説明

Fターム[5H180LL07]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 合図、警報を出力するもの (5,461) | 音による警報であるもの (2,307)

Fターム[5H180LL07]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,307


本発明は、車両前部の方向に向けられた環境センサ(2)を用いて、自車両の前方に存在する車両との間隔(d)および/または速度(vrel)を求め、始動状況にある際に、自車両が自車両の前方に存在する車両と衝突する危険が存在するか否かについて、運転者により操作される直線走行設定(alpha FP, alpha BP)を評価し、衝突の危険が存在する場合に、衝突の危険を低減させるために車両の駆動装置(10)および/または減速装置(11)に介入し、および/または、運転者に衝突に危険を知らせるために運転者警告装置(12,5)を駆動する、自車両の前方に存在する車両の後方で始動する際に追突事故を防止する方法および装置に関する。 (もっと読む)


【課題】車両に固有の運転席位置に対して的確に映像制限を掛けることが可能な車載用の表示装置を得る。
【解決手段】この表示装置は、運転席側および助手席側の2つの視方向に対する個別の画像を同一画面上に表示可能な表示手段(1001)と、この表示手段(1001)が設置される車両の運転席位置を設定する設定手段(1006)と、この設定手段(1006)によって運転席位置が設定された場合に、表示手段(1006)での運転席側および助手席側の2つの視方向に対する個別の画像の表示を許可する制御手段(1002)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 前方車両の有無を簡単に且つ高精度に検出することにより、車両の衝突を未然に回避することのできる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】 ヘッドライト1、テールランプ2、ウィンカー3にそれぞれ設けられた赤外線発光ダイオード1A,2A,3Aと、自車に設けられ他車の赤外線発光ダイオード1A,2A,3Aからの赤外線を撮像するフロントカメラ4、リヤカメラ5、サイドカメラ6と、自車の車速を検知する車速センサ8と、前記各カメラ4,5,6で撮像した撮像データと車速センサ8で検知した車速信号を取り込んで自車と他車との相対速度及び相対距離を算出するとともに、その算出結果に基づいて自車と他車との衝突を回避可能な制動距離を演算する演算処理部7と、自車と他車との実際の相対距離が前記制動距離に近づいたときに警告を発するモニタ7及びスピーカ10とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 運転技能に応じた適切な操作案内をドライバに提供できるナビゲーション装置及びナビゲーション方法を提供する。
【解決手段】 車両が予め決められた特定状況にあると判定する状況判定手段と、前記特定状況における現実の車両制御状態を検出する現実状態検出手段と、前記特定状況に応じた適正な車両制御状態を特定する適正状態特定手段と、前記現実の車両制御状態と前記適正な車両制御状態とに基づいて前記特定状況におけるドライバの運転技能を学習する学習手段と、学習された前記運転技能に応じた操作案内を前記特定状況で出力する案内手段と、を備えるナビゲーション装置。 (もっと読む)


【課題】 警報と故障両方の表示がドアミラー内に表示される後側方警報システムで、乗員が故障の発生を容易且つ確実に把握することが出来るようにすると共に、異常状態の表示を当該車両の外部からも視認しやすくする。
【解決手段】 ドアミラー12の車幅方向内側に、後側方に存在する注意すべき障害物に関する警報表示131が設けられており、車幅方向外側に、システムの故障を乗員に知らせる故障表示133が設けられている。故障表示133には、2つの光源1332,1333があり、発光部1331を透過した光の指向性が車幅方向外側に広げられている。 (もっと読む)


【課題】 乗員が異常状態の発生を容易且つ確実に把握することが出来る構成を、コストをかけずに提供する。
【解決手段】 障害物警報表示部で、異常状態が検出されたことを乗員に知らせるための故障表示を兼用し、障害物に関する表示は車速が所定速度を越えた場合にのみ行う(S1404)が、故障表示はイグニッションスイッチがONされ(S1401)、故障が検出され(S1403)、ドアミラーが展開状態であるときに(S1413)表示される(S1414)。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ドライバの制動操作傾向を的確に捉えることができる運転傾向推定装置及びドライバに適合した運転支援動作を実行することができる運転支援装置の提供を目的とする。
【解決手段】 車両の減速度を測定する減速度測定手段と、車速とドライバの制動操作による車両減速度との相関データであって複数のドライバについて得られたものに基づいて算出された回帰曲線と前記車両減速度測定手段により測定された車両減速度との関係に基づいて、前記車両のドライバの制動操作の傾向を推定する制動操作傾向推定手段とを備えることを特徴とする運転傾向推定装置。前記制動操作傾向推定手段が自車及び/または先行車のドライバの制動操作の傾向を推定する運転傾向推定装置を備え、前記制動操作傾向推定手段による推定結果に応じた運転支援動作を自車のドライバに対して実行することを特徴とする運転支援装置。 (もっと読む)


