説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

181 - 200 / 8,868


【課題】推定対象道路リンクの交通情報を、推定用パラメータを用いて適切に推定できるようにする。
【解決手段】他の道路リンクの交通情報に基づいて、推定対象道路リンクの交通情報を推定する交通情報推定装置である。他の道路リンクの交通情報及び推定用パラメータを用いて、推定対象道路リンクの交通情報を推定する推定システム11と、推定対象道路リンクになり得る道路リンクにおける実測値に基づく交通情報と、当該推定対象道路リンクの交通情報を推定するために用いられる前記他の道路リンクの交通情報との組み合わせを学習用データとして蓄積し、蓄積された学習用データを用いて前記推定用パラメータを最適化する学習システム12とを備えている。 (もっと読む)


【課題】走行経路の作成時間を短縮すること。
【解決手段】経路作成装置1は、ノードを繋ぐ線分を順次接続することにより開始点から目標点までの車両の走行経路を作成する装置である。この経路作成装置1は、空間上からランダムに抽出した点を基準に新たなノードを設定する処理を、目標点から所定の範囲内にノードが設定されるまで繰り返し実行し、設定されたノードを繋ぐ線分を順次接続することにより走行経路を作成する作成部16bと、車両の状況又は該車両の周辺の状況を検出する手段(障害物検出装置11や白線検出装置12など)と、検出された状況に基づいて、目標点をランダムに抽出した点とする確率を決定する確率決定部16aと、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】利用者と営業車とを直接つなぐことにより営業車配車が効率的に実施されるとともに、配車通信装置等の設備を持たなくても配車依頼を配信できる、安価な営業車用配車システムを提供する。
【解決手段】配車管理サーバ1がネットワーク2上に配信する配車サイトを介して、利用者が有する携帯端末3と、配車管理サーバ1が管理する営業車が有する車載端末4をつなぎ、利用者に配車する営業車用配車システムであって、携帯端末3は、GPS位置情報と、配車依頼情報とをインターネット2を介して配車管理サーバ1に送信し、配車管理サーバ1は、車載端末4にGPS位置情報と配車依頼情報を通知し、車載端末は、配車を受任する場合、配車管理サーバ1に受任を通知し、配車管理サーバ1は、営業車の中で、最初に受任を通知した営業車を配車受任車と特定して、営業車に配車受任済みであることを通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両の走行ルートに沿った路面のデータベース画像を生成することができる技術を提供する。
【解決手段】単眼カメラ3の撮影画像が背景画像取得手段6aにより取得されたときの自車両1の位置情報が位置情報取得手段6bにより取得され、位置情報取得手段6aの自車両1の位置情報に基づいて、生成手段6dにより、各フレームの撮影画像が射影変換された障害物を含まない上方視の画像がつなぎ合わされて、路面領域が連続する路面のデータベース画像が生成される。したがって、走行中の自車両1の単眼カメラ3の撮影画像に基づいて路面のデータベース画像を生成することができるため、例えば通勤の際に単眼カメラ3により撮影された撮影画像から自車両1の走行ルートに沿った路面のデータベース画像を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】衝突可能性がある他車両の接近に対して注意喚起を行なう運転支援装置において、ドライバに最適なタイミングで注意喚起が行なえるようにする。
【解決手段】検出部14により、衝突可能性があって自車両1に接近する他車両21、23のヒヤリハットの発生を検出し、この検出に基づき、衝突可能性があって自車両1に接近する他車両21、23のヒヤリハットの発生状況から学習し、実際に注意喚起のタイミングの補正が必要なときにのみ、注意喚起処理部8により、記憶部9の注意喚起のタイミングを自動的に的確に自車両1のドライバの運転行動の特性に応じた最適なタイミング補正し、次回の注意喚起のタイミングに、記憶部9の補正されたタイミングで表示部10、スピーカ11によって注意喚起を行なう。 (もっと読む)


【課題】道路形状に依らない他車の動きに起因する事故の発生を予測する。
【解決手段】自車と他車の間で事故が発生する可能性のある状態を、自車と他車の相対位置の情報、自車及び前記他車の移動ベクトルの情報、及び他車の移動ベクトルを変動させる要因の情報で定義した事故定義を保持する予測状況DB18と、自車が実際に運転されている状態で、自車と他車の相対位置の情報、自車及び他車の移動ベクトルの情報、及び他車の移動ベクトルを変動させる要因の情報を取得する取得部(10A,10B,11,14)と、取得部で取得された情報と、事故定義とを比較して、事故が発生する可能性があるか否かを判定する判定部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 交通の流れをスムースにできる運転支援装置を提供する。
【解決手段】 運転支援装置1は、自車の走行する道路上に存在する信号機付き交差点の信号機情報を取得する信号機情報取得手段41と、自車の前方において、自車の走行する道路に進入しようとする他車を検出する他車検出手段51と、他車の走行道路への進入位置から信号機付き交差点までの距離を検出する第一距離検出手段21と、信号機情報と進入位置から信号機付き交差点までの距離とに基づいて、自車が進入位置に到達した際に自車の進入位置の通過に先駆けて他車を走行道路に進入させるか否かを判断する判断手段24と、を備える。従って、他車は、走行道路を走行する各車両が停止する際に適切な車間距離まで詰めるのを待たされることなく、適切なタイミングで走行道路に進入可能となるため、交通の流れをスムーズにできる。 (もっと読む)


