説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

6,781 - 6,800 / 8,868


【課題】移動中のユーザが直感的に把握し易い地図画像を表示又は生成すること。
【解決手段】画像提供システムにおいて、画像生成装置2は、外部の撮像装置1と通信可能に接続され、画像表示装置3は、画像生成装置2と通信可能に接続される。画像表示装置3において、自身が搭載された移動体周辺の第1の地図画像を、表示部34は表示する。通信部35は、表示された第1の地図画像の視点角度及び視線方向を送信して、画像生成装置2に視点変換画像を要求する。画像生成装置2において、中央処理部33は、通信部35の要求に応答して、撮像装置1から取得した撮影画像の視点角度及び視線方向を、第1の地図画像の視点角度及び視線方向に合わせた視点変換画像を生成する。通信部35は、中央処理部33で生成された視点変換画像を、画像表示装置3に送信する。画像表示装置3の表示部34は、視点変換画像が重畳されている第2の地図画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 静止物を正確に検知することができる「車両周辺物体検知装置およびシステム」を提供すること。
【解決手段】 車両周辺物体検知装置には、車両周辺の物体を検出するレーダ処理モジュール10、位置算出部12と、車両の走行状態を含む車両情報を取得する車両情報取得部14と、検出された物体の検出履歴情報を車両情報とともに格納する検出履歴DB20と、新たに物体が検出されたときに、そのときの車両情報を検索キーとして、この検出された物体と一致する物体が存在するか否かを検出履歴情報に基づいて検索し、一致する物体の存在が確認されたときにこの物体を静止物として判定する静止物判定部30とが備わっている。 (もっと読む)


【課題】 到着予想時刻を待ち合わせ相手にリアルタイムに確認させることができる到着情報通知システムを提供する。
【解決手段】 車両に搭載された車載装置3と、車載装置3によって送信された情報を管理するセンタ装置4と、センタ装置4によって送信された情報を表示装置に表示させる情報表示装置5とを備えた到着情報通知システムにおいて、車載装置3は、少なくとも目的地の到着予想時刻を表す走行情報を予め定められた時間間隔でセンタ装置4に送信し(S15)、センタ装置4は、情報表示装置5からの情報取得要求(S10)に応じて走行情報を情報表示装置5に送信する(S19)。 (もっと読む)


【課題】 運転支援制御が不必要に継続されることを適切に防止すること。
【解決手段】 自車位置検出手段と、進行方向前方の注意地点を検出する注意地点検出手段と、車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、前記検出された自車位置と注意地点の位置との距離を演算する距離演算手段と、前記検出された走行状態及び前記演算された距離に基づいて、運転支援制御を行う運転支援手段と、前記検出された走行状態に基づいて、注意地点に至る走行経路からの逸脱を予測する逸脱予測手段と、前記逸脱予測手段により前記逸脱が予測された場合に、前記運転支援手段による運転支援制御を中止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スクロール機能により地図がスクロールされ、進行方向マークや方位マークが表示画面から外れた場合にこれらを利用者が理解容易なように表示する。
【解決手段】 地図表示装置20は、地図と現在位置マークを表示する表示手段215とを備え、地図の方位を示す方位マークおよび/または地図表示装置の進行方向を示す進行方向マークを表示画面に表示する。ナビゲーションシステム10は、地図をスクロールするスクロール制御手段222と、カーソルを表示するカーソル制御手段219と、現在位置マーク表示制御手段220と、特定マーク表示制御手段221とを備え、表示された地図がスクロールされ、現在位置マーク表示制御手段220において現在位置マークが表示画面から外れたことを検出した場合、特定マーク表示制御手段221は、前記カーソルまたは前記方位マークの外周に少なくとも方位マークまたは進行方向マークを含む特定マークを表示する。 (もっと読む)


【課題】 現在表示している地図画面と同じ表示形態で、隣接する範囲の地図画面を表示すること。
【解決手段】 制御装置105は、GPSユニット102で検出した自車両の現在位置を含む所定範囲の地図画面を現在位置画面としてモニタ106に表示する。そして、使用者によってタッチパネル106aが操作され、隣接地図画面の表示が指示されると、隣接地図範囲決定部105bは、現在位置画面と同一の表示形態で、自車両の現在位置から延在する道路を含む現在位置画面に隣接する範囲を隣接地図として決定し、隣接地図画面表示部105cは、隣接地図の地図画面を隣接地図画面としてモニタ106に表示する。 (もっと読む)


【課題】 本線道路と速度差のある道路が接続された合流路又は退出路において運転支援制御を行う際に、精度の高い制御区間を設定すること。
【解決手段】 本発明は、本線道路と速度差のある道路が接続された合流路又は退出路において運転支援制御を行う車両制御装置において、本線道路と合流路又は退出路を区分ける道路上に描かれた破線を検出する破線検出手段を備え、前記破線検出手段の破線検出結果に基づいて、運転支援制御の制御区間を決定することを特徴とする。例えば、前記破線検出手段により本線道路と退出路を区分ける破線が検出され、且つ、アクセルペダルの踏み込みが解除された場合に運転支援制御が開始される。 (もっと読む)


