説明

Fターム[5H730AA15]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 目的 (10,886) | 大容量化、小型軽量化、コスト改善 (1,769)

Fターム[5H730AA15]の下位に属するFターム

Fターム[5H730AA15]に分類される特許

141 - 160 / 1,602


【課題】電流方向検出回路の回路サイズ及び製造コストの増加を最小限に留めながら、逆流電流の検出精度を改善する。
【解決手段】電流方向検出回路10は、スイッチングトランジスタM2のソース端とドレイン端との間に流れる電流の電流方向を検出する。電流方向検出回路10は、増幅器と、第1オフセット補償キャパシタと、第2オフセット補償キャパシタと、スイッチと、比較器と、を備える。増幅器は、スイッチングトランジスタのソース端側の電圧を増幅して第1増幅信号を出力し、ドレイン端側の電圧を増幅して第2増幅信号を出力する。比較器は、第1増幅信号が第1オフセット補償キャパシタを介して入力される第1入力信号と第2増幅信号が第2オフセット補償キャパシタを介して入力される第2入力信号との比較をし、比較結果に応じた信号をゲート制御回路20へ出力する。 (もっと読む)


【課題】広い入力電流域および出力電流域を持ち、広い範囲での入力電流の変動に対応して最大電力を出力し、かつ、小型化・低コスト化が可能な電力変換装置を提供する。
【解決手段】直流電力として入力される入力電力を電力変換して出力電力を出力する電力変換装置100であって、入力電力の電流である入力電流を検出する入力電流検出部2と、入力電力を電力変換するものであり、入力電流範囲が互いに異なりかつ隣合う入力電流範囲とは重複する部分を有する複数の電力変換回路部4〜6と、複数の電力変換回路部4〜6のうち、入力電流検出部2により検出された入力電流において最も大きい出力電力が得られる1つの電力変換回路部を選択する電力変換制御部1とを備え、電力変換制御部1は、1つの電力変換回路部を選択するに際し、切換え直前の電力変換回路部の出力電圧と、切換え直後の電力変換回路部の出力電圧とが互いに一致するように制御する。 (もっと読む)


【課題】回路の小型化・低背化への要求を満たしつつ、低い直流抵抗と改善された直流重畳特性とを兼備するインダクタを提供する。
【解決手段】主として磁性材料を含んでなる基板11、
基板11中に埋設された導電体からなる第1コイル22、基板11の少なくとも一方の面上に配設された、主として磁性材料を含んでなる隆起部12、及び隆起部12中に埋設された導電体からなる第2コイル、を含んでなり、基板11の面に平行な平面による、隆起部12の断面積が基板11の断面積より小さく、コイルの中心軸に垂直な平面による、第2コイルの断面積が第1コイル22の断面積より小さく、第2コイルが第1コイル22と直接的又は間接的に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】ケースの剛性及び組立後の寸法精度を高めつつ、構成部品へ加わる外力を低減することができ、かつ、メンテナンス性、搭載性に優れた低コストの電力変換装置を提供すること。
【解決手段】電子部品と、冷却手段とを、ケース4に収容してなる電力変換装置1。電子部品と冷却手段とは、フレーム5と共に内部ユニット10を構成する。内部ユニット10は、ケース4内に固定されている。フレーム5は、内部ユニット10を構成する電子部品を囲むように形成してある。冷却手段は、冷媒導入管331と、冷媒排出管332とを有する。冷媒導入管331及び冷媒排出管332は、ケース4の外方へ突出している。ケース4は、パイプ挿通部44とクランプ固定部45とを有する。冷媒導入管331及び冷媒排出管332は、クランプ部材34によってケース4に留め付けられている。 (もっと読む)


