説明

Fターム[5H180LL04]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 他の車両との衝突防止 (2,931)

Fターム[5H180LL04]に分類される特許

101 - 120 / 2,931


【課題】車外を撮影するカメラの画像をモニタに表示するに際して、カメラの撮影画像の表示と非表示が頻繁に切り換わることがないようにし、しかも車両が走行する道路の属性に応じて適切な表示と非表示がなされると共に、車両の走行環境等によっても適切な表示と非表示を行う「カメラ撮影画像表示装置」とする。
【解決手段】走行する道路の属性に対応してカメラ画像の表示標準閾値と非表示標準閾値を設定し、車両が走行する道路形状等の走行環境に対応して、表示標準閾値と非表示標準閾値とを調整するための調整値を設定して、これらの値により表示作動閾値と非表示作動閾値とを設定する。車速が非表示作動閾値よりも低い状態から高くなったときカメラの画像の表示を非表示とし、作動閾値よりも高い状態から低くなったとき、カメラの撮影画像を表示することにより、各閾値間にヒステリシス域を設けて頻繁な表示切り換えを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】 自車前方に存在する走行規制に対し注意を喚起する「運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム」を提供する。
【解決手段】 本発明の運転支援装置は、自車Mが走行している道路前方に存在する一時停止60、62に関する情報を配信装置30からの無線により受信する受信手段と、自車前方を撮像する撮像カメラと、撮像データに基づき自車前方の視界の良否を判定する判定手段と、自車前方の視界が不良であると判定されたとき、一時停止が存在することを知らせる警報を提示する提示手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】死角がある場合に適切な適正車速を設定する走行支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両に搭載される走行支援装置であって、車両前方の死角領域を検出する死角領域検出手段と、死角領域検出手段で検出した死角領域を減少する走行領域を検出する走行領域検出手段と、走行領域検出手段で検出した走行領域での適正車速を設定する適正車速設定手段を備えることを特徴とし、適正車速設定手段は、周辺環境に応じて適正車速を変更すると好適である。 (もっと読む)


【課題】一方通行の道路において法令等により禁止されている方向にする車両の走行を適当に防ぎつつ、記憶容量の増加を極力抑えることができる車載装置を提供する。
【解決手段】車載装置1は、車両の現在地近傍にある一方通行の道路を抽出し、抽出された一方通行の道路において通行が許可されている方向を地図データの中から検索する。そして、その検索により得られた通行が許可されている方向に基づいて、車載装置1は車両が走行すべき方向を決定する。車載装置1は、その車両が走行すべき方向と現在車両が走行している方向とを比較し、その二方向が一方通行の道路を異なる方向であるかどうかを判定する。二方向が異なる方向であると判定されたとき、車載装置1は音や画像を用いた報知を行い、運転手に警告を行う。 (もっと読む)


【課題】対象物と車両とが衝突する直前に保護装置を作動させるか否かを精度よく判定することが可能な衝突被害軽減装置を提供する。
【解決手段】衝突被害軽減装置2の制御部20では、監視センサ11からの入力情報に基づいて、TTC算出部22が衝突予測時間(TTC)を算出し、第1判定部23が、対象物と車両との衝突可能性のレベルが第3レベル(TTC≦第1閾値時間)であるか否かを判定する。ここで、TTCが第1閾値時間以下であると判定すると、車両制御部26が自動ブレーキを作動させるとともに、速度推定部24が、自動ブレーキによる車両の減速度に基づいて、対象物と車両との衝突時の相対速度である衝突速度を推定する。そして、第2判定部25によって、衝突可能性のレベルが第4レベル(衝突速度≧閾値速度,且つ,TTC≦第2閾値時間)であると判定すると、車両制御部26が保護装置を作動させるためのACT15〜17を駆動する。 (もっと読む)


