説明

Fターム[5H180KK03]の内容

交通制御システム (133,182) | 駐車場 (579) | 屋外式 (18)

Fターム[5H180KK03]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】高速道路のサービスエリアなど、多数の駐車マスを持つ駐車場の各駐車マスの駐車状況を正確に検出することができる駐車検出装置、駐車検出方法および駐車検出プログラムを提供する。
【解決手段】本発明の駐車検出装置1は、複数の駐車マスを含む駐車検出対象エリアの画像を撮影する撮影手段(カメラ10)と、所定の画像処理を施す画像処理手段(エッジ抽出処理部24)と、駐車検出対象エリアの画像に所定の画像処理を施した判定対象データ(エッジ抽出処理画像データ23c)と、予め駐車マス毎に設定された判定の基準となる判定基準データ23dと、を比較して車両の有無を判定する判定手段(相関率算出部25、相関率判定処理部26)と、を備え、判定基準データは、表示パターンが撮影された駐車検出対象エリアの画像から取得した表示パターンを含む画像領域に所定の画像処理を施したデータであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末に位置教示機能を搭載しても、物品盗難に対するセキュリティ性を高くすることができる位置教示機能備え付け物品の認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】車両1には、電子キー3のカーファインダボタン38が操作されたときに、車両1と電子キー3とが通信し合い、車両の位置を電子キー3に表示することにより車両位置をユーザに教示するカーファインダシステム33が設けられている。また、車両1には、カーファインダシステム33(カーファインダ機能)の使用有無に応じて、車両使用時においてそのときの車両使用者に科す本人認証の認証レベルを切り換える認証レベル変更システム42が設けられている。認証レベル変更システム42は、カーファインダ機能が使用されていないとき、本人認証のレベルを低レベルに設定し、カーファインダ機能が使用されたとき、本人認証のレベルを高レベルに設定する。 (もっと読む)


【課題】車両の位置を測位する際に、高い使用周波数(例えば、5.8GHz帯)で動作するETC車載器を利用できるともに、低い周波数(例えば、2MHz)により安定して車両の駐車位置を測位できる、車両測位システムを提供する。
【解決手段】3箇所に設置された受信局101、102、103により、ETC車載器3から発信される電波を受信して車両2の位置を測位する。ETC車載器3では、キャリア波(例えば、5800MHz)を変調し、測位に供する2つの周波数スペクトル(例えば、5799MHzと5801MHz)を含む信号を生成して無線により送信する。各受信局は、ETC車載器3から受信した電波の信号から2つの周波数スペクトルの差の周波数成分(例えば、2MHz)の位相差を測定し、この位相差の信号を基に、ETC車載器3を搭載した車両2の位置を測位する。 (もっと読む)


【課題】従来検出可能な駐車スペースは、測位センサが届く測位範囲に存在する駐車スペースのみであるため、自車から離れた道路における駐車スペースに関する情報を取得することができない。
【解決手段】車両及び路上固定物によって取得された自車から離れた道路上の駐車可能なスペースに関する情報を取得し、道路情報と取得した情報に基いて駐車可能性の指標を算出し、算出した指標を表示することにより、広範囲にわたる駐車可能性の指標の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】駐車場内の案内をおこなう。
【解決手段】移動体に搭載される情報案内装置100は、取得部101と、設定部102と、決定部103と、案内部104とを備える。取得部101は、駐車場内における駐車区域の情報を取得する。設定部102は、駐車場内にて優先して駐車させるための所定の条件が予め設定される。決定部103は、取得部101によって取得された駐車場内の駐車区域の情報と、設定部102に設定される所定の条件とに基づいて、駐車場内にて優先して駐車する優先区域を決定する。案内部104は、決定部103によって決定された優先区域への案内をおこなう。 (もっと読む)


【課題】駐車場において、利用者が自己の選択に基づいてスムースに空きスペースに移動できるようにするような誘導システムを提供する。
【解決手段】ホストコンピュータ9が、カメラ8によって撮影された駐車場4の俯瞰の画像に基づいて、駐車場4中の空き駐車スペースの位置が視認できる画像を生成し、生成された画像を、狭域無線アンテナ6が通信エリア7に送出する。通信機能を有するカーナビゲーション装置10を搭載した車両1は通信エリア7において、当該送出された画像を受信し、カーナビゲーション装置10の表示装置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】特別な敷設工事を必要とせず、しかも駐車スペースへの車輌の進入と、駐車スペースからの退出とを確実に検知することができる車輌検知システムを提供することにある。
【解決手段】車輌検知システムXは車輌ロック装置1のロック板10及びスロープ板12上を連続して通過する車輌のタイヤ衝撃を検知する衝撃センサ4を備えるとともに、ロック板10が非起立状態で、衝撃センサ4の閾値以上の検知信号が一定時間差範囲で2回出力され且つ該2回目の出力から所定時間経過までに、再度前記閾値以上の検知信号が前記一定時間差範囲で2回出力されなければ、車輌検知信号を出力する信号処理部7を備えている。 (もっと読む)


