説明

Fターム[5H605BB03]の内容

電動機、発電機の外枠 (34,903) | 電機の種類、型式 (7,068) | 発電機 (394) | エンジン発電機 (109)

Fターム[5H605BB03]に分類される特許

1 - 20 / 109


【課題】相反する騒音の低減と給排気の確保とを両立させながら、設置及び撤去が容易で、保管又は運送に際して嵩張らない小型発電機の騒音低減手段を提供する。
【解決手段】内向きに傾いている囲繞壁面11で構成され、囲繞壁面11の上縁に囲まれた上面を開放して排気口16を形成し、囲繞壁面11の下縁に沿って開放吸気口13やカーテン141によって開度調整自在な開閉吸気口14を形成した騒音低減体1で、小型発電機2を囲繞壁面11で囲むように設置する。 (もっと読む)


【課題】深溝玉軸受を備えたオルタネータの主軸支持用軸受において、内外輪の経年変化量の差によって生じる軸受すきまの減少を防止することで、スピン滑りの発生、さらには、鋼球剥離の発生を抑制する。
【解決手段】オルタネータAの主軸4をフロント側とリア側の2つの深溝玉軸受10,20を介してハウジング1に支持し、前記主軸4のフロント側端部にプ−リ3が取付けられたオルタネータの主軸支持用軸受装置において、フロント側の前記深溝玉軸受10は、内外輪12,11の温度差に起因する軸受すきまΔrの減少を防止するよう前記内外輪12,11の材質を互いに異なるものとし、且つ、鋼球剥離対策として、前記フロント側の前記深溝玉軸受10に生じ得るラジアル変位量δrに対して、前記軸受すきまΔrを、−0.2δr以上0.2δr以下とした。 (もっと読む)


【課題】パワーユニットの全長を短く抑えながら、発電電動機を効率良く冷却する。
【解決手段】エンジンハウジング12と電動機ハウジング13を発電電動機2のステータの外周で結合し、冷媒通路22をステータに対して軸方向にオフセットして配置する構成を前提として、電動機ハウジング13の内周側をエンジンハウジング側に張り出し、この張り出し部21を含めた電動機ハウジング13の内周面をステータコア10の外周面に、ステータ軸方向の全幅部分で接触させる構成とした。 (もっと読む)


【課題】冷却媒体で発電電動機を冷却するにあたって、ステーターが有するコイルの冷却不足を抑制すること。
【解決手段】発電電動機の冷却構造100は、フランジ12に突起部としての周方向リブ80を有する。周方向リブ80は、ステーター24のコイル24Cの径方向内側で、入出力シャフトに取り付けられた第1軸受50Fの径方向外側の位置に設けられる。また、周方向リブ80は、入出力シャフトの回転中心軸Zrの周囲における少なくとも一部の領域に設けられる。 (もっと読む)


【課題】配置自由度を高めることができるとともに、内部への水分侵入を防止できる発電電動機を提供すること。
【解決手段】作業機械に搭載されたエンジンの出力軸に接続された発電電動機5は、発電電動機5に外部の電力供給ケーブル9を接続するためのコネクタを収容したターミナルボックス8を備え、ターミナルボックス8が発電電動機5に設けられた状態で、コネクタが下向きに配置され、コネクタに電力供給ケーブル9を下方から接続可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】発電機モータを分解する際に、固定側からロータ側部材が脱落してしまうことを防止することが可能な発電機モータを提供する。
【解決手段】発電機モータでは、軸方向における油圧ポンプ側において着脱されるフランジ16と、フランジ16を取り外した際に軸方向におけるエンジン側に固定された固定側部材(第1・第2ハウジング、ステータ等)と、フランジ16を取り外した状態において固定側部材に対して軸方向における油圧ポンプ側に移動可能なロータ側部材50と、フランジ16のロータ側部材50に対する軸方向における相対移動を規制する係止部材30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】配置自由度を高めることができるとともに、軽量化を図ることができる発電電動機および当該発電電動機を搭載した作業機械を提供すること。
【解決手段】作業機械に搭載されたエンジンの出力軸に接続された発電電動機は、発電電動機に外部の電力供給ケーブル9を接続するための複数のコネクタ83A,83Bを収容したターミナルボックス8を備え、ターミナルボックス8が発電電動機に設けられた状態で、複数のコネクタ83A,83Bは、発電電動機の回転軸に直交する直行面と交わる方向に並設されている。 (もっと読む)