【課題】見通しの悪い交差点等において、運転者が前方の安全を確認しようとしている場合に、運転者に衝突の可能性のある移動物体の存在を知らせる。
【解決手段】車両の走行安全装置は、車両に設けられ、該車両の周辺の物体を検出する物体検出手段と、車両の走行状態を検出するための走行状態検出手段と、検出された物体のうち、車両の進行経路に接近してくる移動物体を特定する移動物体特定手段と、運転者の前方への乗り出しの有無を判定する乗り出し判定手段と、接近してくる移動物体があり、かつ運転者が前方へ乗り出しているときに、運転者に移動物体の接近を知らせる報知手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者に、画面上の表示を容易に確認させる技術を提供する。
【解決手段】GPS受信部22は、車両の位置情報を取得する。処理部20、変復調部18、RF部16は、取得した位置情報が含まれたパケット信号を送信するとともに、他の車両に搭載された他の無線装置から、当該他の車両の位置情報が含まれたパケット信号を受信する。導出部28は、受信したパケット信号に含まれた位置情報と、取得した位置情報とをもとに、車両に対する他の車両の相対的な存在方向を導出する。表示制御部30は、導出した存在方向をディスプレイ24の縁近傍の一部分に表示させる。ここで、表示制御部30は、ディスプレイ24の縁近傍のうち、存在方向が表示される一部分の位置を存在方向に応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】ドライバー個人の運転技量などの内的要因を考慮して、ドライバー通知を行うか否かを判断する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】地点で生じやすい走行状態と当該地点の運転レベルとの関連性を判定し、このアドバイス情報を提供すべき複数のユーザごとに、ユーザの運転レベルを記憶する。そして、複数のユーザのそれぞれの運転レベルに応じて、複数の地点ごとのアドバイス情報を選択する。この選択は、アドバイス情報の選択対象となる地点に関して、走行状態と前記運転レベルとの関連性があると判定された場合は、当該ユーザの運転レベルに応じたアドバイス情報を選択し、走行状態と運転レベルとの関連性がないと判定された場合は、当該ユーザの運転レベルと関連しないアドバイス情報を選択する。これにより、ドライバーの運転技量に応じたアドバイス情報を選択できる。 (もっと読む)


【課題】直前の先行車両が自車と無線通信が可能でなくとも、信号機の通過の可否を判定することが可能な運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置10の通信車速度変動情報処理部45が、車車間通信処理装置24が無線通信により取得した前方通信車101の加速度aと、推定した前方通信車101と自車102との間を走行する車間台数Nとに基づいて自車102の将来の速度Vを予測する。また、交差点通過可否判定部52は、信号情報処理部44が取得した青信号の点灯時間と、通信車速度変動情報処理部45が予測した自車102の将来の速度Vとに基づいて、青信号の点灯時間の経過前に自車102が交差点を通過可能か否かを判定する。このため、直前の車両が無線通信を行えない車両であっても、自車102の将来の速度を予測でき、自車102が交差点を通過可能か否かを判定できる。 (もっと読む)


【課題】車両が右折又は左折する際に、運転者に違和感を与えることなく、適切に加減速を支援する。
【解決手段】車両の制御装置(10)は、車両(1)の走行環境を取得する走行環境取得手段(101、102、103、104、105、111)と、取得された走行環境に基づいて、車両が交差点への進入地点から退出地点へ至るまでに必要な走行距離を推定する走行距離推定手段(109)と、推定された走行距離に応じて、車両の駆動力及び制動力の少なくとも一方を制御する制御手段(109)とを備える。 (もっと読む)


【課題】交差点を右折する場合や通過する場合に、ドライバが自らの目で視認して交通環境を確認して運転することを妨げることなく、ドライバが必要とするときに適切に必要な情報を提示して安全性を向上する。
【解決手段】情報処理部1は、自車両が抽出した交差点から設定距離以内の範囲にいる場合で、且つ、自車両が停止しており、且つ、ブレーキスイッチがONで、且つ、ドライバの交差点における車両の交通状況の画像の表示要求が確認された場合に、表示部7の表示領域にポップアップウインドウWを表示する。そして、ポップアップウインドウWを表示した後、アクセル操作が所定に行われた場合に、ポップアップウインドウWの表示を終了する。 (もっと読む)


【課題】夜間走行時における対向車両の光源と路上反射物とを識別し、車両前方の対向車両を精度良く検知することのできる夜間車両検知装置を提供する。
【解決手段】撮像手段によって撮像された画像内において、所定の第1閾値よりも大きな輝度を有する高輝度領域及び第1閾値より低く設定された第2閾値よりも大きな輝度を有する低輝度領域を抽出する領域抽出手段と、領域抽出手段の抽出結果に基づき高輝度領域に関連付けられた第1面積及び高輝度領域に近接する低輝度領域に関連付けられた第2面積を算出する面積算出手段と、面積算出手段により算出された第1面積と第2面積との比に基づいて、高輝度領域に対向車両の光源があるか否かを判別する判別手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】SA/PAから導入路への逆走を効果的に防止する。
【解決手段】車載装置は、SA/PA300に進入するための導入路302と高速道路301との分岐点311を中心にした扇形の範囲を逆走判定範囲312aまたは312bとして設定し、自車位置310が逆走判定範囲312aまたは312bの内側にあるかどうかを判定する。自車位置310が逆走判定範囲312aまたは312b内にあると判定された期間における走行距離を取得し、その走行距離が閾値を越えている場合に車両が逆走しようとしていると判定し、乗員に警告を行う。 (もっと読む)


