説明

Fターム[5H730BB11]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 主変換部の型式 (20,669) | 非絶縁型チョッパー方式 (5,778)

Fターム[5H730BB11]の下位に属するFターム

Fターム[5H730BB11]に分類される特許

41 - 60 / 230


【課題】 外付けの部品を必要とすることなく電圧変換を適切に行うことが可能な直流電圧変換モジュールを提供すること。
【解決手段】 直流電圧変換モジュールA1は、基板1と、入力用端子3A、出力用端子3C、およびグランド端子3Bと、IC21と、コイル23と、入力側のコンデンサ24Dと、出力側のコンデンサ24Eと、を備えており、入力用端子3A、出力用端子3C、およびグランド端子3Bは、同一方向に互いに平行に突出しており、入力用端子3A、出力用端子3C、およびグランド端子3Bが突出する突出方向と直角である方向において、入力用端子3A、グランド端子3B、および出力用端子3Cの順に配置されている。 (もっと読む)


電源から引き出される無効電力を調整するために、正弦波電源電圧波形の隣接する象限同士の電圧を実質的に等しくするようにスイッチ位相調整およびパルス幅を制御するように適応された制御可能電源を含む装置ならびに関連する方法である。一説明的実施例では、電源は、実施形態によっては、コマンド入力信号に応じたレベルで負荷に電力を供給することが可能である。実施例によっては、負荷に供給される電力を、コマンド入力信号に従って、動作範囲内の選択された値に調節することが可能である。実施例によっては、動作範囲は、定格負荷の0〜100%の一部またはすべてを含んでよい。各種実施形態を、単極性負荷または双極性負荷の励起に給電するように適応させることが可能である。実施形態によっては、コマンドで要求された、負荷への電力のかなりの範囲にわたって高力率を維持することが可能である。実施形態によっては、誘導性負荷のエネルギを捕獲して再利用することにより、電源の効率を高めることが可能である。 (もっと読む)


【課題】 定電圧制御時における目標電圧の変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、コンデンサを有し、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、フィルタ回路20の出力電圧Voutと目標電圧Vrefとの差分に基づいて、第1参照電流Iref1を求める参照電流算出部39と、コンデンサの静電容量Cと目標電圧Vrefの単位時間当たりの変化量ΔVrefとの積C×ΔVrefが第1参照電流Iref1に加算された第2参照電流Iref2を求める参照電流算出部92と、チョッパ回路10の出力電流Iに基づいて、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。PWM制御部36は、第2参照電流Iref2を目標電流として、出力電流Iに基づくフィードバック制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 入力変動に対する応答性を向上させた直流電源装置を提供する。
【解決手段】 PWM信号に基づいて動作するスイッチング素子12,14を有するチョッパ回路10と、チョッパ回路10の出力を平滑化するフィルタ回路20と、チョッパ回路10に対する入力電圧Vinと目標電圧Vrefとの比から第1参照デューティDref1を求める除算器101と、入力電圧Vinとフィルタ回路20の出力電圧Voutとの比Dを求める除算器102と、比Dが第1参照デューティDref1に加算された第2参照デューティDref2を求める加算器103と、第2参照デューティDref2を目標デューティとして、PWM信号を生成するPWM制御部36により構成される。 (もっと読む)


【課題】 高効率であり、小型で、低価格のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】
直流電圧源1、コイル3、第1のスイッチ10、第1のスイッチ10のオンオフを制御するスイッチング電源制御回路9と、スイッチング電源制御回路9等の制御回路に動作のための電源を供給する内部電源回路11を備えるスイッチング電源装置であって、内部電源回路11を第2のスイッチ6により制御される降圧型スイッチング電源で構成し、且つ、上記降圧型スイッチング電源を構成する際に必要となるコイル3を、第1のスイッチ10により制御される主たるスイッチング電源のコイル(当該スイッチング電源装置が絶縁型の場合、トランスの一次巻き線)と共用とした。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータにおいて最適な構成の可飽和特性を備える共振用リアクトルを有する燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】このような燃料電池システムに用いられる可飽和特性を備える共振用リアクトルとしてのコイルLaは、磁性体によって形成されるコア5のセンターコア18に巻線20を巻きつけて形成されるものであって、センターコア18には非磁性体によって形成されるギャップ31,32,33が形成され、ギャップ31,32,33と巻線20との間には磁性体によって形成されるコア領域181a,181b,182a,182b,183a,183bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】共振現象を利用したソフトスイッチングにより効率良く入力電圧を降圧又は昇圧するDC/DC電力変換装置を提供する。
【解決手段】第1平滑コンデンサC1を有し、第1端子Vcomと第2端子VL間に第1スイッチング素子S1と第1整流素子D1及び第2整流素子D2と第3整流素子D3が並列に接続され、この並列回路と第3端子VHの間に第2、第3及び第4スイッチング素子S2、S3、S4が直列に接続され、さらに第2平滑コンデンサC2、並びにインダクタとコンデンサから成るLC直列体LC1を有する回路ブロックAを備え、回路ブロックAは、多重個並列接続されており、各回路ブロック毎にスイッチング素子のスイッチングの位相を360°/(多重数)ずらして駆動させ、第2端子と第1端子間の電圧Voutを、第3端子と第1端子間の電圧Vinの1/3、1/2又は1/1の電圧に降圧する。 (もっと読む)


