説明

Fターム[5H180LL06]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 合図、警報を出力するもの (5,461)

Fターム[5H180LL06]の下位に属するFターム

Fターム[5H180LL06]に分類される特許

41 - 60 / 581


【課題】障害物と判定できる対象の多様性を確保しつつ、路面等の対象の変化に対して誤判定を生じにくくする。
【解決手段】障害物検出装置は、カメラで撮影した路面Rの入力画像(カラー静止画像)をフレームFに則して複数の領域に分割し、これら分割領域毎に入力ファクターとして平均輝度や平均彩度を抽出する。そして、入力ファクターに基づいて基準空間における距離を演算し、この距離が閾値を超える場合に障害物があると判定する。 (もっと読む)


【課題】誤制御を抑制しながらも、車線逸脱防止の適用範囲を拡大する車両制御装置を提供する。
【解決手段】自車前方の画像を撮像する車載カメラ600と、複数の車両制御方法から1つの車両制御方法を決定し、決定された車両制御方法でアクチュエータを制御するECU610と、を有し、車載カメラは、撮像し、取得した画像と認識したレーンに基づいて複数のエリアに分割し、分割されたエリア毎に信頼度を算出し、エリア別信頼度情報を出力するエリア別信頼度算出部400を有し、ECUは、エリア別信頼度情報に基づいて車両制御方法を決定する車両制御部500を有する車両制御装置。 (もっと読む)


【課題】 従来、ナビゲーション装置では、カメラ等のセンサを複数用いて、車両の周囲の情報を検知し、運転者の運転を支援する技術があるが、複数のセンサによる検知結果を用いて複雑な演算処理を行うために、処理負荷が高くなり、即応性が必要な他の処理が遅延してしまうこともある。そのため、センサで検知した情報について、処理範囲を一律に縮小させることで、演算処理量を減らして処理負荷を下げることが考えられている。しかし、一律に処理範囲を縮小すると、運転支援に必要な情報が得られないことがある。
本発明の目的は、運転の支援に必要な情報をより適切に得るセンサ制御技術を提供することにある。
【解決手段】
本発明のセンサコントローラは、車両の走行状況に応じて、センサにより取得した情報の処理範囲を変更させて所定の処理を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】俯瞰映像上の障害物を強調して表示し、前記俯瞰映像上で歪んで表示される障害物の把握を容易にした車両周辺監視装置を提供すること。
【解決手段】一定の時間間隔ごとに俯瞰映像を取り込み、特徴点抽出処理部3において特徴点Pを抽出する。そして、前記抽出した特徴点Pの動きを特徴点追跡処理部4において追跡処理する。この特徴点Pの追跡処理では、特徴点Pのオプティカルフローを計算することでその動きベクトルを求める。次に、三次元計測処理部5において俯瞰映像上の特徴点Pの位置の変化から自車両と特徴点Pとの相対運動情報と、前記特徴点Pの三次元座標情報を算出する。さらに、前記算出した前記相対運動情報と前記三次元座標情報とから障害物検知処理部6において障害物を検知し、前記検知した障害物を含む前記俯瞰映像上の領域を強調領域描画処理部8において決定し強調し、表示部10により表示出力する。 (もっと読む)


【課題】複数の移動体のうち、あらかじめ設定された行動範囲を逸脱した移動体に対して、設定行動範囲内に帰還するように該子機を制限するシステムを提供する。
【解決手段】本発明による行動範囲制限システムは、乗員によって運転可能な、1つ以上の子機と、前記子機の位置を制御する特定機と、前記子機及び特定機の位置情報を供給する位置測定装置とからなる。特定機202Mは、位置測定装置206から特定機及び子機の現在位置情報を取得し、子機202Sの位置が特定機によってあらかじめ設定された制限領域302を逸脱しているか否かを判断し、逸脱している場合、特定機202Mは、子機202Sに対して、前記制限領域302内の目標帰還位置に移動するように指示情報を送信する。子機202Sは、前記指示情報を受信すると、位置情報に基づいて前記目標帰還位置に移動するように移動動作部5を制御する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像から車輌などの所定物体を高精度に識別できる識別器を低コストで生成することができる識別器生成方法、コンピュータプログラム、識別器生成装置及び所定物体検出装置を提供する。
【解決手段】識別器生成装置5は、第1条件で撮像した画像群から画像を取得して特徴量を抽出し、抽出した特徴量を基に第2条件での識別を行うべく識別器の更新を行うことによって、第2条件で撮像した画像を用いることなく、第2条件用の識別器を生成する。又は、識別器生成装置5は、第1条件で撮像した画像群を用いて生成された識別器を基に、第2条件で撮像した画像群から画像を取得して特徴量を抽出し、抽出した特徴量を基に識別器の更新を行うことによって、少ない第2条件での撮像画像を用いて、第2条件用の識別器を生成する。 (もっと読む)


