説明

Fターム[5H180FF32]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630)

Fターム[5H180FF32]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF32]に分類される特許

61 - 80 / 3,254


【課題】バス車内に配設され、バスの停留所及び運賃情報を表示するとともに停留所の周辺情報を案内するバス案内表示装置を提供する。
【解決手段】バス案内表示装置は、バス車内に配設されバスの停留所及び/又は運賃情報を表示する表示装置2を備えたものであって、バスが停留所又は停留所付近で停車した場合に、停車場所付近の周辺情報4のうち予め決められた特定の周辺情報が、バス車輌の停車場所に対してどの方向にあるかを表示する表示器3を具備している。 (もっと読む)


【課題】 注意を払うべき車両の存在を容易かつ迅速に運転者に把握させ注意喚起することで、事故を回避させて安全性の向上を図ることを目的とする。
【解決手段】 本発明の車載システム100は、日本道路交通法に定められた標識に付設されたRFIDタグ110と、そのRFIDタグ110から情報を読み取り、高齢運転者が運転していること(標識情報)およびGPS衛星160により特定される車両170の位置(送信位置情報)を近辺の基地局130に送信する標識送信装置120と、近辺の基地局130を通じてそのような情報(標識情報、送信位置情報)を取得し、画面上の地図を用いて高齢運転者が運転している車両170の存在を運転者に報知する標識表示装置150とを備える。 (もっと読む)


【課題】車道有効幅員を算出する情報提供システム、データ処理装置、方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】ユーザ端末と、記憶装置と、画像データ入力装置と、データ処理装置と、がネットワークを介して接続され、データ処理装置は、画像データ入力装置から入力された画像データと、記憶装置から取得した地理情報と、に基づき、画像データに撮像されている道路の車道有効幅員を予め算出する車道有効幅員算出手段と、ユーザ端末から取得したユーザの位置情報と、ユーザの車両の車幅を含むユーザ情報と、車道有効幅員と、に基づき、車両通行判定を行う情報処理手段と、を備え、ユーザ端末は、自身の位置情報を取得する手段と、位置情報とユーザ情報とをデータ処理装置に送信する送信手段と、データ処置装置から提供された情報処理手段の判定結果を表示する表示手段と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】制御システムの起動に適した環境で、運転者が当該制御システムを起動するように誘導することが可能な車両用ユーザー操作補助装置を提供すること。
【解決手段】車両環境を取得する車両環境取得手段と、前記車両環境取得手段により取得された車両環境が、ユーザーの操作により起動される所定の制御システムを起動するのに適した環境であるか否かを判定する判定手段と、前記所定の制御システムを起動するための起動手段と、前記判定手段により前記車両環境が前記所定の制御システムを起動するのに適した環境であると判定されたときに、前記起動手段を起動させる制御手段と、を備える車両用ユーザー操作補助装置。 (もっと読む)


【課題】人為的なミスの発生を防止して速度超過の監視を適切に行うことができ、管理者の負担を軽減し得る配車処理システムを提供する。
【解決手段】位置情報、動態情報、速度情報を無線伝送する移動局11〜14と、ポーリングにより各移動局11〜14からの送信情報を基地局21を介して収集し、各移動局を管理する管理センタ20とにより配車処理システムを構成する。管理センタ20は、収集した各移動局11〜14の位置情報及び速度情報と道路情報データベース203に予め設定されている道路の法定速度との照合を行って移動局の速度超過を監視し、速度超過の累計時間が一定時間を超えた場合に警告メッセージを移動局へ送信して安全運転を促す。管理センタ20は、速度超過の警告メッセージを送信しても速度超過を繰り返す移動局に対しては、自動的に配車候補から除外する処置を行い、配車除外通知を送信する。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保しつつ走行時間の短縮が実現でき、車両乗員の快適性を向上させ得る走行制御目標生成装置を提供する。
【解決手段】走行制御目標生成装置1は、車両の走行状態変化速度を用いて走行制御目標を生成する。走行制御目標生成装置1は、車両の進行方向に沿った所定領域内に存在する可動障害物を検出する可動障害物検出手段と、可動障害物検出手段によって検出された可動障害物との接触が起こり得るか否かを判定する接触可否判定手段と、接触可否判定手段によって可動障害物との接触が起こり得ないと判定されたときは、接触が起こり得ると判定されたときよりも走行状態変化速度が大きくなる走行制御目標で制御する。 (もっと読む)


