説明

Fターム[5H180FF11]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 配車・経路案内、運行・走行指令 (9,590)

Fターム[5H180FF11]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF11]に分類される特許

81 - 100 / 660


【課題】 従来、狭角Y字分岐路等の分岐において自車位置を特定する精度が低下してしまう問題を解決するために、カメラを用いて車線を検知するナビゲーション装置がある。しかし、車線変更可能な区間が検知範囲より長い道路を走行している場合、検知範囲に含まれない区間において車線変更がなされると、その車線変更を検知できず、走行している車線が正常に判定されないことがある。特に、地物の状態は一定でないため、車線変更可能な範囲は、個別の分岐点により大きく異なる。本発明の目的は、現在位置特定装置において、分岐点付近における自車位置の特定精度をより向上させる技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明の現在位置特定装置は、走行している道路の状態に応じて検知範囲を特定して車線変更を検知し、検知した車線変更の情報を利用して現在地を特定する。 (もっと読む)


【課題】 運転者が望むタイミングに警報を行うことが可能な警報装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置では、GPS装置を含む位置検出器が車両の現在位置を特定し、警報ポイントの警報位置情報を制御装置が備えるRAMが記憶し、車両の速度を速度センサ22が検出している。そして、現在位置、警報ポイントの警報位置、及び、車両の速度から、車両が警報位置に到達するまでの到達時間を算出し、この到達時間が、警報を行うタイミングとして設定された時間より小さくなったら車両が警報ポイントに近づいていることを警報している(S50)。そして、運転者の操作により、警報を行うタイミングを自由に設定できるようにしている。そのため、このナビゲーション装置を用いると、車両の速度に関係なく、運転者の好みに応じたタイミングで、車両が警報ポイントに近づいたことを警報することができる。 (もっと読む)


【課題】歩行者などの物体が横方向から走行路に進入するような場合であっても、確実に検知して接触の可能性の有無を判定するようにした車両の走行安全装置を提供する。
【解決手段】自車進行方向に存在する物体の位置x,yと移動速度Vx,Vyを検出し(S10)、検出された物体の自車進行方向に対する横移動速度Vxが所定速度以下か否か判断し(S12からS18)、横移動速度が所定速度以下と判断される場合、検出された物体の検出方向と自車進行方向とからなる検出角度θに基づいて自車と物体との接触の可能性の有無を判定、より具体的には検出角度θが所定時間連続して所定範囲にあるとき(S20からS26)、自車と物体との接触の可能性があると判定する(S28)。 (もっと読む)


【課題】ドライバが感じる煩わしさを低減することができる運転支援システムを提供する。
【解決手段】運転支援システム1においては、路車間通信機によって路車間情報を受信して走路R1における信号機21の信号サイクル情報が取得される。そして、信号機21の信号灯色が、青信号へ切り替わるタイミング前後の第1所定期間である灯色条件1、及び赤信号へ切り替わるタイミング前後の第2所定期間である灯色条件2に該当する間、ECUによってHMI系が作動され、自車両Xのドライバに対し他車両Yとの衝突可能性が注意喚起又は情報提供される。よって、運転支援システムでは、他車両Yとの衝突可能性が高い状況に限定して運転支援を実施することができる。 (もっと読む)


【課題】未だ停止していないが、将来停止して発進待ち車列を形成することが予測される車列予備車両の挙動に応じて情報を提供する。
【解決手段】第1路側装置2000からその下流側に存在する停止地点Dまでの距離と、第1路側装置2000により検知された車両の前方を走行する他車両の他車両情報とを含む第1情報を取得する第1情報取得機能と、記第2路側装置3000から停止地点を先頭に形成された発進待ち車列の車列長を含む第2情報を取得する第2情報取得機能と、第1情報と第2情報に基づいて予測される、将来において発進待ち車列を形成する車列予備車両の存在に応じて、車両が注意すべき注意対象を特定する注意対象特定機能と、特定された注意対象に関する情報を生成し、出力させる出力制御機能を実行させる制御装置10を備える。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高い運転支援を行うことができる運転支援システムを提供する。
【解決手段】運転支援システム1は、路側装置で検知された路車間情報を受信する路車間通信機2、他車両から車車間情報を受信する車車間通信機3、及び自車両Xの運転支援を実施するECU10を備えている。この運転支援システム1では、通常時に路車間情報を優先的に用いた運転支援を実施すると共に、路側装置の検知精度が規定値以下の場合、路車間情報に対し車車間情報を補完するようマージ(融合)させて運転支援を実施している。つまり、路側装置21の検知精度に応じて路車間情報に車車間情報を付加し、この路車間情報で運転支援を行っている。そのため、路側装置の検出精度に起因して運転支援レベルが低下するのを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】オーバーラップ領域のない地図データであっても、経路探索に最適な範囲で地図データを読み込むことができるようにし、経路品質の向上及び地図データの単純化を両立する。
【解決手段】計算部11は地図データベース10に格納されている各基本区画の地図データに拡張領域情報を付加し地図データベース12へ出力する。まず処理対象の基本区画から延出している拡張対象道路を特定する(S100)。拡張対象道路を含む基本区画及び処理対象の基本区画を包含する拡張領域を特定する(S101)。拡張領域を基本区画と同じ大きさで分割した各分割領域に連番号を設定する(S102)。拡張対象道路を含む分割領域の番号を特定する(S103)。処理対象の基本区画の地図データに、拡張領域の大きさ及び位置を特定する情報と、拡張対象道路を含む分割領域の番号を特定する情報からなる拡張領域情報を付加し、これを出力する(S104)。 (もっと読む)