【課題】連続する類似したパターンを含む物体の距離測定をステレオカメラで実現すること。
【解決手段】ステレオカメラを用いたステレオマッチングにおいて、基準点に対するSADなどの評価値分布において複数の対応点候補が存在した場合、対応点が複数存在すると判定された基準点の評価値分布と、その基準点の周辺領域に存在する別の各基準点の評価値分布とを重畳して、評価値マップを生成する。これにより、対応点が複数存在すると判定された基準点の周辺の実空間における、物体の形状を表現していることになり、評価値マップ上の最も直線の強い線分を抽出することで、一直線上に連続する柵などの正しい距離を算出することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】逆走検出装置において、他車両のヘッドランプやテールランプを検出して逆走しているかどうかを判定することにより、夜間等の暗い場所でも精度よく判定することにある。
【解決手段】逆走検出制御手段(2)において、逆走判定手段(15)は、他車両検出手段(13)により自車両の前方に位置する他車両のヘッドランプを検出し且つ走行車線検出手段(14)により検出された自車両が走行中の車線と他車両が走行中の車線とが一致する時、あるいは、他車両検出手段(13)により自車両の後方に位置する他車両のテールランプを検出し且つ走行車線検出手段(14)により検出された自車両が走行中の車線と他車両が走行中の車線とが一致する時のどちらか一方に該当する場合には、自車両あるいは他車両は逆走していると判定する。 (もっと読む)


【課題】検出対象を回避する必要があるかを適切に判断可能な走行支援装置を提供する。
【解決手段】車両前方を撮像する撮像手段20a,20bと、撮像手段20a,20bにより撮像された画像の情報に基づいて、画像内に存在する特徴点を抽出する特徴点抽出手段と、特徴点の移動方向および移動速度を含む移動情報を算出する移動情報算出手段と、移動情報に基づいて、検出対象を含む対象領域を抽出する対象領域抽出手段と、撮像手段20a,20bから見た検出対象の移動速度を、相対角速度として算出する相対角速度算出手段と、相対角速度に基づいて、検出対象を回避する必要があるかを判断する判断手段と、を有することを特徴とする走行支援装置。 (もっと読む)


【課題】独自の経由地(休憩地点)を設定するシーケンスを実行することにより、長時間連続運転を防止するナビゲーション装置を提供することである。
【解決手段】目的地及び/又は経由地までの経路を誘導するナビゲーション装置10において、所定時間を超えて連続で運転している状態である長時間連続運転か否かを判別する連続運転警告部30を備え、長時間連続運転であると判別した場合、自動的に付近の休憩可能な施設を休憩地点として経由地に設定し、該休憩地点までの経路を誘導する構成とする。 (もっと読む)


【課題】グレア防止のために自動的に照射領域の少なくとも一部が遮光されてもその遮光部分の物体の検出能力の低下を軽減できる車両用前照灯システムを提供する。
【解決手段】車両用前照灯システム100は、前照灯ユニット210L,210Rと、車両前方の画像フレームデータを取得する撮影ユニット102と、配光パターンの種類とその遮光領域とが対応付けられた遮光情報を記憶する遮光記憶部106と、画像フレームデータ内の注目物体を抽出する抽出処理部104と、照射する配光パターンの選択を行う照射制御部228とを含む。照射制御部228は、画像フレームデータ内に注目物体を抽出した場合、当該注目物体に対してグレア抑制が可能な配光パターンを選択する。抽出処理部104は、遮光情報を参照して配光パターンの遮光領域に対応する注目領域を画像フレームデータ上に設定し、注目領域における注目物体の抽出能力を高める。 (もっと読む)


【課題】エッジ検出等の演算処理を複雑化させることなく、多重白線等に対しても安定した認識結果を得ることができる車両用白線認識装置を提供する。
【解決手段】ステレオ画像認識装置4は、画像上の左右の各白線検出領域内において、水平方向に設定した複数の検索ラインL上での輝度変化に基づいて検索ラインL毎に各1組の白線開始点Ps及び白線終了点Peを検出すると共に、これら各対をなす白線開始点Psと白線終了点Peとの中間点を算出し、白線開始点Psからなる点群と中間点Pmからなる点群とのうち、予め設定された条件に基づいて判定されるばらつきが最も小さい点群を白線演算対象の点群として選定して当該選定した点群に基づいて白線を演算する。 (もっと読む)


【課題】レーダによって取得されるレーダ物標情報とカメラによって取得される画像物標情報とをフュージョンさせることで物体を検出する物体検出装置において、物体の検出精度をより向上させる。
【解決手段】レーダによって認識された物標の位置から、レーダの受信波の強度に応じて設定された所定の横幅の範囲内にある画像物標情報のみを用いて、レーダ物標情報と画像物標情報とをフュージョンさせる。 (もっと読む)


