説明

Fターム[5H180CC12]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 電波を利用するもの (4,855)

Fターム[5H180CC12]に分類される特許

201 - 220 / 4,855


【課題】安全運転を促す有益な情報のみを車両に配信することを課題とする。
【解決手段】センターは、車両が運転される環境情報と、車両が注意して走行する必要がある走行注意場所情報とを対応付けて記憶する走行注意場所DBを有する。車載装置は、車両の位置情報と環境情報を取得してセンターに送信する。センターは、車載装置から受信した位置情報と環境情報に対応する走行注意場所情報を走行注意場所DBから特定し、車載装置に配信する。車載装置は、センターから配信された走行注意場所情報をディスプレイに表示したり、スピーカーから読み上げ音声を出力したりして、運転者に通知する。 (もっと読む)


【課題】案内交差点を誰もが間違わないように的確に案内できるようにする。
【解決手段】目的地設定手段(入力装置1)と、現在地検出手段2と、地図データを記憶する情報記憶手段3と、情報記憶手段に記憶された地図データに基づいて、現在地検出手段により検出された現在地から目的地設定手段により設定された目的地までの経路を探索する経路探索手段4aと、走行道路上の信号機の情報を取得する信号機情報取得手段4bと、信号機情報取得手段で取得した信号機情報から検知した信号の色に基づいて経路上の案内交差点を案内する制御手段4cとを備えている。 (もっと読む)


【課題】通信確立先を制御することにより、車車間通信の有用性の向上が図られる車車間通信装置を提供する。
【解決手段】車車間通信装置1では、走行中の道路が渋滞中であることを検知した場合に、自車両の走行経路情報と複数の他車両の走行経路情報とに基づいて通信先となる他車両を決定し、通信を確立する。自車両の走行経路に関連性の高い他車両との間では、ユーザ同士の話題の共通性が高いと考えられ、通信の持続性も確保しやすい。したがって、この車車間通信装置1では、走行経路に基づいて通信先の他車両を決定することにより、車車間通信の利用頻度が高まる渋滞の際に、ボイスチャット、車車間ラジオ、車車間ダウンロードといった有用性の高い通信を確立することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】追従車の安全を確保しながらスムーズに追従させる。
【解決手段】追従車1は、先行車2の走行軌跡上の地点と当該地点における先行車2の車速を逐次対応づけて記憶する。追従車1は、記憶した地点のうち、自車よりも最小制御縦距離Dminより前方にある地点を制御直近点として選択し、自車が制御直近点に向かうように旋回指令を出力する。車速が大きいほど最小制御縦距離Dminが大きくなる。追従車1は、自車から制御直近点への方位角θrlが閾値α未満である場合には、目標点Pbcから自車までの目標点距離Ddが0となるように車速指令を出力し、α以上である場合には、制御直近点での先行車2の車速を車速指令として出力する。または、先行車2の地点、ヨーレート、及び車速を逐次対応づけて記憶し、追従車1の横加速度が先行車2の横加速度と等しくなるような車速指令も可能である。 (もっと読む)


【課題】交通情報における方向の間違いを抑制することができる交通情報配信システムを提供すること。
【解決手段】車両の位置を示す座標、速度、方向を含むプローブデータを送信するナビゲーション装置1と、複数のナビゲーション装置1からプローブデータを収集して道路の渋滞の程度を示す交通情報を生成し、生成した交通情報を複数のナビゲーション装置1に配信する情報センター2とを含む交通情報配信システムであって、情報センター2は、交通情報に基づいて、予め設定された渋滞予測地点に向かって渋滞が緩和されているか否かを判定し、渋滞が緩和されていると判定した場合は、交通情報の方向を逆転する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、道路線形情報に基づいて運転支援の内容を変更することで、状況に応じた適切な運転支援を実現することができる運転支援装置を提供する。
【解決手段】本発明は、交差点において、信号機の信号サイクルに関する信号機情報に基づき車両の運転支援を行なう運転支援装置1であって、光ビーコンV1,V2との路車間通信によって信号機情報を受信する路車間通信部2と、交差点への進入路以外の道路線形情報を取得すると共に、道路線形情報に基づいて、運転支援の内容を変更するECU10と、を備える。この運転支援装置1によれば、交差点への進入路以外の道路線形情報に基づいて運転支援の内容を変更するので、例えば交差点の信号機が赤信号状態であっても交差点の直前に脇道が存在する場合には強制的に車両を停止させるような運転支援を行わない等により、状況に応じた適切な運転支援を実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 片側複数車線の道路における渋滞の発生有無を検知することが可能な1つのドップラー方式の検出センサを用いた渋滞検知装置の提供。
【解決手段】 片側複数車線を走行中の1乃至複数の車両に対し放射した送信波と、車両からの反射波との差分波を周波数分析した結果に基づいて、車両の速度を算出するための周波数スペクトルを、振幅値が大きい順に抽出した複数の周波数スペクトルのうち振幅値が小さい周波数スペクトルを基準に特定する。すなわち、特定した振幅値が小さい周波数スペクトルの周波数を基準として他の周波数スペクトルの周波数との比較を行い、この比較により得られた周波数が小さい方の周波数スペクトルから速度を算出する。算出した速度を所定値と比較して渋滞発生の有無を判定する。これにより、片側複数車線の道路における渋滞の発生有無を検知することが、1つのドップラー方式の検出センサを用いるだけでできるようになる。 (もっと読む)


