説明

Fターム[5H180LL04]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 他の車両との衝突防止 (2,931)

Fターム[5H180LL04]に分類される特許

21 - 40 / 2,931


【課題】運転支援装置において、他車両の運転者がウインカを出し忘れていても、他車両の経路誘導情報から衝突可能性を判定することにある。
【解決手段】制御装置(4)は、特定された他車両のウインカ情報と経路誘導情報とを取得し、特定された他車両のウインカ情報が指し示す進行方向と経路誘導情報が指し示す進行方向とを比較して、ウインカ情報は直進を指し示しているが、経路誘導情報は右折又は左折を指し示す場合に、特定された他車両と自車両とが特定された交差点において衝突する可能性があると判定する衝突可能性判定手段(15C)を備え、他車両と自車両とが衝突する可能性があると判定された時に自車両の運転者に警告するために警告手段(13、14)を作動制御する。 (もっと読む)


【課題】レーダ装置で異なる物体情報を一つの物体と誤判定することを防止する技術を提供する。
【解決手段】第1の走査の代表検知点が第2の走査において存在しない場合、第1の走査において検知された代表検知点の次に車両に近い検知点を第2の走査における代表検知点に設定する。この第2の代表検知点が、第1の走査の代表検知点の位置から遠方側に所定距離以上に離れた位置に存在する場合は、第1の代表検知点と第2の代表検知点とを異なる物体の情報と判定する。これにより、異なる物体を一つの物体と誤判定することに起因する物体の移動方向の誤った判定を防止できる。 (もっと読む)


【課題】曲率の大きなカーブ路を走行するに際し、撮像手段で撮像した画像から抽出した車線候補点の点列に基づいて推定した車線と自車両との間のヨー角にずれが生じている場合、それを修正し、実際に即したヨー角を設定できるようにする。
【解決手段】車線候補点検出部9aは撮像手段2で撮像した画像に基づいて自車両Mの走行レーンを区画する車線候補点Pの点列を検出する。曲線近似処理部9bは車線候補点Pの点列に基づき二次曲線近似式(y=ax+bx+c)を求め、曲率に関するパラメータに対応する定数aが予め設定したしきい値a0を越えている場合、自車両Mの近方領域の車線候補点Pに基づいて近方二次曲線近似式を求め、この近方曲線近似式のヨー角に関するパラメータに対応する定数b’を曲線近似式の定数bとして設定する。 (もっと読む)


【課題】DSC無線機を用いて特定のターゲットに対する効率的な呼び出しを可能にし、且つ、DSC無線機の負担を軽くしたAIS装置を提供する。
【解決手段】識別情報を含むAIS情報を受信する受信部と、受信部が受信したAIS情報を記憶する記憶部と、受信部が受信したAIS情報に基づき、ターゲットの標識を表示する表示部と、表示部に表示された1または複数の標識から1つの標識を選択する選択操作部と、DSC無線機を外部接続するインタフェース部と、選択操作部によって選択された標識で識別されるターゲットを呼出対象として指定する操作を受け付ける呼出指定操作部と、呼出指定操作部が操作されたとき、そのとき選択されている標識で識別されるターゲットの識別情報を前記通信機に転送する通信手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】誤動作のおそれが小さく、移動体同士の衝突を防止する効果をより大きくすることができる衝突防止装置を提供する。
【解決手段】衝突防止装置34は、それぞれ異なる方向から近づいてくる移動体を光により検出するための車両検知・警告レーザユニット60,62と、車両検知・警告レーザユニット60,62の各々により移動体が検出されたことに応答して、当該移動体のうち少なくとも一方に対し、レーザ描画装置54などを用いて他方の移動体の存在を告知することにより移動体同士の衝突を防止するための制御装置68とを含む。 (もっと読む)


【課題】自車両周辺の移動体の将来の移動状態を高精度に予測する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】自車両周辺の移動体の将来の移動状態を予測し、当該将来の移動状態に基づいて運転支援を行う運転支援装置1であって、移動体の現在の移動状態を取得する移動状態取得手段10と、取得した移動体の現在の移動状態に基づいて移動体の将来の移動状態を予測する移動状態予測手段32と、移動体周辺の交通規則情報を取得する交通規則情報取得手段11を備え、移動状態予測手段32は、取得した交通規則情報を用いて移動体の将来の移動状態を予測することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 自車両の自動運転を行うにあたり、自車両の周囲における交通環境に応じた走行制御を行うことにより、自車両の周囲における交通環境の妨げを防止することができる自動運転装置を提供する。
【解決手段】 自動運転装置における自動制御ECU1は、走行中の道路に対して道なりに走行させる自動運転制御を行うにあたり、自車両が走行する車線の状態を検出し、検出した車線の状態に基づいて、自動運転制御を行う。たとえば、自車両が走行する道路に自車走行車線が道なり走行可能である道なり車線があるにも係わらず、自車両が道なり車線でない車線を走行している場合には、自車両を道なり車線に移動させる進路を生成する。また、自車両が走行する道路に道なり車線が複数ある場合には、道なり走行に好適となる道なり車線に自車両を移動させる進路を生成する。 (もっと読む)


