説明

Fターム[5H180FF32]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630)

Fターム[5H180FF32]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF32]に分類される特許

3,241 - 3,254 / 3,254


【課題】 道路の混雑状態、道路の法律的又は地形的条件、ドライバーの生体状態、車の走行状態等から総合的に判断して、ドライバーに追い越し可能な旨の情報を提示する。
【解決手段】 移動体用ナビゲーションシステムは移動体の走行を制御するACC等の走行制御手段と、移動体の現在位置を検出するGPS等の現在位置検出手段と、検出された現在位置に対応する所定の範囲内の地図情報を提示するナビゲーションマップ等の地図情報提示手段と、検出された現在位置の経路状況情報を提示する無線等の経路状況情報提示手段と、地図情報及び経路状況情報に基づき移動体操縦者に対して追い越し可能である旨を情報を提示するCPU、スピーカ、ディスプレイ等の操縦路提示手段を具備する。更にドライバーの生体状態を検出する脈拍センサ等の生体情報検出手段を備え、ドライバーの肉体的、精神的状態を判断して追い越し可能な旨の情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】 大規模な駐車場において、駐車場の利用者に対して、空いている駐車スペースを分かり易く案内することができる駐車場案内システムを提供する。
【解決手段】 駐車場案内システムNは、各駐車スペースに駐車した車両を検出する車両検出部1、車両検出部1の検出結果から駐車場の空車情報を作成する制御部2、駐車場の地図を格納した駐車場地図格納部3、制御部2で作成された空車情報を格納する空車情報格納部4、駐車場の各所に配置された光ビーコン5に空車情報を送信するデータ送信部6から構成される。駐車ブロック単位の空車情報I1と各駐車ブロックの空車情報I2は、光ビーコン5によって車両Vに送信され、車両Vの車載ディスプレイに表示される。 (もっと読む)


【課題】 操作が煩わしく走行中は交通安全上好ましくないレベルの表示を禁止する。
【解決手段】 VICS情報のレベル1,2,3を受信するFM受信機1と、表示部26と、FM受信機1より受信したVICS情報の表示を制御する制御回路21とを有するナビゲーション装置に於いて、サイドブレーキが掛けられたか否かを検出して制御回路21に出力するブレーキ端子27を備え、制御回路21はサイドブレーキが掛けられたときは前記レベル1,2の表示を許容し、サイドブレーキが掛けられていないときは前記レベル1,2の表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 携帯用のナビゲーション装置において、車両に搭載されていないときはVICSを表示させないというVICS規定のため、車両に搭載されている状態の検出を可能にする。
【解決手段】 第1の電圧で車両から供給され、あるいは前記第1の電圧と異なる第2の電圧で車両以外から供給される外部電源入力端子29と、供給される電圧を検出する変圧回路31と、変圧回路31が検出した電圧が第1の電圧であるときはVICSの表示を許容し、第1の電圧でないときはVICSの表示を禁止する制御回路を備える。 (もっと読む)


【課題】 船舶に必要な海域の気象予報情報を伝送し、船舶上で気象を考慮した航路計画を策定可能にすると共に、伝送された海域の気象予報情報を当該船舶でのみ利用可能とし、その気象予報情報のセキュリティを確保すること。
【解決手段】 入力された予定航路の起点が、前回予定航路の起点の位置、時刻、速力から見て、当該船舶の移動可能な距離内にあるか否かを判定する。当該船舶の移動可能な距離内にあると判定した場合に、気象情報記憶手段から予定航路上の地点及び時刻の気象予報情報を読み出し、予定航路と合わせて当該気象予報情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、任意の色および任意の形状を有する対象を検出する画像検出装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の入力画像501内の対象を検出する画像検出装置107は、対象データが対象を特定する情報と、使用色データと、代表色データと、クラスタ画像とを含むデータベース204と、入力画像501から代表色に同じ色を有する領域を代表色領域709として抽出する代表色領域抽出手段201と、代表色を有する領域とクラスタ画像306の枠との間の相対的な位置関係を用いて、代表色領域709から対象が存在する可能性のある候補領域903を求める候補領域抽出手段202と、クラスタ画像306と候補領域903とを照合し、その照合結果に基づいて、候補領域903を対象が存在する領域として検出する照合手段203とを備える。 (もっと読む)


【課題】 仲介者を介することなくネットワークを用いて移動するサービス提供者の探索を可能とする。
【解決手段】 タクシー運転手1〜3は、GPS受信機等により位置情報を所得し、この位置情報をフィルタとして意味情報ネットワーク10に対して設定する。タクシー要求者は、携帯端末40に設けられているGPS受信機等により位置情報を取得し、この位置情報を含むタクシー要求をイベントとして意味情報ネットワーク10に送信する。タクシー要求イベントを受信したタクシー運転手は、このタクシー要求を受け付け、タクシー要求者に対して自己の位置情報を含む応答を通知する。タクシー要求者は、この応答を受信し、サービスを受けることを決定した旨の通知をそのタクシー運転手に対して行う。この通知を受けたタクシー2のタクシー運転手は、設定しているフィルタを解除し、タクシー要求者の所在地に向かいタクシーサービスを提供する。 (もっと読む)


