説明

Fターム[5H180FF21]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912)

Fターム[5H180FF21]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF21]に分類される特許

21 - 40 / 59


【課題】所定の期間中、所定地点に関する事象や経路案内を含む情報をユーザに対して通知可能なナビゲーション装置及びその制御方法を提供する。
【解決手段】日時取得手段31は、現在の日時を取得する。通知期間判断手段32は、日時取得手段31を通じて取得した日時が予め記憶部11に記憶された所定地点情報である通知期間に含まれるか否かを判断する。所定地点情報抽出手段33は、取得した日時が記憶部11に記憶された所定地点情報である通知期間に含まれると判断される場合に、当該通知期間と関連付けて記憶された前所定地点情報を抽出する。表示・音声制御手段34は、所定地点情報抽出手段33により抽出された所定地点情報を当該地点情報を前記表示部7に出力し、また音声データが所定地点情報に含まれる場合には当該音声データを音声出力部13に出力する。 (もっと読む)


【課題】交通機関を用いて任意の出発地から目的地に至る最適経路または候補経路を探索する際に、目的地への到着時刻の範囲を指定して経路探索できるようにする。
【解決手段】ナビゲーションシステム10は、目的地への到着時刻の範囲を含む経路探索条件を入力する操作入力手段26と、到着時刻の範囲を判別する時刻範囲判別手段36と、時刻条件をシフトする時刻条件シフト手段37と、案内経路ソート手段33と、を備え、時刻条件シフト手段37は、予め定められた条件に従って前記到着時刻範囲内において、前記時刻条件を順次異なる時刻条件に変更し、経路探索手段39は時刻条件シフト手段37が変更した時刻条件に基づいて最適経路を探索して候補経路として案内経路ソート手段33に記憶し、該案内経路ソート手段33は、前記候補経路を経路探索条件により指定された順にソートして出力する。 (もっと読む)


【課題】自車両にとって必要な交通情報を他車両から受信することができる車載電子装置を提供する。
【解決手段】交通情報を取得する対象地域を設定し(ステップS10)、設定された対象地域の交通情報を有しているか否かを、自車両との間で車々間通信が可能な他車両に問い合わせる(ステップS30)。この問い合わせに対して他車両から返信された問い合わせ結果に基づいて、対象地域の交通情報を他車両が有しているか否かを判定する(ステップS40)。対象地域の交通情報を他車両が有している場合は、その他車両に対象地域の交通情報を要求し(ステップS50)、要求に応じて他車両から送信される対象地域の交通情報を取得する(ステップS60)。 (もっと読む)


本発明は、目的地案内方法および目的地案内を実行するための装置、ならびに相応のコンピュータプログラムと相応のコンピュータ読出し可能記憶媒体に関するものである。
ここでは、所要の走行操作に従うと最高の安全性が得られる走行ルートが選択される。ここでは、車両周囲の現在の交通状況に関する情報が評価され、計算された走行ルートから得られる走行戦術の危険性が、少なくとも1つのコンピュータプログラムによる評価結果を使用して評価され、走行指示が評価の関数として出力される。
(もっと読む)


【課題】自車の周辺情報に基づいて自車の走行目標となる模擬車両を表示する運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置1は、自車の周辺情報を取得する周辺情報取得手段10と、前記周辺情報取得手段により取得された周辺情報により取得された情報に基づいて、前記自車に危険が存在すると判断したときに、該危険を回避する方向の前記自車の移動速度を算出する走行支援情報算出手段20と、前記走行支援情報算出手段により算出された移動速度で前記危険を回避する方向に移動する模擬車両を表示する表示手段30と、を備えた運転支援装置。 (もっと読む)


【課題】バッテリへ充電するか否かのユーザの意向をバッテリの残量制御に直接的に反映させることにより燃費悪化を抑制できるハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】燃料の燃焼によって作動するエンジン2と、バッテリ4に充電された電力を利用して作動するモータジェネレータ3とを備え、バッテリ4に対して外部電源から充電できるように構成されたハイブリッド車両1に適用される。電子制御装置10はユーザにて設定された目的地に到着したときにバッテリ4の残量が目標残量となるように、エンジン2及びモータジェネレータ3の動作を制御するとともに、目的地で充電する旨のユーザの意向があったときはその意向がない場合と比べて目標残量を低下させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対して煩わしさを与えることなく目的地における充電忘れを防止できるハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】燃料の燃焼によって作動するエンジン2と、バッテリ4に充電された電力を利用して作動するモータジェネレータ3とを備え、バッテリ4に対して外部電源から充電できるように構成されたハイブリッド車両1に適用され、設定された目的地に到着したときにバッテリ4の残量が目標残量となるようにエンジン2及びモータジェネレータ3の動作を制御する。電子制御装置10は目的地においてバッテリ4への充電が予定されている場合に目標残量を低下させるとともに、その目的地に到着したときにバッテリへ充電することをユーザに促すための充電催促情報をモニタ装置12から出力させる。 (もっと読む)


