説明

Fターム[5H180FF03]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249)

Fターム[5H180FF03]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF03]に分類される特許

141 - 160 / 207


【課題】 ドライバに不要な情報提供が行われることを抑制して、快適性を高めることができる車両の運転支援装置を提供する。
【解決手段】 自車の進行方向の一時停止すべき交差点を認識する認識手段と、該認識手段が認識した一時停止地点までの距離を求める距離検知手段と、運転者の減速意思を検知する減速意思検知手段と、自車に設けられた安全運転支援手段と、距離検知手段により検知される距離が所定距離以下となったときに減速意思検出手段により運転者の減速意思が検知されないとき、前記安全運転支援手段を作動させる制御手段とを備える。交差点で自車が走行する道路と交差する交差道路上の他の車両の走行情報を取得する車両情報取得手段を備え、制御手段は前記車両情報取得手段が取得した情報に基づき前記安全運転支援手段の作動を制御する。 (もっと読む)


【課題】情報センターで探索された目的地までの経路をナビゲーション装置で正確に再現する。
【解決手段】情報センター20の経路探索システム22は、ユーザからの要求に基づいて、目的地までの経路を探索するとともに、探索した経路上に存在する複数の案内地点を抽出して、案内地点のデータを車載機10に送信する。車載機10の誘導地点検索装置2は、情報センター20から受信した案内地点のデータに基づいて、案内地点を含む所定範囲内に存在するノードを抽出し、抽出したノードに基づいて、誘導地点を決定する。経路探索装置4は、決定された複数の誘導地点を結んで、目的地までの経路を再現する。
(もっと読む)


【課題】パーソナルコンピュータにおいて同一ソフトを備えていなくても、また同一メーカのナビゲーション装置や携帯型のパーソナルコンピュータを持たなくても、探索されたルート情報を解り易く提供或いは利用をできるようにする。
【解決手段】地図上の少なくとも交差点情報を取り出す経路計算モジュール4と、取り出した交差点近傍の画像を生成するナビゲーションガイダンス生成モジュール6と、この生成した交差点近傍画像を所定のシーケンスに配列するラリーマップ生成モジュール8とを有し、所定のシーケンスに配列した交差点画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】車両の急減速状態を車両の走行環境に応じて後続車両に効果的に報知できる車両用警告灯装置を提供すること。
【解決手段】この車両用警告灯装置1は、車両の通常減速時には警告灯5を通常点灯させると共に車両の急減速時には警告灯5を警報点灯させることにより、車両の急減速状態を後続車に対して報知する。車両用警告灯装置1は、警告灯5と、車両の走行環境に関する情報を取得する走行環境情報取得部6と、取得された前記情報に基づいて車両の走行環境が所定の判断基準を満たす否かを判断する走行環境判断部44とを含む。そして、車両の急減速時にて車両の走行環境が前記判断基準を満たす場合に、通常の走行環境下での警報点灯とは異なる種類の警報点灯が使用される。 (もっと読む)


【課題】 迷子等の不測の事態の早期発見が可能な情報収集提供システムを提供する。
【解決手段】 センサ装置20aないし20eは、識別タグ10aないし10cから対象者特定情報を取得し、その対象者特定情報を、センサ特定情報と関連づけて基地局30aないし30cに送信する。基地局30aないし30cは、その互いに関連づけられた対象者特定情報とセンサ特定情報とを基地局特定情報と関連づけて制御装置60に送信する。制御装置60は、センサ識別子ごとにセンサ装置20aないし20eの設置位置と移動体に設置されているか否かを示す移動体情報とを記憶し、基地局識別子ごとに基地局30aないし30cの設置位置を記憶し、基地局30aないし30cから受け付けた互いに関連づけられた対象者特定情報とセンサ特定情報と基地局特定情報と、自己に記憶した設置位置と移動体情報に基づいて、対象者の位置と移動体に乗っているか否かを特定する。 (もっと読む)