【課題】昇圧コンバータにおいて最適な構成の可飽和特性を備える共振用リアクトルを有する燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】このような燃料電池システムに用いられる可飽和特性を備える共振用リアクトルとしてのコイルLaは、磁性体によって形成されるコア10,15の間にギャップ20,21,22,23が形成され、ギャップ20,21,22,23に隣接して磁性体によって形成されるコア領域30,31,32が設けられている。 (もっと読む)


【課題】定電流電源装置の力率を向上させること。
【解決手段】定電流電源装置1は、発光ダイオードLED1〜LEDnに流れた電流がドレインに入力されるスイッチ素子Q1と、スイッチ素子Q1のドレイン電流を電圧変換する抵抗R1と、整流部RFの第1の入力端子から出力される電圧を分圧する抵抗R2、R3と、スイッチ素子Q1のゲート電圧により充電されるキャパシタC2と、比較器CMPと、フリップフロップFFと、クロック生成部CLKと、を備える。比較器CMPと、フリップフロップFFと、クロック生成部CLKとは、抵抗R2、R3で分圧された電圧と、抵抗R1により変換された電圧と、に応じて、スイッチ素子Q1のゲートにゲート信号を供給する。抵抗R2、R3で分圧された電圧は、キャパシタC2の端子間電圧により補正される。 (もっと読む)


【課題】定電流電源装置の力率を向上させること。
【解決手段】定電流電源装置1は、発光ダイオードLED1〜LEDnに流れた電流がドレインに入力されるスイッチ素子Q1と、スイッチ素子Q1のドレイン電流を電圧変換する抵抗R1と、整流部RFの第1の入力端子から出力される電圧を分圧する抵抗R2、R3と、比較器CMPと、フリップフロップFFと、クロック生成部CLKと、を備える。比較器CMPと、フリップフロップFFと、クロック生成部CLKとは、抵抗R2、R3で分圧された電圧と、抵抗R1により変換された電圧と、に応じて、スイッチ素子Q1のゲートにゲート信号を供給する。 (もっと読む)


【課題】直流/直流変換を行う電力変換装置において、広範囲の入力電圧に対して所望の出力電圧を過電流を流すことなく安定して得る。
【解決手段】直流電源1の後段に、複数の単相インバータ20a〜20dを直列接続し、その後段に、整流ダイオード5を介して接続された平滑コンデンサ6と、平滑コンデンサ6をバイパスさせる短絡用スイッチ4とを備える。そして、制御回路7では、各単相インバータ20a〜20dの出力制御および短絡用スイッチ4のオンオフ制御の組み合わせから成る複数の制御モードを、直流電源1の電圧に応じて切り替えると共に、出力電圧Voと指令値との偏差に基づいて駆動信号7a、7bの時比率を調整することにより、出力電圧Voを指令値に緩やかに追従させる。 (もっと読む)


【課題】照明用LED駆動回路に関し、商用交流電源に対する力率改善と照明用LEDの高効率駆動とを図る。
【解決手段】商用交流電源1に接続した全波整流回路2の出力電圧を印加する第1のトランジスタQ1とリアクトルL1との直列回路と、リアクトルL1と並列的に接続した第2のトランジスタQ2とコンデンサC1との直列回路と、コンデンサC1の端子電圧と、この端子電圧を照明用のLED7に印加して発光させると共に、流れる電流とを検出して、第1及び第2のトランジスタQ1,Q2を同時にオフとなる期間を介在させて交互にオン、オフ制御し、端子電圧及び電流を所定値に制御する制御回路5と、第1及び第2のトランジスタQ1,Q2にそれぞれ並列に接続したコンデンサC2,C3とを備えている。 (もっと読む)


【課題】接続する電気機器(負荷)の種類を選ぶことなく、コンセント感覚で簡便に省エネ運転を可能とする太陽電池用連系装置の技術を提供すること。
【解決手段】太陽電池からの直流出力から矩形パルス出力を得る昇圧回路部と、商用交流を整流して脈流を得るとともにこの脈流と前記昇圧回路部からの矩形パルスを重畳する連系回路部と、この連系回路部からの出力をD級増幅器による正弦波エミュレーション方式によって交流出力を得る出力回路部からなる、太陽電池用連系装置とする。 (もっと読む)