【課題】評価関数の収束判定のための条件を適切に設定して、演算時間と車両安定性を両立することができる車両制御装置および車両制御方法を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明は、記憶部と制御部を少なくとも備えた車両制御装置において、車両が走行する走行路面に関する走行路面情報を記憶し、記憶した走行路面情報に応じて、評価関数の収束判定基準を可変に設定し、設定した収束判定基準に基づいて、評価関数を用いて車両の将来の走行軌跡を演算する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車両の運転者に許容運転時間を計算して知らせる許容運転時間算出装置に関し、今日の許容運転時間を容易に知ることを目的とする。
【解決手段】 自動車の許容運転時間に関する規則を記憶する記憶手段と、始業時刻および終業時刻を入力するための入力手段と、前記入力手段に入力された今日の始業時刻と前記記憶手段に記憶される前記規則に基づいて今日の許容運転時間を演算する演算手段と、前記演算手段で計算された前記許容運転時間を出力する出力手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】原動機付自転車に特有の通行規制である二段階右折の案内をユーザに提供することができる「ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】
交通案内情報を少なくとも画像又は音声で出力する情報出力手段と、所定の車両が二段階右折をするように規定されている交差点に車両が到達したと判定したときに(S14)、二段階右折が必要である旨の案内を情報出力手段を介して行う(S15)制御手段とを有する。制御手段は、車両の種類に応じて二段階右折が必要である旨の案内の内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】信号機に対して停止すべきである場合には、どの時点で減速を開始すべきかを運転者に通知して、早めの減速を促すよう運転を支援する装置を提供する。
【解決手段】車両の運転を支援するための装置は、車両の進行方向上の次の信号までの到達時間を算出し、信号機が青から黄または赤に変化するまでの時間を検出する。到達時間が、該変化するまでの時間以上であるとき、車両の運転者に通知を行う。通知を受けた運転者は、信号機が青の間に通過することが困難なことを認識し、速やかに減速操作を開始することができる。通知によって、減速操作を開始すべきタイミングが明瞭にされるので、より良好な燃費の運転操作を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】発電・電動機で駆動される車両において車両前方の信号機の信号状態あるいは障害物に応じて発電・電動機の減速回生を制御することで運転者に違和感を与えることなく、燃費を低減させるようにした車両の制御装置を提供する。
【解決手段】車両を駆動可能な電動機(発電・電動機)と車両の位置を検出する車両位置検出手段と車両が走行する走行路の少なくとも信号機の設置箇所を含む地図情報とを備えると共に、信号機の点灯色を識別し(S14)、車両が信号機に接近すると共に、信号機の点灯色が赤であるとき、電動機の減速回生量GENを増加させる(S16からS22)。また、車両の進行方向前方に存在する障害物までの距離を検出し、車両が障害物に接近するときも、電動機の減速回生量GENを増加させる。 (もっと読む)


【課題】通信確立先を制御することにより、車車間通信の有用性の向上が図られる車車間通信装置を提供する。
【解決手段】車車間通信装置1では、走行中の道路が渋滞中であることを検知した場合に、自車両の走行経路情報と複数の他車両の走行経路情報とに基づいて通信先となる他車両を決定し、通信を確立する。自車両の走行経路に関連性の高い他車両との間では、ユーザ同士の話題の共通性が高いと考えられ、通信の持続性も確保しやすい。したがって、この車車間通信装置1では、走行経路に基づいて通信先の他車両を決定することにより、車車間通信の利用頻度が高まる渋滞の際に、ボイスチャット、車車間ラジオ、車車間ダウンロードといった有用性の高い通信を確立することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】交通情報における方向の間違いを抑制することができる交通情報配信システムを提供すること。
【解決手段】車両の位置を示す座標、速度、方向を含むプローブデータを送信するナビゲーション装置1と、複数のナビゲーション装置1からプローブデータを収集して道路の渋滞の程度を示す交通情報を生成し、生成した交通情報を複数のナビゲーション装置1に配信する情報センター2とを含む交通情報配信システムであって、情報センター2は、交通情報に基づいて、予め設定された渋滞予測地点に向かって渋滞が緩和されているか否かを判定し、渋滞が緩和されていると判定した場合は、交通情報の方向を逆転する。 (もっと読む)


