーズビューモニタ装置を提供する。
【解決手段】ノーズビューカメラにて撮像された車両の左右の側方画像中の特徴点を検出して、例えばオプティカルフローによりその特徴点の動きベクトルを計算し(特徴点検出手段)、各特徴点の動きベクトルから車両に接近してくる複数の特徴点のまとまりを接近移動物体として検出する(移動物体検出手段)。そしてモニタに左右に並べて表示された左右の側方画像中における接近移動物体の画像領域を特定し(物体画像検出手段)、特定した接近移動物体の画像とモニタ中に設定した特定のウインド領域とを引き出し線にて結ぶと共にウインド領域に接近移動物体の存在を示すアイコンを表示する(画像表示制御手段)。 (もっと読む)


【課題】ジャンルを容易に選択できる操作性に優れたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図データを記憶する地図データ記憶部21と、地図データからジャンル情報を取得するジャンル情報取得部22と、時刻、日付、曜日を検出する日時・曜日検出部24と、車両状況を検出する車両状況検出部25と、自車位置を検出する自車位置検出部23と、検出時刻が優先時間帯情報で示される時間帯に属するか、検出日付が優先日付情報で示される日付に該当するか、検出曜日が優先曜日情報で示される曜日に該当するか、検出車両状況が優先車両状況情報で示される車両状況に該当するか、および、検出自車位置が優先地域情報で示される地域に属するか否かに基づきジャンルの優先度を計算するジャンル優先度計算部26と、ジャンル優先度計算部によって得られた優先度が高い順に並べたジャンルリストを生成して表示するジャンルリスト表示部27を備えている。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,855