【課題】センサ設置のためのコストがかからず、しかも車輌の誤検知も少なく、また保守管理のコストも低減できる車輌検知システムを提供することにある。
【解決手段】超音波センサ部4は、車輌ロック装置1の袖部11bのハウジング外面に形成された両側の上向き傾斜面13に超音波送受波器40a、40bの送受波部位を臨ませて取り付けて、超音波の送受波の向きを上斜め向きとし、また袖部11aの内側側面にた超音波送受波器40cの送受波部位を臨ませている。また、超音波送受波器40a〜40cの受波信号の波形形態及び出力の時間差に基づいて車輌を検知し、ロック板11の起立制御のための車輌検知信号を出力する信号処理部41を備えている。 (もっと読む)


【課題】時間超過車両の発生自体の防止を図ることにより、時間超過車両の発生によりもたらされる不都合を解消ないし軽減できる駐車管理方法を提供する。
【解決手段】契約時間帯と賃貸時間帯とを相互に重ならないように管理機に設定し、賃貸時間帯においては、駐車スペースに車両を検知したときに車両阻止機により駐車スペースからの車両退出を阻止するとともに、駐車料金の精算処理の終了に基づいて車両退出の阻止を解除する。賃貸時間帯において車両阻止動作の後に通知要求手段が操作された時は、管理機の電話機を能動化して他の携帯電話機から着呼したときはその携帯電話機の電話番号を登録する。当該駐車スペースに車両を検知しなくなるまでは、管理機の電話機を能動状態に維持するとともに、その後に着呼した他の携帯電話機の電話番号を登録された電話番号と照合する。一致したときは、着呼した他の携帯電話機に賃貸時間帯の終了時刻を通知する。 (もっと読む)


【課題】 任意の空駐車スペースへの駐車ができ、駐車場に戻ったときに車探しを迅速正確に行うことができ、駐車場の運営効率、利用効率の向上を図れる駐車場における車探し支援装置を提供する。利用者に対して商業情報や防災情報などを提供して便宜を図る。
【解決手段】 駐車ゾーン番号を含む駐車ゾーン配置図を表示する手段と、表示された駐車ゾーン番号の中から一つの駐車ゾーン番号を選択して入力する手段と、発券要求を入力する手段と、駐車ゾーン配置図データ、所定の印刷データ及び所定の制御を行うためのプログラムを記憶する手段と、駐車ゾーン記録券を印刷発行する手段と、前記表示手段に駐車ゾーン配置図を表示させ、発券要求入力に基づき、入力された駐車ゾーン番号と前記記憶手段から読み出した駐車ゾーン配置図データに基づいて印刷データを編集し、その印刷データとカレンダーデータに基づいて前記印刷手段に駐車ゾーン配置図、駐車ゾーン番号及び発行時刻を記録した駐車ゾーン記録券を印刷発行させる制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】地域的に離れた複数の駐車場に入庫および出庫する車両を車両ナンバーで一元的に管理することのできる駐車場管理システムを提供する。
【解決手段】駐車場管理システム10は、複数の駐車場13,13a,13bに設置された現場制御装置14,14a,14bを中央管理装置11とインターネット網で結合される。ある駐車スペース15に入庫する車両23はカメラ17によって撮影され、現場制御装置14はその画像情報から車両ナンバー25を抽出する。その車両ナンバーは中央管理装置11へ伝送され、車両ナンバー毎に管理できるデータベースを作成する。料金未払いのまま出庫した車両が再度入庫したことはデータベースから認識できるので、その車両が出庫する際に前回の未納分と共に駐車料金を一括して請求する。 (もっと読む)


【課題】 現場職人等の会員同士が駐車場を互いに利用できるようにする駐車場管理システムを構築する。
【解決手段】 自己の駐車場の空時間帯を他人の車両の駐車のために貸出すことができることを条件に、その者を所定の会員として登録するとともに、その会員及びその駐車場に係る所定のデータを記憶する駐車場データ記憶手段と、登録された会員が自己の駐車場以外の他の駐車場の利用を希望するときに、その希望する駐車場の地域を指定して申込みを行う申込手段と、記憶されている駐車場の中から指定された希望の地域内に存在する駐車場で、かつ駐車可能な駐車場を検索する検索手段と、検索された駐車場の中から駐車を行う駐車場を選択する選択手段とからなり、会員同士は、原則、無料で夫々の駐車場を利用して駐車できるようにする。 (もっと読む)