【課題】 管制指示を発出するに際し、各航空機の機種の特性を考慮した上で航空機の飛行状況を表示できるとともに、その表示画面を高度軸に基づく表示とすることで航空機の上昇時/下降時の安定表示を行う。また、CPDLCメッセージを自動作成するに際し、そのCPDLCメッセージの発出対象の航空機の機種の性能を考慮する。
【解決手段】 航空機の機種毎の性能情報を管理する航空機情報データベース16を設ける。管制指示を発出した場合に、その管制指示に従って航空機がどのような飛行状況となるかを、予測部10Aが航空機の性能情報を考慮した上で計算し、表示処理部1Aが計算結果に基づき表示を行う。また、表示画面上の航空機シンボルがドラッグアンドドロップ操作されると、その操作に応じたCPDLCメッセージを、CPDLCメッセージ作成部10Bが性能情報を考慮した上で自動作成する。 (もっと読む)


【課題】センサの故障によるユーザの周辺状況の誤認識を抑制する「車両周辺情報提供装置」を提供する。
【解決手段】警報障害算定部3は、センサの新たな故障が発生したならば、当該センサの故障が影響する警報種別に対して「障害有り」を登録すると共に、当該警報種別の警報について、センサの故障による動作障害が発生することを警告する音声を出力する。警報生成部8は、センサ情報処理部6が出力する各センサ情報に基づいて自車の周辺状況が当該警報種別の警報を出力すべき状況にあるかどうかを判定し、警報を出力すべき状況にあれば、その警報種別の警報を表す音声を警報出力制御部12に出力する。ただし、警報生成部8は、「障害有り」が登録されている警報種別については、その警報種別の警報を表す音声を出力しない。 (もっと読む)


【課題】渋滞や信号待ちでの停車状態において、前方車両が進む時に消えるブレーキランプや状態変化を示すライトの消灯を検出し、運転手に警告する。
【解決手段】カラーCMOS撮像素子とコントロール部と出力手段とから構成され、カラーCMOSカメラから出力されるデジタルYUV信号のうち、同じ画素に対応するデータY,Uどちらも高い値になっていれば赤いライトが光っていると判断する。 所定のインターバル後、カラーCMOS撮像素子からY信号を取り込み、メモリ領域1の0ビット目が1になっている画素についてのみ、メモリ領域1のYデータから対応するメモリ領域2のYデータを引算し、輝度変化を計算する。 この時、輝度が一定値低下したら、赤いライトが消えたと判断し出力手段で監視者に警告を発する。輝度低下が認められなかったら、再びインターバルとデータ取り込み、輝度変化の計算を繰り返す。 (もっと読む)


【課題】 管制卓と同様の画面を携帯情報端末に表示させるとともに携帯情報端末から管制指示の作成及び発出を可能とした航空管制システム及び航空管制システムで用いられる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 管制卓1は、管制卓表示装置3で表示される内容と同じ内容の各種画面を携帯情報端末10側で表示するために必要な情報を携帯情報端末10からの要求に応じて無線通信装置2Cから送信する。また、航空機に対する管制指示データを含む管制指示送信要求を携帯情報端末10から受信した際、その要求に含まれる管制指示データを該当航空機に送信する。携帯情報端末10は、情報表示部10Bに表示された、航空機に対する管制指示を入力するための入力画面上で管制指示データが入力された場合、該管制指示データを含む管制指示送信要求を無線通信装置10Eにより管制卓1に送信し、管制卓1から該当航空機に管制指示が送信されるようにした。 (もっと読む)


【課題】 動作が停止された後に移動されても起動時に正常なナビゲーションを開始できるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 現在の位置を検出する位置検出手段1と、現在向いている方向を検出する方向検出手段2と、位置および方向の少なくとも1つを変更する地点を、変更地点として登録する変更地点登録手段3と、起動時に位置検出手段で検出された位置が変更地点登録手段によって登録された変更地点から所定範囲内にあるかどうかを判断する変更地点判断手段4と、変更地点判断手段によって所定範囲内にあると判断された場合に、位置検出手段で検出された位置を示す値および方向検出手段で検出された方向を示す値の少なくとも1つを、位置および方向の各々に対してあらかじめ定められた変更値に変更する位置・方向変更手段6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 自車の運転者の混乱を有効に抑制しつつ、物体との追突を回避するために好適な警報を出力することができ、ひいては、自車の運転者による運転の安全性を向上させることができる「車両警報装置」を提供すること。
【解決手段】 自車との追突の可能性を有する物体を検出し、前記自車の運転者に前記物体への注意を促す警報を出力する車両警報装置1であって、自車との追突の可能性を有する物体が複数検出された場合に、前記自車の運転者の過去の運転情報の履歴に基づいて警報を出力する優先順位を判定し、この判定によって決定された優先順位にしたがって警報を出力すること。 (もっと読む)


