説明

Fターム[5H180DD06]の内容

交通制御システム (133,182) | 交通量の検出、処理、表示 (1,633) | 交通違反関連の検出 (377)

Fターム[5H180DD06]の下位に属するFターム

Fターム[5H180DD06]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】運転者の保護者が、運転者(保護対象者)の運転動作の制限を自ら設定し、また、この運転動作の制限に応じて運転動作の制御を行えるようにする。
【解決手段】車両を使用する使用者を識別する情報又は使用者が分類されるカテゴリを識別する情報と、使用者の行為又は使用者の運転時の車両状態と、その行為又は車両状態が検出された場合の動作制御方法とを規定した制御情報を制御情報格納部130に格納する。ある運転者が車両を実際に運転する際には、使用者認証部140において特定された運転者に対応する制御情報を参照して、車載検出部から供給される検出結果情報に対応する動作制御方法を特定し、動作制御部150が、その動作制御方法に基づいて車載装置の動作制御(駆動制御、警告報知、保護者への通報)などを行う。 (もっと読む)


【課題】操作者のICカードを用いて、運転権限を持たない操作者による運転が不可能となるように移動体を制御する。
【解決手段】車両20の操作者の権限を判定するための権限データが記憶されたICカードから、権限データを定期的に読み取るICカードリーダ2と、ICカードリーダ2により読み取られた権限データに基づいて、操作者31に車両20を運転する権限があるか否かを処理装置により判定する車載制御部4と、車載制御部4により操作者31に車両20を運転する権限があると判定された場合に、車両20を運転可能な状態に制御し車載制御部4により操作者に車両20を運転する権限がないと判定された場合に、車両20を運転不可能な状態に制御する車両駆動制御部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】料金未納など不正に通行する車両の番号、運転者の顔、通過する車両の画像等を、外部環境の明るさや車両の種類を問わず、正確に自動撮影記録することができる通行車両撮影方法と撮影装置を提供する。
【解決手段】動画カメラ12と、静止画カメラ14、記録装置20、赤外線投光機16、及びこれらの機器を制御する制御装置18を備える。制御装置18は、動画カメラ12によって撮影される動画像を基に、動画像の出力の変化から通行車両22を検知する。動画像の所定範囲を基に動画像の明るさを検知して所定の明るさ以下の場合に、赤外線投光器16を作動させる。通行車両22の撮影タイミングを演算してそのタイミングで静止画カメラ14により通行車両22の静止画像を撮影する。静止画像を基に通行車両22の運転者位置を検出し、その運転者位置の撮影条件を演算して、撮影用パラメータを設定し、さらに静止画カメラ12により通行車両22を撮影して、それらの撮影データを記録装置20に記録する。 (もっと読む)


【課題】動画像において移動する移動体の全体像を容易に把握することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】画像処理装置1は、通信部21と、断片静止画像抽出部24aと、画像合成部24bとを備える。通信部21は、動画像の入力を受け付ける。断片静止画像抽出部24aは、動画像から、当該動画像において移動する移動体の断片像のみを示す、時系列順に序列付けられた複数の断片静止画像を抽出する。画像合成部24bは、複数の断片静止画像を合成して、移動体の全体像を示す合成静止画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】隠蔽による不具合を解消して車両の検出の精度を向上させ、かつ、破損の可能性を低減し、かつ、メンテナンスを簡便に行うことができる交通流計測装置を提供する。
【解決手段】道路1上を撮影した映像を用いて道路1上に走行している車両を検出する交通流計測装置において、
道路の脇100の所定高さ位置から道路1の横断方向に道路1上の映像を撮影する撮影手段4と、
撮影手段4にて撮影された道路1上の映像を用いて道路1上の車両を検出する処理手段7とを備える。 (もっと読む)


【課題】二輪車に乗車している人、特に自転車に乗車している児童・幼児、に対してヘルメットの着用を促すことで、二輪車に乗車している人の安全に対する意識を高め、ヘルメットの着用率の向上を図る安全運転監視装置を提供する。
【解決手段】安全運転監視装置1は、画像処理部12において、カメラ2から入力されている撮像画像を処理し、撮像されている人物を検出する。画像処理部12は、人物を検出すると、その人物がヘルメットを着用しているかどうかを判定する。また、ヘルメットを着用していない人物であれば、二輪車に乗車しているか、児童・幼児であるか等を判断する。そして、これらの判断結果に基づいて、ヘルメットの着用を促す音声メッセージの出力を行う。これにより、二輪車に乗車している人の安全に対する意識を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】速度規制標識32の認識正解率が100%に達しないシステムにおいても、運転者に適切な制限速度情報の提供が行える速度規制標識認識結果の通知方法を提供する。
【解決手段】撮像部1で車両前方画像30を撮像し、この車両前方画像30内の速度規制標識32を画像処理部2で自動認識し、この自動認識過程の前記車両前方画像30内の速度規制標識32部分の画像を第1画像5として表示すると共に、前記自動認識した結果から導かれたイメージ画像からなる第2画像6を並べて表示する。これにより、運転者が上記ペア画像5、及び6を比較でき、速度規制標識32の内容に関して、正しい判断を行うことが出来る。 (もっと読む)