【課題】円滑な追い越しを行うこと。
【解決手段】並走警報装置1は、自車両の走行車線からみて追い越し車線側を走行中の追い越し車両の存在を検出すると共に、その追い越し車両の車種を検出する追い越し車種検出手段としてのセンサ2と、隣接車間距離検出部3および警報部4とを備え、さらに警報部4は、追い越し車種検出手段が検出した車種が所定の車種であり、追い越し車種検出手段が追い越し車両の存在を検出している時間が第一の所定時間以上または第一の所定時間を超えると共に、当該追い越し車両の存在を検出している時間内における自車両の車速が第一の所定値以上または第一の所定値を超えているときに警報を発出する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電話の通話音声を認識し、この認識した語句を有効に活用できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】通話手段10が接続されたナビゲーション装置であって、アドレス帳データを格納するアドレス帳リスト13と、地図上の地点を登録する登録地リスト12と、住所および施設の情報を格納した住所・施設データベース11と、携帯電話から送られてくる通話内容の音声信号から発話された語句を認識する音声認識部15と、音声認識部で認識された語句の中から電話番号、住所名または施設名を含むキーワードを抽出するキーワード抽出部16と、キーワード抽出部で抽出されたキーワードを検索キーとして住所・施設データベースを検索するデータベース検索部21と、データベース検索部で検索されたデータをアドレス帳リストまたは登録地リストに追加する登録部23を備えている。 (もっと読む)


【課題】車間距離に関する運転者の車両操作を安全性の面から適切に評価することを可能とした車両操作診断装置、車両操作診断方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】自車両が“減速制御型の車間距離制御システムの作動条件速度以上で走行した距離”に対する“減速制御型の車間距離制御システムによる自動減速制御が作動した走行距離”から“前方車両に基づく要因によって減速制御型の車間距離制御システムによる自動減速制御が作動した走行距離”を引いた値の割合Xを算出し、算出された割合Xが所定割合(例えば、10%)未満であった場合には、車両が安全運転を行っていると診断し、安全運転が行われていることを評価するように構成する。 (もっと読む)


【課題】夜間などの周囲の照度が低い状況において正確且つ容易に移動体や周囲環境を認識できる技術を実現する。
【解決手段】車両1は、自車両の位置を検出する位置検出手段6と、自車両周囲の移動体を検出する移動体検出手段17と、自車両周囲の画像を撮影する画像撮影手段5と、自車両周囲の照度を検出する照度検出手段3と、前記照度検出手段により検出された照度が所定閾値以下であるか否かを判定する判定手段12と、前記判定手段により照度が所定閾値を超えるときに撮影された高輝度画像から移動体が削除された高輝度背景画像を取得する取得手段15と、前記判定手段により照度が前記所定閾値以下であると判定された場合に、前記取得手段により取得した自車両の位置情報に対応する高輝度背景画像と、前記移動体検出手段により検出された移動体とを合成する合成手段20と、前記合成手段により合成された画像を表示する表示手段4と、を有する。 (もっと読む)


【課題】複数の車載機から通報される突発事象を正確に識別する。
【解決手段】交通情報提供システム1は、交通情報サービスセンタ10と、複数の車載機20とを備える。車載機20からは、道路走行中に観測された事象が通報されてくる。通報は、未確定情報データベース17に格納された後、所定の信頼性をもつと判断できる情報だけが、交通情報として交通情報現況データベース12に反映される。このとき、事象判定手段19においては、複数の通報が同一の事象を示すのか、別の事象を示すのかが、事象が観測されたときの位置情報だけでなく、事象が観測されたときの道路情報にも基づいて判定される。交通情報現況データベース12の内容は、交通情報配信手段14によって複数の車載機20へ配信され、利用される。 (もっと読む)


【課題】 注意を払うべき車両の存在を容易かつ迅速に運転者に把握させ注意喚起することで、事故を回避させて安全性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】 本発明の車載システム100は、日本道路交通法に定められた標識に付設されたRFIDタグ110と、そのRFIDタグ110から情報を読み取り、高齢運転者が運転していること(標識情報)およびGPS衛星160により特定される車両170の位置(送信位置情報)を近辺の基地局130に送信する標識送信装置120と、近辺の基地局130を通じてそのような情報(標識情報、送信位置情報)を取得し、画面上の地図を用いて高齢運転者が運転している車両170の存在を運転者に報知する標識表示装置150とを備える。 (もっと読む)