【課題】 音声ガイダンスや詳細画面の表示等による分岐路での右左折指示を必要以上に継続することを防止して、この右左折指示の継続によって引き起こされる種々の不具合を未然に防止できる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 車両が誘導ルートに従って右左折すべき分岐路に至ったときに(ステップS4がYES)、誘導ルートに従った方向にウインカが操作されたか否を判定し(ステップS6)、ウインカ操作が行われたときには運転者が右左折を認知していると見なして、直ちに音声ガイダンスや詳細画面の表示を中止する(ステップS10)。 (もっと読む)


【課題】 ETCシステムを採用した料金所近隣の情報データを取得するためにインフラ設備を増設することなく、且つ、ETCシステムのみのスタンドアローンで料金所近隣の情報データを取得する。
【解決手段】 ETCシステムを用いた道路料金所TGを通過時に、この道路料金所と料金収受情報D1を授受する通信手段1Aと、各道路料金所毎に道路料金所近隣の情報を記憶した近隣情報記憶手段14Aと、受信された料金収受情報D1より通過した道路料金所TGの位置情報を判別する位置情報判別手段14Aと、この判別された位置情報に基づいて近隣情報記憶手段14Aより道路料金TG所近隣の情報を検索する近隣情報検索手段14Aと、この検索された情報を運転者に知らせる近隣情報報知手段1a,1bとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 目的地付近の道路状況(渋滞や規制)に応じて、代替えルートを計算し案内することにより、円滑に目的施設まで到着可能にする経路誘導装置を提供する。
【解決手段】 地図データ、及び経路計算用データが記録されている記録媒体と、上記データを用いて目的地に至る第1の経路を計算する第1の経路計算手段と、目的地が、第1の経路における目的地側最終道路の左右いずれかに位置するかを判定する横断判定手段と、最終道路に横断禁止情報が含まれているかを検出する横断禁止判定手段と、横断禁止情報を検出しない場合、最終道路の渋滞情報に基づき横断可能か否かを判定する横断可能判定手段と、横断可能と判定した際に第1の経路に基づいて経路を告知する第1の経路告知手段と、目的地が上記最終道路の対向車線ではない側に位置するように第2の経路を計算する第2経路計算手段と、横断不可能と判定した際に第2の経路に基づいて経路を告知する第2の経路告知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両情報を作成するタイミングを規定して車両情報の効率的な送信を行うと共に、交通状況の判断を簡略な処理により高い精度で実現可能にする車両情報送信装置および交通管理システムを提供する。
【解決手段】本交通管理システムは、各車両に搭載される車両情報送信装置1と、該車両情報送信装置1からの車両情報を受信処理する管理センター2とからなり、車両情報送信装置1は、GPS受信部11で計測した自車両の現在位置を、ノード通過検出部12でノードエリアデータベース13のノードエリア情報と比較し、ノードエリアの通過が判断可能なときに限って、その位置情報および通過時刻を送信情報生成部14に伝え、車両識別情報を付加した車両情報を作成し、送信情報記憶部16および送信部17を介して管理センター2に送信する。 (もっと読む)


【課題】 事務所への電話による代行依頼があると、電話番号から顧客情報を引き出し、顧客先へ素早く適確に急行でき、且つ、代行管制指示と各代行車の集計管理が効率良くできる代行運転管制システムを提供することを目的とする。
【解決手段】 管制本部10への顧客からの電話による代行依頼を受信する工程と、受信した電話番号と、予め顧客情報データーベース内に登録されている個別顧客情報に付与された電話番号等とを照合する工程と、該当する個別顧客情報(店名、住所、電話番号、現地案内地図他)を引き出し、この個別顧客情報Jをパソコン内に取り込む手段と、からなるパソコンによる代行運転管制システム100である。これにより、顧客先へ素早く適確に急行できる。 (もっと読む)


【課題】 目的地までの経路の道路状況に応じて燃料消費量が最少となるエンジンとモーターの運転スケジュールを設定する。
【解決手段】 発進と停止が予測される地点で目的地までの経路を複数の区間に区分し、目的地までの経路の道路状況と運転者の運転履歴とに基づいて各区間ごとに車速パターンを推定し、車速パターンとエンジンの燃料消費特性とに基づいて、目的地までの燃料消費量が最少となるように各区間ごとのエンジンとモーターの運転スケジュールを設定するようにした。これにより、定常走行時のみならず、車両の減速および制動時のエネルギー回収による燃費改善と、加速時の燃費増加とを考慮して、目的地までの経路の道路状況と運転者の運転履歴に応じた正確な燃料消費量を求めることができ、燃料消費量が最少となるエンジンとモーターの運転スケジュールを設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 自車速度やスクロール速度に応じて動的に描画データ量を変更できるようにして最低限でも経路や自車近傍の道路の表示を確保できる車載ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 リモコンなどの操作手段10と、データ量に応じて描画する量を増減するためにデータ量算出手段21を備え、動的に描画処理量を変更するように制御する制御手段20と、GPS衛星など位置情報を受信して位置を算出する位置算出手段30と、テーブル形式で持つ表示データ量選択手段40と、制御手段により決定された表示データ量に従って表示を行なう表示手段50と、地図データをCD−ROMなどに格納しておく地図情報格納手段60とから構成されている。そしてデータ量算出手段21は、データ量(α)が閾値B1、B2で区切られたデータ量を越えるか否かに応じて、表示すべき道路および名称を動的に増減させる。 (もっと読む)


3,241 - 3,254 / 3,254