【課題】 通信エリア内で虚偽情報を含む信号が送信されても、交通制御の混乱が発生する可能性を低下させる。
【解決手段】 本発明は、道路上を移動する移動通信機3との間で無線通信を行うための通信エリアAを有する路側通信機2に関する。この路側通信機2は、移動通信機3が送信すべき情報とかけ離れた虚偽情報を含む信号Sfを送信する、不正な移動通信機3Fの識別情報を取得する取得手段23Dと、不正な移動通信機3Fの識別情報を取得した場合に、虚偽情報を含む信号Sfの伝送を阻害するための阻害信号S7,S8,S9を自身の通信エリアAに送信する送信制御手段23Eとを備える。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ操作に関する運転者の安全運転意識の向上を図ることができる安全運転評価システムを提供する。
【解決手段】車両のブレーキ操作の回数を計数する計数手段18と、ブレーキ操作が急ブレーキ操作であるか否かを判定する判定手段19と、計数手段にて計数されるブレーキ操作回数に占める、判定手段にて急ブレーキ操作であると判定されたブレーキ操作の回数である急ブレーキ操作回数の割合に応じて急ブレーキ発生割合を算出する割合算出手段22と、急ブレーキ操作があった際に、急ブレーキ操作が行われた道路の車両減速頻度が低いか否かを判定し、車両減速頻度が低いと判定された場合には急ブレーキ発生割合を高くするように補正する補正手段22と、急ブレーキ発生割合に基づく評価情報を取得する評価情報取得手段23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】信号機設置地点を走行する際の運転者の安全運転意識及び安全運転技術の向上を図ることのできる安全運転評価システムを提供する。
【解決手段】車両の進行方向前方に存在する信号機の表示状態を示す信号情報を取得する信号情報取得手段8と、信号機が設置されている信号機設置地点の手前に設定された所定の停止補助区間内に車両がいることを判定する区間判定手段10と、車両が停止補助区間内にあり、信号情報が赤信号を示している状態を赤信号遭遇状態と判定する赤信号判定手段15と、赤信号遭遇状態での車両の運転操作に基づいて、運転者に対して信号機設置地点で車両を停止させるための停止補助動作を行う停止補助手段16と、赤信号遭遇状態となった回数である赤信号遭遇回数に占める、停止補助動作がなされた回数である停止補助回数の割合に応じて停止補助割合を算出する割合算出手段22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力消費をより抑制することが可能な飲酒運転防止装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載される飲酒運転防止装置であって、走行駆動手段の状態を検出する走行駆動手段状態検出手段と、ブレーキペダルの操作状態を検出するブレーキペダル操作状態検出手段と、運転者が飲酒状態であるか否かを検査するための飲酒状態検査手段と、前記走行駆動手段状態検出手段により走行駆動手段が停止していることが検出され、且つ前記ブレーキペダル操作状態検出手段によりブレーキペダルが踏み込まれていることが検出されたときに、前記飲酒状態検査手段を作動させる制御手段と、を備える飲酒運転防止装置。 (もっと読む)


