説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

8,561 - 8,580 / 8,868


【課題】デジタルデータ放送から受信処理装置で取得した地域別情報を日時とこれに対応する地域で定義される経過または目標ポイント毎に地域別情報を複数取得し、これを時系列に並べて見やすくした地域別情報表示装置を提供することにある。
【解決手段】 この発明では、現在から将来に向かって進行予定の経路または時間軸に設定した日時と地域で定義される複数の経過または目標ポイントを設定し、該ポイントの地域別情報をデジタルデータ放送から受信処理装置で取得し、該取得した地域別データを前記経路または時間軸と共に時系列にディスプレイ上に外部表示してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各種の地点への到着時刻を容易に知ることができるようにする。
【解決手段】所定の登録条件が満たされる地点を登録地点として登録する地点登録処理手段と、所定の登録地点を到着予定表示地点として選択する到着予定表示地点選択処理手段と、各到着予定表示地点への到着予定を算出する到着予定算出処理手段と、地図画面に到着予定を表示する到着予定表示処理手段とを有する。所定の登録条件が満たされる地点が登録地点として登録され、所定の登録地点が到着予定表示地点として選択され、各到着予定表示地点への到着予定が算出され、地図画面に表示されるので、運転者は各種の地点への到着時刻を容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 走行を好適に支援することが可能な走行支援装置、方法、システム及びプログラムを提供する。
【解決手段】 走行支援装置10は、先行車両からの情報を取得して自車両の運転者に提供することにより、自車両が先行車両と同じ経路を走行できるように支援するものである。この走行支援装置10は、先行車両の位置情報と、その位置における先行車両の進行方向の情報を受信する。また、走行支援装置10は、車両が進行方向を変更し得る道路上の特徴点を検出する。そして、走行支援装置10は、受信した先行車両の進行方向情報のうち、道路上の特徴点における先行車両の進行方向情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】到着予測時刻をその精度に対応する表示態様で表示するようにして、表示された到着予測時刻に対する操作者の信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索データを格納する記憶手段と、探索された経路に沿って走行した場合の目的地への到着予測時刻を推定する到着予測時刻推定部と、前記到着予測時刻の推定精度を求める推定精度算出部と、前記到着予測時刻を表示する表示部と、前記到着予測時刻を前記推定精度に応じた表示態様で表示させる表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【目的】 曲紹介DJタイミングとナビゲーション音声出力タイミングとが一致する場合であってもそれぞれの音声が重ならないようにした「車載機及びその音声出力方法」を提供することである。
【構成】 音楽データ管理装置(16c)は、音楽連続再生/曲紹介DJモードにおいて、曲紹介音声の出力時間帯とナビゲーションの音声出力時間帯を求め、これら時間帯が重なるか判断し、重なる場合には、ナビゲーションの音声出力を優先するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】 信号に関するデータベースを作成することができる信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置を提供する。信号の点灯時間を予測するための信号情報を作成する信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置を提供する。蓄積された信号情報に基づいて、信号に関する案内情報をユーザに提供する信号情報作成方法、信号案内情報提供方法及びナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 自動車に搭載されたナビゲーション装置1は、カメラ20とデータを送受信可能に接続されている。カメラ20は、自動車が信号を通過する前の前方位置で、信号を撮像して信号画像を生成する。ナビゲーション装置1は、画像を解析処理して、撮像時に点灯していた信号を識別する信号識別情報を生成し、この信号識別情報を、信号位置情報、撮像日時情報とともに信号情報として信号情報記憶部10に格納する。 (もっと読む)


【課題】 信頼性に優れた車両用診断装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載された故障の診断がされるべき診断対象装置について、診断対象装置の稼動における履歴情報を含む診断用情報に基づいて該診断対象装置の故障を診断する車両用診断装置において、診断用情報を記憶する第1の記憶手段と、第1の記憶装置に蓄積される診断の基礎となるデータを演算処理して、診断対象装置の故障についての診断結果を出力する診断手段と、診断手段から出力される診断結果を記憶する第2の記憶手段とを備えることを特徴とする車両用診断装置として提供可能である。 (もっと読む)


