説明

Fターム[5H180FF32]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 電子式表示装置(CRT等)を利用するもの (11,630)

Fターム[5H180FF32]の下位に属するFターム

Fターム[5H180FF32]に分類される特許

101 - 120 / 3,254


【課題】交通機関の乗り換え時に必要な情報を、利用者に負担をかけず入手すること。
【解決手段】ICカード200の表面には、たとえば電子ペーパーにより構成された表示画面201が、設けられている。表示画面201には、利用者が行こうとする目的地点までの経路の詳細情報が、表示されている。表示画面201には、地図情報300を表示されており、点線矢印は、利用者が次に経由する乗降地点までの進むべき経路を示している。 (もっと読む)


【課題】自車両と他車両との衝突可能性の有無を精度良く判定する。
【解決手段】車両の走行安全装置10は、自車両が走行中の道路に交差する交差道路の情報取得する交差道路取得部32と、交差道路を走行中の他車両の存在を検出する外界センサ11と、交差道路に対する自車両からの見通しの良否を判定する見通し判定部33と、見通しの良否と自車両から他車両の進路までの距離とを対応付けて交差距離dlとして記憶する交差距離記憶部38と、自車両の速度が最低速度となった時点での自車位置と、
交差距離記憶部38に記憶された交差距離dlとに基づき、自車両と他車両との衝突可能性の有無を判定する衝突判定部39とを備える。 (もっと読む)


【課題】具体的な名称や所在地が不明な目的地への誘導案内を可能にした誘導案内方法およびシステムを提供する。
【解決手段】ユーザが目的地に所在した時刻を当該目的地の属性情報と共に各ユーザの無線端末MNに記録する。その後、この目的地への案内を要求するユーザの要求端末MN(Req)から案内要求メッセージが送信されると、目的地への訪問履歴を有する無線端末MNが応答端末MN(Rep)として動作し、自身の現在位置P0と経過時間Δtとを案内応答メッセージに記述して返信する。要求端末MN(Req)は、多数の案内応答メッセージから現在位置P0および経過時間Δtを抽出して、重み付き分布密度を作成し、これに基づいて目的地を推定する。 (もっと読む)


【課題】車両が特定の領域に接近或いは進入した場合に、当該車両の運行や当該車両に関する作業を行なうのに必要な情報を伝達することが出来て、しかも通信費用を増大させることがない情報表示システムの提供。
【解決手段】車両(1)に設けた情報処理用端末(2)と、車両(1)を管理するセンター(3)側の情報処理機構(30)とを備え、車両側の情報処理用端末(2)は、車両(1)の現在位置を決定する車両位置特定装置(21)と、記憶装置(22)と、センター側の情報処理機構とデータの授受を行う送受信装置(23、24)と、表示装置(25)と、制御装置(27)を有している。音声警報装置(26)を設けることも出来る。 (もっと読む)


【課題】車両運転者に対して道路上リスクを考慮に入れた適切な走行ルート提案を行うことができる情報システムを提供する。
【解決手段】本発明の情報システムは、車両を運転する運転者の運転適正診断項目に係るデータを記憶する運転適正診断項目データ記憶手段と、運転者が運転する車両の位置情報を収集する車両位置情報収集手段と、前記車両位置情報収集手段で収集された位置情報と、前記運転適正診断項目データ記憶手段で記憶されている運転適正診断項目に係るデータとを対応づけたリスクマップデータを作成するリスクマップデータ作成手段と、前記リスクマップデータ作成手段で作成されたリスクマップデータを車両に配信する運転適正診断項目データ配信手段と、前記運転適正診断項目データ配信手段によって配信されたリスクマップデータに基づいて車両の走行予定ルートを提案するルート提案手段(ステップS703、704)と、を有することを特徴とする (もっと読む)