【課題】体液や呼気等を濃縮する手段等を用いること無く、いわゆる「飲酒運転」を防止することが出来る飲酒運転防止装置の提供。
【解決手段】ドライバーの体液や体臭等から例えばアセトアルデヒド等の指示物質及びその濃度を検出するセンサ3と、制御手段4とを有し、該制御手段4は、前記センサ3の検出結果と許容値とを比較して、前記指示物質の濃度が許容値以上である場合には自動車を発進不能とする制御を行なう様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を最小限に抑制し、逆走の開始前に逆走のおそれがあることを検出可能な逆走警告装置及び逆走警告方法を提供すること。
【解決手段】所定以下の車速で逆走のおそれを検出する逆走警告装置100であって、道路を含む領域を撮影する撮影手段22と、撮影手段22が撮影した画像データから走行レーンに平行な対象物を認識する画像処理手段23と、画像データにおける対象物の長手方向の向きから、逆走のおそれがあることを検出する逆走検出手段31と、を有することを特徴とする逆走警告装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】逆走の開始前に逆走のおそれがあることを検出可能な逆走警告装置及び逆走警告方法を提供すること。
【解決手段】自車位置を検出する手段24と、自車両の車長方向の車線区分線に対する角度を検出する角度検出手段22と、自車位置が高速道路の本線を走行している場合であって、角度が略90度になった場合、乗員に警告する警告手段32、25と、を有することを特徴とする逆走警告装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】いずれかの乗員が飲酒状態であるか否かを適切に判定することが可能な飲酒状態判定装置等を提供すること。
【解決手段】車室内の複数の箇所に配設され、それぞれ車室内の空気中に含まれる人の飲酒状態を示す指標成分濃度を検出する複数の指標成分濃度検出手段(20)と、車室内乗員の着座状態を検知する着座状態検知手段(30)と、前記指標成分濃度検出手段により検出された指標成分濃度に基づいて、少なくとも運転者が飲酒状態であるか否かを判定する判定手段(40)と、を備える飲酒状態判定装置(10)であって、前記判定手段は、前記着座状態検知手段により運転者以外の乗員が検知されている場合には、前記複数の指標成分濃度検出手段により検出された指標成分濃度の差分に基づいて、各指標成分濃度検出手段の検出値に対する判定閾値を変更することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部から撮像した運転者の赤外線画像からエチルアルコールを検出して酒気帯び運転を防止可能とする。
【解決手段】酒気帯び検出部48はゲート装置に接近した車両の運転者から放射または反射される赤外線の被写体画像に基づいて、運転者の血液中に溶け込んでいるエチルアルコール濃度を測定して酒気帯び状態を検出する。ゲート制御部52は酒気帯び検出部48により酒気帯び状態を検出しない場合は、所定の通行処理に対しゲート装置を開放動作させて車両を通行可能とし、酒気帯び検出部48により酒気帯び状態を検出した場合には、通行処理に対しゲート装置の開放動作を禁止して車両の通行を阻止する。 (もっと読む)


【課題】酒気帯運転以上の危険な運転を防止することができるシステムを提供する。
【解決手段】運転席の運転者1の口、鼻の付近に測定器3の呼気吸入口2を置き、運転者1の呼気を測定器3に取り込み測定する。測定器3の表示部の下2桁の数字の部分の電圧を使用してリレーを動作させ、濃度が規定値又はそれ以上の時に、警報音を鳴らすか、リレーを動作させることにより自動車のディストリビューターへ供給する電源を遮断しエンジンを停止する。 (もっと読む)


【課題】入路及び出路を逆送する逆走車両を検知し警告を与え、正常に進入してくる車両に対し、逆走車両の存在を通知する。
【解決手段】休憩施設20の進入路22に逆走車両検知・警告用の路側無線装置10を設置し、車両31が通過時、車載無線装置30と路車間通信を行い、進入したことを示す判別情報を車載無線装置30の記憶部に書き込み、車両31が進入路22に再度進入しようとしたとき、路側無線装置10は車載無線装置30と路車間通信を行い、判別情報があったとき、路側無線装置10は車両31が逆走していると判断し、車載無線装置31に対して警告を示す車載器指示情報を送信し、また逆走車両通知用路側無線装置11に逆走車両の存在を通知する。逆走車両の存在を通知された逆走車両通知用路側無線装置11は、通過する車両の車載無線装置と路車間通信を行い、逆走車両が存在することを警告する車載器指示情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】障害があっても確実に画像情報を管理コンピュータに転送でき、制御プログラムを更新する際の手間を低減できるようにする。
【解決手段】警察車両に設けられる車載ユニット10は、可搬記録媒体50との間で制御プログラムを読み出す処理および情報を書き込む処理を実施する記録部と、制御プログラムを記憶する記憶部と、撮像装置12、14、16と、車載ユニット10を制御する制御部30とを備える。制御部30は、所定のトリガを検知すると記録部に実行させる制御を行う。管理コンピュータ60は、可搬記録媒体50に記録された情報を記録するデータ保存手段と、制御プログラムを記憶するプログラム記憶手段と、可搬記録媒体50に記録された情報をデータ保存手段へ転送する転送手段と、プログラム記憶手段から可搬記録媒体50へ制御プログラムを転送するプログラム転送手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像データに画像に含まれる文字情報と、撮影地点の位置情報を関連付けて記録すること。
【解決手段】画像処理エンジン204は、撮像素子203で取得した画像データに基づいて、画像内に含まれる文字を認識し、撮像素子203で取得した画像データに、GPSモジュール207で取得した位置情報、および認識した文字情報を関連付けてメモリカードに記録する。 (もっと読む)


1 - 20 / 36