【課題】運転者に対して車外環境に関する適切な注意喚起を行なうことが可能な車両用表示装置を提供すること。
【解決手段】ウインドシールドの少なくとも一部において、車室内から視認可能な表示を行なう車両用表示装置(1)であって、運転者の視点から見た車外の風景に重畳するように表示を行なうことを特徴とする、車両用表示装置。車外の表示対象物を認識する表示対象物認識手段として、車外カメラ(10)やレーダー装置(20)、通信装置(30)等を備える。 (もっと読む)


【課題】出発地から目的地までの最適経路を見つける方法。
【解決手段】出発地から目的地までの取り得る経路は、辺によって接続されるノードからなる確率的グラフとして表される。各辺は、その辺のコストに関する独立確率分布を有する。目的地に到達するための制約が定義される。そのグラフは、比較的小さな1組の決定論的最小コスト問題に変形され、それを解いて、その制約の中で目的地に到達する確率を最大にする最適経路を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】車両の画像と同様の特徴を持つ画像が画像内に含まれる場合に、正確に車両の有無を検出することができなかった。
【解決手段】自車両の振動を検出し、前記自車両の後方に位置する道路の画像を取得し、前記振動を検出したときの前記自車両の位置に基づいて、前記振動を前記自車両に対して与えた路面上の構造物の位置を前記画像内で特定し、前記画像から車両の画像の特徴を抽出して前記他車両を検出するにあたり、前記構造物の位置においては、前記構造物の周囲の画像から車両の画像の特徴が検出されなければ、少なくとも当該構造物の位置に他車両が存在しないと判定する。 (もっと読む)


【課題】障害物が検出された場合に検出された障害物と車両とを含む俯瞰画像を表示する車両周辺画像表示システムに関するものである。
【解決手段】車両2において駐車操作が行われていると判定された場合に、後方カメラ3で撮像したカメラ画像から車両2の上方から車両周辺を俯瞰した俯瞰画像を生成し、特にクリアランスソナー7〜9によって車両2の所定距離内(例えば150cm以内)に障害物を検出した場合には、検出された障害物と車両2とを含むトリミング範囲でトリミングした俯瞰画像を液晶ディスプレイ5に表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】巡回型の試験方式で受験生のグループを総括的に誘導することができる管理装置を設けた試験会場システム及び誘導方法を提供する。
【解決手段】入場部4から複数の試験室20を順次経由して退場部6へ至る巡回ルートLを形成した試験会場システムであって、各試験室20からの受験生の入退室を一括して管理し、かつスケジュール表に基づいて受験生の移動を誘導するための管理装置32を備えた管理エリアCと、上記管理装置32から受験生の移動の指示を送るための指示手段34とを設けた。 (もっと読む)


【課題】自車両に起因する様々なリスクを区別して運転者に分かりやく伝達する車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】車両用運転操作補助装置は、自車両を要因とする複数の異なるリスクについてリスクポテンシャルをそれぞれ算出する。自車両の運動エネルギに起因するリスクポテンシャルは、リスクポテンシャルが増大するに従って徐々に増加する反力をアクセルペダルから発生させることによって、運転者に伝達する。自車両の走行規則に起因するリスクポテンシャルは、そのリスクが発生したときに不連続に変化する付加反力をアクセルペダルに付加することによって運転者に伝達する。 (もっと読む)