【課題】コンパクトなパッケージ、小型のプリント基板、低コスト、低電力消費であるような集積回路が求められている。
【解決手段】電力管理システムが、第1のスイッチと、第2のスイッチと、第1および第2のスイッチに接続された制御器とを含んでいる。第1のスイッチは第1の転送端子を有する。第2のスイッチは第2の転送端子を有する。制御器は、第3のスイッチを周期的にオンにすることによって電力変換を制御する。第1および第2の転送端子と、第3のスイッチの第3の転送端子とは、共通ノードに接続されている。第1の転送端子と共通ノードとの間の抵抗と、第2の転送端子と共通ノードとの間の抵抗と、第3の転送端子と共通ノードとの間の抵抗とは、実質的にゼロに等しい。 (もっと読む)


【課題】車両走行用モータを駆動するための高圧バッテリの電圧を降圧して複数の負荷に電力供給する電力変換装置において、3種の電源電圧を効率良く安定して生成する。
【解決手段】高圧バッテリ1の直流電圧を第1のDC/DCコンバータ2にて降圧し、電圧V1を第2のDC/DCコンバータ20に入力する。第2のDC/DCコンバータ20は、直列接続された第1、第2のコンデンサ5a、5bと、直列接続された第1、第2のスイッチング素子3a、3bと、第1、第2のコンデンサ5a、5bの接続点と第1、第2のスイッチング素子3a、3bの接続点との間に接続されたインダクタ4とを有し、第1、第2のコンデンサ5a、5b間で互いに電力授受させ、第1、第2のコンデンサ5a、5bの電圧を所望の分圧電圧V2、V3に制御する。そして、電圧V1、V2、V3の電源電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】高周波トランスの2次巻線を複数の巻線を並列接続して構成する場合、各巻線の配線インダクタンスを等しくする構造では寄生インダクタンスが増加し、損失が大きく、装置が大型で高コストになる。
【解決手段】複数の巻線のうち、コア内部のプリント基板側又はボビン側で巻回す巻線の両端を、プリント基板側又はボビン側からループ面積が他の巻線のループ面積に比べて小さくなるように引き出す。 (もっと読む)


【課題】昇圧チョッパ回路を多段に接続しても、インダクタの大幅な増加がなく、制御回路も1つで済み、小型化、軽量化を有効に図ることができるDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】1つの制御回路14と、2以上の昇圧チョッパ回路(15A、15B)とを有し、各昇圧チョッパ回路(15A、15B)は、入力端子と、出力側に接続されたコンデンサ(18A、18B)と、入力端子間に直列に接続されたインダクタ(20A、20B)及び半導体スイッチ(22A、22B)とを有し、制御回路14からの半導体スイッチ(22A、22B)に対する共通のスイッチング制御によって、それぞれ対応するコンデンサ(18A、18B)にエネルギを供給する。 (もっと読む)