【課題】案内経路を再探索した際、利用者が移動すべき方向を容易に認識することができるナビゲーションシステム、経路探索サーバ、端末装置およびナビゲーション方法ならびにナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】経路探索サーバは、端末装置で設定した経路探索条件に従い、出発地から目的地までの案内経路を探索し、端末装置に送信して表示させる。利用者が案内経路から外れて移動し、案内経路の再探索を要求したとき、再探索した案内経路とともに、再探索前の出発地と再探索した案内経路の出発地とを同時に表示させることにより、正しい移動方向を把握し、案内経路に従って移動することができる。 (もっと読む)


【課題】精度がより高く、且つ、実施がより容易であるとともに、コスト的な無駄をより抑えることを可能にしながらも、ドライバにとっての快適性をより損ないにくい情報提示装置を提供する。
【解決手段】注意喚起表示や警告表示にドライバが気づいたか否かの判定を行う行動判定部30を備え、情報提示制御部27は、行動判定部30で肯定判定を行ったことをもとに、注意喚起表示や警告表示の減衰表示への変化を表示部21に行わせ、行動判定部30は、表示部21に表示された注意喚起表示や警告表示にドライバが気づいた場合にドライバが行うスイッチ操作や運転操作によって生じる信号であるドライバ行動確認情報や車両情報をもとに上述の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】施設に対する駐車場の位置を提示するための情報を蓄積すること。
【解決手段】駐車場位置判定装置は、車両の乗車者の識別情報及び前記車両の駐車位置の位置情報を含む駐車情報を受信する駐車情報受信手段と、施設の識別情報及び前記施設の利用者の識別情報を含む入場情報を受信する入場情報受信手段と、前記乗車者の識別情報と前記利用者の識別情報とが一致する場合に、前記駐車情報に含まれる時刻情報が示す時刻又は前記駐車情報が受信された時刻と、前記入場情報に含まれる時刻情報が示す時刻又は前記時刻情報が受信された時刻との差分が所定時間内である場合は、前記位置情報を前記施設に対する駐車場の位置を示す情報として駐車場情報記憶手段に記録する記録手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】見通しの悪い交差点等において、運転者が前方の安全を確認しようとしている場合に、運転者に衝突の可能性のある移動物体の存在を知らせる。
【解決手段】車両の走行安全装置は、車両に設けられ、該車両の周辺の物体を検出する物体検出手段と、車両の走行状態を検出するための走行状態検出手段と、検出された物体のうち、車両の進行経路に接近してくる移動物体を特定する移動物体特定手段と、運転者の前方への乗り出しの有無を判定する乗り出し判定手段と、接近してくる移動物体があり、かつ運転者が前方へ乗り出しているときに、運転者に移動物体の接近を知らせる報知手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ETCを利用することにより有料道路における車両の逆走を効果的に防止する。
【解決手段】車載装置1は、有料道路にある出口用のETC用料金所2を車載装置1が搭載されている車両が通過したとき、出口用のETC用料金所2から出口情報を受信する。出口情報を受信したら、出口用のETC用料金所2を通過したときの車載装置1が搭載されている車両の状態をマップマッチングまたは方位情報に基づいて判断する。こうして判断した車載装置1が搭載されている車両の状態と、入口情報を受信していたかどうかなど、ETC用料金所2から取得した情報とに基づいて、車載装置1が搭載されている車両が逆走しているかどうかを判定し、画像または音声によって乗員に警告する。 (もっと読む)