【課題】ユーザによる駐車場選択を容易なものとすることが可能な情報配信システム、車載器を提供する。
【解決手段】コンテンツを配信するセンター装置と、センター装置から配信されたコンテンツを受信する受信手段及び前記受信手段により受信されたコンテンツを表示する表示手段を備えた車載器と、を含む情報配信システムであって、前記センター装置は、全国の駐車場の情報を一元的に管理する駐車場データベースから駐車場情報を取得する情報取得手段と、前記情報取得手段により取得された駐車場情報及び当該駐車場情報に含まれる駐車場固有の付加情報に基づいて前記車載器に配信するコンテンツを作成するコンテンツ作成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両運転者に対して時間変化に伴う状況に基づいた道路上リスクを適切に報知する情報システムを提供する。
【解決手段】本発明の情報システムは、車両を運転する運転者の運転適正診断項目に係るデータを記憶する運転適正診断項目データ記憶手段と、運転者が運転する車両の位置情報を収集する車両位置情報収集手段(ステップS201)と、前記車両位置情報収集手段で収集された位置情報と、前記運転適正診断項目データ記憶手段で記憶されている運転適正診断項目に係るデータとを対応づけたリスクマップデータを作成するリスクマップデータ作成手段(ステップS203)と、前記リスクマップデータ作成手段で作成されたリスクマップデータを車両に配信する運転適正診断項目データ配信手段(ステップS204)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者の運転特性に関する情報を効率良く取得して正確な運転特性を取得することができる運転特性取得装置及び交通シミュレーションシステムを提供する。
【解決手段】運転者の運転中に運転者の生理データを取得する生理データ取得部11と、車両状態情報、交通情報又は走行履歴情報を取得する情報取得部12と、生理データ取得部11により取得した生理データ、及び情報取得部12により取得した情報に基づいて、運転者が回答したアンケート結果を補正するアンケート結果補正部13と、アンケート結果補正部13により補正されたアンケート結果に基づいて運転者の運転特性を取得する特性取得部14と、を備えることにより、客観性のあるアンケート結果を効率良く取得できる。 (もっと読む)


【課題】道路全体として統制のとれた走行を実現することを視野にいれた適切な走行ルート提案を行う情報システムを提供する。
【解決手段】運転者の運転適正診断項目に係る点数データを記憶する運転適正診断項目点数データ記憶手段と、車両の位置情報を収集する車両位置情報収集手段と、道路データ記憶手段と、前記車両位置情報と、前記運転適正診断項目点数データと、前記道路データとに基づいて、所定の道路区間内に存在する全車両の平均の点数データを算出する平均点数データ算出手段と、前記全車両の平均の点数データと、道路区間データとを対応づけたリスクマップデータ作成手段と、前記リスクマップデータと車両運転者の運転適正診断項目に係る点数データとを比較する点数データ比較手段と、前記点数データ比較手段で所定の差があるものと判定されたときには、車両の走行予定ルートの変更を要求するルート変更要求手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両運転者に対して時間変化に伴う状況に基づいたリスクを適切に報知する情報システムを提供する。
【解決手段】情報システムは、車両を運転する運転者の運転適正診断項目に係る点数データを記憶する運転適正診断項目点数データ記憶手段と、運転者が居住する区画データを記憶する居住地データ記憶手段と、前記点数データと、前記区画データとに基づいて、運転者の平均の点数データを算出する平均点数データ算出手段と、車両が走行する道路データと道路周辺の区画データとを記憶する地図データ記憶手段と、運転者の平均の点数データと、前記区画データとを対応づけたリスクマップデータを作成するリスクマップデータ作成手段と、前記リスクマップデータを配信する運転適正診断項目データ配信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な処理によって衝突回避に必要な情報を他車に伝達することができる、車載用通信装置、車載用通信方法、及び車載用通信プログラムを提供すること。
【解決手段】車載用通信装置40は、交差点毎に、車両の走行に関する履歴情報と、電波の周波数を特定する属性情報とを、相互に対応付けて格納する属性DB43cと、交差点毎に自車の走行に関する自車履歴情報を格納する履歴DB43dと、自車が交差点に接近した場合、当該接近した交差点に対応する自車履歴情報を履歴DB43dから取得する履歴情報取得部42aと、履歴情報取得部42aによって取得された自車履歴情報に対応し、且つ接近した交差点に対応付けて格納されている属性情報を、属性DB43cから取得する属性情報取得部42bと、属性情報取得部42bが取得した属性情報に基づいて特定される周波数の電波の出力を行う通信部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報提供位置の変更および増加と、最新の提供情報の取得とを容易にする
【解決手段】情報提供システム1は、車両に搭載されるナビゲーション装置2と、車両の乗員に対して情報を提供する情報センタ3とが無線通信可能に構成されている。ナビゲーション装置2は、まず、情報センタ3により配信される複数の受信位置情報を無線通信により取得する。そしてナビゲーション装置2は、取得された受信位置情報が示す受信位置に車両が到達したと判断すると、情報センタ3から、この受信位置に対応した、表示内容を示す表示位置用表示情報と、表示位置を示す表示位置情報とを無線通信により取得する。さらにナビゲーション装置2は、取得された表示位置情報が示す表示位置に車両が到達したと判断すると、取得された表示位置用表示情報が示す内容を表示する。 (もっと読む)