【課題】安全性と利便性を最適に両立した車両制御システム、その制御方法、及び制御プログラムを提供すること。
【解決手段】車両制御システム10は、車両周辺の混雑の度合いを示す混雑度を検出する混雑度検出手段と、混雑度検出手段により検出された車両周辺の混雑度に基づいて、車両の最高速度を設定する速度設定手段と、を備えている。また、速度設定手段は、混雑度検出手段により検出された車両周辺の混雑度が増加するに従って、車両の最高速度を減少させる。 (もっと読む)


【課題】送信機の送受信性能のバラツキを考慮に入れたITSシミュレーションを実行する。
【解決手段】本ITSシミュレーションシステムでは、車両の移動を模擬する交通流シミュレータ、通信による情報伝達可能性を評価する通信シミュレータ、GPS装置を模擬する位置情報シミュレータ、ITSアプリケーションの動作を模擬するITSシミュレータを連携させてITSシステムのシミュレーションを行う。通信シミュレータにおいては、送信車両における送信出力を、各車両の基準送信出力から所定の変動幅内でランダムに変化させた送信出力を用いて、情報伝達可能性を評価する。同様に、通信シミュレータにおいて、受信車両の最低受信電力をランダムに変化させることも好ましい。 (もっと読む)


【課題】運転者の脇見状態の詳細に応じた適切な警報を行なう。
【解決手段】脇見警報装置10は、運転者の注視あるいは脇見が、視線方向のみに拠る状態(視線注視)であるか、顔向き方向に拠る状態(顔向き注視)であるかを判定する注視判定部23及び脇見判定部25を備える。注視判定部23は、視線方向又は顔向き方向が記憶部24に記憶された注視方向領域内に注視判定時間に亘って含まれる場合に、運転者が特定対象物を注視する状態であると判定する。脇見判定部25は、視線方向又は顔向き方向が、記憶部24に記憶された脇見方向領域内に脇見判定時間に亘って含まれる場合に、運転者が脇見状態であると判定する。顔向き注視での注視判定時間及び脇見判定時間は、視線注視での注視判定時間及び脇見判定時間よりも短く設定されている。 (もっと読む)


【課題】駐車の際における障害物の警告を高精度に実行したい。
【解決手段】生成部22は、車両に設置された少なくともひとつの撮像装置によって撮像された画像をもとに、車両周辺の鳥瞰図画像を生成する。予想軌跡記憶部30は、鳥瞰図画像に対応すべき車両の予想軌跡であって、車両のハンドルを操作して車両を移動させる場合の予想軌跡を記憶する。合成部32は、予想軌跡を鳥瞰図画像に重畳して表示させる。設定部38は、鳥瞰図画像に対して、予想軌跡をもとに障害物の検出領域を設定する。警告部36は、設定した検出領域内の障害物を検出した場合に、その旨を警告する。 (もっと読む)


【課題】周辺車両の検出範囲を狭めることなく、周辺車両のふらつき判定の精度を高めることが可能なふらつき判定装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係るふらつき判定装置70は、第1の検出手段20によって検出された周辺車両の第1の位置情報(距離、横位置)を求める第1の演算手段20と、第1の検出手段20と異なる検出原理を用いる第2の検出手段30によって検出された周辺車両の第2の位置情報(距離、横位置)を求める第2の演算手段30と、第1及び第2の位置情報を融合して周辺車両の融合位置情報(距離、横位置)を求める融合演算手段74と、周辺車両の存在位置に基づいて、第1及び第2の位置情報、並びに融合位置情報のうちの何れかを選択する選択手段75と、選択された位置情報(距離、横位置)の時間的変動に基づいて周辺車両のふらつき判定を行う判定手段76とを備える。 (もっと読む)