【課題】交通信号をモニターして信号の状況を運転者に警報する。直ぐ前方の車両のテールライトの色をモニターして運転者に警報する。モニターされた情報を車両上で記録したり、モニターされた情報をワイヤレスで伝達したりするような処理装置とディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】赤・黄・緑の交通信号を検出するための色検出手段と、可視ディスプレイ手段とオーディオスピーカーとを包含する複数の警告デバイスと、交通信号の色を各電子周波数へと変換するための色−周波数変換手段と、色検出手段により検出された色に依存して、その周波数から警告デバイスを活性化し車両の運転者に非安全交通状態であることの警報を与えるような信号生成手段とを備える。信号をワイヤレス伝達する手段を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】 路側通信装置などのインフラを用いることなく、右折車両,停止車両,前方車両等によって生じる死角の状況を把握するための情報を取得可能な車載レーダ装置、及びその車載レーダ装置を利用した車両制御システムを提供する。
【解決手段】 レーダ波の送受信により自車両前方の物体を検出し、検出された物体の中から監視の対象とすべき対象車両(自車両の前方を走行する前方車両や走行路上の停止車両)、及びその対象車両によって生じる死角に存在する死角物体を抽出する(S110〜S150)。通常モード(対象車両が前方車両)の場合、前前方車両(死角車両)が存在し且つ減速していれば、前前方車両減速フラグをオンに設定し、死角検知モード(対象車両が停止車両)である場合、死角物体が存在していれば、死角物体存在フラグをオンに設定し、これらフラグ情報を対象車両の情報と共にECUに送信する(S160〜S220)。 (もっと読む)


【課題】 切り返し走行において、走行支援時における運転者の負担を軽減することを可能とした走行支援装置を提供する。
【解決手段】 ステップS1で取得したソナーの検出結果等により、誘導時に経路設定に用いることができる通路幅=移動可能空間を判定し(ステップS2)、進行方向切替位置(切り返し位置)における舵角操作の異なる経路を算出した(ステップS3)上で、それぞれの経路上の進行方向切替位置での車両前端部位置と通路幅の関係から、経路が移動可能空間からはみ出るか否かを判定し(ステップS4〜6)、判定結果に応じて進行方向切替位置での操舵量の少ない経路を優先して経路選択を行い(ステップS7〜9)、設定した経路に沿って車両を誘導する(ステップS11)。 (もっと読む)


【課題】フィードバック制御によって最短距離で障害物を回避可能なタイヤ発生力の方向を演算する。
【解決手段】相対速度の車体前後方向の成分vxと障害物を回避するための車体横方向距離Ye’に基づいて定まる物理量とで定めた第1のパラメータ√(Ye’)/vx、及び相対速度の車体横方向の成分vyとこの物理量とで定めた第2のパラメータvy/√(Ye’)に基づいて、障害物を回避するための車体発生力の方向θを導出するためのマップを記憶し、自車両と障害物との間の距離、及び自車両の障害物に対する相対速度を検出し、検出された距離及び前記相対速度に基づいて、第1のパラメータ及び第2のパラメータを演算し、演算された第1のパラメータ、第2のパラメータ、及びマップを用いて車体発生力の方向θを導出する。 (もっと読む)


【課題】 運転者の前方不注意状態を検出する前方不注意センサ3の故障を検出する。
【解決手段】 車速センサ4にて所定速度以上の車両走行が検出されている状態で、前方不注意センサ3の出力が警報開始用設定時間T02以上継続した場合には、警報器5を鳴らして運転者に注意を促し、その注意にもかかわらず前方不注意センサ3の出力が故障判定用設定時間T01以上継続した場合には、前方不注意センサ3の故障であると判断して故障表示器6を点灯する。
(もっと読む)


【課題】 道路上に間欠的に配置される物標により構成される道路区画線をできるだけ正確に検出することにある。
【解決手段】 車両に搭載されたカメラにより撮像された撮像画像に基づいて、道路上に間欠的に配置される物標により構成される道路区画線を検出する。この際、カメラにより撮像された時系列的に連なる複数の撮像画像を1フレームに重ね合わせることで互いに隣り合う点列からなる物標間を結んで線化し、その物標間を連続性を有するように補完する。そして、その点列からなる物標により構成される道路区画線を検出する。 (もっと読む)


【課題】道路形状に応じて自動車を走行制御するシステムにおいて、ACCの先行車追従制御から道路形状に応じた速度制御への切り替え時に、乗員に違和感を与えない速度制御を実現する。
【解決手段】自車前方の先行車との車間距離に応じて第1の目標速度を演算し、道路情報に応じて第2の目標速度を演算し、前記第1の目標速度に応じて自車の速度を制御する第1の制御モードから、前記第2の目標速度に応じて自車の速度を制御する第2の制御モードへ切り替える際に、自車の加減速度が所定の範囲内になるように自車の速度を制御する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,307