【課題】姿勢を変更して利用可能にすると共に、利用可能な各姿勢や運搬移動時等に、排気口や給気口への雨等の付着を抑制した発電装置を提供する。
【解決手段】発電装置は、燃料液を貯留する液貯留部11と、燃料液から発電を行う発電部12と、液貯留部11と発電部12とを収容した筐体2と、発電部12からの電力を外部に出力する出力部14と、運搬移動用の移動機構部と、筐体2外から発電部12に給気する給気口36と、発電部12から筐体2外に排気する排気口39とを備え、移動機構部が、筐体2に対して回転する車輪42と、車輪42の回転中心となる車軸43とを備え、筐体2が、移動機構部を一端に設けた床部3と、車軸43の軸方向と交差して床部3から立ち上がる側壁部とを有し、給気口36と排気口39とを側壁部に設けた。 (もっと読む)


【課題】姿勢を変更して利用可能な発電装置を提供する。
【解決手段】発電装置は、燃料液を貯留する液貯留部11と、燃料液から発電を行う発電部12と、液貯留部11と発電部12とを収容した筐体2と、発電部12からの電力を外部に出力する出力部14と、運搬移動用の移動機構部とを備え、移動機構部が、前記筐体2に対して回転する車輪42と、車輪42の回転中心となる車軸43とを備え、筐体2を車輪42の軸回りに回転させて姿勢が切り替わる。 (もっと読む)


【課題】シールプレートの圧入の良否を確実に判定することができるシールプレート検査方法を提供すること。
【解決手段】玉軸受け200は、開口部に平行な平面部214と、平面部214に対して直交するシール面212とを有する。シールプレート250は、シール面に当接する内周側リップ部276と、内周側リップ部276を支持する基部272とを有する。開口部にシールプレート250が圧入された状態において、平面部214と基部272との間に内周側リップ部276の一部が底辺274Aとなる凹部Sが形成される。凹部Sに隣接する平面部214と底辺274Aとの段差、および、凹部Sに隣接する基部272と底辺274Aとの段差の少なくとも一方がレーザセンサ130によって測定され、得られた段差の値に基づいてシールプレート250の圧入の良否が判定される。 (もっと読む)


【課題】操作盤や出力端子盤の配線作業を容易かつ確実に行うことができるエンジン発電機を提供する。
【解決手段】発電機15及びエンジン16を収容するケーシング13の一側に開口部13eを設け、開口部の上部側に上部側面パネル23を介して操作盤21を取り付けるとともに、上部側面パネルの両側縁部をケーシングの前面板及び背面板の端部に止着し、開口部の下部側に出力端子盤22及び下部側面パネル25を配置し、出力端子盤の両側縁部を前面板及び背面板の端部に止着し、下部側面パネルに出力端子盤を露出させる開口を設けるとともに、下部側面パネルの両側縁部を前面板及び背面板の端部に止着し、操作盤を含む上部側面パネル及び出力端子盤を含む下部側面パネルにて開口部を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】潤滑油のケーシング外への漏出を防止するとともに、軸受をより一層効果的に冷却することが可能なダイナモ装置を提供する。
【解決手段】冷却媒体としても機能する潤滑油の流路8aを有する軸受支持ブラケット8と、軸受支持ブラケット8と軸受6との間に形成した潤滑油流通空間S1と、ケーシング2内に設けられ、且つ軸受6及び軸受支持ブラケット8を配置した軸受配置空間S2と冷却空気が流通する冷却空気流通空間S3とを仕切る隔壁9と、ケーシング2のうち軸受支持ブラケット8に接続される起立壁22において冷却空気流通空間S3側に形成した開口部22gと、開口部22gに連通し、且つ軸受支持ブラケット8に冷却空気を誘導する冷却空気誘導流路22hとを備えたダイナモ装置1とした。 (もっと読む)


【課題】安定したセット荷重が得られるだけでなく、取り扱いに注意を要しないワッシャを有する自動車用交流発電機を提供すること。
【解決手段】本発明の自動車用交流発電機10は、ベアリングを保持したハウジング内に固定子2を設置するとともに、固定子2の内側に、ベアリングに回転自在に支持されたシャフト30を有する回転子3を配してなる自動車用交流発電機10において、フロントベアリング71またはリアベアリング81と同心の円環形状部11と、円環形状部11に周方向に沿って形成された互いに独立した少なくとも3つのバネ部12と、を有し、バネ部12と円環形状部11の少なくとも一方がベアリング81の少なくとも一方の外輪84に当接し、ベアリング外輪84とハウジング83の間に分圧を付与するワッシャ1を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ブラシ装置の姿勢に拘わらず異物の侵入防止および排出をする構造を持ち、ブラシ装置の標準化が可能な車両用交流発電機の提供。
【解決手段】車両用交流発電機のブラシ装置は、スリップリングと、ブラシと、ブラシホルダと、スリップリングに対して同軸に離間して配置されてほぼ全周に亘って囲む内周面を持つスリップリングカバーとを備え、スリップリングカバーは、内周面がフレーム側の第1端から全面開放された開口を持つ第2端に向かって直径が大きくなるテーパー面を持ち、この開口が、第2端との間にラビリンスシールを構成する封止部材によって封止されている。 (もっと読む)


