説明

Fターム[5H730AA15]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 目的 (10,886) | 大容量化、小型軽量化、コスト改善 (1,769)

Fターム[5H730AA15]の下位に属するFターム

Fターム[5H730AA15]に分類される特許

61 - 80 / 1,602


【課題】スイッチングロスを低減し電力変換効率を向上することができるとともに装置の小型化を実現できる2コンバータ方式電源装置の制御方法及び電源装置を提供する。
【解決手段】第1のコンバータCV1と第2のコンバータCV2との間に選択スイッチング素子Qsを接続するとともに、整流回路2と第2のコンバータCV2との間に逆止用ダイオードDsを接続する。電圧検出回路10は、整流回路2からの電源電圧が予め定めた値以上かどうかを判定し、電源電圧が予め定めた値以上と判定したとき、選択スイッチング素子Qsをオフさせて整流回路2からの電源電圧Vddを逆止用ダイオードDsを介して第2のコンバータCV2に入力させる。 (もっと読む)


【課題】従来よりもケース内のデッドスペースを低減し、かつ、製品の小型化が可能な電源装置を提供することである。
【解決手段】電源装置は、実装表面12a(基板の一面)に対向して配置されるインサートバスバー19を有し、ケース内には実装表面12aとケースの対向面との間に形成される第1空間以外の第2空間に配置されるトランス16(一以上の回路素子)をさらに有し、トランス16の1次側端子(接続端子)はプリント基板12とインサートバスバー19との間に配置されるとともにインサートバスバー19に備えられる接続端子台19c(端子台)の端子と電気的に接続され、接続端子台19cは実装表面12aに対向する構成とした。この構成によれば、従来よりもケース内のデッドスペースを低減できる。また、体格の大きな回路素子を第2空間に配置するので、電源装置を従来より小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】ケースを小型化するとともに、デッドスペースを従来よりも縮小できる電源装置を提供することである。
【解決手段】電源装置において、プリント基板12には半導体素子Q2(半導体素子群Qg)と実装時に所定の高さ以上の高さとなる異型部品P1〜P6または二種以上の異型部品P1〜P6とを同一の実装表面12aに配置し、冷却部14は実装表面12aと対向するケース11の対向面11fの一部が少なくとも半導体素子Q2等に向かって突出して形成され、対向面11fはプリント基板12に配置される二以上の異型部品P1〜P6と対向する構成とした。この構成によれば、実装裏面12bには背の高い素子や部品を配置しないので、ケース11を小型化するとともに、デッドスペースを従来よりも縮小することができる。冷却部14は、ケース11を小型化しても、半導体素子Q2等を直接的または間接的に冷却できる。 (もっと読む)


【課題】回路素子の接続端子の曲げ加工を従来よりも抑制して、組み立て工程に要する時間を短縮できる電源装置を提供する。
【解決手段】少なくとも半導体素子を配置するプリント基板12と、プリント基板12を収容するケースとを有する電源装置10において、実装表面12a(プリント基板12の一面)に対向して配置されるインサートバスバー19を有し、ケース内には第2空間に配置されるトランス16(一以上の回路素子)をさらに有し、トランス16の1次側端子(リード線ta〜td)はプリント基板12とインサートバスバー19との間に配置されるとともに、インサートバスバー19に備えられる接続端子台19cの端子群(端子th〜tk)と電気的に接続される構成とした。この構成によれば、1次側端子の曲げ加工を従来よりも抑制したり無くしたりすることができ、組み立て工程に要する時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】基板のみならず製品の小型化が可能な電源装置を提供することである。
【解決手段】少なくとも半導体素子および実装時の高さが異なる二以上の異型部品を配置するプリント基板12(基板)と、プリント基板12を収容するとともに冷却を行うための冷却部を備えるケースとを有する電源装置10において、プリント基板12の一面に対向して配置され、回路用部品の相互間を電気的に接続するためのインサートバスバー19を有し、ケース内にはプリント基板12の一面とプリント基板12の一面に対向するケース11の対向面との間に形成される第1空間以外の第2空間に配置される一以上のトランス16(回路素子)を有し、トランス16の接続端子16Tは、プリント基板12とインサートバスバー19との間に配置される構成とした。この構成によれば、プリント基板12のみならず電源装置10の小型化ができる。 (もっと読む)