【課題】パワー変換のためにスイッチング式インバータ及びコンバータを提供すること。
【解決手段】共通の接地によって互いに結合させた2つのシングルエンド型EFインバータセクションと少なくとも1つの負荷に結合された部分的に共有された同調可能な共振網とを有するスイッチングインバータであって、各インバータセクションは1つの切替えセクションを備えており、かつ該共有の同調可能網セクションは対応する切替えセクションにより見られるインピーダンスに対する独立同調を可能にさせることによって切替え周波数の偶数及び奇数高調波を独立に同調させている。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載されて電動アシスト過給機又は電動コンプレッサの電動機の駆動に用いられるDC−DCコンバータの、省スペース化と放熱効率の向上との両立の実現に寄与することができるヒートシンクを提供すること。
【解決手段】車載用DC−DCコンバータの一面が開放された筐体3の内部を、2つの仕切壁37,37によって、2つのリアクトル収容部33,33と1つの基板収容部35とに区画する。各リアクトル収容部33には、2つで1つのリアクトル5を構成するリアクトル本体51をそれぞれ収容する。各リアクトル本体51は、コア53及びコイル55によって構成する。基板収容部35の底面を基板固定部35aとし、パワー半導体系の実装基板7を直付けする。また、リブやスペーサ等を用いてパワー半導体系の実装基板7と平行に制御系の実装基板9を配置し、基板収容部35に固定する。 (もっと読む)


【課題】個々の製品設計ごとに作り込みを行う必要がなく、複数のDC−DCコンバータが同時に動作することを抑止することが可能な制御回路、およびDC−DCコンバータシステムを提供すること
【解決手段】基本クロックをカウントし第1カウント値に応じて第1クロックを出力して、第1のDC−DCコンバータに供給する第1のカウンタ回路と、基本クロックをカウントし第2カウント値に応じて第2クロックを出力して、第2のDC−DCコンバータに供給する第2のカウンタ回路と、第1のカウンタ回路と第2のカウンタ回路との対応ビット位置ごとにビット値を比較する第1比較器と、第1比較器による比較結果が一致することに応じて、第2クロックの前記第2のDC−DCコンバータへの供給タイミングを調整する調整回路とを備えている。 (もっと読む)


【課題】従来よりもスイッチング素子の導通損を低減でき、これにより電力変換効率を向上させることができるDC−DCコンバータ回路を提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ回路10は、第1半導体スイッチS1及び第1ダイオードD1を含む第1スイッチング素子SW1と、第2半導体スイッチS2及び第2ダイオードD2を含む第2スイッチング素子SW2と、第1及び第2ダイオードD1,D2のアノードとの間に接続されたインダクタLと、第1及び第2ダイオードD1,D2のカソード側に互いに逆向きになるように設けられた第3スイッチング素子SW3及び第4スイッチング素子SW4とを備え、第1ダイオードD1のカソード側と第2ダイオードD2のアノード側との間に第1電圧源E1が接続され、第1ダイオードD1のアノード側と第2ダイオードD2のカソード側との間に第2電圧源E2が接続される。 (もっと読む)


【課題】磁界変動に起因したノイズを効果的に低減しつつスイッチング素子の熱を効果的に放熱すること。
【解決手段】インダクタンス成分を共有する第1及び第2ループ回路とを備え、第1ループ回路に設けられる第1スイッチング素子のON/OFF動作に伴い第1及び第2ループ回路に交互に電流が流れる電圧変換装置であって、第1ループ回路のスイッチング素子のON動作時に形成される第1ループ回路を貫く磁界の向きと、第1ループ回路の第1スイッチング素子のON動作後のOFF動作時に形成される第2ループ回路を貫く磁界の向きが同方向であり、第1及び第2ループ回路が、それぞれのループ回路に対する法線方向で互いに対向するように、第1及び第2ループ回路がプリント基板の上面及び下面にそれぞれ配置され、プリント基板の表面に放熱板が配置され、プリント基板の内層に、放熱板にスルーホールを介して接続される金属材料のベタパターンが設けられる。 (もっと読む)


【課題】従来よりもスイッチング素子の導通損を低減でき、これにより電力変換効率を向上させることができるDC−DCコンバータ回路を提供する。
【解決手段】DC−DCコンバータ回路10は、第1半導体スイッチS1及び第1ダイオードD1を含む第1スイッチング素子SW1と、第2半導体スイッチS2及び第2ダイオードD2を含む第2スイッチング素子SW2と、第1及び第2ダイオードD1,D2のカソードとの間に接続されたインダクタLと、第1及び第2ダイオードD1,D2のアノード側に互いに逆向きになるように設けられた第3スイッチング素子SW3及び第4スイッチング素子SW4とを備え、第1ダイオードD1のカソード側と第2ダイオードD2のアノード側との間に第1電圧源E1が接続され、第1ダイオードD1のアノード側と第2ダイオードD2のカソード側との間に第2電圧源E2が接続される。 (もっと読む)


【課題】コンバータにおいて、冷却水による漏電や破損を防止する。
【解決手段】コンバータ14は、電子素子60、61、62が設けられた上段部50、中段部51及び下段部52が積層されており、上段部50と中段部51同士の接合面72には、冷却水を流す冷却水路80が形成され、上段部50と中段部51同士を連通させる連通孔81が開口している。接合面72内の冷却水路80と連通孔81との間には、冷却水路80から漏れた冷却水が入り込む溝91が形成されている。 (もっと読む)


41 - 60 / 230