【課題】自車両を含む車両群全体の燃費の向上を図ることができる車両用運転支援装置の提供。
【解決手段】自車両の位置及び実速度を検出する位置速度検出手段1と、自車両の燃料消費効率が最も高くなる最大燃費速度を記憶する記憶手段2と、車両間で、車両の位置、実速度及び最大燃費速度を含むデータを送受信する通信手段3と、前後に隣接する車両どうしの車間距離が所定距離以下である一連の車両を一つの車両群として設定する車両群設定手段4と、最大燃費速度が実速度より高く、且つ、最大燃費速度と実速度との速度差が最大の優先車両を抽出する優先車両抽出手段5と、優先車両の前方を走行する前方車両に対して、当該優先車両の前方から移動することを指示し、かつ、各車両に対して、各車両の最大燃費速度、又は、各車両の最大燃費速度未満で走行する直前の車両の実速度で走行することを指示する指示手段6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】車載器を搭載した車両が高速道路を走行中である場合には、当該高速道路に付帯した駐車場のみの動的情報の提供を可能とすること。
【解決手段】表示部1eと、センター装置とデータを送受信するDSRC部3又はIP通信部5と、現在の位置情報を取得する現在地検出部1bと、道路情報と施設の情報を含む地図DBを記憶する地図記憶部1cと、現在の位置情報と地図DBとに基づいて高速道路を走行中であると判別した場合、センター装置により複数の駐車場の混雑状況を示す動的情報が含まれた駐車場動的情報を受信すると、当該駐車場動的情報から進行方向前方に存在する高速道路に付帯する施設の駐車場の動的情報を抽出し、当該抽出した動的情報を表示部1eに表示させる制御部4と、を備える車載器。 (もっと読む)


【課題】前方の車両が写っている確率の低い画像を収集、配信する画像収集配信システムを提供することである。
【解決手段】画像収集配信システム10の画像収集装置20は、所定地点を撮影した画像と、該所定地点の位置情報及び進行方向及び撮影時間帯とを含む撮影条件とともに、該所定地点の撮影時の渋滞情報、車両区分情報、撮影時の速度情報からなる視界情報をサーバ装置50へ送信し、サーバ装置50は、渋滞情報から渋滞度合いを点数化し、車両区分情報から撮影部の取り付け高さを推定して点数化し、速度情報から車間距離を推定して点数化し、各点数の合計を算出し、既に記憶している画像の視界情報に対応した合計点数よりも受信した画像の視界情報に対応した合計点数が良好なとき、受信した画像と受信した撮影条件と受信した視界情報に対応した合計点数とに記憶を更新する構成とする。 (もっと読む)