【課題】装置構成を小型化し、かつ低コストで外部電源と二次電池の間の電力授受を可能とする。
【解決手段】二次電池14からの直流電圧を昇圧して駆動回路20に供給する昇圧コンバータ回路の昇圧リアクトルに一次側インダクタ103を付加し、一次側インダクタ103に外部電源からPFC回路106、DC/AC変換回路108を介して交流電圧を供給する。交流電圧の位相を調整することで、出力コンデンサC2の端子間電圧を昇圧させ、出力コンデンサC2から二次電池14に直流電流を流して二次電池14を充電する。また、交流電圧の位相を変えることで、二次電池14から外部電源に発電する。 (もっと読む)


【課題】電源装置の外部環境の急変に対する過渡的な出力電圧の変動を小さくする高速応答特性を有し、小形化、低コスト化が容易なスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】演算手段28には、負の一次関数等で出力電圧Voと出力微分値Vdの関係を規定する制御関数式が定義される。演算手段28は、主スイッチング素子14のスイッチング周期に同期したタイミングで、入力電圧信号Vi,出力電圧信号Voをサンプリングし、以降の主スイッチング素子14のオン時間及びオフ時間を、上記制御関数式を満足するように算出する。駆動パルス生成手段30は、演算手段28が決定したオン時間及びオフ時間に基づいて、主スイッチング素子14をオン・オフさせる駆動パルスV14を生成する。演算手段110は、定期的に回路定数のパラメータ推定を行い、回路定数を定期的に更新する。 (もっと読む)


【課題】小型で、放熱性に優れるリアクトルを提供する。
【解決手段】リアクトル1は、コイル2とコイル2が配置される磁性コア3とを具える組合体10と、組合体10を収納するケース4とを具える。ケース4は、リアクトル1が固定対象に設置されるときに固定対象に接する底板部40と、底板部40に接着剤により取り付けられ、組合体10の周囲を囲む側壁部41と、底板部40の内面にコイル2を固定する接合層42とを具える。底板部40は、側壁部41よりも熱伝導率が高い材料で構成される。リアクトル1は、熱伝導率が高い底板部40を具えることに加えて、接合層42によって底板部40にコイル2が接合されることで、コイル2の熱を底板部40に伝達し易く、放熱性に優れる。底板部40と側壁部41とを接着剤で一体化することで、両部40,41の厚さを薄くできるため、リアクトル1は、小型である。 (もっと読む)


【課題】小型・高効率な絶縁型の双方向DC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】双方向DC−DCコンバータの第1のスイッチング回路は、スイッチング素
子H1とスイッチング素子H2とを直列接続した第1のスイッチングレッグと、スイッチ
ング素子H3とスイッチング素子H4とを直列接続し、かつ第1のスイッチングレッグに
並列接続された第2のスイッチングレッグとを備え、第1のスイッチングレッグの両端間
を直流端子間とし、スイッチング素子H1とスイッチング素子H2との直列接続点と、ス
イッチング素子H3とスイッチング素子H4との直列接続点との間を交流端子間とし、制
御手段は、第2の直流電源から第1の直流電源へ電力を送る場合に、前記スイッチング素子H1〜H4の全てをオン状態に保つモードを備える。 (もっと読む)


【課題】小型で、放熱性に優れるリアクトルを提供する。
【解決手段】リアクトル1は、コイル2とコイル2が配置される磁性コア3とを具える組合体10と、組合体10を収納するケース4とを具える。ケース4は、リアクトル1が固定対象に設置されるときに固定対象に接する底板部40と、底板部40に接着剤により取り付けられ、組合体10の周囲を囲む側壁部41と、底板部40の内面にコイル2を固定する接合層42とを具える。底板部40は、側壁部41よりも熱伝導率が高い材料で構成される。リアクトル1は、熱伝導率が高い底板部40を具えることに加えて、接合層42によって底板部40にコイル2が接合されることで、コイル2の熱を底板部40に伝達し易く、放熱性に優れる。底板部40と側壁部41とを接着剤で一体化することで、両部40,41の厚さを薄くできるため、リアクトル1は、小型である。 (もっと読む)