【課題】対向右折車両の運転者に対し、自車両の死角に後続直進車両が存在することを報知することで、対向右折車両と後続直進車両の衝突事故を防ぐ車両用注意喚起装置の提供。
【解決手段】自車両の周囲に存在する他車両を検出する他車両検出手段と、第1他車両および第2他車両の運転者が自車両により形成される死角によって相互に相手他車両を視認できないために当該第1他車両と当該第2他車両が衝突する危険性がある状況を、上記他車両検出手段の出力に基づき検出する危険状況検出手段と、上記危険状況検出手段により上記状況が検出された場合、上記第1他車両および上記第2他車両の少なくともいずれか一方の運転者に対し、相手他車両の存在を報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減させる技術を提供する。
【解決手段】状態推定部32は、各スロットに対して、端末装置がデータ信号を報知可能なスロットであること、他の端末装置がデータ信号を報知しているスロットであること、複数の他の端末装置からのデータ信号が衝突しているスロットであることのいずれかを推定する。変復調部24、RF部22は、推定結果を含めた制御信号を報知するとともに、端末装置からのデータ信号を受信する。ここで、受信したデータ信号には、端末装置が推定したスロットに関する情報であって、かつ複数の他の端末装置からのデータ信号が衝突しているスロットに関する情報が含まれている。報知する制御情報には、端末装置に対して、スロットに関する情報をデータ信号に含めることを制限させるための情報が含まれる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、車両の走行状態に応じて、車両の周辺の障害物をリアルタイムに検出する。
【解決手段】撮影方向が異なる複数の撮影部1a、1b、1cを備え、各撮影部1a、1b、1cにより撮影された車両周辺画像に基づいて、運転支援を行う運転支援装置10において、車両の走行状態に関する走行状態情報が入力される走行状態情報入力部9と、走行状態情報に基づいて、複数の撮影部1a、1b、1cのうちいずれか一の撮影部を選択する撮影部選択部83と、この撮影部選択部83により選択された撮影部により撮影された車両周辺画像に基づいて、車両の周辺の障害物を検出するための障害物検出処理を行う障害物検出部4とを備える運転支援装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】「刺激が弱すぎて覚醒支援の効果が現れない」という状況を避けつつ、驚愕反応を抑制すること。
【解決手段】覚醒支援中であるかを判定し(S1210)、覚醒支援中でないと判定すると(S1210NO)、眠気レベルが閾値以上であるかを判定する(S1220)。眠気レベルが閾値以上であると判定すると(S1220YES)、覚醒支援開始を希望するかを質問する(S1230)。そして、上記質問をしてから所定時間以内に、覚醒支援の開始を希望する旨の入力があったかを判定する(S1240)。覚醒支援の開始を希望する旨の入力があったと判定すると(S1240YES)、覚醒支援を開始する(S1270)。そして、驚愕反応が出たかを判定する(S1275)。驚愕反応が出たと判定すると(S1275YES)、刺激強度を1段階引き下げる(S1280)。その後、覚醒支援の効果が現れない場合は、刺激の強度を強くする。 (もっと読む)


【課題】外部環境情報を要することなく、簡素なシステム構成でドライバの確認行動を支援する。
【解決手段】コントローラ3の画像入力部10にカメラ2からの撮像画像が入力され、確認行動検出部12で撮像画像を処理してドライバの確認行動を検出する。また、車両情報入力部11に車速や操舵角等の車両運転情報が入力され、この車両運転情報に基づいて、ドライバの確認行動が必要なタイミングを、確認行動タイミング判定部13で判定する。そして、支援判断部14で、確認行動タイミングの判定結果とドライバの確認行動の検出結果とに基づいて、ドライバに対する警報を含む支援情報の要否を判断し、必要に応じて音声等による警告や支援情報を出力部15を介して出力する。これにより、外部環境情報を要することなく簡素な構成でコスト低減を図りつつ、ドライバの確認行動を支援することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な方法で、画像認識の妨げとなるようなものが走行路面に存在していても、安定したLKA制御およびLDW制御を行うことのできる運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置は、車両前方を撮像する撮像手段と、撮像手段が撮像した画像から走行路面の区画線を検出し、走行レーンを設定する設定手段と、当該走行レーンに沿って走行できるように車両の運転者が行うハンドル操作を補助する操舵補助手段と、車両が区画線から逸脱することが予想される場合に警告する警告手段と、撮像手段が撮像した画像から道路標識および道路標示の少なくとも一方を検出し、当該検出結果に基づいた情報を道路情報として算出する道路情報算出手段と、当該道路情報に基づき区画線の検出精度が低下すると予想される場合、操舵補助手段が行う補助動作および警告手段が行う警告動作を抑制する動作抑制手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の前方不注意があった場合でも、車両の衝突事故を未然に回避できる警告装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される警告装置であって、受信部と、警告部と、前方車両のブレーキが踏まれた旨を示す信号を前記受信部が前記前方車両から受信すると、前記警告部に警告させる制御部と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】車線の検出結果を利用した別処理を行う場合に、誤った処理結果が導出されるのを防止すること。
【解決手段】車線検出装置1は、車両に搭載したカメラにより取得された画像から、路面に標示された車線および該車線以外の路面標示を検出する検出部2を有する。さらに、車線検出装置1は、検出部2によって車線のみが検出された場合には該車線の検出結果を出力し、車線とともに該車線以外の路面標示が検出された場合には該車線の検出結果の出力を抑止する出力制御部3を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 2,931