説明

Fターム[5H180LL15]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 特定の場所における衝突防止 (1,961) | カーブ、見通し・視界不良箇所 (1,253)

Fターム[5H180LL15]に分類される特許

1 - 20 / 1,253


【課題】停止禁止となる特定領域内の停止を防ぎ他者の通行を妨げず潤滑な交通を支援すること。
【解決手段】情報提供装置は、移動体(全長x)の進行方向に沿って移動体を検知するカメラ101が設置されている。そして、カメラ101から取得された移動体の画像を用いて、移動体の物理量を計測することによって、停止禁止領域(図1の例ではx座標0に位置する横断歩道)の前後の領域に位置する移動体の走行状況を特定することができる。その後、特定された走行状況に基づいて、停止禁止領域の手前の移動体に対して情報提供を行う。 (もっと読む)


【課題】複数の死角が存在する場合に安全運転支援制御を行うときの運転者に対する不快感を軽減する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両からの死角に対して安全運転支援制御を行う運転支援装置であって、車両の周辺環境を認識する周辺環境認識手段と、その認識した周辺環境に基づいて車両からの死角を検出する死角検出手段と、死角検出手段での検出結果に基づいて第1条件を満たした場合に死角に対する安全運転支援制御を稼動させる制御稼動手段と、安全運転支援制御を稼動した後に、死角検出手段での検出結果に基づいて第1条件とは異なる第2条件を満たさない場合に安全運転支援制御を停止させる制御停止手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数の注意対象が存在する場合には、常に運転支援制御の内容を変更する処理をすることのできる運転支援装置、及びその方法を提供する。
【解決手段】車両の周囲の状況を示す状況情報を取得する取得手段と、予め定められた設定値にしたがって車両の走行状態の制御をする制御手段と、制御手段によって走行状態の制御が開始される前に、取得手段によって、予め定められた2種類以上の状況を示す状況情報が取得されたとき、設定値を変更する変更手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両のユーザが車車間通信システムの通信エリアを認識できるようにするための技術を提供する。
【解決手段】自車両の位置データを取得する位置データ取得部と、他の車両と通信を行い、当該他の車両の位置データを取得する通信部と、前記通信部が他の車両と通信可能な範囲である通信エリアを取得する通信エリア取得部と、取得した他の車両の位置データおよび通信エリアを、地図上に重ね合わせて表示する表示部とを有する車載端末を用いる。 (もっと読む)


【課題】表示面を大型化することなく、しかも、見る者に交通安全情報を強く印象付けることができる態様で、電柱設置の電子広告を利用して交通安全情報を提供すること。
【解決手段】交差点Xをなす二本の道路RDの交差点X付近にある一対の電柱11に電柱広告塔101を設置する。電柱広告塔101は、交差点Xに進入する方向から見られるように電柱11に取り付けられた電子的な表示装置Dを備え、交差点Xに向かう物体Oが交差点Xの手前所定距離まで近づいたことを検出する近接検出と交差点Xに至ったことを検出する到来検出とを実行し、近接検出に応じて警告開始信号を、到来検出に応じて警告終了信号を、死角となる道路RDの側に設置される別の電柱広告塔101に向けて送信出力する。表示装置Dに広告情報を表示させている時、警告開始信号を受信してから警告終了信号を受信するまでの間、表示装置Dの表示を広告情報から警告情報に切り替える。 (もっと読む)


【課題】車両ピッチ角が変化する状況下においても、道路消失点の情報を使わずに安定して車線に対する車両のヨー角を求めることのできる車両姿勢角算出装置を提供する。
【解決手段】車載用撮像装置から取り込んだ車外を撮像した画像情報から区画線を検出する区画線検出部と、区画線と車載用撮像装置の光軸間の距離を所定の処理周期毎に算出する距離算出部と、算出された区画線と車載用撮像装置の光軸間の距離と所定の処理周期の間に車両が進行した車両進行距離に基づいて区画線の角度を算出する車両角度算出部と、を有する車両姿勢角算出装置。 (もっと読む)