【課題】 双方向の電圧変換を行うDC/DC変換部およびDC/AC変換部を備えて、双方向の出力電圧の精度を確保するとともに、電力効率の向上、および部品点数の削減、小型化を図ることができる双方向電力変換装置を提供する。
【解決手段】 双方向電力変換装置A1は、直流電圧Vdc1をオープンループ制御によって直流電圧Vdc2にDC/DC変換する第1の動作と、直流電圧Vdc2をオープンループ制御によって直流電圧Vdc1にDC/DC変換する第2の動作とを切り換えて、双方向の電圧変換を行うDC/DC変換部1と、直流電圧Vdc2をフィードバック制御によって交流電圧Vac1にDC/AC変換する第3の動作と、交流電圧Vac1をフィードバック制御によって直流電圧Vdc2にAC/DC変換する第4の動作とを切り換えて、双方向の電圧変換を行うDC/AC変換部2とを備える。 (もっと読む)


【課題】低損失で部品数が少なく、サージ電圧を抑制することができるスイッチング電源の提供。
【解決手段】ブリッジ回路13が変換した交流電圧を変圧し、変圧した電圧を二次コイルL2,L3の中間タップから出力する変圧器14と、二次コイルL2,L3の両端をそれぞれ固定電位に接離する2つの第2スイッチM6,M5とを備え、第2スイッチM6,M5がそれぞれオン/オフして整流した直流電圧を中間タップから出力するスイッチング電源。二次コイルL2,L3の両端にそれぞれ接続され、両端からの電流をそれぞれ通流させる2つのダイオードD1,D2と、その通流させた電流を蓄電するコンデンサC2と、コンデンサC2及び中間タップ間に接続された第3スイッチM7とを備え、第3スイッチM7がオンすることにより、コンデンサC2から平滑回路L5へ放電する構成である。 (もっと読む)


【課題】起動信号に基づいて低電圧の電源を制御回路に接続し制御回路を起動する電力変換装置において、起動信号の配線を増やすことなく制御回路を起動することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置1は、コンバータ回路10と、制御回路11と、メインスイッチ12と、起動回路13とを備えている。メインスイッチ12は、外部から起動信号が入力されると、高電圧バッテリB10をコンバータ回路10の入力端子に接続する。制御回路11は、低電圧バッテリB11の電圧で起動し、コンバータ回路10を制御する。起動回路13は、コンバータ回路10の入力端子の電圧に基づいて起動信号の状態を判定し、低電圧バッテリB11を制御回路11に接続し、制御回路11を起動する。そのため、起動信号の配線を増やすことなく制御回路11を起動することができる。 (もっと読む)


【課題】安価なUARTモジュールを使用し、少ない配線数で信頼性の高い通信を行うことが可能な電源装置及びそれを用いた電源システムを提供する。
【解決手段】電源装置は、電力変換部を監視等する制御回路52を備える。制御回路52は、I/Oポート54、UARTモジュール56、プルアップ抵抗60、第一の直流電源等を備える。I/Oポート54はIO端子を有し、デジタルインプット及びアウトプットとして共用される。UARTモジュール56は、RXD端子とオープンドレイン型のTXD端子を備える。RXD端子とTXD端子が接続され、接続点がプルアップ抵抗60を介して第一の直流電源にプルアップされ、INF端子につながっている。相手方の外部機器48は、制御回路52と同様の構成を備え、INF端子同士とGND端子同士が互いに連結され、双方向通信を行う。 (もっと読む)


【課題】効率的に複数の負荷に電圧を印加することができる部品コストが低い小型の電圧印加装置、及び、該電圧印加装置による電圧印加方法の提供。
【解決手段】DC/DCコンバータ14は、接続端子12又は13から入力された電圧を複数の電圧に変換することが可能であり、変換して得た一の出力電圧を複数の負荷21a,21b,21cに印加する。制御部15は、複数の負荷21a,21b,21cの中から、電圧印加中の一又は複数の負荷を特定し、特定した一又は複数の負荷夫々に対応する一又は複数の最低電圧を記憶部16から読み出す。制御部15は、DC/DCコンバータ14が電圧印加中の一又は複数の負荷に印加する出力電圧を、読み出した一又は複数の最低電圧の中の最も高い最低電圧に制御する。 (もっと読む)