【課題】車線の減少状態を的確に検出し、車線変更方向を即時に判断することができる走行状態検出装置及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】 運転支援装置1のECU6は、白線認識カメラ2により取得された白線画像から走行路の車線の情報を検出する車線情報検出部11と、車速センサ3及び横加速度センサ4の検出値に基づいて自車両の旋回Rを求める車両旋回状態検出部12と、車線情報検出部11及び車両旋回状態検出部12の検出結果に基づいて走行路の車線の減少状況を判定する車線状況判定部13と、車線状況判定部13の判定結果に基づいて車線変更すべき方向を判断する支援判断部14と、レーダ5の測定値に基づいて周辺車両の情報を取得する周辺車両情報取得部15と、支援判断部14及び周辺車両情報取得部15の処理結果に基づいて運転支援を制御する警報・支援制御部16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車道有効幅員を算出する情報提供システム、データ処理装置、方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】ユーザ端末と、記憶装置と、画像データ入力装置と、データ処理装置と、がネットワークを介して接続され、データ処理装置は、画像データ入力装置から入力された画像データと、記憶装置から取得した地理情報と、に基づき、画像データに撮像されている道路の車道有効幅員を予め算出する車道有効幅員算出手段と、ユーザ端末から取得したユーザの位置情報と、ユーザの車両の車幅を含むユーザ情報と、車道有効幅員と、に基づき、車両通行判定を行う情報処理手段と、を備え、ユーザ端末は、自身の位置情報を取得する手段と、位置情報とユーザ情報とをデータ処理装置に送信する送信手段と、データ処置装置から提供された情報処理手段の判定結果を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】人為的なミスの発生を防止して速度超過の監視を適切に行うことができ、管理者の負担を軽減し得る配車処理システムを提供する。
【解決手段】位置情報、動態情報、速度情報を無線伝送する移動局11〜14と、ポーリングにより各移動局11〜14からの送信情報を基地局21を介して収集し、各移動局を管理する管理センタ20とにより配車処理システムを構成する。管理センタ20は、収集した各移動局11〜14の位置情報及び速度情報と道路情報データベース203に予め設定されている道路の法定速度との照合を行って移動局の速度超過を監視し、速度超過の累計時間が一定時間を超えた場合に警告メッセージを移動局へ送信して安全運転を促す。管理センタ20は、速度超過の警告メッセージを送信しても速度超過を繰り返す移動局に対しては、自動的に配車候補から除外する処置を行い、配車除外通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】交差点を設定された適切な速度で通過するように車速を制御しつつ、通過し終えた交差点の先に例えば横断歩道がある場合に、その横断歩道等についても適切な速度で通過することができる車両運転支援装置を提供する。
【解決手段】推定進路上の交差点での右左折に際して、その交差点を目標通過速度で通過できるように交差点の所定距離だけ手前から減速制御を実行する。右左折をもって通過した交差点の先に横断歩道がある場合を想定し、交差点加速抑制処理として、カメラが交差点を検知するまで、あるいは交差点を通過後に所定距離だけ走行し終わるまでは、加速させない。 (もっと読む)


【課題】 より高い精度でユーザの移動手段を推定する。
【解決手段】 移動手段推定装置10は、移動通信端末20から移動手段の推定の要求を受信する送受信部12と、受信された要求に含まれる情報に基づいて、移動通信端末20の近傍に位置する別の移動通信端末20の数の情報を取得する近傍端末情報取得部13と、受信された要求に含まれる移動通信端末20の移動速度に関する速度情報、及び近傍端末情報に基づいて、移動通信端末20のユーザが利用している移動手段を推定する移動手段推定部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】コストをかけることなく物体の衝突の危険性を高精度に推定する。
【解決手段】衝突危険度推定装置は、物体が移動する場合の経由点の複数の候補と各候補が経由点となる条件とを物体毎に定義した経由点データベースと、物体が移動する場合の終端点の複数の候補と各候補が終端点となる条件とを物体毎に定義した終端点データベースとを記憶する移動物意図予測部31を備えている。移動物意図予測部31は、物体状態認識部23の認識結果と各データベースを参照して、前記車両及び各物体の経由点及び終端点を予測する。 (もっと読む)


【課題】制御システムの起動に適した環境で、運転者が当該制御システムを起動するように誘導することが可能な車両用ユーザー操作補助装置を提供すること。
【解決手段】車両環境を取得する車両環境取得手段と、前記車両環境取得手段により取得された車両環境が、ユーザーの操作により起動される所定の制御システムを起動するのに適した環境であるか否かを判定する判定手段と、前記所定の制御システムを起動するための起動手段と、前記判定手段により前記車両環境が前記所定の制御システムを起動するのに適した環境であると判定されたときに、前記起動手段を起動させる制御手段と、を備える車両用ユーザー操作補助装置。 (もっと読む)


201 - 220 / 4,855