【課題】グレースケール画像に対して微分フィルタによるフィルタ処理を実施してから、2値画像を生成したときに、対象物の画像の欠損が生じることを抑制した車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】レーザーレーダー8により検出された物体と車両との相対位置に基づいて、微分フィルタによるフィルタ処理が実施されたフィルタ処理後画像Im2内に、該物体の実空間における位置及び大きさに対応した位置及び大きさの処理対象領域を設定する処理対象領域設定部15と、フィルタ処理後画像Im2に対して、前記処理対象領域を、前記処理対象領域の設定対象となった物体と前記車両との距離が短いほど低い輝度値に設定された2値化閾値により2値化する処理を行って、2値画像を生成する2値画像生成部14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 交差点等で右折をしようとしている対向車に対して、自車は停止して対向車を先に右折させようとしていることを対向車に通知する車両情報表示装置を提供する。
【解決手段】 目的地までの経路を案内するとともに、自車が直進する経路の地点を自車と反対方向に進行する対向車が右折しうる交差地点を抽出するナビゲーション手段を用いて、交差地点の手前のある地点で検出した速度情報を規定値と比較することによって交差地点で自車が停止すると判定すると、対向車に対して右折を促すように前方表示を行う。 (もっと読む)


【課題】交差点の手前の道路上の特定の停止線を車両が越えると、交差点進入に対する注意喚起のための処理を終了する(サービスアウトする)安全運転支援システムにおいて、ドライバにとって必要な注意喚起の報知を受けられなくなってしまう可能性を低減する。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、受信した安全運転支援情報に含まれる停止線位置情報に基づいて、光ビーコンから最も近くに位置する最近停止線位置と最も遠くに位置する最遠停止線位置を特定し、車両の現在位置から最近停止線位置までの走行所要時間が規定時間以内になったこと等に基づいて、車両4のドライバに、赤信号警報のための報知を行い(ステップ220)、また、待ち時間表示を行うための処理を行う(ステップ230)。そして、車両が最遠停止線を越えたことに基づいて、サービスアウトして待ち時間表示を行うための処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】車両の挙動如何にかかわらず、撮像された画像から検出された対象物の位置を、より良好な精度で判定する。
【解決手段】車両に搭載されたカメラを用いて車両の周辺を撮像し、撮像された画像に基づいて、実空間において車両から所定値以上の距離を有し、かつ所定値以上の高さに位置すると推定される遠方物体を検出する。また、撮像された画像に基づいて、所定の対象物を検出する。画像上において、該検出された遠方物体に含まれる所定の点を基準として、該検出された対象物に含まれる所定の点の位置を特定する。該画像上の該特定された位置に基づいて、実空間上の対象物の位置を算出する。画像において、遠方物体に対する対象物の相対的な位置関係は、車両のピッチング等の影響を受けないため、該ピッチング等の影響を受けることなく、対象物の実空間上の位置を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】自車の走行の優先度をランプの点灯状態によって報知することで、他車における不要な操作を無くし、安全走行を確保するとともに車両の円滑な走行を確保する車両ランプシステムを提供する。
【解決手段】自車の走行情報を検出する自車走行情報検出手段14と、他車の走行情報を検出する他車走行情報検出手段他15と、自車走行情報と他車走行情報に基づいて自車と他車の優先度を演算する優先度演算手段16と、得られた優先度に基づいて自車のランプHL,TSLの点灯形態を変化制御するランプ制御手段17を備える。他車のランプの点灯形態を視認することで自車間の優先度を確認し、これに対応した走行を行うことで円滑な走行が可能になる。 (もっと読む)