【課題】複数の車両がグループ走行を行う場合、最適な地図データを用いた経路案内を行う車載器、及びプログラムを提供する。
【解決手段】車載器は、仮経路を探索し(S201)、仮経路が通過する仮経路区画を特定する(S202)。仮経路区画が含まれる複数の仮経路区画の更新情報を取得し(S203)、最も新しい地図データを有する車載器を探索車載器として仮経路区画毎に特定する(S204)。また、特定された探索車載器に経路探索を依頼し、探索車載器にて探索された経路に関する情報を取得する(S206)。そして、取得された経路に関する情報に基づいて走行経路を決定し(S207)、走行経路に基づいて経路案内を行う。これにより、グループ内の車載器が有する地図データを有効に活用し、最適な地図データを用いて走行経路を案内することができる。 (もっと読む)


【課題】追従車を先行車に安全を確保しながらスムーズに追従させる。
【解決手段】追従車1は、先行車2の走行軌跡を記憶するが、先行車2が直線経路から所定量以上離れた場合にその地点を記憶する。また、追従車1は、追従走行の開始要求を受けた際に、追従車1、目標点T、先行車2が追従走行を開始するのに安全な位置関係にあることを確認してから追従走行を開始する。更に、追従車1は、追従走行中も追従車1、目標点T、及び先行車2の位置関係から追従車1と先行車2が接触、あるいは衝突しないか監視し、これらの可能性がある場合には追従車1を停止させる。加えて、追従車1は、先行車2の実際の現在位置Lpではなく、直進経路上に先行車2の現在位置Lpに対応する先行車相当位置Lp’を仮想的に設定することにより、先行車2のふらつきが追従車1の追従制御に影響するのを抑止する。 (もっと読む)


【課題】同一経路を運行する路線バスの混み具合をなるべく同程度のものとして車内の混雑を軽減・解消するとともに、乗客のバスの降り降りに要する時間の低減化を図る等によりタイムテーブルどおりの運行を可能とすること。
【解決手段】路線バスに搭載され当該路線バスの乗客数を管理可能な車載装置100と、路線バスの運行管理センタに設けられたセンタ装置200と、バス路線の停留所毎や路線バス内に設置された乗車状況提示装置300とによりシステム構成する。路線バスに搭載された車載装置100により、自車の速度情報、位置情報、及び乗車率情報を含む車両情報に自車のID情報を付して路線バス情報を生成し、バス路線の停留所毎に設置された乗車状況提示装置300が、路線バス情報を後続路線バス情報と比較して、後続路線バスの乗車率が路線バスの乗車率を下回っている場合に後続路線バスへの乗車を促す乗車バス推奨情報を生成させる。 (もっと読む)


【課題】現実の道路の変化に応じて道路ネットワークデータを更新するに際して、更新用データとは異なる手段により取得される追加データと道路ネットワークデータとが、当該更新後においても適切に関連付けられた状態を維持するのを可能とする技術を提供する。
【解決手段】ノードとリンクとの接続関係により道路を表す道路ネットワークデータ33を記憶する第一記憶手段31と、更新データを受け取って道路ネットワークデータ33を更新する更新手段16と、更新手段16とは異なる手段により取得される追加データ36を、関連するリンクへの関連付け情報とともに記憶する第二記憶手段35と、更新手段16による更新処理が実行された際に、更新によって変化したリンクについて、更新前後の各リンクのリンク端座標とリンク方向とに基づいて各追加データ36の関連付け情報を修正する修正手段17と、を備えた地図データ更新システム。 (もっと読む)


【課題】運転者が注意を払うべき領域の画像、即ち、運転者に見せるべき画像を表示することができる運転支援システム、及び運転支援方法を提供する。
【解決手段】死角領域Zdを含んだ車両Cの周辺を示す周辺画像を取得し、車両Cの走行予想軌跡を特定して、該走行予想軌跡に基づいて、予想走行距離だけ走行した後に車両Cが通過すると予想される予想通過地点PR,PLを特定し、死角領域Zdと予想通過地点
PR,PLとの位置関係に基づいて、ピラーPの輪郭を示す線画の表示画面内における表
示位置を特定して、該線画の表示位置に基づいて、表示画面に表示する画像の範囲を周辺画像に対して特定し、当該範囲の画像を周辺画像から切り出して、切り出された範囲の画像を表示画面に表示すると共に、輪郭の線画を同表示画面における表示位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両が目的位置に到達するにあたり、到達までの時間を短縮することが可能な車両用情報提示装置を提供する。
【解決手段】車両用情報提示装置1は、車内の表示部60により画像を提示するものであって、自車両の位置を検出すると共に、目的位置を設定し、且つ、検出した自車両の位置から、設定した目的位置に到達するための最適経路を算出するナビゲーション装置20と、ナビゲーション装置20により算出された最適経路に対する自車両のズレ方向を算出すると共に、表示部60に表示させる画像を、算出したズレ方向とは逆方向に回転させる表示制御部50とを備えている。 (もっと読む)


81 - 100 / 660