説明

Fターム[5H604PD04]の内容

電動機、発電機の巻線の絶縁、固着 (20,330) | 高圧用絶縁 (185) | 巻線溝外の電界緩和 (22)

Fターム[5H604PD04]に分類される特許

1 - 20 / 22


【課題】インバータパルス電圧の発生を想定した電界緩和システムの表面電位を計測する。
【解決手段】回転電機の電界緩和システム3の表面電位分布計測装置1では、レーザ21と電界緩和システム3の表面(試験箇所L)との間のポッケルス結晶23を用いることにより、ポッケルス結晶23と試験箇所Lとの間のミラー24に反射されたレーザ光の光強度は、ポッケルス結晶23の一端面と他端面との間の電位差である出力電圧に対応する。また、インバータパルス電圧の高周波成分に追従する帯域を有する光検出器25を用いることにより、インバータパルス電圧が発生した場合でも、上記光強度は光検出器25により検出される。このため、表面電位分布計測装置1は、上記光強度(出力電圧)から、インバータパルス電圧の発生を想定した電界緩和システム3の表面電位を計測することができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な手段によって固定子鉄心のスロット外に延在するコロナシールド層の焼損を防止し得る回転電機を提供する。
【解決手段】主絶縁層の表面にコロナシールド層14を形成した固定子コイル7を固定子鉄心5のスロット6内にスロットライナ12を介して装着し、スロット6外のコロナシールド層14が配置される直下の主絶縁層10の厚みを増す厚肉化手段を設けた。上記構成により、スロット6外でコロナシールド層14やスロットライナ12が部分接触しても、厚肉化手段によって充電電流17Bが低減されるので、充電電流17Bの集中によるコロナシールド層14やスロットライナ12の劣化や焼損を防止できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な手段によって固定子鉄心のスロット外に延在するコロナシールド層の焼損を防止し得る回転電機を提供する。
【解決手段】主絶縁層の表面にコロナシールド層14を形成した固定子コイル7を固定子鉄心5のスロット6内に複数枚のスロットライナ12を介して装着し、複数の層から成るスロットライナ12に固定子コイル7から遠ざかる層ほど抵抗が高まる抵抗増加手段(12、17、18)を設ける。上記構成により、スロット6外のコア出口部7Bでスロットライナ12間に部分接触箇所が生じても、抵抗増加手段によって充電電流密度が低減されるので、充電電流の集中によるスロットライナ12の焼損を防止できる。 (もっと読む)


【課題】コイルへの印加電圧が高電圧化された場合であっても、異相の導電性部材間での部分放電の発生を効果的に抑制することが可能な配電部材を得る。
【解決手段】配電部材5は、環状に配列された複数のコイル4を有するステータ3に接続される配電部材であって、複数のコイル4は、各相別に直列接続されており、同相のコイル4同士を接続する複数のバスバー6を各相別に備え、各バスバー6は、導体10と、導体10を被覆する絶縁層11と、絶縁層11を被覆する半導電層12とを有し、異相のコイル4に接続された複数のバスバー6の半導電層12同士が、各バスバー6の少なくとも一カ所において互いに接触する。 (もっと読む)


【課題】コロナシールド層とコイル導体の周囲に形成された絶縁層との界面付近の空隙で放電が発生してコロナシールド層が侵食されても、空気中での表面放電が発生しないように構成した信頼性の高い回転電機を提供する。
【解決手段】鉄心スロット2に収納され端部が鉄心スロット2の外部に延びるコイル導体10、コイル導体10の周囲に形成された対地主絶縁層4、対地主絶縁層4の外周に鉄心スロット2の内部から外部へ延在して設けられ鉄心スロット10内のコロナ放電を防止するコロナシールド層7を備え、鉄心スロット2の外部に位置するコロナシールド層7の外周に表面放電に対する保護層としてプリプレグマイカテープ22をコロナシールド層7が露出しないように巻回した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡単な手段によって固定子鉄心のスロット外に延在するコロナシールド層の焼損を防止し得る回転電機を提供することにある。
【解決手段】本発明は、高周波成分を有する電圧で運転され、主絶縁層の表面にコロナシールド層14を形成した固定子コイル7を固定子鉄心のスロット6内にスロットライナ12を介して装着し、かつ、スロット外に延在した固定子コイル7のスロットライナ12とコロナシールド層14との間に充電電流の流路を確保する充電電流流路確保手段(13,17,18)を設けたのである。
上記構成により、スロットライナ12とコロナシールド層14との間で部分接触しても、充電電流流路確保手段によって確保された流路に充電電流が流れるので、充電電流の集中によるコロナシールド層の焼損を防止できるのである。 (もっと読む)