【課題】交差点を安全に通過するタイミングをドライバーへ的確に報知すること。
【解決手段】情報提供装置は、インフラセンサから取得した移動体情報に基づいて移動体が交差点内を通過する時間帯を通過時間帯情報として生成し、生成された通過時間帯情報を車載装置へ送信し、車載装置は、情報提供装置から通過時間帯情報を受信し、自車両の走行状態を自車両情報として取得し、受信された通過時間帯情報および取得された自車両情報に基づいて自車両が交差点を通過する際の安全度を算出し、算出された安全度に基づいて仮想的な信号を示す仮想信号の信号色を決定し、決定された信号色を有する仮想信号を報知するように構成する。 (もっと読む)


【課題】後続車両が走行している車線を素早く判断することのできる「車両モニタシステム」を提供することである。
【解決手段】車両の後方を撮影する撮影手段21(22、23)と、該撮影手段にて得られた撮影画像に基づいて後方画像を生成する処理手段10と、車室内に設けられ、前記処理手段にて得られる後方画像を表示する表示手段31(32、33)とを有する車両モニタシステムであって、前記処理手段10は、前記後方画像において車線画像部分を検出する車線検出手段(S4)と、検出された車線画像部分から当該車両が走行している車線に対応した走行車線画像部分を特定する走行車線特定手段(S7)と、前記後方画像において前記走行車線画像部分と他の車線画像部分とを異なる色にて表わす車線描画処理手段(S10)とを有する構成となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがインターチェンジにおいて高速道路への入口または高速道路からの出口の構造上不可能な走行を試みることを未然に回避することができる「インターチェンジ情報案内装置」を提供すること。
【解決手段】自車両が高速道路から出たことが検出されたインターチェンジが、第1の方面へ向かう第1の高速道路への入口を有するとともに前記第1の方面に抗する第2の方面へ向かう第2の高速道路への入口を有しないような特定のインターチェンジである場合に、自車両が高速道路から出たことが検出されたインターチェンジに存在する入口が前記第1の高速道路への入口のみである旨の情報を案内する案内手段22を備えたこと。 (もっと読む)


【課題】 車載装置に正確な信号情報を提供することができる路上通信システムを提供する。
【解決手段】 交通信号制御機1aは、信号灯色の表示予定時間に関する信号情報を路上通信装置2宛に送信する。この場合の信号情報には現在表示している信号灯色の最短時間と最長時間と最小保証時間が含まれている。そして、この信号情報を受信した路上通信装置2の通信制御装置2bは、最短時間と最長時間をカウントダウン処理していく。この場合、通信制御装置2bは最短時間と最小保証時間が一致した時点で最短時間のカウントダウン処理を停止する。 (もっと読む)


【課題】
車両の走行中に有している運動エネルギーを最大限に活用することによって車両走行に必要なエネルギーおよび排出ガス量を削減する。
【解決手段】
走行経路中の停止点S0、S1、・・・Sn、Sn+1、・・・及びその停止順序をあらかじめ設定し、設定された停止点Sn およびSn+1 間の車両走行距離距離Dn+1 および前記停止点Sn からの走行距離ΔD から、現時点から次に停止すべき地点Sn+1 までの残距離Dr =(Dn+1−ΔD)を算出し、前記残距離Dr が現時点での走行速度vで惰性走行に移行した場合、次に停止すべき地点Sn+1 に惰性走行で到達可能な距離か否かを判定し、到達不可と判定した場合は現時点まで行ってきた加速走行あるいは定速走行を継続し、その後一定時間あるいは一定走行距離走行後改めて前記惰性走行可否の判定を行う。到達可能と判定した場合は惰性走行に移行して次に停止すべき地点Sn+1まで走行する。 (もっと読む)


101 - 120 / 3,254