【課題】 運転者が周囲の車両から報知される情報を認識する必要なく車両を安全に運転できるようにする。
【解決手段】 前方カメラや後方カメラにより自車両の周辺の周辺車両を連続的に撮影し(S1)、この連続的な撮影画像から周辺車両に貼付された紅葉マークの挙動を観察し(S6)、この紅葉マークの挙動が撮像範囲内の所定領域から所定回数以上逸脱したことを条件として周辺車両C2もしくはC3が要注意車両であると判定しスピーカ13から自車両Cの車室内に音声案内する(S9、S11)。 (もっと読む)


【課題】 搭乗者の健康状態を考慮した走行経路を探索する。
【解決手段】 リモコンやステアリングホイルに、体脂肪、血圧、脈拍数等のセンサを配置し運転者の基礎データとして取得し、その測定値に基づいて、運転者の健康状態を判定する。経路探索の際に使用するコストに重み付けを行う経路探索パラメータ(右折係数、道路幅係数、道路種別係数など)が各健康状態に対応して記憶されている。そして、診断された運転者の健康状態A〜Cに応じて設定された経路探索パラメータを、数値化された道路リンク情報や右左折コスト等の各コストに乗算した値を使用して、目的地までの経路コストを算出し、走行経路を探索する。これにより、例えば、健康状態がよくなければ(健康状態C)、右折の少ない経路、道路幅の広い経路、渋滞のしにくい道路、カーブが少ない道路、道路沿いに休憩施設がある経路をより多く含む走行経路が探索される。
(もっと読む)


【課題】3D広域表示に係る視点方向がスクロールスイッチによって変更されるので、ユーザは視点の変更量を認識しづらいこと。
【解決手段】HDD12には、タッチパネル24での接触座標が2次元地図に係る表示領域内に存在する場合に接触座標の移動に応じて3次元地図に係る視点を移動する処理およびタッチパネル24での接触座標が2次元地図に係る表示領域の境界座標に符合する場合に接触座標の移動に応じて3次元地図に係る視野方向を回転移動する処理をCPU14に実行させるためのプログラムが記憶されている。また、HDD12には、地図に対応する地図データや接触座標と緯度経度との対応関係を示す変換テーブルなどが記憶されている。 (もっと読む)


【課題】画像表示部におけるナビゲーション画像とシフトポジション画像との表示切替が可能な車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】シフトチェンジ操作が行われていないときには、画像表示部163にナビゲーション画像Nを表示する(ステップS220、ステップS230でNo)。一方、シフトチェンジ操作が行われたときには(ステップS230でYes)、シフトポジション画像SHの表示に切り替える(ステップS160)。 (もっと読む)


【課題】
検索結果が表示されたリストの中から所望の検索結果を容易に選択することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】
所定の検索処理を行うと検索結果21a〜21eが示された検索リスト20が表示モニタに表示される。検索リスト20には、検索結果21a〜21eのほかにインデックスボタン22a〜22jが表示される。インデックスボタン22a〜22jを押圧すると、インデックスボタン22a〜22jに表示されている文字の音から始まる検索結果を頭出しすることができる。 (もっと読む)


【課題】 音声による経路案内をより良好に行うことができるナビゲーションシステム、端末装置及び経路案内方法を提供すること。
【解決手段】 出発地と目的地とを含む経路探索条件に基づいて案内経路を探索する経路探索手段を備える経路探索サーバ1と、経路探索サーバにより出力される案内経路データを受信してGPS13により検出される現在地とともにディスプレイ16に表示し、さらに音声出力手段17を用いて音声による経路案内を実行する携帯電話機2と、からなるナビゲーションシステムSであって、案内経路データは、案内経路上の交差点等にガイダンスポイントGP1〜GPn、GPgが設定されており、このガイダンスポイントのうち、最後のガイダンスポイントGPgを除くガイダンスポイントGP1〜GPnの1つに近づいた際に出力される音声案内は、全てガイダンスポイントの1つ及び次のガイダンスポイントに関する情報から構成されている。 (もっと読む)