【課題】 運転電圧を低下させずに小型化を実現する回転電機を提供すること。
【解決手段】 回転電機には、鉄心2と、鉄心2から延出するコイル1と、鉄心2の外側に設けられ、コイル1の存在する方向に突出する複数の肩部を有する電磁シールド板3とが設けられる。コイル1は、導体を外側から電気絶縁被覆する絶縁体と、前記絶縁体の表面に形成され鉄心2に接触する低抵抗層4と、低抵抗層4に連接して前記絶縁体の表面に形成される複数の電界緩和層5とを備え、低抵抗層4と電界緩和層5との境界が、電磁シールド板3の最も鉄心2に近い側の肩部とコイル1との距離を最短とする当該コイル1の表面上の点(A点)の位置よりも鉄心2から遠ざかる方向(即ち、口出し部6に近づく方向)に離れた位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】固定子コイルエンドに施す電界緩和層の特性を、従来よりも精度良く推定する技術を提供する。
【解決手段】回転電機に取り付ける固定子コイルの非線形抵抗測定装置であって、固定子コイルの端部24には、導体41の外周に巻回されて電界緩和層44が配置され、電界緩和層44が当該端部24に配置された状態で、電界緩和層44の複数地点(n〜n)で表面電位を測定する測定手段と、測定された表面電位のうち所定の2つの地点(例えば、n、n)で測定された表面電位を用いて、電界緩和層44の電流電圧特性を推定する推定手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】油量を極力抑えつつ部分放電の発生を防止することができると共に、設計上の制約を緩和することができる回転電機の固定子を提供する。
【解決手段】電動機10は、巻線部18u〜18wにおいて最も分担電圧が高くなる端子側コイルたる第1コイルU1〜W1’と中性点側コイルたる第4コイルU4〜W4’との接触部に対して、滴下装置22により油21を直接供給するように構成されている。このため、ケーシング内に油を貯留していた従来とは異なり、油量を極力抑えながらも部分放電の発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】三相交流回転電機において、簡便な構造で隣接コイル間の分担電圧を緩和する。
【解決手段】各相のコイル20,30,40をY結線としたステータ15において、各相コイル20,30,40との間に静電容量を持つように各相コイル20,30,40の表面近傍に各電極板27,37,47を取り付け、各電極板27,37,47と、各相の入力点25,35,45と中性点50のうちの各電極板27,37,47から遠い方の点と、を各バイパス線38,38,48で接続する。 (もっと読む)


【課題】ヘリウム用密閉形圧縮機において、コロナ放電によるコイルエンド部の絶縁破壊を防止して信頼性を向上すること。
【解決手段】ヘリウム用密閉形圧縮機100は、作動ガスとしてヘリウムガスを用い、圧縮機部2とコイルエンド部3c、3dを有するステータ3a及びロータ3bからなるモータ部3とを密閉容器1内に収納すると共に、圧縮機部2の吐出口から密閉容器1内に吐出したヘリウムガスをコイルエンド部3c、3dを通してから密閉容器1外に吐出する。コイルエンド部3c、3dを構成するコイル3eの表面に絶縁被膜となるワニス処理層が複数層に形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、コイル線を整然とコンパクトに巻き付けることが可能であり、容易に巻線作業を行うことが可能なモータ用インシュレータ及びモータ用インシュレータを備えた電機子コア、並びにモータを提供することにある。
【解決手段】ティース部31Aに取付けられるモータ用インシュレータ4に関する。
モータ用インシュレータ4は、コイル線Uの第1層目の巻き付け位置を規制するため、コイル線Uの巻き付け方向と略直交する方向へ所定の間隔を有した状態で並列する複数のコイル線係止部47を備える。この所定の間隔は、第1層目の最終コイル線を係止する第1コイル線係止部47aと、最終コイル線より一巻き前のコイル線を係止する第2コイル線係止部47bと、の間隔である第1間隔と、他の互いに隣接するコイル線係止部間47,47の間隔である第2間隔とを有して構成されており、第1間隔は、第2間隔よりも大きくなるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】電線接合部が外れ難く、製造コストが低く、配線作業の容易な電動機及び換気装置を得ること。
【解決手段】電動機10のリード線接合部に接合された複数本のリード線5、5を、該リード線接合部を覆うカバー6に突出形成されたリード線引出部6aを通して電動機10の外部に引出し、引出されたリード線5、5を保護チューブ7に挿通し、該保護チューブ7の端部を前記リード線引出部6aに挿入して前記リード線5、5を保護するようにした電動機10において、前記保護チューブ7の端部7aを前記リード線引出部6aに挿入するとき、該保護チューブ7の端部7aが前記リード線接合部近傍の位置Pへ進入するのを阻止するストッパ4dを設けた。 (もっと読む)