【課題】 人の注視状態に影響を与える、人の状態を推定することができる状態推定装置及びそれを用いた情報提供装置を提供する。
【解決手段】 状態推定装置2は、車両周囲の画像を撮像する第2カメラ11と、運転者の視線方向を検出する第1カメラ10及び視線方向検出部21と、車両周囲の画像と運転者の視線方向とに基づいて、運転者が見ている注視対象を認識する対象物認識部22と、注視対象の注視時間に応じて視線配分を求める視線配分算出部23と、記憶部24に記憶されている線形識別関数を用いて、視線配分がどのような状態に対応するものであるかを識別することにより運転者の状態を推定する状態推定部25とを備える。情報提供装置3は、状態推定装置2により推定された運転者の状態に応じて、運転者に情報を呈示する地図情報生成部29及び情報出力装置30をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】経路の探索のために使用された情報を道路区間毎に表示するようにして、探索された経路に対する操作者の信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索に使用する情報を取得する情報処理部と、探索された経路を表示する表示部と、前記探索された経路の道路区間毎に、探索に使用された情報を表示させる表示制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】所定のエリア内の道路リンクについて閾(しきい)値以上の交通情報が提供されている場合にのみ交通情報を使用して経路を探索するようにして、また、交通情報の使用を操作者が把握することができるようにし、交通情報を使用して探索された経路に対する操作者の信頼性を向上させることができるようにする。
【解決手段】設定した目的地までの経路を探索して案内を行うナビゲーション装置であって、探索データを格納する記憶手段と、前記探索データに基づいて前記目的地までの経路を探索する経路探索部と、所定のエリア内の道路リンクについて閾値以上の交通情報が提供されている場合に、前記経路探索部に交通情報を使用して経路を探索させる交通情報処理部と、経路の探索における交通情報の使用を出力させる出力制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】限られた監視地域の路面情報を、一般仕様車を使用して効率良く少ない通信費用で収集する。
【解決手段】自車位置検出手段と通信手段と路面情報を収集するための検出装置群と制御手段とを備える1乃至複数の車載装置を、通信ネットワークを介して情報センターのサーバに接続する。サーバは、車載装置に対して路面情報の収集項目と条件及び収集地域を送信して情報収集を指示する。車載装置の制御手段は送信された情報を受信して記憶し、自車が指示された収集地域に入ったならば指示された情報収集を検出装置群を使用して行ない、集めた情報をサーバに送信する。サーバは送られた情報を受信して路面状況の分析に供する。 (もっと読む)


【課題】 広範囲に渡る領域の水深データを従来よりも高い精度で提供する。
【解決手段】 欠損メッシュの補間方法に対して、補間に使用するデータ数を制限したクリギング法を適用する事で、従来のクリギング法と比較して少ない計算量で、補間精度の高い海底地形を生成する事が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 使用者が必要とするときのみ目的地設定を促すガイダンス音声を出力すること。
【解決手段】 履歴メモリ110に自車両の走行履歴を格納し、制御装置107は履歴メモリ110に格納された自車両の走行履歴に基づいて、自車両が使用者の精通度が低い範囲へ進入する可能性の高い地点を走行中であるか否かを判定して、自車両が使用者の精通度が低い範囲へ進入する可能性の高い地点を走行中であると判定した場合に、使用者に対して目的地設定を促すガイダンスをスピーカー108を介して出力する。 (もっと読む)