【課題】路線バスの停留所等への接近を簡易な技術で正確に検出することにより、路線バスの位置情報をより正確に表示する、低コストで高精度な路線バス位置検出の技術を提供する。
【解決手段】各路線バス3では読取り機4が定期的に読取り信号の電波を送信し、停留所1に接近するとトランスポンダ2はトランスポンダ固有の識別符号を含んだ応答信号の電波を送信する。通信制御装置5は、広域無線移動機6を経由してトランスポンダ固有の識別符号をサーバ7に送信する。サーバ7では、情報収集部74が、路線バス3から逐次到着するトランスポンダ固有の識別符号をもとに、停留所管理ファイル8を参照することで、該当する停留所すなわち路線バス3が接近した停留所1を特定し、利用配信部78は、それら情報を端末T1〜T3へ提供する。 (もっと読む)


【課題】低コストかつ簡単な構成で、より利便性の高い走行中の通信環境を提供できるようにする。
【解決手段】 走行中の自動車1101に搭載され、通信媒体を介して伝送させる信号を送信または受信するための信号電極と、信号の高低差を判定するための基準点を得るための基準電極とを有する車載デバイス1004が路面1081A下に埋設された信号電極上を通過したとき、車体、ホイール1121、路面1081Aを通信媒体として、車載デバイス1004と、交通情報システムの情報取得装置または情報提供装置との間で無線通信が行われる。通信により得られた情報は、有料道路または駐車場の課金、若しくは自動車1101の速度の計測などに用いられる。 (もっと読む)


【課題】 各走路の交通状況にできるかぎり則した目的地への推定経路や推定到達時間を算出する走行経路推定装置を提供する。
【解決手段】 車両の位置を検出し自車位置データとして出力する自車位置検出手段1と、自車位置検出手段1によって前記自車位置データを検出した時刻データおよび前記自車位置データを実測データとして格納する実測データ記憶手段4cと、前記実測データに基づいて所望の目的地までの推定経路を選定し、前記実測データに基づいて前記目的地への推定到達時間を算出する制御手段4bと、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】
各種施設を利用希望者が利用する際の予約を、利用希望者の現在位置の情報に基づいて到着予想時刻を算出することで、的確な予約時刻で予約を受け付けると共に、所定時刻到来時にそのキャンセルを的確に行うことが出来る予約管理システムに関する。
【解決手段】
各種施設に対する予約に於ける予約時刻の情報と予約人数の情報とを記憶する予約情報記憶手段と、携帯端末の現在位置情報に基づいて、利用希望者の現在位置から各種施設までの経路を算出することで到着予想時刻を算出する経路探索手段と、携帯端末から予約申込の情報と予約人数の情報とを受信して、到着予想時刻を利用希望者の各種施設の予約時刻とし、予約時刻から所定時間に於いて予約人数で予約可能かを予約情報記憶手段を検索し、検索の結果、予約可能な場合には予約時刻に予約人数で予約情報記憶手段に予約を記憶する予約管理手段と、を有する予約管理システムである。 (もっと読む)


【課題】 運転者個々の疲労度合に適合した適切な時期に、運転者個々の好みに合致した警告手段により適切な警告することができる長時間運転警告装置を提供する。
【解決手段】 運転者の操作によって基準運転時間Ktmの変更(S5)と警告手段の選択(S8)が可能になっており、車両の継続した運転時間Dtmが基準運転時間Ktm以上になったときに、選択された警告手段によって休憩を促す警告を行う(S10)。 (もっと読む)


【課題】 オーディオ/ビデオ(A/V)情報を享受中の場合でも適当なタイミングでナビゲーションに係る案内割り込みを行えるようにし、案内割り込みに起因する不快感の解消に寄与することができる「ナビゲーションシステム」を提供すること。
【解決手段】 車載用A/V装置に接続されたスピーカ/ディスプレイ装置を介して案内音声/映像を出力する車載用ナビゲーション装置を備えたシステムにおいて、A/V装置が、ナビゲーション装置から案内音声/映像の出力を指示する旨の割り込み信号を受信した場合に(S1)、スピーカ/ディスプレイ装置から音声/映像が出力されている状態で当該音声/映像信号の特定の変化点を検出したときに(S3,S4)、出力中の当該音声/映像から前記割り込み信号に係る案内音声/映像に切り替えて出力する(S6)。 (もっと読む)