【課題】 小型化、軽量化、および低コスト化が可能なインホイールモータ車両の駆動装置を提供する。
【解決手段】 このインホイールモータ車両の駆動装置は、複数の駆動輪2A〜2Dのうち少なくとも2つの駆動輪に配置した複数のインホイールモータ部3A〜3Dと、これらのインホイールモータ部3A〜3Dをそれぞれ制御する複数のモータ駆動装置4A〜4Dとを備える。モータ駆動装置4A〜4Dは、平滑回路、制御部、インバータ部、およびこのインバータ部を冷却する冷却器からなる。前記複数のモータ駆動装置4A〜4Dを1箇所に集めて同一ケース7内に配置する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図ることが可能な充電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】IGBT42、43と、コンデンサ26、38、40と、PFC回路39と、コンデンサ26とIGBT42、43の接続点との間に設けられるリアクトル2並びにコンデンサ38に並列接続されるリアクトル3を備えるトランス4と、リアクトル3とコンデンサ38との間に設けられるスイッチ27、28と、スイッチ27とコンデンサ38との間に設けられるIGBT5と、制御回路6とを備えて充電装置1を構成し、制御回路6は、バッテリ21の充電時、スイッチ27、28を閉じた後、IGBT5をオン、オフさせるとともに、IGBT42、43を交互にオン、オフさせ、バッテリ21の出力電圧の電圧変換時、スイッチ27、28を開けた後、IGBT42、43を交互にオン、オフさせる。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇及び回路規模の増大を抑制しつつ、回路に流れる電流を簡易に検出することが可能な電力伝達用絶縁回路を得る。
【解決手段】電力伝達用絶縁回路101は、キャパシタC1と、出力端25へ電力を出力するキャパシタC2と、入力端24から入力された電力をキャパシタC1に供給するか否かを切り替える入力スイッチ部21と、入力スイッチ部21がキャパシタC1に電力を供給していないときに、キャパシタC1に蓄積された電力をキャパシタC2に供給するか否かを切り替える出力スイッチ部22と、キャパシタC2の両端電圧V2を検出する検出部23と、検出部23が検出する電圧に基づいて電力伝達用絶縁回路101の出力電流の電流値iを算出する算出部13と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コストアップを抑えつつ待機電力を低減させた電源装置及びそれを用いた放電灯点灯装置、LED電源装置並びに照明装置を提供する。
【解決手段】電源装置14は、商用交流電源1から受けた電力を蛍光ランプ12に供給する昇圧チョッパ回路4と、抵抗Rd4,Rd5の直列回路を有し、商用交流電源1に対して昇圧チョッパ回路4と並列的に接続されるチョッパ電圧検出回路6と、チョッパ電圧検出回路6の検出結果に基づいて昇圧チョッパ回路4の出力を制御するマイコン8及びフィードバック制御回路13と、マイコン8に動作電源を供給する制御電源回路11と、制御電源回路11の出力端とチョッパ電圧検出回路6の出力端の間に接続され、マイコン8により昇圧チョッパ回路4が停止されるとチョッパ電圧検出回路6への入力電流をマイコン8の動作電源として供給するダイオードD3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低コスト化のため1次側において過負荷保護を行うに際し、励磁電流の影響を抑えるとともに、広範囲な入力電圧に対応して安定した過負荷保護を行うスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2とが直列に接続された第1直列回路と、共振コンデンサCiと共振リアクトルLrとトランスT1の1次巻線Lpとが直列に接続された第2直列回路と、整流平滑回路と、整流平滑回路の出力電圧に基づいてスイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2とを交互にオン/オフさせる制御回路10aと、第2直列回路に流れる電流を検出する電流検出部と、スイッチング素子Q1とスイッチング素子Q2との少なくとも一方のオン期間に同期して、電流検出部により検出された電流を電圧信号に変換するとともに、電圧信号の電圧値を平均して負荷電流値を抽出する負荷電流抽出部と、負荷電流抽出部により抽出された負荷電流値に基づいて過電流保護動作を行う過電流保護部とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造によって容易に沿面距離を確保して、製品の低背化を図ることが可能になる大電流対応のトランスを提供する。
【解決手段】導体が絶縁性樹脂7、11に覆われてなる1次コイル1および2次コイル10が、同軸的に隣接して配置されるとともに、これら1次および2次コイルの外周に、磁路を形成するコア3が配置されてなり、2次のコイル10は、平角線5が面内方向において環状に形成された導体が、インサート成形によって絶縁性樹脂11に鋳包まれてなり、かつ1次コイル1およびコア3との対向面に、導体5の板面5bに至る開口部13が周方向に間隔をおいて複数形成されるとともに、少なくともコア3との対向面の開口部13は、対向面側の内法寸法が導体5の板面5b側の内法寸法よりも大きくなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】LED負荷の発光を安定化でき、且つ、小型化が可能なLED駆動装置及びLED照明装置を提供する。
【解決手段】交流入力電力を所望の直流出力電力に変換してLED負荷2に供給するLED駆動装置1であって、オンオフ制御されるスイッチング素子Q1と、LED負荷2に直列に接続され、LED負荷2に流れる電流リプルを低減するリプル電流低減部3aと、LED負荷2とリプル電流低減部3aとの接続点におけるフィードバック電圧に基づきスイッチング素子Q1をオンオフ制御することにより直流出力電力を所定値に制御する制御回路CNTとを備える。 (もっと読む)