【課題】
地形図から得られない情報を容易に取得した上で、地形図から得られない情報を地図データに反映させることを可能とする地図データ作成システム及び地図データ作成方法を提供する。
【解決手段】
地図データ作成システムは、歩行者又は車両が通行する道路の配置を少なくとも含む地図を構成する地図データを作成する。地図データ作成システムは、歩行者が携帯する携帯情報端末200から、歩行者の位置を示す歩行者位置情報を受信する第1受信部110と、車両に設けられた車載情報端末300から、車両の位置を示す車両位置情報を受信する第2受信部130と、歩行者位置情報及び車両位置情報に基づいて、道路の配置を補足する情報である補足情報を特定する特定部150と、補足情報に基づいて、地図データを作成する作成部160とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の安全を十分に確保することができる車両制御装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車両制御装置1は、車両の前方の障害物との距離を検出する第一検出手段と、車両の右折又は左折の開始及び終了を検出する右左折検出手段5aと、車両の前方の所定領域を設定する所定領域設定手段5bと、右左折検出手段5aが車両の右折又は左折の開始を検出した場合に、第一検出手段が所定領域に指向するように、第一検出手段の車両の車体の前方に対する第一角度θ1を制御する第一角度制御手段5cとを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】より信頼性の高い地図データを配信することができる道路地図データ管理システムを提供する。
【解決手段】道路地図DB111から配信地図データ122を作成して外部に配信する道路地図データ管理システムであって、道路地図DB111に同じ道路に対する道路データが複数ある場合、各道路データの信頼度を算出する。そして、その信頼度に基づいて、同じ道路に対する複数の道路データから1つの道路データを選択して配信地図データ122を作成する。そのため、より信頼性の高い地図データを配信することができる。 (もっと読む)


【課題】送信要求の出力理由に応じて異なる交通情報を送信することが不可能であった。
【解決手段】ユーザの操作により行われる指示に応じてあるいは自動的に行われる指示に応じて出力された交通情報の送信要求を取得し、前記送信要求の出力理由を判定し、通信部を制御して、前記出力理由が前記ユーザの操作により行われる指示である場合と前記自動的に行われる指示である場合とで異なる領域についての交通情報を送信させる。 (もっと読む)


【課題】移動体が複数の移動先にまたがって移動する場合に、移動先をどういう順番で巡るのが最も早いか、および、その場合の到着予測時刻を表示することにより、ユーザにとって利便性の高い表示様態での旅程の提示を行う。
【解決手段】車両の過去の走行経路のリンクID等が日時と対応付けられて移動履歴情報として蓄積する移動履歴蓄積部109と、移動履歴情報の中から少なくとも1つの移動系列を抽出し、抽出した移動系列に含まれる拠点場所以外の複数の到着地の順序を入れ替えた移動系列を生成する移動系列抽出部112と、移動系列抽出部112により抽出および生成された移動系列の到着地それぞれの到着予測時刻を算出する旅程算出部113と、到着予測時刻を移動系列ごとに表示するための表示情報を生成する表示処理部114とを備える。 (もっと読む)


【課題】路車間の無線通信において発生する車両等による電波反射により発生する、本来受信する必要のない他の無線通信システムからの電波を誤って受信することなく、目的とする電波のみを正常に受信することができる無線通信システム、無線通信方法、車載器および車載器の通信方法を提供する。
【解決手段】車両に車載器を搭載し、道路脇に設置された路側無線装置との間で電波を用いた通信を行なうことにより、路側無線装置から安全運転支援に関する情報を提供する安全運転支援システムにおいて、車載器が、路側無線装置から配信される車載ナビゲーション用の地図情報に含まれる使用周波数を事前に受信することにより、走行時にその先にある目的とする路側無線装置の周波数に使用周波数を設定する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ACC装置の機能を活用することで、精度の高い交通情報提供装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、交通情報提供車両と交通情報提供センタとを備えた交通情報提供装置において、交通情報提供車両は、
(1)設定された速度による定速走行と、車間距離を維持するための追従走行とを制御する制御手段を備え、
(2)制御手段が作動状態かつ高速道路の走行速度に設定された場合で、実際の車両速度と設定された速度との差が、設定速度差以上ある場合には、交通情報提供車両が走行する道路の前方が渋滞中であるとの情報を交通情報提供センタに送信する送信手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】トンネル内の取締機に対して高価なジャイロセンサ等のシステムを用いることなく安価な加速度センサだけで対応できて交通事故を防止に寄与する道路交通情報受信装置を提供する。
【解決手段】GPSモジュールから位置および速度データを受信し位置登録データメモリから現在位置に対応した道路交通情報を得て制御を行うCPUと、前記道路交通情報を聴覚的または視覚的に運転者に報知する報知部と、を備え、さらに位置登録データメモリの中にトンネル情報を登録し、加速度センサを備え、GPSモジュールから受信しなくなったトンネルでは、トンネル情報と加速度センサからのデータをハイパス・フィルタを介して用いて自車の位置と車速を算出し、トンネル内の取締機の警告をするようにした。 (もっと読む)