【課題】入江駐車場の有効活用及び高頻度利用を図り、もって円滑な交通流の確保及び交通渋滞の緩和の効果を発揮できる駐車管理装置を提供する。
【解決手段】駐車管理センタAと駐車案内装置Bとからなる。駐車管理センタAは、登録済みの特定車両の当該入江駐車場への推定到着時刻より一定時間前から推定到着時刻までの間は退出要求信号又は駐車禁止信号を、推定到着時刻の経過後は駐車許可信号を内容とする駐車案内信号を当該入江駐車場の駐車案内装置Bに送信する駐車案内信号送信手段を有する。駐車案内装置Bは、入江駐車場の車両走行方向先方における車道以外の場所に立設され、駐車管理センタAから受信する駐車案内信号に基づいて当該入江駐車場に向けて退出要求情報、駐車禁止情報、又は駐車許可情報を選択的に文字表示及び/又は音声表示する駐車案内情報表示手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】入場車両に対して空き状態にある駐車スペースを的確に案内し、多数の駐車スペースを持つ自動車駐車場を効率的に稼働させることのできる駐車場案内システムを提供する。
【解決手段】多数の駐車スペースに個々に固設される車止ブロック1と、駐車場入口等に設けられた案内用ディスプレイ10を表示制御する管理装置11とからなり、車止ブロック1は太陽電池2とその起電力を蓄電する蓄電池3と該蓄電池により点灯する発光ダイオード4と該蓄電池により作動する無線装置6および車両検出センサ7を内蔵し、該無線装置は該車両検出センサによって検出された駐車車両有無の情報を無線発信し、前記管理装置11はその情報を受信する無線装置12を具備し、その受信情報に従い案内用ディスプレイ10に空き駐車スペースの位置を案内表示する。 (もっと読む)


【課題】 駐車場の入退場時における利用者の磁気カード等を用いて行う手動操作を省略し、更に、無断駐車防止を可能とした、無線発信装置を用いた、低コスト、小型、且つ簡易な無人駐車場管理システム、該システムの駐車管理装置、及びそれらの無人駐車場管理方法を提供する。
【解決手段】 車両C1及び利用者を特定する識別情報を有する車両識別情報を含んだ無線電波を発信する、車両C1に取り付けられた無線発信装置1と、無線発信装置1から発信される無線電波を受信して車両識別情報を読み取る受信手段2、車両識別情報を予め登録車両識別情報として記憶する記憶手段4、駐車スペースに設けられた車両の進入を制限する車両進入防止手段6、7、及び、前記各手段の制御を行う制御手段3と、を具備し、駐車場における各車両の駐車スペースに設置された駐車管理装置100と、をそれぞれ複数備えた無人駐車場管理システムを構成する。 (もっと読む)


駐車隙間内に後退駐車すべき車両を操舵するための方法であって、駐車隙間外のスタート位置から出発して駐車隙間内の駐車位置の到達に至るまで相前後して各々屈曲なく互いに移行する5つのカーブ部分が後退走行され、走行方向で見て最後の4つのカーブ部分が次のカーブ種類に係るものである:第2カーブ部分はクロソイド部分に係るもので、第3カーブ部分は円弧部分に係るもので、第4カーブ部分は他のクロソイド部分に係るもので、第5カーブ部分は他の円弧部分に係るものである、前記方法において、車両のスタート位置から出発し、駐車位置の到達に至るまで後退走行すべき全軌跡が検出され、操舵装置が車両の後退走行時に制御電子装置によりその軌跡に対応して制御され、更に、車両がスタート位置において駐車隙間の縦方向に対して斜めに位置し、スタート位置と第2カーブ部分の開始との間にあり後退走行される第1カーブ部分が、第2カーブ部分とは別の幾何学形状関数により描かれていること。 (もっと読む)


【課題】 駐車場内での車両の誘導から空き駐車区画への駐車までの一連の車両走行動作を完全に自動化することにより、空き駐車区画への車両誘導を正確且つ迅速に行うこと。
【解決手段】 駐車管理センタ3は、駐車場入口から進入した車両2に対して、空き駐車区画内の車両停止位置までの車両走行経路(a〜fの何れか)に対応した経緯度情報を含む経路情報を送信する。車両2には、自車両の現在位置を示す測位情報を高精度測位する測位情報検知手段5及び6が搭載されていると共に、それら測位情報により示される車両現在位置と前記経路情報により示される車両走行経路との照合に基づいて車両2を当該車両走行経路に沿って自動操舵走行させると共に、その車両2が空き駐車区画内の車両停止位置に到達したときに自動操舵走行を停止させる走行制御装置が搭載されている。 (もっと読む)


【課題】駐車カードが不要で、駐車場の予約を可能にしたことにより、駐車場の利便性を向上させた駐車場管理システムを提供する。
【解決手段】駐車を希望する車の車両ナンバーを送信手段で駐車場に送る。駐車場では、送られた車両ナンバーと、車が到着したときにカメラで撮った車両ナンバーとをもとに駐車場への入場を許可する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18