【課題】回路構成を簡素化することができ、小型化および低コスト化を図ることができる電源制御装置を得る。
【解決手段】交流電源1から第1直流電源電圧を生成する電力変換部100と、第1直流電源電圧から第1直流電源電圧よりも低い一定の低電圧の第2直流電源電圧を生成する直流電圧変換部200と、第1直流電源電圧の電圧値を設定すると共に、第1直流電源電圧が設定された電圧値になるように、電力変換部100の出力電圧安定化制御を行う電圧制御部300と、第2直流電源電圧が供給され、機器の他各構成部からの情報に基づいて、機器の動作モードを設定すると共に、前記動作モードおよび前記動作モードに基づく負荷状況に応じて、電圧制御部300を制御する主制御部400と、を備える。 (もっと読む)


【課題】不要な磁束の発生を抑制して、インダクタとしての電気的特性に優れたコイルを内蔵したコイル内蔵基板を構成する。
【解決手段】第1磁性体層61と第2磁性体層62の一部および中間非磁性体層60のうち所定のフェライトシートにはコイル導体9が形成されている。コイル導体9は、径の大きな外コイル導体9Lと外コイル導体より径の小さな内コイル導体9Sとが磁性体層または中間非磁性体層を介して交互に積み重ねられている。コイル導体9が積み重ねられる順に直列接続されることによりコイルが形成されている。外コイル導体9Lと内コイル導体9Sとが交互に並んでいる。積み重ねられる方向に互いに隣接するコイル導体9L同士の層間とコイル導体9S同士の層間とにはそれぞれ低透磁率領域80が設けられている。この構造により、隣接するコイル導体9間を通過する無効な磁束φsが生じ難く、本来必要な有効な磁束φmが増大する。 (もっと読む)


【課題】簡易に位相シフトバースト調光を実現可能な回路を提供する。
【解決手段】ポジティブエッジカウンタにより、調光パルス信号PWMのポジティブエッジを契機として初期値からカウントを開始する。ネガティブエッジカウンタにより、調光パルス信号のネガティブエッジを契機として初期値からカウントを開始する。第iチャンネル(2≦i≦n)において、調光パルス信号PWMの周期を示す周期カウント値CHLTCHR(CHLTCHF)を(i−1)/n倍することにより、そのチャンネルの位相シフト量SHFTR(SHFTF)を計算する。そしてカウント値CHCNTRが位相シフト量SHFTRと一致すると、バースト制御信号PWMを第1レベルに遷移させる。またカウント値CHCNTFが位相シフト量SHFTFと一致すると、バースト制御信号PWMを第2レベルに遷移させる。 (もっと読む)


【課題】LED等のダイオードに発生した異常を検出できる安価な電源回路および照明装置を提供する。
【解決手段】LED点灯回路100は、LED200に電流を供給する定電流回路110と、LED200のカソードと定電流回路110のグランドとの間の電流路上に設置される電流制限抵抗122と、LED200のカソードと定電流回路110のグランドとの間の電位差が所定電圧を超えた場合に、LED200に対する電流の供給を遮断する短絡保護回路120と、を備える。これにより、オペアンプやフォトカプラ等の高価な回路を使用することなく、安価にLED200に発生した短絡等の異常を検出できるようにする。 (もっと読む)


【課題】電気駆動車両に適用してモータの出力増大、加速性能の向上、運動エネルギーの回収率向上、走行エネルギーの低減を図るものである。
【解決手段】入力端子の一方と出力端子の一方とを共通端子とした出力電圧反転形電流双方向昇降圧チョッパ8の前記共通端子を直流電源1の一方の端子に、前記チョッパの他方の入力端子を前記直流電源の他方の端子に接続するとともに、前記直流電源の前記他方の端子と前記チョッパの出力端子の前記他方の端子との間に負荷を接続し、前記チョッパを制御して前記負荷の電圧を前記直流電源の電圧以上にできるようにした。 (もっと読む)


141 - 160 / 1,602