【課題】 運行履歴データを保存する記録媒体(光ディスクを含む)のレーベル面に記録
媒体の記録面に書き込まれたデータ内容を示すレーベル情報を印刷する装置を提供するこ
とを目的とする。
【解決手段】 自動車、電車、飛行機、船舶等の輸送機の運行履歴データに基づき記録媒
体イメージファイルを生成する記録媒体イメージファイル生成部と、前記記録媒体イメー
ジファイルを記録媒体の記録面に書き込む記録媒体イメージファイル書込み部と、前記運
行履歴データに基づきレーベル情報を作成するレーベル情報作成部と、前記レーベル情報
を前記記録媒体のレーベル面に印刷するレーベル情報印刷部と、を備えてなる運行履歴記
録装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザごとに適切な情報を選択して提供すること。
【解決手段】情報提供必要性判定部11は、保守情報管理部12、ナビゲーションシステム4、道路情報収集装置41、燃料計42、セキュリティシステム43、シートセンサ44、変速機構45、エンジンECU46および空気圧センサ47の出力に基づいて、ユーザに対して情報提供が必要であるか否かの判定を行なう。その結果、情報提供が必要であると判定された場合に、車両習熟度判定部12がユーザの自車両に対する車両習熟度と、各機能に設定された基準車両習熟度とを比較し、その結果に基づいて情報提供を実行するか否か、実行する場合にはそのタイミング、さらに提供する情報の内容を決定する。 (もっと読む)


【課題】 最新の地図データに更新できるナビゲーション装置、センタ、ナビゲーションシステムおよび地図データ更新方法を提供する。
【解決手段】 車載器100の制御部106で推奨経路が演算されると、制御部106は、推奨経路が含まれる地図データのメッシュIDを地図データ管理センタ300へ送信して当該メッシュIDに対応する地図データの最新バージョンの情報を要求し、最新バージョンの情報を取得する。制御部106は、推奨経路が含まれる地図データの各メッシュのバージョン番号と、地図データ管理センタ300から取得した最新のバージョン番号とを比較する。最新バージョンでないメッシュがあると、制御部106は、最新バージョンの地図データを有する他車両の車載器から車車間通信によって当該メッシュの最新バージョンの地図データをダウンロードする。 (もっと読む)


【課題】 他車両から受信した緊急情報を的確かつ迅速に緊急通報センターに送信する。
【解決手段】 情報制御部22は無線通信用の基地局1の通信可能領域1aの外部で他車両から緊急情報を受信した場合に、自車両周辺の無線通信用の基地局1又は無線通信用の基地局1に対する自車両周辺の通信可能領域1aと適宜の通信機器を備える自車両周辺の施設とをナビゲーション装置14の地図データに基づき検索する。情報制御部22は、検索した無線通信用の基地局1の通信可能領域1a内へ移動して無線通信用の基地局1を介して緊急通報センター2に緊急情報を送信する場合と、検索した適宜の通信機器を備える施設へ移動して、施設の通信機器により緊急通報センター2に緊急情報を送信する場合との何れが、緊急情報を緊急通報センター2に効率良く送信可能であるかを判定し、通信可能領域1a又は適宜の通信機器を備える施設を経路誘導の目的地或いは経由地とする。 (もっと読む)


【課題】 到着予想時刻を待ち合わせ相手にリアルタイムに確認させることができる到着情報通知システムを提供する。
【解決手段】 車両に搭載された車載装置3と、車載装置3によって送信された情報を表示装置に表示させる情報表示装置5とを備えた到着情報通知システムにおいて、車載装置3は、情報表示装置5からの情報取得要求(S6)に応じて、少なくとも目的地の到着予想時刻を表す走行情報を情報表示装置5に送信し(S13)、情報表示装置5は、少なくとも到着予想時刻を表示させる(S16)。 (もっと読む)


【課題】
地下街と地上の地図を表示するシステムを利用している場合、地下街に入ろうとする場合、地上の地図から地下街への切り替えが容易にできないとの課題を有する。また、地下街の地図を表示した場合、地上との関係性が示されておらず、利用者にとって使い勝手がよいものではなかった。
【解決手段】
本発明では、第1の地図情報(地上)を表示している際に、第2の地図情報(地下街)が示すエリアに対するクリック等の指示があった場合、第2の地図情報を対応する形で表示する。また、本発明には以下の態様も含まれる。前記情報端末に、第2の地図情報が示すエリアへの入口を含む第1の地図情報を表示し、前記入口に対する前記第2の地図情報の表示要求を受付け、前記表示要求に応じて、前記第2の地図情報を、前記入口に対応する位置が前記情報端末の表示画面上で所定位置に位置するよう表示する。 (もっと読む)


【課題】 移動体において地上デジタル放送に含まれる緊急情報を受信した際に、移動体の走行に適切な情報を表示する。
【解決手段】 車載受信装置は、放送局から送出されるデジタル放送中に含まれているTMCC信号において、災害情報に代表される緊急情報が発生した際、デジタル放送で受信した緊急情報に関するデータ放送をナビゲーション装置に送りモニタに出力する。モニタの出力画面をナビゲーション画面からデータ放送画面に自動的に切り替えてもよい。また、データ放送画面とナビゲーション画面の2種類の画面を同時に表示してもよい。また、GPSによる自車両の位置と、位置を算出したときの時刻、ならびに該車両を識別するための情報と、車両の異常に関する情報と、車両周辺の状況を撮像したデータを、災害情報を管理するサーバ装置に送信するようにしてもよい。 (もっと読む)


6,781 - 6,800 / 8,868