【課題】誤動作のおそれが小さく、移動体同士の衝突を防止する効果をより大きくすることができる衝突防止装置を提供する。
【解決手段】衝突防止装置34は、それぞれ異なる方向から近づいてくる移動体を光により検出するための車両検知・警告レーザユニット60,62と、車両検知・警告レーザユニット60,62の各々により移動体が検出されたことに応答して、当該移動体のうち少なくとも一方に対し、レーザ描画装置54などを用いて他方の移動体の存在を告知することにより移動体同士の衝突を防止するための制御装置68とを含む。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の対象物を確実に抽出して、速やかに運転者に知らせることが可能な車両の周辺監視装置を提供する。
【解決手段】周辺監視装置は、車両に搭載され、該車両の周辺の物体の位置を特定する物体位置特定手段と、車両に搭載され、該車両の周辺の画像を取得する撮像手段と、撮像手段により取得された画像を多値化する多値化手段と、物体位置検出手段が特定した物体の位置に対応する前記取得された画像に、該物体の位置の各々に対応する所定サイズのマスクを設定するマスク設定手段と、マスク設定手段により設定されたマスク毎に、対応する画像を多値化する際のしきい値を設定する多値化しきい値設定手段と、多値化手段により、対応する多値化しきい値を用いて多値化された画像に基づき所定の対象物の有無を判定する判定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自車両周辺の移動体の将来の移動状態を高精度に予測する運転支援装置を提供することを課題とする。
【解決手段】自車両周辺の移動体の将来の移動状態を予測し、当該将来の移動状態に基づいて運転支援を行う運転支援装置1であって、移動体の現在の移動状態を取得する移動状態取得手段10と、取得した移動体の現在の移動状態に基づいて移動体の将来の移動状態を予測する移動状態予測手段32と、移動体周辺の交通規則情報を取得する交通規則情報取得手段11を備え、移動状態予測手段32は、取得した交通規則情報を用いて移動体の将来の移動状態を予測することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】案内音声を確実に聞くことができる音声出力システムを提供する。
【解決手段】音声種別判定部6によって出力対象の音声データの種別がナビゲーション機能の案内音声であると判定されると、音声出力検知部7は音声出力が可能な全ての音声出力装置5を検知し、音声出力判定部8は検知した音声出力が可能な全ての音声出力装置5で出力対象の音声データの案内音声を出力するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】対向右折車両の運転者に対し、自車両の死角に後続直進車両が存在することを報知することで、対向右折車両と後続直進車両の衝突事故を防ぐ車両用注意喚起装置の提供。
【解決手段】自車両の周囲に存在する他車両を検出する他車両検出手段と、第1他車両および第2他車両の運転者が自車両により形成される死角によって相互に相手他車両を視認できないために当該第1他車両と当該第2他車両が衝突する危険性がある状況を、上記他車両検出手段の出力に基づき検出する危険状況検出手段と、上記危険状況検出手段により上記状況が検出された場合、上記第1他車両および上記第2他車両の少なくともいずれか一方の運転者に対し、相手他車両の存在を報知する報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通信量が増加した場合であってもパケット信号の衝突確率を低減させる技術を提供する。
【解決手段】状態推定部32は、各スロットに対して、端末装置がデータ信号を報知可能なスロットであること、他の端末装置がデータ信号を報知しているスロットであること、複数の他の端末装置からのデータ信号が衝突しているスロットであることのいずれかを推定する。変復調部24、RF部22は、推定結果を含めた制御信号を報知するとともに、端末装置からのデータ信号を受信する。ここで、受信したデータ信号には、端末装置が推定したスロットに関する情報であって、かつ複数の他の端末装置からのデータ信号が衝突しているスロットに関する情報が含まれている。報知する制御情報には、端末装置に対して、スロットに関する情報をデータ信号に含めることを制限させるための情報が含まれる。 (もっと読む)


【課題】外部環境情報を要することなく、簡素なシステム構成でドライバの確認行動を支援する。
【解決手段】コントローラ3の画像入力部10にカメラ2からの撮像画像が入力され、確認行動検出部12で撮像画像を処理してドライバの確認行動を検出する。また、車両情報入力部11に車速や操舵角等の車両運転情報が入力され、この車両運転情報に基づいて、ドライバの確認行動が必要なタイミングを、確認行動タイミング判定部13で判定する。そして、支援判断部14で、確認行動タイミングの判定結果とドライバの確認行動の検出結果とに基づいて、ドライバに対する警報を含む支援情報の要否を判断し、必要に応じて音声等による警告や支援情報を出力部15を介して出力する。これにより、外部環境情報を要することなく簡素な構成でコスト低減を図りつつ、ドライバの確認行動を支援することができる。 (もっと読む)


【課題】移動時の安全をより確実に確保することができる通信システム及び携帯通信装置を提供することにある。
【解決手段】自身の位置情報を取得する第1位置情報取得部及び他の通信装置と通信を行う第1通信部を備える少なくとも1つの携帯通信装置と、自動車に搭載され、自身の位置情報を取得する第2位置情報取得部及び他の通信装置と通信を行う第1通信部を備える少なくとも1つの車載通信装置と、携帯通信装置及び前記車載通信装置と通信を行い、取得した位置情報を記憶し、記憶した位置情報を携帯通信装置または車載通信装置の少なくとも一方に送るサーバと、を有することで上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】反射物体が存在する場所においても、物体の誤認識を抑制することができる物体識別方法及び物体識別装置を提供する。
【解決手段】物体識別装置1は、車両前方の物体にレーザ光を照射し物体からのレーザ光の反射状態によって物体との距離を測定するレーザ装置3と、少なくとも上記レーザ光の波長帯域の光を受光させるフィルタ部5aを備えたカメラ5と、レーザ装置3で対象物との距離を測定すると共に、レーザ装置3のレーザ光の照射方向に撮像方向を略一致させてカメラ5で撮像を行い、カメラ5がレーザ光の照射軌跡を認識した場合には、レーザ装置3で測定された対象物との距離値を無効にする。 (もっと読む)


1 - 20 / 1,253