【課題】周囲条件の変化に対して電気抵抗特性が安定し、且つ放電抑制特性に優れた電界緩和テープ及びこのテープを用いた回転機固定子コイルを提供する。
【解決手段】低抵抗粒子2及び/又は2種類の粒度分布を有する非線形抵抗粒子3、4を分散した樹脂を補強布6の両面に塗布又は含浸してなる電界緩和テープ1において、電界緩和テープ1の大粒径の非線形抵抗粒子3の平均粒径は前記樹脂の片面の塗膜厚さtよりも大きく、且つ小粒径の非線形抵抗粒子4及び/又は低抵抗粒子2の平均粒径は前記補強布の網目間隔よりも小さく構成し、該電界緩和テープ1を回転機固定子コイルのスロット出口部に巻き付けて電界緩和層を形成する。 (もっと読む)


【課題】 部分放電を効果的に抑制でき信頼性の高い回転電機の固定子コイルを得る。
【解決手段】 対地主絶縁層11は第一及び第二の絶縁層12,13にて形成されている。例えば、素線束5にボンド処理マイカテープを1/2重ね巻にて1回巻回して第一の絶縁層12を形成し、第一の絶縁層12の上に半導電テープを1/2重ね巻にて1回巻回して半導電層15を形成する。その上にボンド処理マイカテープを1/2重ね巻にて9回巻回して第二の絶縁層13を形成し、その外周部に低抵抗及び高抵抗コロナシールド層16,17を設ける。ボンド処理マイカテープの巻回数を可能な限り少なくして、半導電層と素線束との距離を小さくし、半導電層と素線束との間の電界強度が所定値以下になるようにした。これにより、対地主絶縁層11における部分放電を効果的に抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 回転子巻線の直流抵抗損を増加させずに、高滑り領域での運転の際にも交流抵抗損を抑制でき、ターン間サージ分担電圧を低減することができる可変速誘導発電機の回転子を提供する。
【解決手段】 回転子に形成された複数の回転子スロット2に回転子コイル3を納め、所定結線を施した多相の回転子巻線を有すると共に、この回転子巻線に可変周波数交流が印加され回転磁界が発生する可変速誘導発電機の回転子で、回転子コイル3を、導体絶縁層9で被覆された導体8を複数回巻きしたマルチターンコイルとする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、主要構成部材である制御回路の回路基板の共用化に伴う効率犠牲の排除に加え、制御回路を構成する電子部品の実装密度制限を縮少することの実現を目的とする。
【解決手段】
本発明に成るブラシレスDCモータは、固定子鉄芯と巻線とを絶縁するスロットゼツが、外周縁円弧状端面に複数の巻線端接続用ピン嵌着穴を備え、所定の仕様に対応する所期の嵌着穴に前記ピンを嵌着することで、固定子磁極と制御回路を構成する回路基板に搭載された検出素子との相対位置が選択自在であるように、また好ましくは、4個の磁極を有し2相半波もしくは単相全波駆動されるブラシレスDCモータでは、前記複数の巻線端接続用ピン嵌着穴は、隣接する磁極間の中心線上から回転子永久磁石に近接した部位で、検出素子が回転方向に向かって機械角で夫々3±1度,6±1度,9±1度ずれた位置となるように、円弧上に並んだ3個として構成される。 (もっと読む)


【課題】簡単な配線構造でノイズによる影響を小さくすると共に、低価格化と小型化を実現可能な電動機を提供する。
【解決手段】互いに相対的に回転する複数の部材(ベース6、円筒状出力軸8)と、複数の部材の回転を制御する各種駆動制御系(割出制御機構10)と、各種駆動制御系に電力を供給するための配線Lとを備えた電動機において、配線は、各種駆動制御系からのノイズの影響を受けない領域に沿って且つ各種駆動制御系から離間した位置に配置されている。この場合、配線は、各種駆動制御系からのノイズの影響を受けない領域に沿って複数の部材のいずれか(ベース6)に形成された連通孔6aに挿通されている。 (もっと読む)


【課題】電機子巻線のコイル絶縁物の課電劣化寿命を短縮させることなく課電劣化特性を向上させ、コイル絶縁物の薄肉化、高ストレス化を図り、回転電機の長寿命化を図る。
【解決手段】回転電機の電機子巻線のコイル絶縁物に使用されるマイカテープ1において、そのテープを構成する有機フィルムであるポリイミドフィルム3の表面に放電に耐性のある無機物層(酸化アルミニウム)を形成し、そのバリア効果で電気トリーの進展を抑制させ課電劣化特性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部分放電による劣化が抑制され、且つ密度の低い絶縁材料を提供する。
【解決手段】高電圧機器用耐部分放電性樹脂組成物は、(A)1分子当たり2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂と、(B)エポキシ樹脂用硬化剤と、(C)層状粘土鉱物,酸化物系ナノ粒子、窒化物系ナノ粒子、カーボンブラックから選ばれる少なくとも1種からなる無機ナノ粒子2を必須成分として含有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 22