【課題】車両用交流発電機の出力をバッテリ等に供給するハーネス(ケーブル線)の引き回し自由度を高めるとともに、車両用交流発電機の軸方向寸法を短くする出力端子構造を提供する。
【解決手段】車両用交流発電機100の整流装置11を内蔵するケーシング1Aの端部に設けられた開口1aから径半方に延出する出力端子13が設けられ、前記開口1aが出力端子13を所定の取り出し角度に引き回すことが可能な開度θを有するとともに、開口1aに装着されたガイド14で整流装置11が保護される。 (もっと読む)


【課題】分割タイプのクランクケース内の発電機からクランクケースの外側に導出されるハーネスの取り回しを良好にしてクランクケースの組み立て作業性を向上させる。
【解決手段】クランクケース4の蓋部4B内に発電機5が配置されており、電力ハーネス91とパルサセンサハーネス93とがグロメット94を通って蓋部4Aから外側に導出される。グロメット94は、ケース本体4Aと蓋部4Bとの合わせ面Fから蓋部4B側に切り欠いた開口(凹部)103に嵌装される。グロメット94のうち蓋部4B内に位置する部分にはガイド部94aとその補強壁94gとが形成される。グロメット94のうち蓋部4Bの外側には、ハーネス91、93を上方に案内する筒部94bが設けられる。蓋部4Bには、ガイド部94aの上方に近接してハーネス91、93の上方への張り出しを防止する区画壁106が形成される。 (もっと読む)


【課題】この発明は、口出導体と金属端子との接合部における接合片の溶け込み量を確保すると共に、溶接時に発生するガスを効果的に逃がしてブローホールの発生を抑制して、接合部の耐振性を高め、信頼性に優れた車両用交流発電機を得ることを目的とする。
【解決手段】口出導体25と金属端子26とは、金属端子26の接合片28b,28cが口出導体25の端部に両側から抱き込む状態にカシメ固定され、口出導体25の端部を抱き込んだ接合片28b,28c間がアーク溶接されて接合一体化されている。さらに、切り欠き29が、接合片28b,28cの溶接領域周辺の非溶接領域に、口出導体25の一部を露出するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パワーユニットへの支持の下で電動発電機の振動方向の荷重を支持して移動量(振幅)を小さく抑制すること、電動発電機の連結支持箇所を増やして個々の支持箇所に集中する荷重を分散すること、共振や大きな振幅等によって電動発電機へのケーブルの支持剛性を確保することことを目的としている。
【解決手段】このため、パワーユニットにベルトを介して動力伝達可能に接続されるとともに、パワーユニットの壁部を利用して取り付けられる電動発電機の支持構造において、電動発電機の取付部をそのケーシングの周囲に分散させて設ける一方、電動発電機とパワーユニットとを連結するように電動発電機のケーシングの後端から離反する方向に延出するスチフナを設ける。 (もっと読む)


【課題】簡易に発電機モータを取り外すことができ、且つ、製造コストの増大を抑えることができる作業車両を提供する。
【解決手段】作業車両において、第1支持部31は、発電機モータ23からの荷重を支える第1弾性部材53と、第1弾性部材53を圧縮した状態で保持する第1保持機構54とを有する。第1支持部31は、第1保持機構54により第1弾性部材53が圧縮された状態で車体フレーム35と発電機モータ23に取り付けられ、発電機モータ23を支持する。第2支持部32は、車体フレーム35とエンジン21とに取り付けられ、エンジン21を支持する。第1補助支持部36は、第1支持部31と第2支持部32との間に配置され、エンジン21又は車体フレーム35に取り付けられてエンジン21を支持する。また、第1補助支持部36は、車体フレーム35に対するエンジン21の支持高さを調整可能である。 (もっと読む)


【課題】水がスプールの先端部とブラケットの凹部との間を通じて内部にまで浸入するのを防止したブラシレスオルタネータを得る。
【解決手段】この発明のブラシレスオルタネータでは、回転子は、回転子本体と、リヤブラケット21に固定されたコイル体30とを有し、コイル体30は、ボビン32と、界磁コイル13と、一側面がボビン32の側面に密着しているとともに他側面がリヤブラケット21に接合された第2磁極鉄心の継鉄部10と、この継鉄部10及びボビン32のそれぞれの内周面に設けられたスプール31と、このスプール31の先端の突出部312に設けられたゴムブッシュ101とを含み、スプール31の先端面と対向したリヤブラケット21の部位に形成された凹部21aに、ゴムブッシュ101が装着されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 109