【課題】出力電圧に基づく出力検出回路による検出信号を、スイッチング素子を制御する制御回路に正確にフィードバックすることができる技術を提供する。
【解決手段】平滑用チョークコイル10a,10bが励磁するのに伴い、出力検出回路8の検出信号をフィードバックする出力検出配線17に設けられた2つの配線部18a,18bにそれぞれ互いに逆の向きに誘導起電力が生じるため、2つの配線部18a,18bにそれぞれ生じる誘導起電力は互いに打ち消される。したがって、平滑用チョークコイル10,10bの励磁に伴う誘導起電力による電圧変動が、出力検出配線17によりフィードバックされる出力検出回路8の検出信号に与える影響を抑制することができ、平滑回路7の出力電圧に基づく出力検出回路8による検出信号を、スイッチング素子4を制御する制御回路5に出力検出配線17により正確にフィードバックすることができる。 (もっと読む)


【課題】トランスによって入出力が電気的に絶縁された直流電源装置において、特に半導体スイッチの高周波動作化のためにスイッチング損失、ダイオードの損失を低減する。
【解決手段】直流電源装置は、直流電源(101)と、直流から交流を生成可能な電力変換回路(Q1〜Q4)と、一次巻線が電力変換回路の出力と接続されたトランス(T)と、該トランス(T)の二次巻線に、共振リアクトル(Lz)を介して接続された整流ダイオードブリッジ回路(D5〜D8)と、フィルタリアクトル(LD)とフィルタコンデンサ(FC)で構成され、整流ダイオードブリッジ回路の出力側に接続されるフィルタ回路(102)とを有している。整流ダイオードブリッジ回路の入力側に、該整流ダイオードブリッジ回路を構成する整流ダイオード(D5〜D8)のリカバリが発生する直前までの電流方向に対しては低インピーダンス、その逆方向には高インピーダンスを持つ回路要素(SR)を設けた。 (もっと読む)


【課題】消費電力が小さく、小型で低コストのスナバ回路を提供する。
【解決手段】スナバ回路9は、スイッチング電源装置のダイオード8に発生するサージ電圧を抑制するものであり、ダイオード8のカソードおよびアノード間に直列接続されたダイオード10およびコンデンサ11を含む。サージ電圧のエネルギーは、ダイオード10を介してコンデンサ11に吸収された後、ダイオード10の逆回復時間内にダイオード10を介して放出される。したがって、簡単な構成でアクティブスナバ回路と同じ機能を実現できる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減でき、小型化が可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】電力変換装置1は、リアクトル3とコンデンサCとを有するフィルタ回路部2と、ノイズ発生源部品5と、シールド板4とを備える。リアクトル3は、導体配線部30の周囲に磁性体からなるコア31を配置してなる。ノイズ発生源部品5は、フィルタ回路部2に隣接配置され、放射ノイズNを放射する。シールド板4は、フィルタ回路部2とノイズ発生源部品5との間に介在すると共に、放射ノイズNを遮蔽する。導体配線部30とシールド板4とが、互いに絶縁を保ちつつ一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のコンバータを並列に繋いで大きな負荷に対応する電源ユニットであって、各コンバータが安定した電流を出力できる電源ユニットを提供する。
【解決手段】電源ユニット10は、バッテリ12の電源電圧を降圧する複数のコンバータ(主コンバータ14とサブコンバータ18)と、コンバータを制御するコントローラ16を備える。主コンバータ14とサブコンバータ18の夫々の出力端は、負荷機器90に並列に接続されている。コントローラ16は、主コンバータ14とサブコンバータ18の夫々に対して異なる目標出力電圧を指令する。負荷機器90が要求する電流が小さい間は主コンバータ14だけが電流を供給し、負荷機器90が要求する電流が主コンバータの定格出力電流を超えると、サブコンバータ18から不足分が補われる。 (もっと読む)


61 - 80 / 1,602