【課題】 障害物を運転者が確認した場合に、車線変更によって障害物を回避する危険性を提示することが可能な「危険情報通信システム、危険情報送信装置、危険情報受信装置及び危険情報通知方法」を提供する。
【解決手段】 第1の車両10では、第1の車両10の位置、向き、速度と障害物60の位置とに基づいて、危険領域A〜Bと第1の車両10が危険領域A〜Bにいる時間帯とを計算して第2の車両20に送信し、第2の車両20では、第2の車両20の位置、向き、速度と受信した情報とに基づいて、第2の車両20が危険領域にいる時間帯を計算し、各時間帯が一致した場合に警告情報を出力するようにしているので、第2の車両20が車線変更によって障害物60を回避したときの危険性を提示することができ、運転者は、第2の車両20が危険な状態に陥らないようにすることができ、事故を防止できる。 (もっと読む)


【課題】 水素自動車に供給する水素の製造・貯蔵を行う場合に、電力やエネルギの効率をよくする。
【解決手段】 水素製造供給システム100は、1台以上の車両1および供給所2が通信回線網5を介して接続されて構成される。車両1は、車両情報を保持し、それを随時最新の値に更新する。そして、供給管理サーバ3から車両情報送信要求を受信したときには、最新の車両情報を供給管理サーバ3に送信する。供給所2における供給管理サーバ3は、車両1から受信した車両情報、水素製造装置4から受信した供給所情報を保持し、それらの情報を随時最新の値に更新する。そして、水素の供給が必要な車両1を特定し、車両1の使用条件および受電量に応じて水素製造の指示を行う。水素製造装置4は、供給管理サーバ3からの指示を受けて水素を製造する。そして、供給管理サーバ3からの指示により、製造した水素を貯蔵タンクに蓄えたり、車両1に供給したりする。 (もっと読む)


【課題】 各所に設けられた電柱を利用して車両の現在位置を検出し、この検出に基づいてきめ細かな情報サービスを簡易かつ低コストに提供する。
【解決手段】 電柱1の検出装置3が路線バス2の通過を検出すると、電柱1の電柱認識コードと、路線バス2のバス認識コードとを管理センター5に送信する。管理サーバ12が、これを受信すると、検出装置3が路線バス2の通過を検出したときの時刻の、第1テーブルに登録されている当該バス認識コード、当該電柱認識コードに対応した通過予定時刻に対する遅れ時間を算出する。そして、電柱認識コードで特定される電柱1より当該路線バス2の路線中で後に出現するバス停留所7のバス停留所番号を特定する。次に、特定したバス停留所番号に対応しているデバイス番号を特定し、この特定したデバイス番号の受信装置8に、遅れ時間の情報をバス認識コードで特定される路線バス2の名前、番号などのデータとともに送信する。 (もっと読む)