【課題】適切な警告動作を行うことにより、緊急車両の走行を妨げることなく、自車両の退避動作を有効に行わせることのできる車載用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車両の走行情報を取得する自車両走行情報取得手段(16)と、緊急車両の走行情報を取得する緊急車両走行情報取得手段(17)と、自車両の走行情報と緊急車両の走行情報とに基づき、自車両が緊急車両に追い抜かれるか否かを判定する判定手段(10)と、自車両が緊急車両に追い抜かれると判定されたとき、緊急車両の接近を警告する警告手段(20)とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な演算処理により、二重白線等に対しても高精度で安定した白線認識を行うことができる車両用白線認識装置を提供する。
【解決手段】ステレオ画像認識装置4は、画像上に設定された第1の白線検出領域A1内の検索ラインLx上での輝度変化に基づいて第1の白線開始点Pjを検出し、第1の白線開始点Pjからなる点群の近似線apを演算する。近似線apの車幅方向内側に白線探索線Lyを設定し、白線探索線Ly上の輝度情報に基づいて近似線apの車幅方向内側で白線を探索し、白線が存在するとき、車幅方向内側の領域を拡張した第2の白線検出領域A2を設定し、第1の白線開始点Pjと重複しない第2の白線エッジ点を検出し、設定条件に基づいて選定した第1の白線開始点Pj或いは第2の白線開始点PKからなる点群に基づいて白線を演算し、演算した白線に基づいて第1の白線検索領域A1を設定する。 (もっと読む)


【課題】 自車の周囲に存在する前方車あるいは対向車を検出することができる車載型の車両検出技術を提供する。
【解決手段】
撮像装置で撮像した画像において位置取得センサから取得した車両候補点に対応した画像処理領域を決定し、該画像処理領域に対し車両形状モデルを用いて識別処理を行い、対応する自車周辺の車両の正面/背面を検出し、検出車両の周囲画像を評価し車両向きを算出して車両位置を出力し、検出した車両の自車に対する傾きを算出し、車両位置と検出車両の傾きから自車と前記検出車両の俯瞰図上の位置を算出し、自車と検出車両の軌道を推定して車両の衝突可能性を判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無駄な運転支援の実施を抑制することができる運転支援システムを提供する。
【解決手段】 運転支援システム1は、路側機2と送受信を行う送受信部5と、自車両のドライバの自宅付近や会社付近において状態案内サービスを実施するか否かを設定入力するための設定入力部6と、ECU8とを備えている。ECU8は、設定入力部6により状態案内サービスのON/OFFが設定入力されると、そのON/OFFデータをサービス設定情報として記憶する機能と、送受信部5により路側機2からの情報を受信すると、サービス設定情報を読み出し、サービス設定情報がONであるときは、音声等によりサービス対象地点の状態案内サービスを実施するようにUI部9を制御し、サービス設定情報がOFFであるときは、状態案内サービスを実施しないようにする機能とを有する。 (もっと読む)


【課題】運転者に与える違和感を低減しつつ、側方障害物に対する支援制御を適切に行うことができる車両運転支援装置及び車両運転支援方法を提供する。
【解決手段】自車両側方の障害物を検出すると、所定時間後の自車両の将来位置を予測する。その予測した自車両の将来位置が所定の車線幅方向横位置に達すると、制御開始と判定して前記障害物への接近を防止する障害物回避制御を行う。その際、運転者の前記障害物側の隣接車線への車線変更の意図を検出した場合には、車線変更の意図を非検出であるときと比較して、前記制御開始の判定を早くする。 (もっと読む)


【課題】短時間で正確に居眠りを判定する。
【解決手段】居眠り判定装置は、被験者の眼球位置を検出する眼球運動検出部21と、検出された被験者の眼球位置に基づいて、緩徐眼球運動を検出する緩徐眼球運動算出部26と、緩徐眼球運動が検出された場合に、前記被験者は居眠り状態であると判定する居眠り判定部34と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】自車両が進行方向前方の先行車両に衝突する可能性を低減する。
【解決手段】車両の走行安全装置10は、自車両の進路を予測する自車進路予測部31と、自車両の走行路に交差する交差路を走行する交差車両を検出する交差車両検出部32と、交差車両の進路を予測する交差車進路予測部33と、自車両から所定距離以内の進行方向前方に存在する先行車両を検出する先行車両検出部35と、自車両の進路と交差車両の進路とに基づいて自車両と交差車両との衝突可能性の有無を判定し、先行車両の位置と交差車両の進路とに基づいて交差車両と先行車両との衝突可能性の有無を判定する衝突可能性判定部40と、自車両の走行路と交差路との交差点において、自車両と交差車両との衝突可能性が有ると判定された場合、又は、交差車両と先行車両との衝突可能性が有ると判定された場合に、所定の警報または前記回避制御を実行する車両制御部41とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 581