【課題】運転者に、画面上の表示を容易に確認させる技術を提供する。
【解決手段】GPS受信部22は、車両の位置情報を取得する。処理部20、変復調部18、RF部16は、取得した位置情報が含まれたパケット信号を送信するとともに、他の車両に搭載された他の無線装置から、当該他の車両の位置情報が含まれたパケット信号を受信する。導出部28は、受信したパケット信号に含まれた位置情報と、取得した位置情報とをもとに、車両に対する他の車両の相対的な存在方向を導出する。表示制御部30は、導出した存在方向をディスプレイ24の縁近傍の一部分に表示させる。ここで、表示制御部30は、ディスプレイ24の縁近傍のうち、存在方向が表示される一部分の位置を存在方向に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】自車両の他車両に対する相対位置を高精度に算出する。
【解決手段】相対位置算出装置100は、自車両の測位位置を取得する測位位置取得手段110と、他車両が取得する他車両の測位位置を他車両から受信する他車両位置受信手段122と、他車両が他車両の測位位置を取得するために利用する測位衛星を示す他車両測位利用衛星情報を他車両から受信する他車両衛星情報受信手段123と、測位位置取得手段が自車両の測位位置を取得するために利用する自車両測位利用衛星と他車両測位利用衛星とが互いに異なる場合には、測位利用衛星を一致するように変更する測位利用衛星変更手段124と、変更された自車両測位利用衛星を利用して測位位置取得手段によって取得された自車両の測位位置と他車両位置受信手段によって受信された他車両の測位位置とに基づいて、自車両の他車両に対する相対位置を算出する相対位置算出手段125とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転開始時のサポート機能を簡易に具備したナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図を用いて車両の位置を検出する制御部を備え、この制御部は、飲酒の可能性がある地域に所定時間以上、停車したことを検出したら(ステップS1〜S5)、運転開始時に警告処理を行う(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パケット通信に利用可能な空きスロットが無い場合でもパケット通信に利用するスロットを決定することを目的とする。
【解決手段】本発明は、自車両Aに搭載された通信端末装置1の車車間通信情報処理部11が、パケット通信に利用できるFREEスロットが無いと判定した場合、GPSアンテナ2aが取得した位置情報、受信状態信号解析部8がして得られた周囲の車両の位置情報に基づいて、自車両Aの後方にある車両Dと車両Eのスロットの利用状況を重み付けしてパケット通信に利用するスロットを決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車外を撮影するカメラの画像をモニタに表示するに際して、カメラの撮影画像の表示と非表示が頻繁に切り換わることがないようにし、しかも車両が走行する道路の属性に応じて適切な表示と非表示がなされると共に、車両の走行環境等によっても適切な表示と非表示を行う「カメラ撮影画像表示装置」とする。
【解決手段】走行する道路の属性に対応してカメラ画像の表示標準閾値と非表示標準閾値を設定し、車両が走行する道路形状等の走行環境に対応して、表示標準閾値と非表示標準閾値とを調整するための調整値を設定して、これらの値により表示作動閾値と非表示作動閾値とを設定する。車速が非表示作動閾値よりも低い状態から高くなったときカメラの画像の表示を非表示とし、作動閾値よりも高い状態から低くなったとき、カメラの撮影画像を表示することにより、各閾値間にヒステリシス域を設けて頻繁な表示切り換えを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】移動端末あるいは基準局から発信する無線信号を、複数の中継手段によって中継しあるいは再発信し、位置特定手段によって受信することで、前記移動端末の位置を高精度で特定できる自律移動支援システムを提供する。
【解決手段】位置特定手段において移動端末の位置を特定し、あるいは位置特定手段において自局の位置を特定するシステムにおいて、無線信号が同一周波数であり、時分割でかつバースト信号として間欠発信するための、移動端末あるいは基準局と、前記移動端末あるいは基準局から発信される無線信号を中継しあるいは再発信するための中継手段と、位置を特定するための位置特定手段とから構成される。 (もっと読む)


【課題】 従来、車載装置において、車両の周囲を画像として表示するとともに、コーナーセンサー等により障害物の存在を検知して、車両の周囲の画像上に当該コーナーセンサーが障害物を検知した旨の表示を行う技術がある。しかし、そのような技術では、障害物が付近に存在することを示すことはできるが、運転者は障害物の具体的な形状をイメージし難い。
本発明の目的は、運転者に車両の周囲の立体物の配置状況をよりわかりやすく示す技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の車両周囲表示装置は、車両の周囲を撮像するとともに車両の周囲に存在する立体物の高さを検知して、立体物の高さが車両にとって危険な高さにある場合に、画像に含まれる危険な障害物を特徴付けて表示する。 (もっと読む)


【課題】一方通行の道路において法令等により禁止されている方向にする車両の走行を適当に防ぎつつ、記憶容量の増加を極力抑えることができる車載装置を提供する。
【解決手段】車載装置1は、車両の現在地近傍にある一方通行の道路を抽出し、抽出された一方通行の道路において通行が許可されている方向を地図データの中から検索する。そして、その検索により得られた通行が許可されている方向に基づいて、車載装置1は車両が走行すべき方向を決定する。車載装置1は、その車両が走行すべき方向と現在車両が走行している方向とを比較し、その二方向が一方通行の道路を異なる方向であるかどうかを判定する。二方向が異なる方向であると判定されたとき、車載装置1は音や画像を用いた報知を行い、運転手に警告を行う。 (もっと読む)


181 - 200 / 8,868