【目的】 ナビゲーション制御をしながら地図更新を行なうと共に、バックグラウンド更新を可能にする「地図更新処理用データ作成方法、地図更新方法及び装置」を提供する。
【構成】 地図更新処理用データ作成装置は、ファイル毎に旧地図ファイルを新地図ファイルに書き替えるための地図更新処理用ファイルを作成し、かつ、更新後の地図ファイルのシリアル番号を決定し、該シリアル番号に応じた位置にマークを記入したシリアル番号管理ファイルを作成し、これらファイルを地図更新処理用データとして出力する。ナビゲーション装置は、地図更新処理を行なうと共に、シリアル番号管理ファイルを参照して地図ファイルが更新済みであるか判定し、更新済みであれば該地図ファイルを用いてナビゲーション制御を実行し、更新済みでなければ、更新してナビゲーション制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】 目的地に予定時刻に到着するための出発を促すメッセージを携帯電話またはパーソナルコンピュータ等の外部端末機器へ自動送信し、運転者等に報知する。
【解決手段】 外部端末機器2,3,4のいずれかより目的地および目的地到着日時の情報を送信し、この送信情報を通信部11で受信する。制御手段18は、この受信情報をメモリ部13に記憶し、この記憶情報とGPS受信部14および地図情報メモリ部15とを基に探索した経路によって、目的地到着日時に到着するための出発地出発予定時刻を演算し、この演算した出発地出発予定時刻の情報をこの出発予定時刻に至ったとき、または、所定時間前に通信部11を介し外部端末機器2,3,4へ送信し運転者等に報知する。 (もっと読む)


【課題】高速道路などの長時間運転においても運転者に休憩の案内を適切に行う。
【解決手段】所定の時間基準に基づいて休憩案内予定時刻を判断し、その時刻以前にその時刻での到達予定位置を算出し、その位置より誘導経路上(誘導経路から所定範囲内でもよい)で手前の休憩施設を算出し、その休憩施設に所定の距離又は予想所要時間まで近付いたときに休憩案内の出力を行う。また、休憩案内予定時刻での到達予定位置を算出したうえ、その位置より手前の休憩施設から始めて目的地側へ順に複数の休憩施設を表示するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 設置費用を軽減でき、また容易に渋滞検知のシステムを設置することができる渋滞検知システムを提供する。
【解決手段】 複数の地表無線タグ2が設置された移動経路において、車載無線リーダ1が移動経路を移動する際の、移動経路の地表無線タグ2における渋滞を検知する際に、渋滞検知サーバ3が2つの地表無線タグ2の間における基準速度の情報を保持し、2つの地表無線タグ2それぞれから車載無線リーダ1が無線信号を受信する間の経過時間と、2つの地表無線タグ2の間の距離とに基づいて、当該2つの地表無線タグ2の間における車載無線リーダ1の移動速度を算出する。そして渋滞検知サーバ3は、算出した移動速度と基準速度との比較に基づいて渋滞を検知する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが登録操作の煩わしさを感じにくい音声対話システムを提供すること。
【解決手段】 音声対話システム1は、音声対話装置11と、発信側ユーザと着信側ユーザの対話を制御する対話制御装置13とを備える。発信側ユーザは、対話を開始するために音声対話装置11の対話開始部を操作する。対話開始部の操作後、少なくとも、発信側ユーザにより検索内容を表す音声がマイクを通じて入力される。また、着信側ユーザを検索するために必要な付加情報が取得部により取得された後、送信部からは、音声データと付加情報とがネットワーク14に送出される。音声対話制御装置13において、ネットワーク14を介して音声データと付加情報とが受信された後、受信音声データと受信付加情報とを検索キーとして、データベースを検索して、検索部は、着信側ユーザを特定する。グループ化部は、検索部により特定された着信側ユーザを1グループ化して、保持する。 (もっと読む)


【課題】 カメラを搭載したプローブカーを用いて不特定多数の地点の道路状況を撮影し配信するプローブシステムにおいて、撮影した画像のプライバシーを保ちつつ、画像のクオリティを確保することができるプローブシステムを提供する。
【解決手段】 プローブカーは、画像の画像データに車両ID情報を添付して送信する。一方、画像変換部は、画像においてプライバシー情報を含む領域に画像処理を行うためのぼかしパラメータαを有している。そして、ぼかしパラメータαは車両IDに応じて設定されており、画像の縦方向の長さをLとしたとき、画像を、縦方向の長さLに応じて画像上部がαLで区画される領域と、画像下部が(1−α)Lで区画される領域と、で表し、画像下部の領域に画像処理を行うようになっている。 (もっと読む)


141 - 160 / 207