【課題】広域災害発生時に、個人が必要とする情報を、大きな処理量の制御装置を必要とすることや、トラヒックを増大させることがなく、車両内外の人間に通知する。
【解決手段】車両1が、避難情報を記憶する避難情報記憶部101と、車両1の位置情報を管理する位置情報管理部102と、災害情報を受信する災害情報受信部108と、災害詳細情報を記憶し管理する災害情報管理部104と、位置情報及び避難情報から避難場所経路情報を作成し、災害詳細情報に基づき避難場所経路情報を更新する避難場所経路情報作成部103と、位置情報、災害詳細情報、及び避難情報とから、被災影響程度情報を作成し、災害詳細情報に基づき被災影響程度情報を更新する被災影響程度情報作成部105と、避難場所経路情報及び被災影響程度情報を制御し発生する情報制御部106及び情報発生部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】演算の負荷の増大を抑制しつつ、広範囲についての垂直状況表示を可能とすることができる地図画像生成装置および地図画像生成方法を提供する。
【解決手段】地図画像生成装置1は、地形高度を領域ごとに示す標高データベースを格納する格納手段11と、自機位置を取得する位置取得手段12と、位置取得手段12により取得された自機位置からの距離に応じた分解能のデータを格納手段11の標高データベースから取得し、飛行予測範囲の地形高度を生成する生成手段13と、生成手段13により生成された地形高度を地図画像としてモニタ2に表示する表示手段14とを備える。横軸に自機からの距離を、縦軸に地形高度を、それぞれ配したグラフィック表示により、飛行予測範囲の地形高度を示す。 (もっと読む)


【課題】ドライバが路面状態を考慮し、スリップをしないように運転をする場合でも、路面状態を判断する。
【解決手段】予め定義された基準状態の道路区間を走行する車両の基準車両情報を取得し、取得された基準車両情報を道路区間に対応づけた基準情報を生成する基準情報生成機能と、車両から車両情報と位置情報を取得する車両情報取得機能と、取得された車両情報と、取得された車両の位置情報が属する道路区間と対応づけられた基準車両情報とを比較し、比較の結果に基づいて道路区間の路面状態を判断する路面状態判断機能と、判断された路面状態の情報を送出する送出機能とを実行させる制御装置10を備える。 (もっと読む)


【課題】学習精度及び運転不全状態の情報提供の精度を向上可能な車両用情報提供の技術を提供する。
【解決手段】取得した運転状態の情報をからなる学習情報により運転者の運転特性を学習する。また、直近に取得した運転状態の情報に基づき直近の運転特性を求める。そして、学習した運転者の運転特性に対する直近の運転特性に基づき、運転者の運転不全状態を判定し、運転不全状態と判定した場合に運転者へ情報提供する。このとき、運転者の普段の運転特性が発現し難いと想定される走行状態のときの運転状態の情報を学習情報として使用することを禁止する。また、運転状態を運転不全状態と誤認知する因子がある走行状態の場合には、上記情報提供若しくは運転者の運転不全状態の判定を禁止する。 (もっと読む)


【課題】路側機から受信した障害物の情報に基いて、ユーザが障害物を即座に把握できるように、当該障害物についての警告を行う「車載システム」を提供する。
【解決手段】路側機200から障害物情報受信機13が受信した障害物情報が、自車50の前方に、自車50より進行速度の遅い他車51が存在していることを表している場合には(a1)、前方カメラ23が障害物撮影カメラとして算定され、前方カメラ23が撮影した画像中から、他車51が写り込んでいる領域52の画像を切り出す(a2)。そして、切り出した画像を拡大し、注意マーク53を描画した警告画像40を生成し(a3)、表示装置12に表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の減速が必要となるときに、その旨を効果的に運転者に通知する。
【解決手段】自車進路前方の道路形状に応じて自車両が減速を開始すべき減速タイミングを判断し、判断した減速タイミングよりも前の時点で、運転のアクセル操作に対する操作反力を増加補正する。すなわち、減速開始閾値thRから早期係数XAを減算した補正開始閾値(thR−XA)を設定し、目標減速度Xgが補正開始閾値(thR−XA)以上となるときに(ステップS25の判定が“Yes”)、アクセル操作反力を増加補正する(ステップS26)。このとき、目標減速度Xgと補正開始閾値(thR−XA)との差分が大きいほど、アクセル操作に対するペダル反力の増加補正量を大きくする。 (もっと読む)


61 - 80 / 3,254