【課題】エミッション量を定量的に把握できるようにし、これにより航空機の運航に際して環境への負荷を確実に軽減できるようにする。
【解決手段】航空機10のフライトプランから通過経路に相当する位置データ(P)、およびこれらの位置におけるエンジンデータ(E)および燃料データ(F)を予測する。これらの予測値から各位置における航空機10のエミッション量を推定し、その値を表示部6に表示する。また、空域ごとのエミッション規制値を、各空域ごとに対応付けてデータベース化したエミッション規制データベースを予め用意し、予測位置データ(P)に対応するエミッション規制値を取得する。そして、算出されたエミッション量とエミッション規制値とを比較し、その結果に応じて、航路帯の表示色を緑、黄、赤の三段階にわたり変化させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ所望の場所上の特徴を有する空きマスへ自動的に誘導する。
【解決手段】 駐車場管理装置6は駐車場1の空きマスを含む駐車場内地図データ、空きマス位置、空きマス毎の場所上の1または複数の特徴カテゴリを含む特徴情報と、駐車場内の通路情報を含む駐車場情報を路側機5を通じて車両側へ配信する。駐車場入口に到達した車両で受信された駐車場情報は車載用ナビゲーション装置30の制御部41が記憶部34に記憶させ、駐車場地図データを用いて空きマスを含む駐車場内地図画像を表示装置38に表示させる。登録部43は駐車する度に駐車した駐車マスの特徴情報を履歴情報記憶部42に登録しておく。空きマス経路案内部44は今回受信した駐車場情報の空きマス毎の特徴情報と履歴情報を比較し、履歴情報中に一番多く出現する特徴カテゴリを含む空きマスを1つ選別して目的マスとし、通路情報を参照して現在地から目的マスまで経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転操作性の向上を図ることが可能な視線誘導装置を提供する。
【解決手段】視線誘導装置1は、視線誘導箇所決定装置30により、運転者の視線を誘導すべき箇所を決定する。提示装置40は、視線誘導箇所決定装置30により決定された箇所で自車両の移動ベクトルが打ち消されるように、該箇所を含む周辺の領域に光を照射する。ここで、運転時には運転者の視線が或る特定の箇所に向くと運転が安定するという傾向がある。また、人間の視界においてオプティカルフローが停止している箇所に視線が向くという傾向がある。このため、上記の如く光を照射することで、運転者にとっては、該箇所のオプティカルフローが停止しているかのように認識されることとなり、運転が安定する特定の箇所に運転者の視線を向けることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】夜間においてもナビゲーション用の画面が全体として見やすく、簡便な構成のナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーション画面用の画像データを生成する画像データ生成手段を備えたナビゲーションシステムにおいて、ナビゲーション画面用の画像データ21〜23における所定の一部の領域の輝度を、その領域に対応する所定の画像データ31との合成により減少させる輝度変更手段を設ける。所定の画像データとして、所定の半透明フィルタの画像データ31、又は格子模様等のパターンからなる画像データを用いることができる。輝度の減少は、たとえば車両のイルミネーションスイッチがオン状態の場合に行う。 (もっと読む)


【目的】探索した経路品位を保ち、かつ経路探索を高速化する「地図データ作成方法及び経路探索方法並びに装置」を提供することである。
【構成】詳細度に応じて複数のレベルを設けると共に各レベルにおけるメッシュを階層化し、各レベルのメッシュ毎の道路情報を有する地図データを作成するナビゲーション用の地図データ作成方法において、所定レベルにおける任意の2つのメッシュM1,M2の組み合わせ毎に、一方のメッシュから他方のメッシュに到る経路を探索する際に使用するメッシュを特定するデータを探索範囲情報として地図データに含める。ナビゲーション装置は経路探索に際してこの探索範囲情報を使用する。 (もっと読む)


【課題】地図表示処理の負荷を軽減することができる「ナビゲーション装置及び地図表示方法」を提供する。
【解決手段】ナビゲーション処理部13は、区画BのDL-Bと、区画DのDL-Dを生成しVRAM15に書き込み、VRAM15内のDL-BとDL-Dに従った、区画Bと区画Dの一部より構成される地図表示範囲内の2D地図画像の描画を2Dグラフィックエンジン141に実行させた後、地図表示範囲1001が区画Aと区画Bの一部を含むように変化した場合(a)、区画AのDL-A(b)のみを生成してVRAM15に書き込むと共に、VRAM15内のDL-AとDL-Bに従った、2Dグラフィックエンジン141に地図表示範囲内(a1001)の2D地図画像(d1011)の描画を実行させる。各DLは、対応する区画の地図データより作成した対応する区画内の二次元地図の描画コマンド群を含む。 (もっと読む)


【課題】携帯式端末等にてより正確な位置情報の修正を行うこと目的とする。
【解決手段】 受信部17と、位置検出部11と、地図データ取得部14と、位置情報が入力可能な操作部15と、位置記憶部12と、位置情報と周辺地図データとを画面上に表示するための制御を行う制御部13と、その情報を画面上に表示する表示部16とを備えた現在位置表示端末であって、位置記憶部12は、位置検出部11にて検出された検出現在位置情報と、操作部15に入力された修正現在位置情報、および、前記検出現在位置情報と前記修正現在位置情報とから算出される相対的な誤差情報とを記憶し、制御部13は、検出現在位置情報と、修正現在位置情報のいずれか一方、または両方を同時に表示することを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 40 / 59