【課題】推定の精度が低くなることなく、推定するための処理量を小さくすることができ、ナビゲーション装置のコストを低くすることができるようにする。
【解決手段】実績データのリンク所要時間に基づいて作成され、渋滞の実績を表す判定用データを取得する判定用データ取得処理手段と、判定用データに基づいて渋滞の実績を判定する実績判定処理手段と、渋滞の実績の判定に基づいて、所定の検索時間における現況データのリンク所要時間のパターンと判定用データのパターンとに基づいて交通状況を推定する高精度計算手法、及び所定のタイミングにおける現況データのリンク所要時間と判定用データとの偏差に基づいて交通状況を推定する簡易的計算手法の一方を選択する計算手法選択処理手段とを有する。渋滞の実績が判定され、計算手法の一方が選択されるので、推定の精度が低くなることなく、推定するための処理量を小さくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 少ない操作回数で目的地を設定すること。
【解決手段】 あらかじめ検索対象として選択したジャンル、およびチェーン名称に基づいて周辺施設を検索し(ステップS40)、検索した周辺施設をモニタに一覧表示する(ステップS50)。一覧表示した周辺施設の中から任意の1つが使用者によって選択された場合には、その周辺施設を目的地として目的地までの経路を探索する(ステップS70)。その後、経路誘導を開始する(ステップS90)。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置において目的地が自車両の現在位置に対して後方となった場合の案内表示の見易さを向上すること。
【解決手段】GPS人工衛星2との通信によって自車両の現在位置を特定し、配車センタ3からユーザ4に指定された目的地を取得する。そして、現在位置と目的地の位置関係から目的地が自車両の前方であるか後方であるかを判定し、目的地が自車両の後方である場合には、後方重視の案内画面を作成・表示することで案内表示の見易さを向上する。 (もっと読む)


【課題】
エージェント機能による提供情報(所定の条件に応じて提供されるプッシュ型情報)を後で呼出して再実行可能に保留情報として保留することにより、後で必要となる情報がワーストタイミングで提供された場合に、この情報を保留して乗員の煩わしさを解消すると共に、必要になった時点で保留情報を呼出して再実行させ、乗員の利便性向上を図ることができる車両用情報表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】
種種の情報を表示する表示部を備えた車両用情報表示装置であって、所定の条件に応じてプッシュ型情報を提供する提供手段と、提供手段が提供した提供情報を実行する実行手段S12と、提供情報を削除する削除手段S14と、提供情報を後で呼出して再実行可能に保留情報として保留する保留手段S10とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
目的地および経由地の設定後において、車両が経由地で駐車した時、(つまり、経由地での降車タイミング)に当該経由地での休憩時間などの使用可能時間または経由地を出発すべき推奨出発時間を報知することができ、乗員の利便性向上を図ることができる車両用情報表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】
種々の情報を表示する表示部を備えた車両用情報表示装置であって、目的地および経由地の設定後において目的地への予想到着時間を推定する予想到着時間推定手段S3と、経由地に駐車したか否かを判定する経由地駐車判定手段R1と、経由地駐車判定手段R1の判定結果に基づいて経由地駐車時にエージェント機能により経由地での使用可能時間または経由地を出発する推奨出発時間を推定する推定手段S8と、推定手段S8による推定結果を報知する報知手段S9とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で選定された複数の車両にのみメッセージが出力され、管理センタ側の負担が軽減できる移動体管理システムを提供する。
【解決手段】複数の移動体と、これらの移動体にメッセージを送信する管理センタから構成された移動体管理システムであって、管理センタは、少なくとも移動体から取得した移動体情報を基に、入力された指定条件に該当する移動体を選定し、複数の移動体にメッセージと指定条件を送信する。一方、複数の移動体は、管理センタから送信されたメッセージと指定条件を受信し、自移動体が指定条件に該当する移動体であるか否かを判断して、自移動体が指定条件に該当する移動体であれば受信したメッセージを表示または音声出力し、自移動体が指定条件に該当しなければ受信したメッセージを無視する。 (もっと読む)


ここに記載されているのは、地図縮尺および/または地図表示の詳細度を調整して、車両ナビゲーションシステムの表示装置に交通路を示す地図を表示する方法において、車両の走行状況を決定し、この走行状況に依存して、地図縮尺および/または地図表示の詳細度を自動調整することを特徴とする方法、ならびに交通路を示す地図を表示する表示装置と、地図縮尺および/または地図表示の詳細度を適合化する手段とを有するナビゲーションシステムにおいて、車両の現在の走行状況を求める手段を有しており、上記の適合化手段を構成して、上記の地図縮尺および/または地図表示の詳細度がこの走行状況に依存して自動調整されるようにしたことを特徴とする、ナビゲーションシステムである。本発明により、表示の情報密度が、都度の走行状況によって決まる車両運転者の情報要求に、より一層適合される。例えば、処理できない情報の洪水によって車両運転者が無理を強いられることが回避される。
(もっと読む)


8,561 - 8,580 / 8,868