【課題】ドライバーのための具体的な危険回避のためのアドバイス情報を選択する技術を提供する。
【解決手段】 複数の地点ごとに対応付けられた検知情報及び状態情報に基づいて複数の地点に応じたアドバイス情報を選択する選択手段を備えており、この選択手段は、検知情報の複数の項目のうちの一つを代表検知項目として選択する第1手段と、代表検知項目に関連する前記複数種類の状態情報の一部種類を選択する第2手段と、一部種類の状態情報の項目のうち、所定の条件を満足する項目を代表状態項目として選択する第3手段と、代表検知項目及び前記代表状態項目に基づいて、アドバイス情報を選択する第4手段と、を備えるこれにより、ドライバーのための具体的な危険回避のためのアドバイス情報を選択できる。 (もっと読む)


【課題】限られた処理能力のなかでリアルタイム性を損なうことなく複数のアプリケーションの動作保証を図り、打ち切り処理の発生を抑制することで利便性を保ちつつも安全性を確保することができる車載用マルチアプリ実行装置を提供すること。
【解決手段】車載用マルチアプリ実行装置は、各アプリの処理時間を動的に予測し、その予測した処理時間に基づいて各アプリのスケジューリングを行う。そして、スケジューリングを行った結果、規定周期内に処理が終了しないアプリケーションが存在すると判断した場合に、予め設定された優先順位に基づいて、アプリケーションの打ち切り、もしくはアプリケーションの機能を低下させる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】高速道路の道路表面から所定の高さで設置されたステレオ画像撮像装置により、前方の高速道路を撮像したステレオ画像に基づき、ステレオ画像撮像装置に向かって進行して来る高速道路上の走行車線内の車両を検出して、ほぼリアルタイムで検出した車両の位置・速度を表示する車線内車両検出装置を提供する。
【解決手段】前方の自車線と隣接車線を撮像して基準画像と比較画像を出力するステレオ画像撮像装置と、基準画像と比較画像に基づき、視差画像を生成する視差画像生成部と、車線・車両検出処理部とを備え、車線・車両検出処理部は、基準画像と視差画像に基づき、ステレオ画像撮像装置に向かって進行して来る自車線及び隣接車線内の車両を検出して、検出した車両の位置を、走行車線を表す平面上の2次元位置として表示するとともに、検出した車両の速度と衝突までの時間をも表示する。 (もっと読む)


【課題】逆走の開始前に逆走のおそれがあることを検出可能な逆走警告装置において、逆走するおそれがあると誤判定することを防止する逆走警告装置を提供すること。
【解決手段】所定以下の車速で逆走のおそれを検出する逆走警告装置100であって、自律航法により自車位置を検出する自律航法手段33と、車線区分線に対する自車両の車長方向の角度を検出する角度検出手段22と、前記角度が略90度になり、かつ、前記自車位置から本線までの直線距離が閾値以下であることを条件に、逆走のおそれがあることを検出する逆走検出手段31と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示項目を表示部に表示させない場合に光源の光が液晶表示器を透過するのを防止しつつ、利用者が余裕を持って表示領域を視認可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】所定の表示項目を表示可能な液晶表示器24の表示領域に非表示モードが設定可能で、非表示モードが設定された表示領域を照明する点光源41を減光制御する投射型の車両用表示装置であって、所定時間後に表示項目の割り込み表示が発生することを予測する表示予測手段55を設け、該表示予測手段55の予測結果に基づいて減光制御がなされている点光源41の輝度を表示部に表示項目を表示させるときの輝度まで増加させる増加制御を行う。 (もっと読む)


【課題】エラーの発生を抑制して所定の無線通信成功率を確保することができる通信制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】路側通信機2が無線送信を行う路側用タイムスロットTaで送信する送信情報を、複数のパケットに分割して路側通信機2から送信させる。パケット長と、当該パケット長のパケットで送信した場合の無線通信成功率との関係を示す参照情報を記憶する記憶部24と、前記送信情報が有するデータ長と前記参照情報とに基づいて、当該送信情報を複数のパケットに分割する単位となる単位パケット長Lを決定する決定部23Eとを備えている。 (もっと読む)


【課題】この発明は、介助犬を伴う視覚障がい者にとって非常に有効となる移動体接近警告システム、同システムに用いられる移動体搭載用の超音波発生装置及び同システムに用いられる超音波受信装置を提供することを目的としている。
【解決手段】移動体(11,19)に搭載されるもので、人間の可聴周波数帯域より高い犬の可聴周波数帯域に属する超音波を発生する超音波発生手段(12)と、視覚障がい者用の介助犬に装着されるハーネス(20)に取り付けられるもので、超音波発生手段(12)で発生された超音波を受信して振動に変換することにより、視覚障がい者に移動体(11,19)の接近を警告する超音波受信手段(21)とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 2,931